• ベストアンサー

ヘッドライトの明るさ

mr-wagon64の回答

回答No.6

はじめまして。 左右両方とも暗くなったのでしょうか? 両方ともであれば、バッテリーの可能性が大ですが。。。 >ヘッドライトの明るさが暗くなってくることってありますか? あります。バッテリーが弱っているか、バルブ(電球)自体の消耗です。 稀に、電気系統の異常がありますが…質問者さんの場合は バッテリー交換を一度もされていないようなので バッテリーの問題かと思われます。 バッテリー交換は素人でも出来ます。 安いものであれば5000円~買えます。 交換をお店でしてもらう場合にはプラスで工賃1000~3000円位取られますが。。。 早めの交換をオススメします。 ご参考までに。。。

takeyoshi0
質問者

お礼

有難う御座います。

関連するQ&A

  • モンキーのヘッドライトが完全につきません

    この前走行中にいきなりテール、ウインカー、ヘッドライト全てが突然消えました。 バッテリーが切れていたため、新品と交換したのですが、ヘッドライトだけ、仄かに点いたまま完全につきません。 配線関係も全て確認したのですが、断線した様子もなく、どこが悪いのかわかりません。 どうすればきちんと点灯するようになるのでしょうか? 教えて下さい。お願いします。

  • 車のヘッドライトの内側が曇ってしまう現象について

    愛車は、平成12年式のトヨタマークII(走行距離約58,000キロ)です。3年ほど前に運転席側のヘッドライトの内側が曇ってしまう現象が起き(ひどい時には水滴が付くようになり)、ついに一式交換しました。ところが、今度は助手席側のヘッドライトの内側が曇る現象が起き始めました。現在、様子を見ているのですが、後々のことを考えて交換をした方がよろしいのでしょうか。また、なぜこのような現象が起きるのかお伺いします。

  • エンジンがかからない。

    ホンダ、オデッセイRA1、平成6年(8年かも?)に乗っています。(走行距離13万キロ)  昨日、突然エンジンがかからなくなりました。セルを回してもウンともスンともいいません。  バッテリーがあがったのかと思い、ブースターケーブルをつなげて始動すると正常にかかりますが、一度エンジンを止めてしまうとまたウンともスンともいわなくなります。  それでも、またブースターケーブルをつなげれば正常にかかります。この繰り返しです。  バッテリーは1年前に交換したばかりで、走行距離は通勤でほぼ毎日乗っていますので、交換してから1万5千キロくらいです。  この場合、原因はバッテリーにあるのでしょうか?それとも、どこかで漏電?もしくは古い車なので、オイルネーターの故障なのでしょうか?  

  • 原付の電装系の故障でしょうか?

    中古のホンダ ジョルノクレアを購入して2年ほど。 今までにバッテリー交換をしたことはありません。 一度オーバーヒートして中古エンジンに載せ変えているため走行距離は不明です。 メーター読みだと1万キロちょいです。 週に2~3日乗っています。 バッテリーが弱っていたのは知っていたのですが、 昨日エンジンをかけようとしたら、ヘッドライトがつきません。 エンジンはキックでかかるのですが、エンジンを掛けてもヘッドライト、ホーン、ウインカー等の電装系が動きません。 とりあえず、ヒューズを確認したところ飛んではいませんでした。 エンジンはかかるのにヘッドライト等の電装系が動かないのは、 バッテリーを新品に交換すれば直るのでしょうか? それともレギュレーターなどの部品が故障しているのでしょうか? よろしくご指導お願いします。

  • ウィッシュ ヘッドライトについて

    平成15年のウッシュに乗っています。 HIDヘッドライトが暗く明るくしたいと考えております。 1.純正のHIDヘッドライトをさらに明るくしたい場合、何Kぐらいがおすすめでしょうか。 純正は3~4000Kときいたのですが・・・・ 2.社外のHIDをユニットから交換する場合、お勧めのメーカーを教えていただけないでしょうか?

  • アクセルを踏むとヘッドライトが暗くなります。

    アクセルを踏むとヘッドライトが暗くなります。 現在乗っている車は平成8年車(45000km走行)のEK3のシビックです。 1年前に中古で購入しました。 3ヶ月程前から、アクセルを踏むとヘッドライトが暗くなってしまいます。 アイドリング時は明るくなり、アクセルを踏むとまた暗く・・・ コチラで検索したところ、バイクでの質問は書いてありましたが車でも同様なのでしょうか ただ単にバッテリーが弱っているのでしょうか 回答宜しくお願いします。

  • HIDヘッドライトバルブの交換

    車のHIDヘッドライトですが、新車から乗って2012年3月購入なので、12年目の車です。 走行距離は11万キロ超えですが、 ヘッドライトバルブは一度も交換していません、 先日の車検は光量が足りずにハイビームで通過しました。 HIDのチラつきも無いのですが、 自分ではわからないのですが、新車の時より光量は落ちてるんですかね!?だんだん暗くなるHIDってなかなか自分では気がつきにくいです

  • ヘッドライトのカバーの件なのですが。

    ヘッドライトのカバーの件なのですが。 はじめまして。愛車を乗り続けて十年近くなり、もうすぐ走行距離が十万キロに達します。 流石に十年近くも経つと車の各所が傷み、最近部品の交換が頻繁に感じます。 そんな中、ヘッドライトが暗く感じたためライトを交換(よくわかりませんが、白と青が混ざったもの) 交換した時は満足でしたがいざ走ってみるといまひとつピンとこづ、家で改めてヘッドライト部 を見た所 ライトのカバーがなんとなく白く濁っているように見えます。 個人的にですがこれが原因ではないのでしょうか、だとするとカバーも交換しなければならないのでしょうか、交換となるといくら位かかるのでしょうか このての質問にお詳しい方、解決方法を教えて頂けないでしょうか。ちなみに車種はエスティマです。

  • ホンダ ライフのヘッドライトの外し方

    ホンダ ライフ ja4 初年度登録平成9年に 乗っています。もう古い車なのでライフの ヘッドライトが黄ばんで曇ってきました。 そこで、ライフのヘッドライトを交換したい のですが、外し方がイマイチわかりません。 どうぞ、おわかりになる方は教えて下さい。 宜しくお願いします。m(_ _)m

  • 乗用車(ノア)のヘッドライトが切れます

    先月24日にトヨタのノア(走行13万キロ)の運転席側のヘッドライトが切れました。 すぐに修理に出し両側とも交換してもらったのですが、今日になってまた同じ側のライトが点いてない事に気が付きました。 交換してから切れるのが早すぎるので、電圧が原因ですか? もしも原因が電圧等の異常であれば修理費用はいくらぐらいかかるでしょうか?