• 締切済み

オークションで中古板を購入予定ですが

snowjediの回答

  • snowjedi
  • ベストアンサー率38% (29/75)
回答No.2

基本的にオークションでスキーを買うのは止めた方が賢明です。中古だと滑走面やエッジがギリギリまで削ってある場合とか、若干の曲がりや捩れも考えられます。また新品であっても板のチェックや解放値や前圧の最終的な自己チェックが必要不可欠です。スキーショップ並みの知識やメンテ道具を持っていればそれなりに対応できますが、板にも詳しくなさそうなのでお勧めしかねます。 さて本題ですが、180cmR21のスペックから察すると4~5シーズン前以上のGS競技のレギュレーションで作られたスキーです。(現在は女子>R23、男子>R27) 全体的に硬めで張りがあり、高速ロングターンで威力を発揮するように作られています。ずらしにくく、返りが強いので低速やコブでは扱いづらいはずです。入門向きではなくエキスパート向けでしょう。 また短くてR14以下のスキーでもSLの板は中級レベル以下は吹っ飛ばされて扱えるのが難しいです。 入門用はそれなりのバランスで作られているので、スキーショップと相談して購入するのが賢明です。

gajinmasak
質問者

お礼

ありがとうございます。技量体力に合った最適なものが一番なのですね・・・当たり前だろ!って怒られそうですね。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • スノーボード板につて

    今は2005年のバートンカスタム154cmに乗っているのですが、板を買い換えようと考えています。主にフリーラン、パークをやってます。JSBAのバッチテスト1級も受ける予定です。 身長は172cm 体重は65kgです。 カービング性能が高く、グリップ力もあり、とにかくキレる板を探しています。あとパークもやるので板の長さは取り回しの良さを考えると151cmや152cm位の短めにしたらいいんでしょうか?でも短くするとカービングがうまくいくのでしょうか?良いアドバイスがあれば教えてください。

  • 155CMは短い?スキー板の選択に迷っています

    5年ほどスキーをやっていませんでしたが、今期いよいよカービングスキーを購入しようと思い、検討中です。 個人的には、今まで乗ったことの無いサロモンの板をぜひ乗ってみたくて、今、迷っているのがネットオークションで見つけた 05 Demo 10 3V Pilot / S914(160cm)と 04 Equipe 10 3V Pilot / S912 Ti(155cm)です。 いろいろ調べてみると、この2本はビンディングは違えど同じ性能のものだということがわかったのですが、問題はサイズです。 板の性質は、本格的なレーシングタイプではないにせよ、基本的に小回りレースタイプだと思いますが、私は主にゲレンデスキーを楽しみたい程度です。なら、なぜこんな板を?ということですが、やはりハイエンド、もしくはそれに近いモデルを乗ってみたいという欲望なのです。 ちなみに、私の身長は167cm、体重62kgで、腕前はゲレンデで普通にウェーデルンができるくらいです。 カービングが初めてで、この板クラスの性能で普通にゲレンデスキーを楽しむには160cmと155cmどちらが良いでしょうか。デザインとしては04 Equipe の方が好みなのですが、155cmは短いでしょうか。 あと、もう一つ候補に考えている板が、ロシニョールの05 10Dmo Oversize(158cm)です。こちらはどうでしょうか。 大変勝手なことばかり書きましたが、私見でもかまわないので教えてください。よろしくお願いします。

  • カービングスキーの板選び

    カービングスキーを購入予定です。 板を選ぶときの「長さ」の目安を教えて下さい。 身長167cm体重60kg男です。 スキー歴は長くてコブもエアもOKなんですけど、今までずっと古いタイプ(身長より長くて、サイドカーブもほとんど無い)を使ってたのでカービングの選び方が分かりません。ショップに行く前にネットで価格を下調べしたいと思って質問しました。 フリーライド系じゃなくて、ゲレンデを普通に楽しむのが目的です。今はSALOMON Demo9にするかな~?と思っているところです。 カービング板の長さの選び方、オススメ板など、どんなことでもアドバイス下さい。もちろんSALOMON以外の選択肢でも構いません。 よろしくお願いします。

  • 購入予定の板の長さ

    今年からボードをはじめ、面白いので自分にあった板を購入しようと考えています。 検討しているのがエントリーモデルとしては定番でしょうが、バートンのクラッシュなのですが、長さで迷っています。151cmと155cmくらいがいいかなぁと思っているのですが、長さとしては適当でしょうか? 身長168cm、体重60kgで、現在使用しているのは友人からもらったバートンのカスタム(158)です。 腕前としては、やっとターンをしながら滑れるようになった程度です。 ご教授お願い致します。

  • スノーボードの板

    いつもお世話になります! 現在YONEX(05-06シーズンのだと思います)の138cmの板を使用しています。 とても軽くていいのですが、板にちゃんと乗れてないのか滑っているとき(うまく表現できないのですが)板がバタつく感じがします。 こんな私ですが、これからグラトリにも挑戦しようと思っています。 今はなんちゃってカービングができる程度(たまにしかできないので…) そこで、現在使用している板が長いような気がします。 当方、身長が144cm・ブーツは22.5~23cm 普通に滑るにはたいして問題はないと思うのですがグラトリするには長いような… カービング及びグラトリもできて、なおかつ軽量な板はあるでしょうか? この際、子供用でも…と思っています。 よろしくお願いします。

  • どんな板がいいのか?

    五年振りにスキーに行こうと思っています。 今まで使ってきた板がボロボロなのでついでにスキーの板も 新調しようと思って物色しているところです。 最近は短いカービングスキーが主流ですよね。 板の長さとか、自分にはどの位がいいのか教えて下さい。 私の身長は175cm体重は65kgです。 技術的にはコブさえなければ急斜面でのパラレルは出来ます。 中斜面でのウェデルンもOKです。 よろしくお願いします。

  • スキー板について

    子供のスキー板を通販で買ったのですが、買った後よく見たらカテゴリーがフリーライドとなっていました。 フリーライドすら良く分からず、ちょっと調べたらエアやモーグルをやるのかなと・・・ 子供は身長158cm、体重42kgの小学6年の男児なのですが、足が大きく昨年までのジュニアモデルのカービングの板はブーツが合わなくなり、大人用の板とブーツを買うことにしたのです。 SAJ3級を持っていますが、滑るのは年に3~4回、日数にすると10日前後のレジャースキーヤーです。 本人は2級も取りたいと言っていますが。 購入した板は長さ152cm、トップ103、センター66、テール88なのですが、この板で普通に無理なく圧雪したゲレンデを滑れるのでしょうか。 もっとよく見て購入すれば良かったのですが、残り少なく慌ててしまって。 実はまだ身長も伸びるだろうから1、2年したら母である私がお古を使おうと思っていたのです。私はコブは苦手で中斜面をのんびり滑る程度です。 今ならまだ注文の変更が出来るかもしれないと思い、この板はどんなものか質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • スキー板の種類、長さの選定について

    数年前からカービング板(イージーカーブ)に乗っていますが カービング板って本当に楽で楽しいですね。 ところで今年か来年には新しい板を購入しようと思っています。 昔とはすこしカービングの世界も変わってきたのかなって思いまして。 どんなスキー板か、どれぐらいの長さがいいかよくわかりません。 身長165cm、体重53kg、体力弱し、 スキー暦はそれなりですがSAJ2級は程遠いし、上達よりも楽しく滑りたい。 ちょこまかショートターンをシュィンシュィンってやりたいですね。 それでいて、こぶはゆっくりちょこまか降りたい。 そんな私に程よいスキー板をお教えください。 よろしくお願いします。 ところで、FUNスキーはあきましたんで、たまに乗れればいいかと。

  • スキー板について

    スキー初心者ですがスキー板を購入使用と思っています。身長が180cmで150cmのカービングスキー板だと短すぎますか? 短い板の長所・短所を教えてください。

  • ゲレンデ用のスキー板で山スキーをするには?

    今年から山スキーを始めようと思っています。 ただ初期投資が辛いため、とりあえず手持ちのゲレンデ用スキーを流用して始めたいと思っています。 (靴、ビンディングは新調予定) ちなみに現在の板はカービングスキーの SCENEO S400 Fti CarvingBooster とういうモデルで、 3シーズン、各2~3回ずつ使用しました。 長さは150cm、幅はトップ118、中 68、テール100mmのようです。 ちなみに私の身長は168cm、体重は58kg程度です。 で、ここからようやく質問なのですが、この板で山スキーを始めるのは無謀でしょうか? 買い換えを検討すべきでしょうか? 実は某店で、 「カービング用の板は山スキーには不適(トラバースの時にルートから逸れていってしまう)。山用の板でも安価なものがあるから、専用品でそろえてはどうか」 とアドバイスを受けました。 でも、ネット上ではカービングはむしろ山スキーに適している、との書き込みも多くあり、良く分からなくなっています。 確かに山用のスキー板でも2~3万円のものもあり、 また、私のゲレンデ用の板もネット上で同程度で取引されているようなので買い換えも可能ではあるのでしょうけど……。 今のスキー板は指導員の資格を持った友人(山スキーは未経験)が私の希望を聞きつつ選んでくれたもので、 確かにゲレンデでは非常に使いやすい良い板でした。 私自身は道具は友人任せであまり詳しく、 また、山スキーをする先達も周囲にいない状況でちょっと困っています。 なお、最近はゲレンデスキーもほとんど行く機会もすっかり減ったため、 今後はゲレンデスキーは基本的に卒業(若しくは行くとしても山用スキーで滑る)つもりです。 また、新雪と残雪では当然考え方も変わると思いますが、 ひとまず「残雪期」をメインにしたいと思っています。 斯様な状況なのでしょうがいかがでしょうか??? 最終的にはお店でも相談しようとは思っていますが、 予備知識も含め、アドバイス等よろしくお願いしますm(_ _)m