• ベストアンサー

車高について

はじめまして。  僕は車の知識がありません。。。知識をかしてください 最近インサイトを新車で購入しまして商談のときに、無限の車高をさげるためのもの?を10万円でオプションでつけました。 納車はまだなのですが、先日車を見てきたところ、あまり車高が下がっているとは感じられませんでした。。。質問したところ、半年くらい乗っていればじょじょに下がってくると言われました。 本当なのでしょうか? それと車体のバランスが後ろのほうが前に比べて高くカッコ悪かったのですが自分ではいじれませんか? 回答よろしく御願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#161268
noname#161268
回答No.2

メーカーオプションかディーラーオプションかわかりませんが、足回りは交換直後は車高が高いです。しばらく走るとタイヤを含めなじむので設定どおりの車高になると思います。半年はかかんないと思いますよ。 車高ですが、無限のキットなら開発テストもしてるでしょうから当面そのまま乗りましょう。後ろが少し高いのは、ルックス面と、加速したとき水平に近くなるということでしょう。調整式なら下げられますけど、どうしてもと思うならディーラーに確認してみてください。

centrino7
質問者

お礼

素早い回答ありがとうございます\(^^)/ 当面はそのまま乗ってみます! 後ろの上がりについてディーラーに聞いてみます(^-^ゞ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • canper
  • ベストアンサー率42% (925/2186)
回答No.4

0~20mmダウンのようです メーカー系OPパーツなので 大きく(非合法)に低くは出来ない >半年くらい乗っていればじょじょに下がってくると言われました サス(コイルバネ)が馴染みヘタル(縮む)からです。 >車体のバランスが後ろのほうが前に比べて高くカッコ悪かったのですが自分ではいじれませんか? 普通 フロント上がりより フロントが下がり リアが上がっているバランスの方が良いと思いますが 現物を見られた車の 車高調整設定状態がどうだったかですね。 ご自身の 車の納車時に 前後バランスがどんな感じかをみて 調整範囲を聞くなり 見るなりし 認知し 6ヶ月乗り 馴染ませる 6ヶ月無料点検時に 調整してもらえばよいかと思います。 納車時に調整しても どうヘタルか?なのでここで ここはディーラーさんにお任せしましょう。 自分でも調整は出来るでしょう しかし 調整ネジ部泥噛みなどでネジを がじらせる恐れもありますし 左右均等に調整できるか? サスペンションについて 勉強してみてください 素人が弄っても 正しい設定は難しいです。 車高の上下調整により サスの固さも変えてしまいます。  リアを固くすると リアが流れ易くなり スピン誘発の元にもなります。 サスペンションについて 勉強してみてください

centrino7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり、素人が下手にいじるのではなくてディーラーさんや有識者様の意見を参考にし、しばらくは、おとなしく乗ってみようと思います。 サスペンションについても勉強して知識をしっかりともちたいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tutan-desu
  • ベストアンサー率21% (1009/4652)
回答No.3

車高をわずか1センチでも下げるとかなり大きく乗り心地に影響が出ます。私のは最初からスポーツサスということでノーマルより2センチ低いタイプなのですが、代車で乗ったノーマルタイプと比べるとかなり突き上げがきますし、普通に乗るならバネの許容量が多い方がいいに決まっていますので、選択を誤ったかなと感じています。見た目のカッコよさで皆さん車高を下げますが、回りから見ても車高が低いなと思う程度で、それにかけた金額に見合うだけの効果はないですし、乗っている人の乗り心地への「犠牲」を考えるともったいないと思います。 無限はメーカーの純正なので、一般にされているようなローダウンではなく、実用的な範囲内だと思いますが、それでも10万円はもったいないと思います。

centrino7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに10万円と聞いた時は高いな。。と感じました。 車高を下げたからといって誰も僕の車なんて見ないのもわかってます。 でも自分だけはずっと車を見て、自分の中の1番な車をめざそうと思います。10万円分の価値はないかもしれませんが、きっと少しは良いと思います。今後への反省として次に繋げたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • monomousu
  • ベストアンサー率26% (207/786)
回答No.1

>>あまり車高が下がっているとは感じられませんでした オプション品は3センチから5センチ位です。普通に走行していても支障の無いレベルです。 >>半年くらい乗っていればじょじょに下がってくると言われました。 バネが馴染んで来るからでしょう! >>自分ではいじれませんか? そのオプション品が車高調だと可能ですが、金額的にバネのみだと思われるので基本無理ですね。

centrino7
質問者

お礼

10万のバネでも自分ではいじれないんですね泣 素早い回答ありがとうございます\(^^)/ ディーラーにわがまま言ってみます! ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車高調整について(初心者です)

    次の車は車体を下げようと思っていますが、あまりに 自分の知識が無い為に少し勉強させてください。 (1)基本的に車高をさげるというのは、スプリング?のようなのが短いのを取り付ける事をいうのでしょうか? (2)エアサス・車高調・スプリング エアサスとは車の中から車高の高さを変えるもの?? 車高調とは手動で高さを変えられるもの? 一定の高さのものがスプリング交換? このような知識です^^; よろしくお願いいたします。

  • レガシィBG5の車高について

    平成6年式のGTに乗っています。 中古車で買ったのですが、ビルシュタインもついており、車高を下げてかっこよくしたいと考えております。 しかし、車の知識はほぼないのでどうしたら車高を下げられるかわからないので、アドバイスをお願いします。 あと、できれば「ショック」や「サスペンション」「スプリング」などの車高を下げる際に用いられる用語や区別についてもよくわからないので、わかりやすく教えていただけるとありがたいです。

  • 車高落とさずドレスアップ

    私は今までドレスアップ=車高短と思い、ダウンサスに始まり、最終的に車高調で落としツライチに似合うホイールを履き、走ってきました♪ しかし新車の購入を決めた時、「今まで何てことして愛車をいじめてきたんだろ(-_-)゛」と思い、純正のまま乗ることに決めました♪ 最近の車は、ノーマルでもかなりカッコよく見えるし、内装も高級、私のは軽ですが純正タイヤが15インチだし、インチアップしても逆にカッコ悪いだろうし…でも周りの車と差をつけたい~と思って… そこで質問です!! 車高短にしなくてもカッコ良くする方法をおしえてください! ドレスアップに理解のない方や中傷などは募集してませんので(>_<)

  • 車高が低めで扱い易い車を探しています。

    車高が低めで扱い易い車を探しています。 3年前に免許をとってからマトモに車を運転したことがないペーパーなのですが、このたび家庭の事情で車を購入することになりました。 そこで車種を決めかねているのですが、車にあまり詳しくないもので、どのような車種を買ったらよいものか決められません。 使用用途としては日常の通勤から、休日のちょっとしたレジャーにも使用する予定です(長くても往復300キロほど) また、駐車場が地下で天井がかなり低いため、あまり車高が高くない車種を探しています。 条件を箇条書きにすると、下記のような感じです。 ・車高が160cm以下 ・ペーパーなのでAT、運転し易い取り回しの良いもの ・オプションでカーナビが付く(後付もできると思うので、必須ではありません) ・そこそこの積載量 ・可能であれば5人(以上)乗りが望ましい ・予算は120万円(保険料などすべてコミコミで。一般的なもので良いです) できれば新車が良いですが、中古でも程度の良いものであれば問題ありません。 「こんな条件じゃ絞れない!」ということであれば、ご指摘ください。 何卒宜しくお願いいたします。

  • グランビアの車高短について

    H12.11月のグランビアの4WDなのですが、 車高短にしたら80キロから120キロの間で アクセルを踏んで加速状態のときだけ車体が振動します。 アクセルを離すと振動が止まります。 ホイールバランス、アライメントとか調整はしたのですが 振動が止まりません。 リアデフに機械式LSD(純正・メーカーオプション)を装着しています。 ショックとスプリングはTRDのものに交換しています。 バンプラバーも前後社外品に交換しています。 タイヤは235/50/R18を装着しています。 車体振動を抑える方法を教えてください。

  • タントカスタム 車高そのままでどっしり見せるには

    近々、タントカスタムの購入を考えています。 車をつついたりするつもりは全くないですし、 実用的でないので車高は下げたくありません。 でも、少しでもどっしりかっこよく見せたいので、 オプションのフロントスカート、エアロマッドガードを つけようと思っています。 でも、前は良いのですが、後ろの装備は 意味がないような気もします・・・。 他に良い方法がありますか? 車に詳しくないので、変な質問ですみません。 よろしくお願いします。

  • 車高調は抜けてないはずなのに。

    BNR32改H4年式中期に乗っています。 先日車体が右に傾いていると指摘されました。 最初は地面の傾斜と信じていましたが、スケールをFバンパーに当てて測ってみると左側13cm、右側10cmでした。リアに異常はありません。 これは完全に抜けていると思い予備の車高調に組み替えてみました。 車高調はHKSのハイパーマックスIIです。 抜けていると思われる車高調と予備の車高調の減衰調整ダイヤルの形状が違うので ハイパーマックスII(取り付け側・推定バネレート7kg)と ハイパーマックスII1pro(外す側・推定バネレート12kg)だと思います。 減衰力の違いはわかりませんが、外した状態での車高調の長さは同じでした。 予備の車高調を取り付けた結果、交換前と比べ車高に変化がありませんでした。 この車高調は以前事故って車高調を曲げた際に応急処置として購入したもので若干抜け気味だとは思っていました。 実験的に抜けていない左の車高調を右に取り付けてみました。すると、これもまた車高に変化が現れなかったのです。ということは抜けている車高調は抜けていると思っていた車高調になります。 交換したフロントの車高調は全て抜けていないことになります。 確かにこの車には修復歴があるのですが、フレーム修正もアライメントも年末にかけたばかりなんです。フロントにいたっては事故を起こしても何も触っていません。 なにか考えられる理由はありますか? 不調のオンパレードで頭が痛くなります。

  • インサイトに無限リアウィングのみを取り付けたいのですが、変でしょうか?

    インサイトに無限リアウィングのみを取り付けたいのですが、変でしょうか? こんにちは。 最近ホンダのインサイトを購入しました。 車には素人で、改造したという印象の車が苦手だったのですが エアロを装備したインサイトの格好良さに憧れてしまいました。 ただ、改造車と言う響きに抵抗があるのと、お金も掛かることなので フルエアロなどではなく、リアウィングのみの取り付けを考えています。 しかし、車が好きな人から見てみると リアウィングのみでは中途半端で逆に格好悪いのでは? などと不安になってしまいました。 車が好きな方、宜しければアドバイスお願いします。

  • y34 車高調整

    質問、お願いします! 自分の車はリアが別体式の車高調になっていて、ショックと、バネの両方にネジが切ってあり、その両方で調整する仕様になっています! そこで、別体式のタイプに乗っているかたや、知識のあるかたに聞きたいんですが、どのようなバランスで調整していますか? プリロードのかけかただったり、わかるかた回答をよろしくお願いします!

  • この時期の新車購入

    新車でトヨタまたはホンダのミニバンタイプの購入をかんがえているのですが、地震のせいで工場がとまっているとの報道です。 私としてはべつに慌てていないので、納車等遅れてもかまわないのですが、逆にこれを逆手にとって商談を有利にできないかと考えています。 (納車が通常より遅れるのでオプションをサービスさせる、ETC) 自動車販売等に詳しい方、どうおもいますか?