• ベストアンサー

高度なサイトを作りたいのですが

nori_007の回答

  • nori_007
  • ベストアンサー率35% (369/1048)
回答No.3

何でもいっぺんに学ぶ事はできないと思います。 次のステップとして、オープンソースの活用を考えてみてください。オープンソースを自由に設置できるようになれば、ご希望サイトの半分位は実現出来るかもしれません。他にサイトのデザイン、オープンソースのソフトを利用してサイトを構築するには、データベースの知識及びWEBサーバの知識等が必要になります。 オープンソースを自由に活用出来るようになり、次にオープンソースでは希望する機能が無い場合、改造やご自身でプログラミングをする事になると思います。 オープンソースには「Movable Type」「Word Press」「Xoops Cube」「EC-CUBE」「OpenPNE」等、他にも色々有ります。調べてみてください。 オープンソースを学べば必然的に自分が何所に向かいたいのか判ると思います。

yuyu2004
質問者

お礼

回答ありがとうございます! ふむふむ、オープンソースですか。 申し訳ありません。オープンソースの言葉は聞いたことはあるのですが、よく知らないので調べてみようと思います。 そして、データベース、WEBサーバの知識ですね。 紹介してくださったオープンソースを一つ一つ見ていこうと思います。 ありがとうございました! 他に何かありましたがいつでも教えてくださいませ。<m(__)m>

yuyu2004
質問者

補足

あの、回答して下さったお二人に、もう一つ質問があるのですが、 Q&Aのサイトの、Q&Aの仕組みというかプログラムというのは、 特殊なプログラムで機能しているのでしょうか。 それか、お答えして下さったものを勉強していけば、自分でも自然と作れるようになるものなのでしょうか。 よろしけば教えてください。<m(__)m>

関連するQ&A

  • Webサイトを売りたい

    個人で運営しているWebサイトを売りたいと考えています。引き取り手をどのようにして捜せばよいのでしょうか? サイトの運営をやめて閉鎖してしまうことは簡単なのですが、誰かに引き継いでいただきたいと考えています。 なお、このサイトは… ・1997年に開設 ・雑誌にて紹介してもらった経験あり(複数回) ・アダルトサイトや出会いサイトではない 以上、よろしくお願いします。

  • 月額払いのサイト教えてください

    自分の個人サイトが突然消えてしまい、新しく作り直す事になったのですが、WEBデザイナーに頼むとかなり高いので、月額払いでサイトを運営出来るところを探しています。 写真を主に載せて行く予定なので、今のところ下のサイトがいいかな?と思っておりますが、こういう感じで他にもおすすめのところがあれば教えてください。 http://www.bananalbum.net/

    • ベストアンサー
    • Mac
  • オークションサイトを開設しているのですが。

    オークションサイトを個人で開設・運営してます。 そこで疑問なのですが、オークションサイトを運営する際、なにか許可とか免許とか必要になるのでしょうか。 ふと、疑問になったので質問しました。

  • 新規ブランドのwebサイトができるまでの過程やその順序を教えてください。

    個人で立ち上げた帽子ブランドのwebサイトを作ることになったのですが、何から手をつければ良いか全くわかりません。 ページレイアウト(HTMLやCSSなど)は少々扱うことができるのですが、 ドメイン取得からサーバーとの契約、その前の準備段階などは全く知識がないので教えてください(なるべく易しくお願いします!)。 またサイトを開設してからの運営のコツなどもあれば加えて教えていただければうれしいです。

  • デザインとかサイト内リンク設計の良さで印象に残るHPをご紹介下さい。

    個人でHPを運営しています。HP運営とは各種の能力が総合的に試される面白いものだと思っていますが、自分の感性をもっと高めたいと思い、その為に色々な良いサイトを見たいのですが、webの世界は広すぎて見て回るのには限りがあります。 そこでジャンルや法人・個人を問いませんが、これまでで印象に残っているサイトをご紹介頂けませんか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 某ソーシャルゲームサイトを運営する会社へ入社したい

    現在就職活動中です。質問の回答と、よろしければアドバイスもお願いします。 私は、某ソーシャルゲームサイトを運営する会社のグラフィッカー&デザイナーの求人に応募しようと考えています。 それとは別に、その会社の求人ではグラフィッカー&デザイナーの他にサイトの『運営』の職種も同時募集しています。 私は趣味のサイトを作成・運営していたことがあり、その経験(HTML等の基本的な知識)もアピールしたいと考えているのですが、その場合はどのようなアピール方法が適切でしょうか。 (※グラフィッカー&デザイナー志望でも、他の職種の知識が少しでもあることは強みになると思うのでアピールしたい。) どうか回答をよろしくお願いします。 また、何かアドバイス等あれば是非いただけると助かります。

  • 占いが作成できるサイトを教えてください。

    いつもお世話になっています。 ホームページの作成について教えてください。 現在私はgooの無料HPを利用して開設しているのですが、そこに占いを置きたいと思っています。 そこで質問なのですが、 ◎プログラミングの知識がなくても、フォームに入力すれば、簡単に作成できる。 ◎作成したものに直接リンクして、自分のHPから実施できる。(サーバースペースがないので、プログラムで作るものだと、他に自分のHPを持っていない私には、UPできないのです。もう少し知識があれば、サーバースペースのあるところでHPを開設して、そこに置いた上でリンクを貼るのが一番いいんでしょうが、なかなかままなりません。) ◎おみくじ形式で、クリックする度に出てくる結果が変わる。 というようなものを作成できるサイトを教えていただけないでしょうか? 現在は「ボンバイエ」というサイトを利用して公開しているのですが、今ひとつ自分の求めているものと違うので、検索エンジンで探してみたものの、条件に合うものがなかなか見つかりません。 色々細かい条件付ですが、どうかよろしくお願いします。

  • 個人でWEBデザイナーの仕事を始めることについて教えてください。WEB

    個人でWEBデザイナーの仕事を始めることについて教えてください。WEBデザインに関してはどこかで仕事をしたことがあるわけではなく全くの素人です。 今まで、やったことといえばHPビルダーを使いHPを作成して雑貨の販売をしたことがある程度です。 大企業にするとかではなく、自分で営業して細々とやっていきたいと思っているのですが、 WEBデザイナーの学校に通い個人で仕事を始めることが可能だと思われますか?

  • ポータルサイトって個人で開けますか?

    最近思うところがあって、育児系ポータルサイトのようなものを作りたいなと思っています。検索しては見たものの、なかなか私が求めてる情報が載っているサイトがなくて…。あっても個人のページだったり、本当に専門家が作った研究発表のようなページだったり。 ただそういうサイトになると、更新も頻繁、扱う情報量も莫大になるし、運営が非常に大変だと思います。私は他にも仕事をしているので、その合間をぬって…という形になります。 HP製作自体はいくつか自分のHPを持っていたり、頼まれて作った物があるので、全くの初心者ではありません。が、多分私の知識だけでは追いつかないような技術が必要となるかもしれません。 育児系と言っても沢山あると思うのですが、主に扱いたいテーマは「虐待関連」です。ですのでポータルサイトと言っても小規模な物で、特殊な物ではあると思うのですが、関連したテーマも色々と扱っていく予定ですので、子育てに関係する多くの人が関心を抱き、見てくださる可能性はあります。 運営にはやはり数人のパートナーが必要でしょうか?また資金などはこう言う場合スポンサーのようなものをつけたほうが良いのでしょうか?それとも自己資金?また必要な環境等は?(現在Win2機所有、来年かさ来年あたりにMac導入予定です) 個人でこういったポータルサイト的役割を果たしてるサイトを運営されてる方、どのように運営されてるかをお聞きしたいのですが…。

  • Webサイトは個人で開設して生活に結びつきますか?

    Yahoo・楽天・OK Waveさんのようにビックなサイトのように夢は持っていますが、まずは、個人でWebサイトを開設するための基本的な事柄を教えて下さい。  (1)開設するためのに必要(準備するもの)なことは?  (2)費用(投資金額)はどのくらいいりますか?  (3)Webサイトを開設した場合、収入源はできるのでしょうか? サイト運営されている方、また業界に詳しい方教えて下さい。 宜しくお願いします。