• 締切済み

蒸留塔・・・

蒸留塔の計算で… 蒸留塔でEB,PX,OXの混合液をFEEDして、BTM(缶出)からOXを製品として抜き出し、それ以外の低沸点物は、TOP→コンデンサ→還流槽→還流とDIST(留出)として抜き出しています。 そこで、FEEDのOX含有組成が47.5%で留出OX含有組成3%で、BTM OX(製品)を99.6%で抜き出したい場合の留出量を知りたいとき          BTM OX組成(99.6%)-FEED OX組成(47.5%) FEED(流量)*――----------------------------------------           BTM OX組成(99.6%)-留出 OX組成(3%) の式で計算して調べる事が出来ると言うことでした。すいませんがこの式をどなたか解かりやすく、解説していただけませんか。お願いします。 また、違う式で計算できる様ならそちらもぜひ教えてください。 #補足、FEED、缶出・留出量は一定で還流量は還流槽のレベルでコントロール 、缶出の流量は、蒸留塔の液面コントロールで若干変化するにので、 計算式に含まずにお願いします

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • okormazd
  • ベストアンサー率50% (1224/2412)
回答No.2

分離の物質収支の基本です。 添付の式から求められます。 F = D + W・・・・・(1) Fx_F = Dx_D + Wx_W・・(2) (1)から、 W = F - D (2)に代入して、 Fx_F = Dx_D + (F - D)x_W =D(x_D-x_W) + Fx_W 結局、 F(x_F - x_W) = D(x_D-x_W) D=F(x_F - x_W)/(x_D-x_W) =F(x_W -x_F )/(x_W-x_D) ですね。 記号を「BTM OX組成(99.6%)」などに読み替えてください。 いま、マルチメディア投稿機能のメンテナンス中だそうで、添付図のアップができないので、あとでアップします。

  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.1

物質収支を解くとこうなります。 フィード量をF、留出量をDとし、フィード、TOP、BTM中のOXの組成をそれぞれfo、to、boとすると、OXの物質収支より F・fo=D・to+(F-D)bo これをDについて解くとご質問中の式になります。

関連するQ&A

  • 蒸留塔のシミュレータ

    始めまして。dakachoと申します。 いま、蒸留塔のシミュレータをC言語で作成することに挑戦しています。 自分なりに考えて、シーレ・ゲデス法を用い、蒸留計算をして、還流比や原料供給量を入力した時の各段の成分組成、温度分布を算出するまではなんとか作成しました。 しかしこのプログラムだと一回入力した値に対して一つの計算結果は得られますが、実際の蒸留塔のような時系列のデータ(実際の蒸留塔は時間に伴って成分組成や温度分布が刻々と変化するような気がするのですが…)が得られません。というか時間変数自体が入っていません。 このプログラムをシミュレーターとして用い、実際の蒸留塔を運転させたような時系列のデータをえるにはこれからどういう風に作っていけば良いのかわかりません。 そこで質問なのですが、そもそも、「蒸留塔のシミュレータ」を作成する方向性として「シーレゲデス法を用いた蒸留計算のプログラムを作成する」という方向で良いのでしょうか?また時系列のデータ(例えば 時間t=T1,T2,T3…[s]のそれぞれの時の成分組成、等。)はどのようにしたら得られるのでしょうか? ちなみに、私が作成したプログラムの内容は、「大江修三著 蒸留工学」の「多成分系の段数計算(シーレゲデス法)」(41~50ページ)の内容をそのままC言語でプログラミングしたような感じです。 蒸留工学初心者のため、見当違いな質問でしたら申し訳ありません。 よろしくお願い致します。

  • 蒸留について

    蒸留(単蒸留と精留)の実験をしました。 3つわからないことがあるのですが教えてもらえないでしょうか? ①レイリー式による蒸留計算で出た計算値をグラフにプロットしたが対して実験値の点とずれが大きいのは精留と単蒸留が予想されるか? ②精留と単蒸留が時間とともに温度が上がっていくのはなぜなのか? 精留と単蒸留で蒸気温度に差があるのはなぜか? ③留出量を60mLにしているが、30mLで切り替えて前半と後半の2つに分けて採取した場合、メタノール濃度が高いのは前半か後半のどちらか?

  • クロロベンゼンの水蒸気蒸留について

    こんにちは!先日クロロベンゼンの水蒸気蒸留の実験を行いました。 クロロベンゼンを水蒸気蒸留すると90.2℃で留出しますよね? これを参考にしてクロロベンゼン1gを流出させるのに必要な水の量と、留出液中のクロロベンゼンの割合(重量%)を求めたいのですがどうすればいいのかまったくわからなくてぜんぜん手がつけられません。 計算問題が結構苦手でして(汗 式の例やヒントなど教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • ◆◆◆ 連続蒸留&共沸 ◆◆◆

    ふとしたことから、解かないといけない状況になってしまいました。問題は↓ 連続蒸留塔で、エタノール水溶液を濃縮回収したい。エタノール-水系では、エタノール90mol%で最低共沸混合物を形成し、原料流量は100mol/sである。 原料のエタノール濃度が、36mol%のとき、理論上、回収可能な最も高いエタノール濃度は何か? また、そのときの、留出流量D[mol/s]、缶出流量W[mol/s]も求めよ。 って問題です。 出きれば解説もつけてくれたら嬉しいです。 化学工学系はさっぱりで調べて分かったのは、共沸は相対揮発度α=1で、そのときの、液相と気相内のおのおののモル分率が同じとしかわかりませんでした… よろしくお願いします。

  • 減圧蒸留について

    混合液で減圧蒸留しています! 真空トラブルで真空値が、正常値より落ちている場の操作の質問です。 塔底を封じ込む→塔頂レシーバータンクをスタートライン→加熱量マニュアル一定→フィード・還流を一時的に下げ原因追求と習いました! 真空が落ちる→沸点上がる→正常運転の加熱量のままにしていても高沸点は炊き上がることはないですか? 加熱量を触る目安ってありますか?

  • 物質収支。2

    テストが近いので質問に答えていただけると有り難いです(>_<) ベンゼン40mol%、トルエン60mol%の混合液を10kmol/sの割合で蒸留塔に供給し、塔頂より95mol%ベンゼンの留出液、塔底から90mol%トルエンの缶出液を得たい。留出液、缶出液量を求めよ、 という問題で、答えが3.53kmol/s、6.47kmol/sなのですが、自分が出した答えと違うんです(泣)多分成分収支の式の立て方に原因があると思うのですが・・・ 教えてください。

  • 化学工学に詳しい人、教えて下さい。

    以下の問題が全然わかりません。 メタノール(A)35mol%、水(B)65mol%の混合液5kmolを単蒸留し、ある時間経過した後缶液組成を測定したところ15Kmol%メタノールであった。このとき缶液量および留出液の平均組成はいくらか。ただし、メタノール(A)-水(B)系の気液平衡関係は、次式で近似できるものとする。      (1.141-0.141x)x y= ――――――――――――    x+(0.141+0.439x)(1-x) 答えは、缶液量が2.93Kmolで留出液の平均組成が63.3mol%らしいのですが、途中式がわかりません。この式のxに何を代入してそれで出たyの値が何なのかがさっぱりわかりません。どなたかお願いします。

  • 蒸留の各段からの液・蒸気量

    蒸留の各段からの液・蒸気量 蒸留塔の段数計算を行う際、「塔内の各段からの蒸気および液のモル流量は濃縮部、回収部でそれぞれ不変である」という仮定があり、この仮定が成立する条件として下記の説明文がありました。 1)各成分のモル蒸発潜熱が等しい。モル潜熱が等しければ凝縮する高沸成分と等しいモル数の低沸成分が蒸発することになる。 この説明の解説をよろしくお願い致します。

  • 単蒸留の計算問題

    x_1(仕込み液中の低沸点成分のモル分率)=0.40, L_1(仕込み量)=100kmol, D/L(留出液量/缶液量)=1/4, α(相対揮発度)=2.47 X_2(低沸点成分の組成)の値は? L_1-L_2=Dから 100-L_2=25 L_2=75 F=ln100/75-(ln0.40/x_2+2.47ln1-x_2/1-0.40)/1.47 から求めるのですが勉強不足のためか解き方がいまいち分かりません。 答えは0.336になるのですが

  • ◆◆◆化学工学の問題◆◆◆

    以前http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=612002 で質問させていただいたのですが、回答していただいた方の助言をもっても、私には無理でした… 再度よろしくお願いします。 連続蒸留塔で、エタノール水溶液を濃縮回収したい。エタノール-水系では、エタノール90mol%で最低共沸混合物を形成し、原料流量は100mol/sである。 原料のエタノール濃度が、36mol%のとき、理論上、回収可能な最も高いエタノール濃度は何か? また、そのときの、塔頂からの留出流量D[mol/s]、塔底からの缶出流量W[mol/s]を求めよ。 って問題です。 何度トライしても、化学工学自体をやっていないので、一部の収支式しか立てれません。残りのモル分確をXとすると 全収支;100=W+D 成分収支;100*0.36=W*XD+D*Xw ですよね? でも、変数の関係からおそらく共沸混合物という記述からなにかしらの式が与えられると思うのですが、まったく分かりません。 課題などではないので、よろしくお願いします。