• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ドラムスキャナで1コマ最大でも3000円くらいでスキャンしてくれるショ)

最大3000円でドラムスキャナでスキャンしてくれるお店を探しています

18OSXの回答

  • 18OSX
  • ベストアンサー率42% (553/1290)
回答No.3

94Base、ありますよ。 4986×7424Pixel、約3700万画素。 R1-superで読める35ミリフィルムの最大規格です。 あまり適当な事を言わないほうがいいですよ(笑)。

関連するQ&A

  • スキャナーで写真フィルムのスキャン

    家庭用のスキャナーを買いました。 フィルムスキャンの機能付きですが、1コマづつしか 取り込みができません。 手間がかかります。 写真屋さんで有料ですがCD-ROMにしてくれるように、 自宅でたまった過去のネガをデーター化したいのです。 何か簡単にできるソフト、方法を知りませんか。 よろしくお願いします。

  • スキャナのフィルムスキャンについて…

    初歩的な質問ですいません。 35mmフィルムスキャン機能の付いているスキャナは、ネガに色が付いているフィルム(リバーサルフィルム?)でなくても読み取り可能なのでしょうか? 例えば、フジフィルムのスペリアやヴィーナスなどのフィルム(ネガがセピア色のもの)も読み取れるのですか?

  • 昔のネガを現像したらピントが甘くなっていた

    5年前くらいのレンズ付きフィルムのネガを現像したのですが、比較したところ当時プリントしたものよりピントが甘くぽやっとした写りになってしまいました。 色調が劣化する事があるということくらいは認識していましたが、ピントが悪くなるってことはあるんでしょうか? ちなみに同じメーカーの出すISOも全く同じレンズ付きフィルムを最近使用して同じオペレーター、ショップで現像してもらいましたが、かなり綺麗にピントが合って現像されてきたので、そちらに問題があるとは考えづらいです。 これはレンズ付きフィルムやDPEショップ自体の機械も日々進化していると捉えていいんでしょうか。 それとネガは引き出しにしまってあったのですが、やはりピントも劣化してしまったのでしょうか。 お詳しい方お願いいたします。

  • フィルムスキャナの使い方

    ミノルタのフィルムスキャナを買ったのですが35mmネガをスキャンしても、なんか青白くなってしまいます。 カタログみたいに写真を再現できません。 多分、使い方を把握していない性だと思うのですが、うまく行きません。 年賀状も締切ぎりぎりになって来て、あせっています。 どなたか、コツを教えてくれませんか。  機種は、AF2820U です。

  • 35mmネガ用のフィルムスキャナ

    35mmネガ用のフィルムスキャナの購入を考えており、候補として下記のものを見つけました。 プリンタはエプソンのものを使っており、使い慣れているため、キャノンでなくエプソンにしています。 (1) エプソン GT-X820、2.8万円程度 35mmネガ等倍/4800dpi/1コマ 100秒 35mmネガ等倍/6400dpi/1コマ 134秒 (2) エプソン GT-X970、4.7万円程度 35mmネガ等倍/4800dpi/1コマ 64秒 35mmネガ等倍/6400dpi/1コマ 81秒 (3) CABIN CFS-14MHD、1.7万円程度 1400万画素CMOSセンサー、解像度3200dpi/4000dpi(ソフト補間) 保存時間2秒/1枚 ・CABIN CFS-14MHDは35mmフィルム専用のスキャナで、読み取り速度が非常に速いため 魅力的です。 (売り場の人に聞くと、性能はエプソン等のスキャナの方がいいと言っていましたが) 使い物になるのでしょうか? ・エプソン GT-X820とGT-X970を比べると、価格がだいぶ違います。 読み取り速度の違いだけで、遅いのさえ我慢すれば大差ないと考えていいのでしょうか? ・エプソンを購入した場合に、実際にスキャンするときは4800dpi/1コマと6400dpi/1コマでの スキャンでは仕上がりにかなりの違いが出るものでしょうか? よろしくお願いします。

  • フォトスキャナーでネガがネガのままスキャンされます

    BenQのフォトスキャナーを使ってネガをスキャンしているのですけど、ネガがネガのままスキャンされてしまうものが結構あります。 ネガは保存状態も良く同じフィルムのネガでもちゃんとネガポジ反転してスキャンされるものとされないものがあります(例えばフィルム一本で4本ネガがあるとしたら1本だけネガのままとか)。ネガを見る限りではちゃんとポジ反転して取り込まれるものとネガのままスキャンされてしまうものの違いは特にありません。 説明書のトラブルシュートには特にそういった記載はなく、ネット検索してみましたけどこれといって有益な情報が見つかりません。 何かお知恵拝借できませんでしょうか。

  • フィルムスキャナー、コニカミノルタディマージュスキャンエリート5400IIを使っている方

    タイトル通り、コニカミノルタのフィルムスキャナー、ディマージュスキャンエリート5400IIを使っています。ご存知の通り、コニカミノルタがカメラ事業から撤退してしまったため、OSはXPまでの対応になっています。 壊れて、修理不可能になるまで使うにはXPを使い続ける訳ですが、ユーザーの皆さんはその為に何かしていらっしゃるでしょうか?今、新品で手に入るXPのマシンを買うとか・・・。 よろしくお願いします。

  • フィルムスキャナーの画質ってどこまで期待できるの?

    銀塩カメラ(EOS1HS)を使っていますが、フォトショップで加工したい作品が数多くあります。 そこでフィルムのデジタル化をすべく、フィルムスキャナー購入を検討しているのですが、 使ったことがないのでお金をかけても画質がどこまで期待できるのかとても不安です。 条件をあげれば 1、一眼レフデジカメの普及機(キスデジとか)で撮ったのと同レベルなら良しとします(撮影したレンズは同じ物とします)。 2、フラットベットスキャナーで取り込んだ画質では不満です(ボケボケで論外です) 3、ダイレクトプリントほどの画質は期待していません(当然ですよね)。 4、あまりお金は掛けたくないです(わがまま言ってすみません) 5、35mmフィルムのみです。 6、処理速度は無視して大丈夫です。 7、使用目的はフォトショプで加工して、少なくともA4サイズでプリントします。 8、性能を十分理解できれば妥協もいたします。 一番良いのは銀塩カメラなのですから「加工しないで済む作品を撮る」ということは百も承知でお尋ねいたします。 Q1、以上から、出来ればコニカミノルタの「DiMAGE Scan Dual IV 」を最有力候補ですが、これで画質はどこまで期待できるのでしょうか? Q2、出せても6万円程度ですが、ニコンの「COOLSCAN V ED」やコニカミノルタ「DiMAGE Scan Elite 5400 II 」このクラスになるとどうでしょう? Q4、もし数か少なければ、六切りワイドくらいのサイズにダイレクトプリントして、    それをフラットベッドスキャナー(エプソンGT-9700F)で取り込むという方法もあるかと思いますが、    画質は安いフィルムスキャナーと比べてどちらが良いのでしょうか? 数多く書いてしまいましたが、質問の一部の回答だけでもとてもありがたいです

  • ドラムスキャナを探しています。

    ドラムスキャナの情報を探しています。今度ドラムスキャナを購入しようと思っているのですが、値段が高い上に前評判がわからないので、ちょっと二の足を踏んでいる状態です。 ただ仕事上A1以上のポジの写真を焼かなければいけないため、業務用以外の普通のフラットヘッドスキャナーでは、もうやっていけません。 ポジのフィルムをスキャンできて、しかも粒子が細かくノイズの少ないスキャナーで他に良いものはありますでしょうか? とにかく業務用のスキャナーなりプリンターなりの評判がわかるサイトを知りたいです。価格.comはいつも利用しているのですが、プロの方で実際に使っている方の評判なり意見なりが聞きたいです。外国サイトでもかまいません。 またドラムスキャナでも安いお店はあるでしょうか?通販でも何でも結構です。出来れば100万円台のものが欲しいです。

  • Vue Scan について

     現在WindowsXP版でコニカミノルタのスキャナーDiMAGEを使ってフィルムデータをHDに保存していますが、XPからVistaやWindows7にアップした場合、Vue Scanのソフトを使えば今使用中のスキャナも対応できるのでしょうか。解像度の高さが気に入っています  フィルム一眼の良さも捨て難いし、デジ一も便利ですし、両方を使って行きたいのです。  当分XPを使うつもりですが、5年経ちましてそろそろ寿命かもしれないので、気が早いかもしれませんが良い対策はないでしょうか。