• 締切済み

大学病院の医療事務

3月より大学病院の外来受付のパートとして勤務はじめました。 クリニックの正社員からの転職です。 入って一週間後位にいきなり指導してくださってる方に、今度患者さんを対象にしたセミナーの司会をしてもらうからよろしくねと言われました。面接時や契約書の説明時にもそんな話は聞いてなかったのでびっくりしました。私は今までそのような仕事は経験がなく大勢の人前で話すことも苦手です。そのセミナーは月一回あるらしいのでその事を考えると苦痛でしかたありません。このような仕事も外来受付の仕事なのでしょうか?正社員なら色々仕事をうけるべきだと思いますが、安いパート勤務なので納得もいきません。他の部署のパートの方はこのような仕事はないようです。 直属の上司に相談したらはぐらかされてしまいました。上司の上司に直訴しようか今考え中です。場合によってはまだ研修中なので退職しようかとまで考えています。皆さん、どう思いますか?

みんなの回答

  • 11otosann
  • ベストアンサー率40% (358/889)
回答No.1

新人パートさんにセミナーの司会を要請するのは驚きましたね。 それも医療事務の受付の女性ですよね。 事情が分からないから何とも言えませんね 一般的に考えるとパートさんに要請する時点で違和感があります 新人に期待するものでもありません だって、未経験だからですよ 患者さんに対して非常に失礼だと思います。 では、一方で慣例として行っていることだと考えて、意義を後から無理に作れば…(想像ですよ) ・医療事務は患者さんと接する機会が多く、新人が司会を務めることで、顔と名前をお知らせすることができる。 この場合は、普通に考えると正職員が対象ですが、年度によってはパートさんだけの採用であれば、慣例なのでしょうね。 又は順番制で偶然新人になった…(これは間違いですね、新人は対象外にするべきです) こじつけですが、有り得ない事は無いです… ただ、考えた時は必要であっても慣例化するのは見直しが必要です。 さてさて、業務内容と異なると言われても、指示であれば考える必要がありますね。 事務だから、事務以外は仕事じゃないと考えるのは・・・どうなのかな 小規模な職場なので、複数の仕事を行うのは必要だと思っていますが… 今は上司に相談することです 退職の話は一切出してはいけません 「絶対にやりたくないから、どうしても役目であれば退職します」 と、言えば上司から見れば退職の意思が強いと思われます。 だから、退職の言葉は安易に使わないことですね。 最終的には、良く話し合って下さい。 *苦手な方も多いですが、司会はただの進行役です 紹介するだけで良いから本当は簡単なんだけどね…

romi090
質問者

お礼

回答ありがとうございました★ 上司に相談してみます。

関連するQ&A

  • 全くの未経験から医療事務

    22歳、医療事務につきたいです。 私は今、一般事務についていますが医療事務、病院受付事務に転職したいとずっと考えています。 ですが、医療事務に対して全くの未経験知識ゼロのため、 正社員や契約社員の求人には応募すらできないのが現状です。 そこでよくハローワークなどてパート社員であれば未経験でもOKという求人をみます。 しかしパート社員となると収入がかなり大幅に減ってしまい社会保険すらかけられないくらいの勤務時間や日数となってしまうため悩んでおります。 パート社員から正社員登用などある箇所な少ないように思えます。 医療事務講座に通ってから求人を見つけた方がよいのでしょうか? それとも全くの未経験でパート社員とはいって学んでいくほうがよいのでしょうか? 実際に医療事務で働かれている方がおりましたら、お願いします。

  • 総合病院や大学病院の医療事務ってどうですか

    私は、1年半ぐらい整形外科の診療所で正社員として医療事務をしていましたが、人間関係が理由で、今年の5月に退職しました。 今は派遣に登録をしていて、最近派遣会社より総合病院(800床ぐらい)の医療事務の仕事で、2種類の紹介をいただきました。 私は、以前から大規模病院の仕事は興味がありました。 まず1つ目は、受付や簡単な診察補助、検査の準備や案内、伝票や書類の処理などの仕事です。(未経験でもOK。) 2つ目は、レセプトの点検・修正・集計病名入力などの仕事です。(医療事務経験又は医療事務系の資格が要ります。残業も月10時間程度あり。) この2つは同じ病院での仕事なんですけど、どちらの仕事がいいのか悩んでいます。2つとも時給は同じです。 医療事務の資格は持ってるので、資格を生かすために2つ目のほうをやってみたい気持ちはあるのですが、整形しか知らないし、患者さんの数も半端じゃないと思うので仕事についていけるか不安です。 もちろん1つ目のほうも、病院の顔となる受付業務ですし、患者さんにもいろいろ聞かれたりすると思うので不安はあります。 そこで質問なんですけど、今まで大規模病院などで医療事務や受付業務などをされている方や、されていた方などにに今までの体験談、アドバイスや御意見などありましたらお願い致します。

  • 医療事務で働くということ

    現在、調剤薬局事務の資格を取り、次に医療事務を取ろうと思っているところです。 医療事務は、子供が生まれても、正社員として働くことは出来るのでしょうか? 派遣やパートと、働き方は多彩だと聞きますが、私は定年まで仕事を続けたいです。 正社員として、続けられる仕事でしょうか?また、この仕事について良かった事や悪かったことがあったら教えてください。

  • 医療事務の就活について

    わたしは大学を中退し、ついこの間ニチイの医療事務講座を修了し就活中です。 希望条件としては実家からさほど遠くなく正社員で探していました、しかし正社員となると未経験で募集しているところがなかなかありません。 そこで自分なりに考えたのですが、 アルバイト又はパートとして1年ほど経験を積み、新たに正社員希望として就活したほうがいいのか? と考えました。 一応目標としては正社員雇用可能なところでアルバイト又はパートを探すつもりです。そこで 調べてみたのですが週2、3日の勤務可能というのが結構多くて、それだと生活できないので掛け持ちをしたいと思いました。もちろん2つとも医療事務のアルバイト又はパートです。 しかし違う病院間の掛け持ちというのは可能なのでしょうか? 可能かどうかと、私の考えについて意見をくださいお願いします。

  • 病院の受付事務

    現在販売のパートをしています。31歳独身女性です。正社員の仕事を探そうと思い、職安のインターネットで検索していた所、町の産婦人科の受付事務及び、ヘルパーの仕事の求人がありました。今まで、保険の外交員と販売しかやった事がありませんが、求人に経験不問となっていたので、問題ないでしょうか?

  • 医療事務、教えて下さい

    みなさま、こんにちは。 2月から診療所の受付に勤務しています。それまではコンピュータ関係の仕事をしていました。 現在の診療所の院長先生が電子カルテを導入したいけど、院内には誰もパソコンを使える人がいない、ということで請われて就職しました。 院長先生もパソコンを使えないので、診察の際にはセクレタリが横について診療内容を入力することになります。 現在は受付がカルテを見ながら診療内容をレセコンに入力していますが、キーボードは50音順のものです。電子カルテ導入時には、セクレタリに私がなることになっているのですが、医療事務がよくわかっていないのでとても不安です。 特定疾患指導料や外来管理加算、難病外来指導料はわかるのですが、ウィルス性疾患指導料や悪性腫瘍指導料などもあるのですよね? 滅多にない指導料のようで、同僚に説明してもらってもよくわからなくて困っています。 どういう場合に算定できるのか、もしおわかりになりましたら、ぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 社長への願書の書き方をご教示ください。

    6年前に月15日勤務のパート社員として入社しました。 1年契約で来月がその更新月で、 直属の上司より来期から、 月20日勤務の正社員になることを勧められ、 そうすることにしました。 最初、パートを希望したのは時間的な家庭の事情でしたが、 そちらの事情も落ち着いてフルタイムで働けるようになりました。 すでに内定していて査定等はないのですが、 形式的に社長宛にパートから正社員にしていただく 「願書」を書かないといけないのですが、 初めてのことですので、書き方が判りません。 事情の部分は自分のことですので何とか書けるかもしれませんが、 特に冒頭の書き出しの部分と、 締め括りのお願いしますという文章がわかりません。 どなたかご教示、よろしくお願いいたします。

  • パートの勤務日数~雇用保険・正社員との関係

    小規模の医療施設に勤務しています。パートではありますが、固定月給でいただいています。完全週休2日・祝祭日休みの施設です。 厚生年金・健康保険をかけていただくにあたり、正社員の4分の3の勤務ということで、まったく何も祝祭日などない月に正社員が23日勤務として4分の3は17.25日ということで18日を目安に勤務し、祝祭日・夏休み・年末年始など、休みがある月はその分の勤務日を減らして直属の上司がシフトを組んで下さっていました。 ところがこのほど、経営者から、祝祭日の分を減らすと厚生年金・健康保険の対象の日数に足りないと言われたとのことで、直属の上司も首をかしげながらですが、通達をいただきました。経営者には逆らうことができないので、仕方ないのですが、正式にはこうだがこの職場ではこうなのだと自分の中で納得したいのです。 本当のところはどうなのでしょうか?いろいろ調べてみましたが、正社員の4分の3程度と記載があるだけで、祝祭日や年末年始・盆休みなどについては記載がありません。 〇正社員が祝祭日・年末年始・盆休みなど(そもそも施設が休業であり)で勤務日数が少なくなる月は、その日数の4分の3つまりパートも連動して勤務日数が調整されていいものか。=これまでどおり 〇正社員が祝祭日・年末年始・盆休みなど(そもそも施設が休業であり)で勤務日数が少なくなる月も、パートは通常の正社員の勤務日数の4分の3を勤務日数にしなければならないのでしょうか。 どなたか専門知識のある方、教えて下さい。

  • 医療事務のパートなのか?正社員なのか?

    医療事務の資格を取得し、10月からパートで働き始めた40歳代・主婦です。 およそ週4勤務・2ヶ月働いてみて、資格だけでどうにもならない部分があると感じてきました。 (この2ヶ月間は雇用形態は非常勤パート)実は、この求人は「社員・フルタイムのパート」の募集だったのですが40代で社員になれるチャンスは少ないと思い、試用期間なのだから非常勤パートでも構わないと思い働き出しました。 雇用側は「社員として雇用する考えはある」という返答だったのですが期日は曖昧のまま「来月からフルタイムパートとして週5勤務にして欲しい」と言われました。 現在、主人の扶養に入っているので(年内は扶養の範囲内の年収ですが)来月(来年)からは年収130万円はたぶん超えてしまいます。 自分の力不足もあり、「それなら社員にして欲しい!」とは言えませんでした。 「雇用形態はパートのままで、今は週5勤務で仕事を覚えます。」と答えたものの・・・今の職場の仕事は続けていきたいのですが、このままフルタイムのパートの状態では正直不安です。 ならば、週5勤務をして仕事を覚えるよう努力し来年中には正社員になる期日を決めてもらうようお願いし、雇用側からまだまだ力不足と判断されたら扶養の範囲内でのシフトにしてもらうかを申し出ようかと思っています。 下手な文章ですが、このような状況で悩んでいます。もし、このような立場だったら、どう雇用側にお話ししますか?アドバイスお願い致します。

  • 医療事務のよいところって?

    医療事務の仕事に興味があります。 いろいろ調べていると医療事務は給与が あまりよくないと書かれていることが多いですが、 その反面いいところはブランクがあってもできるところ正社員 派遣・パートといろいろな働き方ができるところでしょうか。 他に医療事務でいいところ・これは嫌だということがあれば お教え下さい。私は過去に体調を崩し今はもう大丈夫なのですが、 ちょっとブランクもあり普通の企業に正社員でいきなり復帰するのは 普通よりも余計難しいような気がしていてそれなら今時間があるときに 医療事務の資格をとってこれからに活かすのはどうだろうかと 考えています。ちなみに今は週4で契約社員で働いていますが 給与が低いです。

専門家に質問してみよう