• ベストアンサー

大阪の芸人が東京へ行ってしまう

sijyaの回答

  • ベストアンサー
  • sijya
  • ベストアンサー率45% (44/97)
回答No.2

質問者さんと同じ思いをした人間がここにも いますよ^^ ダウンタウンや今田さん、東野さんはかつて 夕方4時に関西のみ放映のレギュラー番組を持っていましたが はや20年くらい?東京で活動しつづけ 今ではすっかり東京発の番組の顔になってきていますね。 また、彼らの成功がきっかけになったのか?吉本も東京で 芸人を育てることに力を入れ、吉本所属ながら関東の言葉を話す 芸人さんもたくさん出てきました。 チュートリアルも随分東京に出ることは悩んだみたい ですが、結局出ましたね。彼らやブラックマヨネーズ 今田さんはまだ関西にもレギュラーを持ってはいますが・・。 私もこうした事態を寂しいと思っています。 ただ、関西で活動しつづければ、その地域だけの人気者、 さらに芸能界で上を目指すために、全国区で名のしれた 芸人になりたい!人気者、実力者ほどそういう「力試し??」を したくなるのでしょうね。今の時代、それを目指すなら どうしても東京に進出するという手段をとることになります。 実際、東京に進出してうまくいかなくて(それだけではないかも) 戻ってきたり、よその地域に活動拠点を移したり ・・という芸人さんもいます。誰もが成功するわけではない 厳しいところだからこそ、芸人さんには逆に魅力的なのでしょう。 私は関西に芸人さんをとどめておきつつも、全国区の芸人に するために、関西発のお笑い番組やバラエティ番組 (本音をいえば、トークよりももっとネタをしてほしいですが・・) をもっとテレビが作るべきだと思うのですが、難しいのかな・・。 東京に行くことで一気に遠い存在になる、とまでは私は思いませんが (というか、私には芸人さん自体がもともと遠い存在なのかもしれませんが・・^^;) 質問者さんが「寂しい」とか東京進出を素直に喜べない のは なんだかわかります。私の場合は、ネタをしてくれなくなる人が多い のが一番しんどいです。 質問者さんは、ファン失格なんかじゃありません。 今の気持ちを抱えておいて、あちこちではき出してください。 そういう人がたくさんいれば、今のような状況が変わってくる ことだってありえると思いますよ。

asa06
質問者

お礼

回答ありがとうござます! 同じ思いをしていらっしゃる方が回答してくださって嬉しいです・・・。 確かにダウンタウンや東野さんや今田さんも一緒ですね>< 関西から東京へ完全に上京した人は いつの間にか関西弁ではなく標準語を喋っていたり(中には関西弁で現在も喋っている方も居ると思いますが) 今の関西の芸人さんが東京へ上京して、そのようになると思うと悲しくなります。 私も同じです><! トークもいいけど、やっぱり芸人さんなんだからネタをやって欲しいって思います。 そしてその番組をもっと増やして欲しいと思っています(´;ω;`) >質問者さんは、ファン失格なんかじゃありません。 ありがとうございます;;おっしゃるまでずっと “素直に喜べないってそんなこと思っている時点でファンじゃない”と言われるのかと思うと怖くて悩んでいました。 これから少しずつこの気持ちをはき出そうと思います! 今自分は何をするべきなのか分かった気がします! 回答してくださって本当にありがとうございました^^*

関連するQ&A

  • 東京進出の芸人さん

    私は今、東京進出している芸人さんが すごく好きで実際に会いたいと思っています。 なので、東京の大学に進学しようと思っているのですが、 東京に行ってその芸人さんに会えないまま4年間を過ごしてしまったら 後悔すると思うんです。 東京に行けば会うチャンスはあるのでしょうか? 一応、関西の大学にも行きたいと考えているのですが、 関西に行ったらその芸人さんに会える確立は 東京よりも低いですよね? 何でもいいので何かアドバイスをください★ よろしくお願いします。

  • 関西芸人

    「少し売れれば東京。」 の傾向が年々大きくなり、今や多くが関西芸人が東京に進出してしまいました。 しかし、今でも住居も関西を基盤において活躍している関西芸人を教えて下さい。 「住民票だけは関西。」は含まないで下さい。

  • 爆笑レッドシアター芸人イケメンランキング

    レッドシアターに出演している芸人さんでイケメンランキングを作りたいのでこの中でイケメン(男前)だなぁと思った人全員に投票してください。 はんにゃ 金田哲 川島章良 フルーツポンチ 村上健志 亘健太郎 しずる 村上純 池田一真 ジャルジャル 福徳秀介 後藤淳平 我が家 坪倉由幸 杉山裕之 谷田部俊 ロッチ 中岡創一 コカドケンタロウ

  • 東京に進出すれば関西弁がなんでわざとらしくなる?

    大阪出身の関西弁ネイティブスピーカーです。 大学から東京に住んでいるため、15年ほどこっちにいます。 最近テレビでわざとらしい関西弁多いと思いませんか? さんまとか、東京に長く住んでいるため、文法やイントネーションの節々が標準語になっているのに、無理やり大阪弁(関西弁)で話すのが見ていて痛々しいです。 オセロの2人も、年上に「ホンマや!ちゃうやん!!」などなど無理やりキツイ関西弁使っているし、 辻本の大阪弁聞くたんびに、 「わざとらしいねん!お前小学校で国語習ったやろ。本読みした事あるやろ。学芸会でも標準語話したやろ。校内放送も標準語やったやろ!なんで国会でわざと標準語話されへんフリすんねん!!」 と思います。 関西を基盤においてる芸人さんは、変な関西弁使いませんが、 東京進出すればワザとらしく聞こえます。 大塚愛もインタビューで「~ちゃいますか?」と言ってました。 私にはメチャメチャわざとらしく聞こえました。 まるで「関西人なのよ!!関西弁話せる女ってかわいいでしょ?」みたいに。 大阪に住んでても「~じゃないですか?(ただし、イントネーションは関西チック)」と言います。 私は「ちゃいますか?」は、よほど親しい目上の人にしか使った事ありません。 東京進出してもダウンタウン、あやとちえ、雨上がり決死隊etc...のように、まともな関西弁使う人もいますが。。。 前置きが長くなってすみません。 関西人は東京行けば、普段使わない関西弁をわざと使いたくなるものなのでしょうか??

  • 「東京に出稼ぎ」と「東京に進出」の違い

    東京ではいろんな地方の人が集まります。 北海道、東北、関西、九州・・・。 関西の知人に 「お子さん残して出稼ぎで大変ですね。」 と言ったところ、ものすごい勢いで 「出稼ぎちゃうわ!!出稼ぎは東北人が冬に東京に職を求めて出て来ることや!! 俺ら関西人は東京に進出してるだけや。しゃーなしに来てねん。」 と怒られてしまいました。 「しょうがないから、東京に出てくる」 これは出稼ぎにはならないですか?

  • 若手人気芸人の人気

    最近の若手人気芸人の人気はどういうものか。それは、 「若手人気芸人はミーハーと低年齢層からの支持で 飽きられやすいから一発屋が増える」という事だと 思っていますが、どうでしょうか。 名物プロデューサーの土屋敏男氏が語っていたのは 「最近の芸人を支持しているのは小学生から幼稚園生で 子供はギャグを真似するからそこから人気が出るが、 飽きっぽい為、数ヶ月で飽きられるから一発屋になってしまう」 と言うものです。その理論に加え、私は最近の若手芸人を 支えているのは10代から20代の女性のミーハーなファンだと 思います。いわゆるアイドルを応援する感覚で芸人が面白いか 面白くないかではなく、ビジュアルが良いからという事で支持 している。その人気を知って当の芸人は自分達が面白いと思い 天狗になり、精進を怠った結果消えていくのではないかと 思うのです。 (あえてミーハーをターゲットにしているのなら別です) そういった芸人は、笑いに厳しいと言われている20、30代の 男性ファンは少ない気がします。 つまり芸人として残りたければ、この20、30代の男性層を 笑わせられる芸を身につけないと難しいという事になります。 この理論をどう思いますか。意見を聞かせて下さい。

  • R藤本さんのファンレター宛て先

    お笑い芸人の 「R藤本」さんのファンレターの宛て先を 知っている方はおられませんか? 大阪から東京に進出?するみたいなんですけど 東京のほうがわからないんです…。 どうしたらいいんでしょうか。。。

  • 大阪人に聞きたいです。

    私が中学校1年生の時、南海がダイエーに身売りして、大阪から福岡に移りました。 そして今大阪からまた一つ減り、変わって仙台に新しい球団が誕生しようとしています。 本社機能を東京に移転する企業は後を絶ちません。 逆に大阪(関西)に進出する企業はほとんどありません。 この現象を、大阪の人はどうとらえているのでしょうか? 1.東京(仙台)進出は大阪が元気な証。ええこっちゃ! 2.どんどん大阪が寂しくなるわ。。。 どちらでしょうか? 僕は元大阪市民です。ズバリ2.です。

  • 東京嫌い??

    私の周りの関西の人は、なぜか東京を嫌っています。  女の子だと、東京の女の子は関西弁の男の子に、ありがと~、と後ろ上がりの関西弁で言われると、「きゃーすてきー!」って感じで、恋におちちゃってますが、 大阪の女の子は東京の男の子の「ごめんね。」とか言われると、きもいって言います。    阪神ファンの人は、アンチ巨人が多い気がしますが、巨人ファンはそれほどアンチ阪神でもないようです。   東京の友達は、漫才ブームの時、「~だっちゅーねん」みたいな不自然な関西弁を嬉々として多用していましたが、(関西弁はかっこいいと思って。) 関西の友達は、東京で暮らしても、関西弁のまんまの人が、他地方に比べて多いと思います。  どうして関西の人は東京が嫌いですか? (もちろんみんながみんな嫌ってるわけじゃないのは知ってますが。。。)  歴史かなんかですか?   それとも私のまわりだけ?

  • 「東京は田舎もんの集まり。」発言について

    先日用事で大阪行きました。初めて会った人にいきなり 「東京弁キモイ」からはじまって、 「東京は田舎もんの集まりですよ。」 「東京食べ物マズイでしょ。」 「東京は人情ないやろ。」 出るわ、出るわ。悪口・・・。 あまりいい思いしませんでした。 大阪は、大阪人だらけでしょうが、ニューヨークやロンドン、東京、パリなどなど・・・。首都(NYは首都じゃないですが,,)なんか地方から出てくる人が多くて当然じゃないでしょうか? ちなみに東京でも石投げれば関西人に当たるぐらい関西人多いです。<--これはどうなるの? (私のマンションの隣の隣も関西人です。吉本の有名な芸人も住んでいます。) しかも関西ローカルのテレビは”やしきたかじん”が司会して「”面白くない東京タレント”といってフカワなんとかが出てました。」 彼のイジられ方かなりかわいそうでした。 (大阪人は「かわいそうに。東京人は大阪のギャグが分からん。」と言うのでしょうか>) しかも彼には失礼ですが、ただの面白くないタレントなのに、まるで東京人の代表みたいな扱いで、あまりいい気がしませんでした。 ショックというか・・あきれました。 大阪人はみんなこんな人ですか?と質問しようと思ったのですが、ほとんどこうなんでしょう。 なぜなのですか??