• 締切済み

ベータの再生機を探してます。

m7683の回答

  • m7683
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

 秋葉原の中古専門販売店「清進商会」がいいと思います。  ネットオークションの場合は私としては安心できないので一切購入しません。  実は数ヶ月前に友人に頼まれたVHSビデオのDVD化をしてあげようとした時に我が家のVHS2台とも作動せずいろいろさがしましたがAmazonでこのお店のVHSがヒットし、料金は\8,900でした。注文してからすぐに届き、立派に作動しています。  また、βで沢山残している貴重なライブラリを再度DVD化しようとSL-HF900にテープを入れましたが映像がどうにもでないので今度再びこのお店でベータデッキを探し、\29,00で一昨日発注し、昨日、到着しました。  このお店はジャンク品でなく修理をしてから販売していますから安心ではないでしょうか。値段にもよりますがSL-HF900の場合は三ヶ月保証となっています。  www.seishinshokai.com  このお店ではAVファンが血眼になって探している8mmデッキ等も販売しています。オススメです。

関連するQ&A

  • 8ミリテープ(Hi8)の再生機

    8ミリテープをDVDへ保存する作業をしていたのですが、ついにビデオカメラ(Hi8)が壊れてしまいました。でも今更新しく買うのももったいないです。 昔、VHSテープに8ミリテープをはめこんでビデオデッキで再生できるようなものがあったんですが、今も売ってるんでしょうか? あとビデオカメラ本体をレンタルさせてくれる店とかあったら教えていただきたいです。

  • ビデオデッキで再生、巻き戻しができない

    タイトルのとおりなのですが、ビデオデッキの調子がおかしく、ビデオの半分くらい以降になると、再生、巻き戻しができなくなることがあります。120分テープでいうと、最初の60分はまったく問題なく全機能使えるのですが、後半60分くらいから動かなくなります。 ただし、たまにやってみると動くときもあったり、また、一番最初からビデオをみて一番最後までみたあとでも、テープを取り出さない限りは自由に動きます。 いったいなにがおかしいのでしょうか??

  • miniDVが再生できない!

    miniDVテープを再生したくプレイヤーを買うのは高いのでminiDVデジタルビデオカメラを買いました。 再生にしか使わないので古いビクターのGR-DX117をオークションで落札しジャンクではなく録画も再生もできる状態の物を買い実際テスト録画と再生をしても動いたんですが、 再生をしたいテープはタイムは進むのに画面がブルーのままなにも写りません。音声もです。 録画されているテープを再生するにはどうすればいいんでしょうか? デジタルビデオカメラを再生する為の道具としては使えないんですかね? 録画したカメラでないと再生できないとか… 教えてください! ちなみにテープはパナソニックDVM60です。 よろしくおねがいします。

  • 三菱ジャンクビデオの再生画面の下側に白いノイズと音声にもノイズが

    三菱HV-S85のジャンクビデオをオークションで購入しましたが、再生画面の下側に白いノイズが入ります。 また音声もチリチリとノイズが入っています。 当初トラッキングのずれかと思って調整しても変わらず、ヘッドの汚れかとも思い、ヘッドをクリーニングしても変わりません。 もちろんほかのデッキで再生すると問題ないテープです。なにぶん古いデッキなので、やはりヘッドの摩耗か何かでしょうか?それとも別の原因があるのでしょうか? なるべくなら自分で修理したいと考えております。どうかよきアドバイスをお願いいたします。

  • 8mmビデオのテープを何とか再生したい

    8mmビデオのテープが何本かあります。 タイトルも書いていないし、当然どんな映像が収められているか全く不明です。 ところが手元にはVHSのデッキしかありません。 何とか一番安く上がる方法で再生し、PCに取り入れたいのですが、どうすればよろしいでしょうか? 何かアダプターのようなものを使ってVHSのデッキで再生するとか ・・・ 新たに本体を購入しないと無理でしょうか?

  • 古いビデオテープが再生できません。

    古いビデオテープをビデオデッキに入れても再生できません。 再生ボタンを押しても止まってしまいます。 どうにか再生できる方法はありますか? また、 どこかで修理する事によって再生可能になりますか? ビデオデッキは昨年末に購入したものですのでテープに原因があるようです。 何か方法がありましたらお教え下さい。 よろしくお願い致します。

  • ビデオが急に再生できなくなりました

    ビデオが再生できなくなったので助けてください。 症状としては1週間ほど前に自宅で使っていたビデオが、 再生ボタンを押すとカウンターが進まず5秒ほどでテープが出てくる という症状が出ました。 録画でも同様です。 そこでテープを変えたのですが症状は変化しませんでした。 たまにテープがデッキ内にからんでしまいました。 対応としてデッキを変えてみたのですが別の家で動いていた デッキが私のうちではうごきませんでした。 よって切り分け的にはデッキの問題でなく私の家の環境の問題?のように も思えます。 どなたかアドバイスいただけませんでしょうか。

  • 再生ができない!

    3~4ケ月ぶりに、ビデオ(VHS)を見ようとして、デッキに入れたら、何も操作が出来ません。再生も早送りも巻き戻しもできません。取り出しを押すとそのまま出てくるだけです。 そのテープを録画したのは10数年前なのですが、3~4ケ月前までは普通に見れました。その時にHDDに落としたのですが、誤ってHDDから削除してしまって・・・ 他のビデオは普通に見れるので、問題はビデオデッキではなく、そのテープにあると思います。 原因として考えられることや、もしも、再度再生が可能な方法などありましたら教えてください。 大切なビデオなので多少の手間やお金は惜しみません。 よろしくお願いします。

  • オープンデッキの再生テープの不具合について

    ジャンクのオープンテープデッキを手に入れてやっと動くようにしました。音は出ます。が、テープを再生したり、早送り、巻き戻しをするとテープから黒っぽい微量の磁性体が取れます。テープの端のほうが取れて、透明になっています。デッキの接触部分は見た目では傷はないように見えます。対処方法があればお教えください。 尚、デッキはソニーのTC7650です。また、テープもかなり古いものです。 よろしくお願いします。

  • ビデオカメラのテープ再生

    7年間使ったビデオカメラが壊れてしまいました。 テープの再生は、このカメラを使ってましたので再生が出来なくなりました。 家には大量の撮影済みのテープが残り困っています。 ビデオカメラ用のテープの再生専用のデッキなどあるのでしょうか? よろしくお願いします。