• 締切済み

マンション投資 区分の確定申告について あるいは節税について

こんにちは。来月投資用に中古のマンションを購入する予定です(1室は約200万、1室は約400万)いずれも築20年程度です。2室の収入は合わせて7万円程度になる予定です(そこから管理費等2室で1万5千円程引かれます)来年は確定申告をしないといけないと思うのですが、購入する前に準備しておくことや、購入後に気をつけることなどあれば教えて下さい。1室は24年まで家賃保障があり、1室はオーナーチェンジですが、入居者様が退去した後はリフォームや募集を業者に頼まないといけないと思うのですが、そういった費用はどういう項目になるのでしょうか?修繕積立費や管理費もどのような処理になるのかわかりません。マンションを購入するのにはお金がかかりますが、賃貸収入が発生しますので、税金は高くなるのでしょうか?(私は普通のOLです)2部屋では事業規模でもないですが、経費とかはどうなるのでしょうか?初歩的な質問で申し訳ありません。もし区分所有の確定申告で参考になるサイト等もあれば教えて下さい。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • e-hide
  • ベストアンサー率47% (45/94)
回答No.1

○来年は確定申告をしないといけないと思うのですが、 ←必ずしも確定申告をする必要があるとは限りません。  『給与所得や退職所得以外の各種の所得金額の合計額が200,000円を   超える人(200,000円以下の場合でも住民税の申告は必要である)』(Wikipediaより) 収益物件を購入した初年度は諸費用が掛かるので所得金額の合計額が20万円を下回る 可能性も十分あります。詳細は税理士会等で聞いてみて下さい。 ○購入する前に準備しておくことや、 ←(1)家賃保障の必要性や、保障条件、保障会社の信頼性の検討   物件が人気の立地で客付けに困らないようであれば家賃保障は   必要ありませんし、保障条件も保障費用、物件の管理まで行って   いるのであれば管理内容や設定家賃の見直し期間等   納得出来る条件か?、また、保障会社は信頼性のある会社でしょうか?   いくら条件が良くても、会社自体が無くなってはどうにもなりません。  (2)物件の管理をどうするかの検討   自主管理か管理会社にお願いするのか、管理会社にお願いすれば   手間は掛からず楽ですが、管理会社によって管理の品質は   まちまちですので選定が大事です。   自主管理だと手間は掛かりますが、やり方によっては入居者との   関係が良くなり、トラブルや家賃滞納が無くなる可能性があり、   また物件の状態も把握しやすくなります。  (3)火災保険の検討。   入居者は家財の保険に入ってもらっていると思いますが   家屋は大家が入る必要があります。   区分所有の場合の保険は良く解りませんが、火災保険は必要ですので   どこの会社のどの保険にするか?を決めておく必要があります。    (4)今後収益物件を増やして行くのであれば、法人を設立して   法人名義で購入も検討してみては。   最初は個人で始めて、物件が増えてから法人化を検討する人も   多いですが。   ○購入後に気をつけることなどあれば教えて下さい。 ←基本的には購入後に検討するのでは無く、購入前に全てを検討しておいた方良いですよ。 ○リフォームや募集を業者に頼まないといけないと思うのですが、そういった費用はどういう項目になるのでしょうか? ←(1)リフォーム費用:修繕費  (2)募集費用:広告宣伝費   ○修繕積立費や管理費もどのような処理になるのかわかりません。 ←(1)修繕積立費:修繕費  (2)管理費:業務委託費 (私は区分所有を持っていませんので、間違っていたごめんなさい。  正式には税理士会等で聞いてみて下さい。)   ○税金は高くなるのでしょうか?(私は普通のOLです) 貴方の給与所得がどれ程かはわかりませんので税額は解りませんが、高くなるでしょう。 単純に所得が増えればその分課税されますので、税金は増えます。 たとえば、給与所得が250万円だったとしたら、課税税率は20%(所得税10%+住民税10%)なので、 所得が50万円(7万円×12ヶ月-経費)増えたとすると、 50万円×20%=10万円税金が増えます。 給与所得が350万円だったとしたら、課税税率は30%(所得税20%+住民税10%)なので、 50万円×30%=15万円税金が増える事になります。 ○2部屋では事業規模でもないですが、経費とかはどうなるのでしょうか? ←必要経費は収入より控除されます。  但し、必要経費で認められる内容が限定されますので注意が必要です。 ○区分所有の確定申告で参考になるサイト等もあれば教えて下さい。 ←区分所有に特化したサイトは知りませんので他の方のコメントに期待しましょう。 質問に対する回答では有りませんが、気になった内容を以下に記しますので、必要なければ読み流してください。 (1)不動産投資の場合は特に長期の計画が大事です。  表面利回りが11%程度だと、実質投資金額を回収するには15年~掛かります。  また、築20年だと年々修繕費用が嵩んで来ます。  そして、出口も大切です。  一棟ものであれば、立替等は自分一人の判断で何とでも出来ますが  区分所有であれば他の住人との調整が必要となり、自分の思う通り出来ない可能性があります。  また、立地的に人気のある地域では売却も容易ですが、そうで無ければ   築古になれば処分自体も儘ならない可能性があります。 その辺を含めて計画をする必要がありますので本当に今回の物件が  投資対象になるのか?を十分に検討して下さい。 ネットで調べれば、勉強の出来る色んなサイトや、セミナーがありますので頑張って知識を吸収してください。 だた、全てを完璧に計画する事は無理だと思いますので、今回の投資が 自己資金で出来るのであれば、勉強のつもりで経験しても良いかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 確定申告

    確定申告について 教えて下さい。 マンションの1室を 貸しているのですが 修繕積立費は 必要経費として計上できるのでしょうか?

  • 確定申告の仕方

    転勤により夫婦で2分の1ずつの共有名義のマンションを賃貸にしたための収入(妻は現在専業主婦)が発生しました。 賃貸経営によって得た家賃収入の確定申告の仕方の例を示したものがあったので、賃貸料が月額9万で、毎月振り込まれてくる水道光熱費、管理共益費などと合算すると11万円ほどになっていますが、水道光熱費・管理共益費・町内会費・修繕積立金は、「その他の経費」に計上すればいいのだということは分かりました。 固定資産税は夫名義の口座から、水道光熱費・管理共益費・町内会費・修繕積立金は妻名義の口座から引き落としています。 ローンはありません。 火災保険には入っていますが、マンション購入時に一括で支払いを済ませていますので、今年度中の支払いはありません。 このような状況で「共有名義の賃貸経営」の不動産所得としての確定申告をどのようにしたらいいのかが分かりません。 どなたか教えていただけませんでしょうか。

  • 確定申告

    普通の源泉で所得税をはらっていらサラリーマンですが、今年2月に副業にて 安価な区分マンションを購入しまして、4月から入居、収入がある予定なのですが、 3月の確定申告に2月の負債(不動産購入)をまずは申告しないといけないので しょうか。初歩的な質問で申し訳ありません。

  • 確定申告:不動産所得の経費について

    自宅を購入したのですが、それまで住んでいた分譲マンションは購入時から大幅に値崩れしたので売却せず不動産屋さんに仲介してもらい、賃貸に出しています。 家賃収入があるため確定申告しないといけないと思うのですが、 貸しているマンションの管理会社に支払っている「管理費」「修繕積立金」は経費として認められるのでしょうか? 認められる場合、証憑として何を提出すればいいのでしょうか?

  • マンションの家賃収入の確定申告

    マンション(3DK)を所有しています。売却予定でしたが、不動産屋をとおして賃貸マンションにしました。今年、初めて不動産収入の確定申告をしたのですが、賃料は口頭で申告しました。 今年の7月に入居者が変わったのですが、来年の確定申告で実際の賃料より金額を1~2万円下げて申告してもだいじょうぶでしょうか?

  • 賃貸不動産経費の確定申告書への記入に困っています

    サラリーマン大家さんを目指して,昨年購入した賃貸マンション(2室)の白色確定申告についてお聞きします。 賃貸不動産の経費の記入で行き詰っています。  (1)不動産賃貸仲介手数料  (2)登記費用  (3)保証保険料(今年度分)  (4)管理会社に払っている大家負担の管理費  (5)修繕積み立て一時金  (6)修繕積立金(毎月) これらが経費になるのではないかと思うのですが 確定申告書には,そんな項目はありません。 これらが全部雑費となると,なんだかすごいことになるのではないか (何が何やら分からない気がする)と,思ってしまうのは素人だからでしょうか? それとも何かとんでもない考え違いをしているのでしょうか。 教えていただければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 転勤でマンションを賃貸に出した時の確定申告

    転勤で約9年住んだマンションを賃貸に出したので、 確定申告をします。 初期にかかった下記の費用は 建物取得額に含めて減価償却することは できますか? 1.表示登記料 2.保存登記料 3.財形諸費用(融資諸費用) 4.収入印紙代 5.収入印紙代 (↑なぜか二回取られてる) 6.事務代行手数料 7.修繕積立基金 何卒ご存じの方がいらしたら お教え頂きたく存じます。

  • 秋から大家になりました → 確定申告その2

    秋から大家になりました → 確定申告など(その(2)) お詳しいかた宜しくお願いします。 数回、本ページで質問・回答頂いています。追加で分からないことがあり、質問します。 どうぞ宜しくお願いします。 私自身は、サラリーマンです。通常通り源泉徴収されます。 マンションを2室保有。最初に購入の1室目をこの3月から賃貸で募集し、9月に借主さんが入居しています。 この度、確定申告の必要が出てきました。つきましては質問なのですが: ★不動産収入について ●これは、2013年の1月1日から12月31日までに入金したもの、が対象でしょうか? ●借主さんが、退去時に返金する(かもしれない)敷金は、収入に合算していいものでしょうか? ★経費について ●修繕費:  → 壁紙を張り替える等の費用が発生したのですが、これは修繕費として経費に計上できますか? → 2室目(今、自分が住んでいます)の蛇口(浄水器内蔵型)を変える際、ついでにもう一つを購入し、1室目の蛇口も変えたのですが、これは経費になりますか?領収書を紛失してしまっているのですが、カタログ等から金額を調べて記載しても問題ないでしょうか? → 借主さんが入居後、ご本人の要望で5千円程度の附属品の取り付けをしたのですが、これは修繕費ですよね。領収書を紛失したのですが、経費とする場合には、再発行してもらう必要はありますか? ●仲介手数料: → 借主さんが不動産屋に払う、(敷金・礼金)等から、不動産屋が不動産手数料を天引きして、私に払ってくれています。ので、上記の不動産収入は、不動産手数料が引かれた後の金額になっているのですが、この場合は、不動産手数料は経費にはなりませんよね? ●管理費: → 管理費と修繕積立金の合計額を毎月管理会社に払っています。この金額のうち、管理費だけが経費として認められる、が正しいですよね? ★★★その他 ●不動産収入ですが、全部足しても100万円~150万円程度です。青色申告以外に、白色申告なるものもあるようなのですが、白色申告でもいいのでしょうか?デメリットなどはありますか? ●建物の登記簿(減価償却の計算のため)を税務署に持参すると良い、旨以前回答を頂いたのですが、これは、1室目の登記簿だけでいいですよね。2室目の登記簿は必要ではないはずですよね? すみません。回答頂けますか?

  • マンション区分とアパート1棟における維持費用の比較

    これまで不動産投資の対象としてアパート1棟について勉強をしていましたが、最近マンション区分にも目を向けるようになりました。マンション区分とアパート1棟における維持費用の違いを次のように理解していますが、勘違いしている点はありますか。また、他にもあればご教示頂けると幸いです。 ■アパート1棟にかかる維持費用は次のようなものがあると考えています。   ・ 共有スペースの光熱費・水道代   ・ 火災保険/地震保険   ・ 管理費(1)(管理会社利用時:入居者管理、賃貸/家賃保証、清掃など)   ・ 修繕積立金(積立)   ・ 広告費(入居者募集時)   ・ 租税公課   ■マンション区分にかかる維持費用は次のようなものがあると考えています。   ・ 管理費(1)(管理会社利用時:入居者管理、賃貸/家賃保証など)   ・ 管理費(2)(マンションオーナーに払う分)   ・ 修繕積立金(掛け捨て)   ・ 広告費(入居者募集時)   ・ 租税公課 ■違い   ・ アパート1棟とは違いマンション区分は建物自体の火災保険/地震保険などは不要。     (入居者が入る家財保険はここでの対象外)   ・ 管理費(1)について、アパート1棟とマンション区分とでは管理内容が異なる。   ・ マンション区分とアパート1棟の維持費用の内容は若干の差異があるものの、     収入に対する維持費用の割合は大きくは変わらない。

  • 賃貸をやめたマンションの確定申告について

    今まで賃貸で貸していたマンションから家賃収入があったので確定申告していましたが、昨年から家賃収入はなくなりました。この場合、確定申告ではこのマンションについての申告はしなくてもよいのでしょうか。あるいは、家賃はゼロでも申告すれば固定資産税の一部は戻ってくるのでしょうか。