• ベストアンサー

産まれた時から・・・。

生まれたときから性格というか能力って決まってるのでしょうか? 何をしても問題なくこなしていく子もいれば 何をしても失敗する子や 仕事もテキパキこなす人がいれば 何をするのも遅い子がいるとおもいます。 1、これらは生まれた時から遺伝などである程度   決まっているのでしょうか? 2、これは生活態度などによって大きく変わることって   あるのですか? 質問は勉強は仕事のように努力すれば変わるという質問ではありません。 運動神経や適応能力など何も意識はしてないが、 短時間で覚える、長時間でも覚えられないなどの 意識していない能力についてです。

  • winer
  • お礼率38% (2172/5670)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mitunai
  • ベストアンサー率15% (211/1320)
回答No.2

 産まれたときから両親の資質を上回ることはできないそうです。つまり壁はあります。両親が努力してたどりつける限界まではいけるが、それ以上はいけないようです。  生まれつきの性格も両親から引き継いではいますが、後天的なことである程度は変えることができます。  どれだけ努力しても才能にはかないません。しかしながら努力しないとその可能性に気付かないし、そのことが価値があるように思います。    資質だけなら瀬古さんより上かも知れないと言われたランナーは何人かいましたが、結局は瀬古さんの実績を上回るランナーは現れていません。資質プラス努力で、すばらしいランナーになられたんです。  そういう努力が大切だと思います。  しかしながらどんな人にも能力があります。ただ、そのことに気付いていないか、努力していないかの差ではないでしょうか。そういうのを見つけることもいいし、好きなことに努力するのもいいことですよね。

winer
質問者

お礼

ありがとうございます。 後天性については、努力で変えられると いうことですね。 素晴らしい人間になります。

その他の回答 (1)

回答No.1

 残念ですが、遺伝により決まってしまう能力は多いと思います。ただし、遺伝的な要素と環境によるものの二つでその人の能力は決まるようです。  知能指数などは両親のうちのどちらかと同じになるようですし、性格も幼少期のものは遺伝によるもの(その後、環境的な要素によって変化するそうです)だそうですし。  なお、記憶は遺伝しないとされていますが…これも将来的には記憶されているということになるかもしれませんし、分かりませんね。

winer
質問者

お礼

ありがとうございました。 少し安心しました。 今の自分に合っている気がしていたので・・・。

関連するQ&A

  • 人間にとって遺伝は大事だと考える人

    人間の性格や能力に遺伝が大事だと言う人っているようですが、どうも本気で言っている人もいるようです。 言うには、親のDNAが優秀なら子も有名な学校へ行けるのは当然だろうからこの親の言う勉強法が良いという証明にはならないとか、親の馬鹿は子にも遺伝するとか、悪い遺伝子は淘汰された方が良いとか。。。 しかし、生まれてから身に付ける性格、モラル、能力について遺伝が大事だという主張が全く分かりません。 そういう人々が言うように、生まれてから身に付ける性格や能力が遺伝するのなら、有名大学の試験はレベルが上がっていくでしょうし、母語についても子供の言葉遣いはどんどんうまくなっていきそうな気がしますが(母語なら誰でも話しますし)、でもそんな事が世界的に起きているだなんて聞いたことがありません。 そもそも、学校で習うのは優生学ではなくてメンデルの法則や進化論です。メンデルの法則や進化論が正しいからといっても優生学が正しいということにはならないと思うのですが。。。。 ここで質問なのですが。 ---------------------------------------------------------------------- 1)性格や能力にとって遺伝は大事だと思いますか?本人次第だとは考えませんか? 2)あなたの周りに、性格や能力にとって遺伝は大事だと考える人はいますか?またいましたか? 3)優生学をどう思いますか? 4)1と3の意見を周りの人に言うことは出来ますか? ---------------------------------------------------------------------- 答えられるのだけで良いのでお願いします。 ところで私がこの質問をするのも遺伝による仕業なのでしょうか。私が若者だからか血統だの家柄だのという昔の話は興味が湧きません。

  • 僕は勉強はまるでダメなのですが、子どものころから運動神経はいいほうです

    僕は勉強はまるでダメなのですが、子どものころから運動神経はいいほうです。 スポーツを止めて勉強や生徒会などで頑張るようになりましたが、頑張っても勉強は出来ませんし、生徒会でも上手く喋れません活躍できません。 でも、運動神経だけは全く衰えません。 運動をしなくなってから2年ぐらいたちますが、スポーツテストの結果は毎年向上を続けています。握力は両手60キロぐらいです。 そこで質問ですが、頭のいい人は上のように勉強しなくても自然と勉強が出来るようになるんですか? 僕はそれを努力で補えますか?それとも、やはり遺伝や知性がないので頑張っても無理ですか?

  • 運動神経の遺伝に関して・・・

    両親の運動神経がいい場合、その子供も運動神経が良いことが多いですが、例えば両親の運動神経が幼少時代から生まれつき悪く、そのため、 運動能力の向上をはかり、大幅に運動神経があがったとします。 そして運動能力の高くなった状態で子供を作ったとします。 その場合、生まれてくる子供の運動神経は両親の「良い方」あるいは「生まれつきの悪い方」のどちらが遺伝するのでしょうか? これは両親が生まれつき太っていて、ダイエットをした後に子供が生まれてくる時と同じなのでしょうか?

  • こどもへの才能の遺伝ってどの時点のDNAが受け継がれるのでしょう?

    こんにちは。 素朴な疑問ですが 例えば子供の頃体力も運動神経も無い親が ひたすら努力し続けて、30才位までに かなりの運動神経と体力を身につけたとします。 それこそプロで活躍するような。 その後結婚して出産したら その子供ってその時点の優れた親の 運動神経をゆずり受けるのでしょうか? もちろん結婚相手にもよると思うので 一概にはいえないと思いますが いわゆる努力する前の親の先天的な 遺伝子が優先されるのか 受精した時点での肉体が遺伝するのか どちらなんでしょう? ご意見頂けると嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 自信とはなんだろう?

    幼い頃から動くことが好きで、学校の成績はひどいものでした。 ほぼ運動神経だけで生きてたと言ってもいいくらい。 中学生になり、友人との小さないさかいからイジメに発展し、それまで仲良くしていた友人らからも避けられ、陰口や嫌がらせを受け、男子からもイジメがありました。 教師からも「落ちこぼれ」と言われ、嫌がらせの一環でカンニングの濡れ衣を着せられたときも、教師はわたしがやったと信じて疑わず、変な同情めいた無神経な態度だけでした。 そんな暗い中学を卒業し、地元の知り合いがまったくいない高校へ進学し、そこで生来の自分を取り戻せたと思ってます。 学校の勉強は大嫌いでしたが、高校でようやく自主的に勉強するようになりました。 前置きが長くなりましたが、それも過去のこと。 仕事では精力的にやり、結果も出しています。 しかし、さほど難しい内容ではないことなのに、周りがそれを出来ないことがあります。 わたしはそれはそれぞれの苦手意識や、努力が足りないからではないかと思います。 ところが、先輩に「あなたは仕事の飲み込みが早いし理解力も応用力もある。みんながあなたみたいに才能あるわけじゃないんだよ」と言われます。 わたしは、わたしですら努力して出来たことなのだから、他の人が出来ないというのが分かりません。 先輩には「なんでそんなに自信がないの?周りが自分より能力が上だって決めて考えるの?」と言われました。 わたしは変わったことをしたわけじゃありません。 自信を持てないで、周りより劣ってると思い込んでるとも言われましたが、べつに劣ってるとも勝ってるとも思いません。 そもそも、自信とはなんでしょう? 自分を信じるとはなんでしょう? そこが欠点と言われても、自覚がないのでピンときません。 みなさんのご意見、ご感想を伺えればと思うので、よろしくお願いします。

  • 人と比べたり人のことを羨ましくなったりしてしまう

    私は今年中学1年生になりました。 私の性格はなんでもみんなよりはできないと嫌な性格です。 なので小学生のときからみんながフラフラしているなか勉強を頑張ってきました。 他に運動、美術、音楽とみんなより上であるよう頑張ってきました。 中学生になり小学生の時より今までより生徒の数がとても増えました。 今までは少なかったうえでの上位だったので人数が増えて今まで頑張ってきたものが下のほうになってしまいました。 負けないように勉強はちゃんと頑張っていますが、運動は体力が落ちて全然できなくなっていました。 新しい友達ができました。 とても運動神経がよく、私とは違って、ちょっと他の子よりもできる。ではなくとても運動神経の良い子です。それだけなら私も敵対視することはなかったのですが、絵も上手く、勉強も頑張っている子で、見た目もよく、異性からも人気があって、とてもいい子なんです。 その子のことがとても羨ましくなってしまったり、この子より私はここが劣っていて、ここは勝っている なぁ。とかそんなことばかり考えてしまいます。 折角仲良くなった子でもそんなことばっかり考えてしまって もう本当にこんな自分が嫌です。 どうしたら自分は自分って思えるようになりますか?

  • こんばんは。

    こんばんは。 ベビースイミングをされたご経験のあるママさんに質問させてください。 娘を習わせたいのですが、現在2歳2ヶ月です。 できれば水の恐さも分からない月齢数ヶ月のうちに習わせたほうが良いという意見をよく聞きます。 これくらいの年齢で始めることはなかなか難しいのでしょうか? 因みに性格的にものすごい恐がりの慎重派。初めての人、場所、雰囲気は全て拒否で泣きまくりという、悪く言えばかなりのビビリで神経質、良く言えば感受性豊かな我が娘です^^; このビビリの性格と生まれ持っての運動神経の鈍さで、同じクラスのお友達よりかなり運動能力は遅れを取っています(両足揃えてジャンプが未だにちぐはぐ。走り出しても軸がないのかクネクネ走る。平均台や輪くぐりなど新しい運動器具が出てきたら恐いと言って近寄ろうともしない。) 水泳は私が好きだし、全身運動にもなり丈夫になるかなと思い、始めたいと思っているのですが、これくらいの年齢から始めるうえで気をつけるべきことがあれば教えてください。 始めたものの大泣きで挫折したという方もいらっしゃいますか? それから、便乗質問ですが、子供の運動能力ってどうすれば伸びるのでしょう? もともと運動神経の鈍い子は体操教室とかに積極的に通うことは意味があるのでしょうか? できれば、もう少しお友達に追いつかせてあげたいのです。 先輩ママさん、どうぞアドバイスをお願いいたします。

  • 部下にムカつく時ってどうしてますか?

    私には4人の部下がおりますが、全員鼻につくことがあります。 まず共通の欠点として 与えられた仕事しかしないし、しかも満足に出来ない 手助けしようとすると、変に頑固で突っぱねられる アイデア・発想力がなく、それを自覚しているくせに努力しない。 そのくせ、意見や文句だけは人一倍 です。 4人のうち2人は基礎能力がそこそこあり、「仕事のポイントや流れを読む」ことが出来るので、普通に指導していればまあなんとかなりそうです。 問題は後の2人です。この人たちは正直、仕事が出来ません。 それなら努力すればいいのに、上司の欠点(しかも仕事以外のことで)をあげつらうことで自分のプライドを満足させようとする陰湿な性格をしております。正直、人間として苦手です。こういった性格が、仕事での成長を妨げているのではないかと思います。しかも、会社のペースより自分のペースが大事らしく、以前は納期の数分前になっても仕事が出来てないのに全く焦っておらず、むしろ納期を遅らせてくれと言わんばかりの態度でした。当然、叱りましたが逆恨みされたようです。 いい気分にさせて仕事がはかどるならそうしたいですが、過去それをやってみたところ調子に乗っただけで仕事の進展はありませんでした。 こういった妙な性格の部下はどう扱えばいいでしょう? 今とろうとしている対策は、どうでもいい仕事を与えることです。

  • 遺伝子を組み替えた子供が良くないですか?

    可愛い子供が生まれたとして性格や能力は大したことがなく百年千年受け継いだとしてもまあなかなか他の人より勉強や運動ができるなーぐらいですので車にぶち当たれば子供は死にますね?しかし遺伝子組換え改造生物である子供はありとあらゆる能力が強化されていると思われ進化のスピードは早く例えば肉体の強度がイノシシ並みに高く車にぶち当たっても平気です危険もあるがメリットも大きいどう思うか?

  • 卑屈な性格を直したい

    20代後半男性です。 仕事でおこられたり 試験に失敗したり 何かアクシデントがあり 卑屈な性格になってしまいました。 下手にでればいい、見たいな感覚が有ります。 ミスがあれば、自分に責任がなくても謝るみたいなところがあります。 人に対して後輩に対しても強気で堂々とした態度が取れません。 どうせ自分なんて、と思いつつも勉強だけはします。 でも、卑屈な性格からか、これでいいのか また、間違えるんじゃないのか、見たいな形で 脳はきっと働いてないように思います。 どうすれば堂々とした人になれますか? 卑屈なままでは能力も伸ばせません。。。