悩ましい人間関係の中で成果を上げるには

このQ&Aのポイント
  • 38歳の平社員が、仕事の能力を評価されずに孤立している状況です。
  • 仕事での自然残業の多さや上司とのコミュニケーション不足が悩みの原因です。
  • 組織内で協力者を見つけ、コミュニケーションを改善することが必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

何が悪いのか?

目下38歳の平社員のおじさんです。前職は、電機メーカーで技術者をしていました。材料のプロセス設計や製品設計を6年やり、左遷人事?でシステム・エンジニアにされました。この間、主任登用もありません。仕事ができないと言われると傷つきますが、同僚と仕事をすると実務をやらせられてしまいます。よく上司になると仕事をやらせて管理すると聞きますが、この奉仕精神が、仇となっているのか?同僚が、作業をやってくれません。自然残業過多になり、月間300時間残業したこともあります。仕事上、残業に対して、厳しい目を持っているのか?労働基準法違反の作業量を振られます。最近は、その仕事も嫌になり、転職したのですが、転職先が、化学メーカーで、材料研究者です。キャリアが積みあがらず、新卒扱いの職場になってしまい、悲嘆に暮れています。ここでも、毎年のように主任試験を受けていますが、全然受かりません。過去、上司との職務行動上の面談でも、評価の適切なフィードバックが無く、よくありがちな足の引っ張り合いか?実家の父も、普通、同僚は出世の競争相手だから、そういう人事上の悩みを相談し合う慣習が無いと聞きます。社内では、孤立無援で、人間関係に問題があります。この状況を打破するには、何をすればいいですか?以上

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

私も同じような境遇でした。 しかし、仕事(実務)が楽しくて、楽しめていませんでしたので定年の今は幸せの絶頂です。 仕事を楽しんでしっかり頑張ってください。 何処の会社に行って同じような物ですよ多分。 残業は20時間位に控えましょう、出来ない物は出来ないです。

happyton
質問者

お礼

過去の境遇をお察しします。半導体や液晶業界は、慢性的に残業時間が多いと同業他社の情報を聞きます。また、システムエンジニアも、同様に時間管理のしっかりした人と残業過多で、繁忙を極める人と二極化するようです。過去、女性でも、会社に泊まって作業している方がいらっしゃいましたが、大変だなと感じたものです。無事定年を迎えられると幸いですが、実際は、企業の不採算部門の清算や、合従連衡で、必要以上に業務量過大な状況はお察しいただけますか?モノが売れない社会です。デフレ景気で、モノ余りですので、致し方ないかも知れませんが、中々気分転換が容易でないため、対応に苦慮しているのが実情です。どうも共感の回答ありがとうございました。残業時間の軽減に努めます。以上

その他の回答 (4)

回答No.5

#4です。 補足の内容と私の回答とのつながりがわからないのですが。。。 happytonさんが張り合っている「同僚」とは、同期入社の若者のことではなくて、 もっと上の自分と同年齢の先輩達ということでしょうか。 だとしたら私が思ったよりもレベルの高い悩みですね。失礼しました。 他業種からの転職者は技術的な経験値では同年齢の人達にはかないませんから、 他業種で培った(はずの)要領とコミュニケーション力でカバーするしかありません。 私はそうしています。 なので、 >そういう人事上の悩みを相談し合う慣習が無い とか、 >社内では、孤立無援で、人間関係に問題があります。 とか言っている場合ではありません。 不利な点(他業種から入って経験が浅い)は何かでカバーしないと。 転職者がうまくやっていくにはコミュニケーションがより大事です。 孤立無援、人間関係の問題 をまずなおすべきだと思います。 あまり回答になっていないかもしれませんね。すいません。

happyton
質問者

お礼

過去、職務上の問題で、異動・転職した際も、積み上げていた下駄を脱いだと感じる経験をしています。個人的には、電機業界に長らく在籍したので、電機屋さんとしての資質を磨いてきた自負はあります。ただし、材料メーカーでは、そうした知見や経験はあまり評価の対象にはならないようです。転職者は、あまり上位職位で報いていただけないと過去聞いていますので、人事の方便に乗っかったようなものです。経済は、一種の思い込み(スキーマ)やマインドセットを変更しながら、その枠組みの中で、良いパフォーマンスを行うゲームと感じることがあります。そういう面で、経験が浅い分、ゲーム巧者とは言えない面があるのでしょう。コミュニケーション力に問題があるので、その面では、難しい選択をしたと感じています。転職者に要求される要件には、対人スキルや、必要なリソースの有効活用等あるようです。その意味で、役が対外的に無いのは、結構デメリットがあります。会社も内部は、他人なので、他人の失敗を「他人の不幸は蜜の味」と称して、指を咥えて、にんまりしている御仁が少なからずいるのが実情です。

回答No.4

こんばんは。40代のオヤジです。他業種への転職の経験もあります。 >この奉仕精神が、仇となっているのか? →奉仕精神ではないでしょう。楽をしたかっただけではないですか。  自分よりできない人にものを教えてやらせるのは難しいことです。  能力が低い人や、ヤル気が無い人にやらせるのは大変です。  自分がやってしまった方がよっぽど楽です。  でも自分がやってしまうとグループ全体が育ちません。  なので大変でも、部下を指導して自分は管理する方にまわります。  それができる人が認められて主任になり課長になるんです。 >普通、同僚は出世の競争相手だから、 →会社によりますが、今の時代はその考えの人は少ないのでは。   30代後半で違う分野から転職してきたら何を期待されるか考えてください。 私が上司だったら、happytonさんの作業の技術は新人と同じとしても、 仕事の経験はかなりあるのだから同僚の仕事ぶりも見てアドバイスする とか、仕事量が多すぎたらどうすれば効率化できるかを考えて上司に 訴えるとかいう 若手の同僚にはできない働きを期待します。 前職の経験があるのだから、同僚は敵、という考えではなく、グループ 全体の利益を考えることができるはず、と期待します。 それができれば作業の技術は仮に新人以下だったとしても主任に抜擢 すると思います。 >そういう人事上の悩みを相談し合う慣習が無いと聞きます。 →もう、そういう年齢ではないでしょう。同僚に「若手の悩みを聞いてくれる 頼れるオジサン」と思われるようになっていないと。 >この状況を打破するには、何をすればいいですか? →繰り返しになりますが、個人の力量ではなく、グループ全体の利益に 貢献できることが出世できるかのポイントになります。 「孤立無援」ではなく、他の同僚が孤立無援だったら手を差し伸べる 気持ちになってください。グループ全体の仕事に貢献できれば評価 されるはずです。 がんばってください。

happyton
質問者

補足

過去、大手の企業では、ソフト外注と称する仕組みがあり、親会社の従業員に混じって、子会社や孫会社の従業員や派遣社員が混在した職場を構成していました。特に、子会社の従業員は、「同じ職務には、同じ賃金」を称して、待遇改善を申し入れていましたが、その悪癖が、親子逆転です。子会社に発注した作業を子会社が能力不足で出来ないので、親会社が肩代わりして作業する。これを図に乗った子会社が、親会社の従業員に作業指示してやらせるという図式です。某大手電機メーカーです。世の中には、アメリカ式の入植順を導入していますが、これも、一種の年功序列です。経験年数で、評価している訳ですから...見えない壁がある訳です。親子関係に意義があり、対等を申し入れてくる子会社対策が必要な訳です。これを加味してご教示ください。よろしくお願い致します。以上

noname#106932
noname#106932
回答No.3

昇進試験に合格する人というのは、他者(部下・上司・同僚)と、うまくやっていける人が多いですね。 (つまり、そういう面が試験官に伝わる人) >仕事ができないと言われると傷つきますが、 人の上に立つ場合、自分の手持ちの仕事が出来るだけではダメですよね。それはご存知のことと思います。 むしろ、手持ちの仕事は早く出来なくとも、人を上手く使える人が上に立つべき人です。 >同僚と仕事をすると実務をやらせられてしまいます。 「やらせられる」とは? 同僚という以上、地位は同じですので、「2人で実務をやる」のが正しいと思います。 やさられる、とは上司から命令されるという意味でしょうか? それとも、同僚に、「○○さん(貴方)は、実務をやって下さいね」と言われて従ってしまうということでしょうか? >よく上司になると仕事をやらせて管理すると聞きますが、この奉仕精神が、仇となっているのか 「奉仕精神」とは? 同僚よりも先に実務に手を出してしまうことですか? 会社の業務に、奉仕も何もないと思います。 まず、自分のやるべき業務に対する適切な認識。 そして、自分が上に上がっていくために何をしなくてはならないかという正しい認識と実行力。 要するに、貴方は同僚たちにナメられているのでしょう。 損な役回りばかり率先してやらず、同僚と話し合って分担すべきだと思います。 又、残業時間の多い者は、今は、上の受けがよろしくないと思います。 高度成長時ならばほめられたでしょうが。 つまり、長時間残業しなくてはならない=時間内で業務を終わらせる能力がない、と判断されます。 まずは、自分のやるべきことをしっかりと選別して下さい。

happyton
質問者

お礼

昇進試験に合格できないのは、上司として、部下を上手く使っていけないからとは、過去上司に指摘されたことです。そのままじゃ一生平社員だよと諭されました。苦い経験です。対人スキルの上手い人が上司になるのは良いのですが、上司が、自己責任の旗印の下、作業工数の軽減や平準化に取り組むのを放棄しているのが実情と思います。これは、過去感じたことです。一種の管理上の放任ですね?同僚にも、職能上の差別化もあり、過去入社年次や年功序列的傾向が少なくとも現在も残っています。周囲は、私より経験年数も多く、それなりに職務経験が積みあがってきた方々なので、それなりの対応も必要ではありませんか?残業代も満足に出ない会社で、長時間残業が続くと心身が疲弊します。奉仕以外の何者でもありませんよ。同僚に舐められてるのはあるかもしれませんね。若年層から楽して儲けたいというスタンスの人が少なからず存在します。インターネット社会の弊害でしょうね?場を提供するけれど、その後始末は、忌避する傾向がありますよね?面倒なことは他人任せな社会ですから...どうも回答ありがとうございました。今後対応を考慮したいと思います。以上

  • URD
  • ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.1

不要なプライドを捨てる(卑屈になれという意味ではありません) 以上

happyton
質問者

お礼

孔子の論語に、へりくだりの良さを説いた一節があります。同様に、人に作業指示して、作業をしてもらうには、仰るとおり、プライドや自尊心を無くさない程度にへりくだるのが良いのかもしれません。回答ありがとうございました。以上

関連するQ&A

  • 問題のある同僚をやり過ごすには・・・

    同じ部署、同じ仕事でどうしても密接に関わらなければならない、問題のある同僚と関わりながら、どうやって日々過ごせばよいか悩んでいます。 やりたい仕事しかしない。 人の10倍は時間をかけ、残業代を稼ぐ。 愛想はいいが、上司を含め誰のいうこともきかない。 のようなことがあり、他部署から回されてきた同僚です。 問題のある社員を何人も引き受け、何年にも渡り部下達に一切の責任を押し付け、上司としての高評価を会社から一人受け続ける上司のもとで、私はその同僚と仕事をしています。 今の部署に来ても同僚は変わらず仕事をさぼり残業代を稼ぎ、仕事量が増えるばかりな私はいろんな人に相談や打開策を練りました。 が、全く駄目な現状です。 そして、そんなですから、会社の人事部、総務部も機能しておりません。 私は、仕事を辞める、転職する、ということが年齢等で難しいので、問題のある同僚と毎日仕事を関わることから逃げられません。 異動願いも何年にも渡り出していますが、認められません。 そこで、どうやったら、そんな状況でも日々過ごせるか? どう気持ちを切り換えたら、気のもちようを教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 【択一式】パワハラ異動での相談

    同僚のクラッシャーから、パワハラを受け、上層部や人事に訴えたところ、 その正当性が認められ、私が異動になりました。 転職して1年未満での異動となります。 【質問1】 度を超えたパワハラが真の理由なのですが、表向きの理由として、以下のうち、いづれが良いと考えますでしょうか。 1.「適性と将来のキャリアを考慮したため」と伺っています 2.お察しください (これで殆どの同僚は「あいつ」との人間関係だな、と気づきます) 3.異動の希望を出しており、希望が通りました。 (懸念点:入社して1年未満です…) 4.その他 【質問2】 送迎会は、どうすればいいでしょうか。 1.断る。真の理由を聞き出されるのは明白なため。 2.出席する。聞かれても、真の理由は決して答えない。 3.その他 【質問3】 異動までの間、パワハラ同僚とは、どうコミュニケーションを取ればいいでしょうか。 1.face to face で「お世話になりました」とこちらから言う。 2.メールで「お世話になりました」と言う。 3.何もしない。 4.その他 【質問4】 上司からは、パワハラ同僚に今回の件について上司から今後のために、フィードバックする予定と伺ってます。 上司へは、以下のいづれを伝えるのが懸命でしょうか。 1.フィードバックは異動後にしてほしい 2.フィードバックは移動前にしてほしい 3.フィードバックはしないでほしい。2次被害は必ず生じるため。 4.その他 お知恵をお貸し頂けますと幸いです。

  • 一度左遷された者の転職

    僕は今自動車部品の生産ラインで働いています。 元々設計の仕事をしていましたが、昨年の夏あたりから 左遷同然で製造部署への異動を命じられ、今にいたります。 現在の状態になったのも、自分に非が多々あったのも事実です。  ・4回の転職を経て現在の会社に入ったこと。  ・設計の仕事をしていたときの自分の行動に問題が全くなかったとは言えないこと  ・上司との折り合いがよくなかったこと  ・過去に病気療養を理由に休業したこと 上記のような負い目もありいろんな思いを押し殺して今日までやってきました。 もうすぐ1年を迎えることもあって今後どうやって生活するか迷っています。  今思いつく選択枝としては   ・転職をして設計の仕事を探す   ・もう一度元部署にもどれるか現部署に打診する。    ・諦めて、現部署で頑張る。 本音を言うと、設計の仕事をもう一度やってみたいと考えています。 ですが今現在、30歳代ということもあり、転職が厳しいのでは?&転職できなかった場合の 人間関係の悪化を考えるとどうしても躊躇してしまう気持ちがあります。 甘ったれているのはわかっていますが今の材料でどうしても答えを出すことができず、 こうして質問してみることにしました。 みなさんの意見をお聞かせくださいます様お願いもうしあげます。

  • 電験3種で転職

    現在、中小企業のトランスメーカーで設計をしていますが材料高等(銅や鉄)のあおりを受け利益が少なく将来を考え電気主任技術者に転職をかんがえています。 特に電気主任技術者をされている方の意見をいただきたいのですが? 電験3種は数年前取りましたが実務経験はありません。 40歳代ですがおそすぎますか? 資格講座の宣伝を読むと良いことばかり書かれているようにも感じます。

  • 設計業務について

    場違いな質問であれば申し訳ありません。 自分は大学を出て1年目で今電気設計のほうをやらして頂いているのですが、勤めている会社の残業時間が夜の10時まで毎日あるのですが、設計の業務だとこれが当たり前なのですか、ちなみに自分は、仕事がなくて早めに帰ったことがあるのですが、同僚に上司が帰るまでいているのが当たり前と違うのかと、 上司が言っていたと聞いてから怖くて帰れません。 すみませんが参考にしたいので教えていただけませんか。

  • あなたの派遣の実態を教えてください!!

    派遣として働いて1年半立ちます。 大手のメーカーのプラントの設計をしております。 仕事はかなり楽で残業し放題で、お菓子も勝手に食べてよくて、 上司からのノルマもありません。 勤務表も手書きです。 基本給が19万8千で毎月残業代が5万くらいです。 実は人間関係がちょっとうまくいってません。 周りの人はいい人ばかりですが、自分があまりに社交性がないために少し孤立状態でございます。派遣もどうかなと思うし、若いうちに転職したい気でおります。 そこで、あなたの派遣の実態が知りたいです。 基本給、ボーナス、残業が自分の意志で出来るか、仕事は上司にノルマ課せられて厳しいかどうか、人間関係はどうかなど。 来年の6月ボーナスもらうあたりに転職したいですね。

  • みなさんならどうしますか?

    いつもありがとうございます。前に職場同僚の無視で質問したものですが、主任職「担当の仕事は違いますが一応僕の上司です。」が僕の何が気に入らなく無視や威圧的態度ととれる行動をしているかやっとわかったきがします。主任職は8時出勤なのですがいつも必ず四、五分遅刻して来ます。僕は会社の皆さんが毎日12時間や13時間働いてるのに僕だけてんかんの障害を理由にフルタイムだけで残業をしないのは悪いと思い自主的に9時出勤のところ8時に出ています。ありがたいことに残業手当てもつくので僕なりに黙々と仕事をしているつもりです。今日その主任が久々にこんな時間にこられたれ俺立場ないみたいなことを言ってきました。。。僕は本当に会社に恩返ししたくて早く出勤しているのですが辞めるべきでしょうか?上司も色々仕事を任せてくれてきているのですが

  • この間人事異動が下されました。実質上、左遷です。

    この間人事異動が下されました。実質上、左遷です。 今の職場で働き始めてから約1年足らずなのですが、自分としてはうまくやっていけていると思っていました。しかし、このような状況になってしまい本当に残念でただただ悲しいです。 仕事上での失敗や、大きな嫌われる原因などは自分でも思いつかないですし、そのため同僚に自分の悪いところなど聞きましたが、至って普通とのことでした。 しかし、一番上の立場の人からはあまり好かれていないとは思っていました。時々面談室に呼ばれてコミュニケーション能力が足りないだとか、クライアントに嫌われた理由は何が原因だと思う?だとか、色々言われたりしましたが、そんなことは他の同僚でも苦情や仕事上でのミスは日常茶飯事です。他の人が自分と同じことをしても許されるのに、自分だけターゲットにされているような気がしていました。他の同僚もそう思っていたとのことです。しかも、それなのに具体的な改善策は何もありませんでした。 いざこういう形になってしまうと、本当に自分が否定されているかのように感じてしまい絶望して立ち直れそうにありません。 コミュニケーションも良く取っていた方で、仲の良かった同僚・上司からも「なぜお前が左遷なんだ⁈」とびっくりされます。うまくいっていたと思っていましたが、何か自分に原因があるからなんだと思います。 今このような状況で、立ち直るためにはどのような心の持ち方をしたら良いでしょうか。また、自分は今後社会でやっていくためにはうしたら良いでしょうか。 また左遷などのシステムはどのように決まるのでしょうか。ご教示頂いたいです。よろしくお願いします。

  • 単純作業のパートは半年で飽きる?

    なんとなく就いた単純作業のパートの仕事に飽きてきました 半年しましたが、同僚も好きになれず、上司も冷たい優しさや気持ちの一切ない人です 転職活動していますが、早く辞めたいです 単純作業のパートなので工夫しながら楽しく働いていましたが上司にはだめだと言われやる気ないです

  • これは時季変更権の行使に該当しますか?

    私は2か月以上前から 来週の24日25日に旅行の計画を立てていて 有休の申請をしていました。 問題なく許可は下りてました。 しかし同じ職場の人が倒れて入院してしまったため 上司より私に 旅行をキャンセルしてきてほしいと言われました。 しかし私の職場は10人で業務をしていて そのうちの一人が倒れました。 なので私が休めば8人で作業をする事になるのですが 出来ない人数ではないです。 ただ、作業量も多くなるため残業にはなります。 残業は禁止されてないので 人が足りない日は残業する事もあるし 8人で乗り切る日もあります。 その上で、上司から 「8人で作業するのは心配だから 出社してほしいと言われました」 まずここで質問ですが 私は平社員で有休を取り消してほしいと言ってきた上司は主任です。 管理職の課長も存在しますが 別のビルにいて勤怠管理等は遠隔で行なっています。 まず相談事が発生したら主任に相談し、主任から課長へ報告します。 私の部署の有休管理は主任が行なっています。 私が24・25日に有休を入れていたことは課長は知らないし 私に対して主任が有休を取り消してほしいと言ってきたことも課長は知りません。 主任は管理職ではないしただのリーダーなので使用者には該当しません。 この状態で使用者ではない主任が 私に対して有休を取り消してほしいという事は 時季変更権の行使に該当しますか?

専門家に質問してみよう