• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ボクシングか空手か…!?)

ボクシング vs 空手:どちらが自分に合っているか考える

ppkkの回答

  • ppkk
  • ベストアンサー率21% (16/75)
回答No.3

乱暴に言えば、質問者様がスポーツとして合理的に身体とテクニックを鍛えたいのならボクシング、精神主義でも構わないから一つの価値観の中で心身を向上させたいなら空手でしょうか。 あと、ご存知かとは思いますが、空手も大きく2つのタイプに分かれています。1つは、形に重点を置き、組手や試合でも相手にダメージをあたえない、一般的に伝統空手と呼ばれるもの。もう1つが、突きや蹴りの威力を重視し、組手や試合では本気で打ち合う、フルコンタクト空手です。 ただ、フルコンタクト空手でも、女性の場合は組手をやらない流派も多いです。 双方とも、空手はとにかく流派が多いので、質問者様と相性の良い流派を探すのが良いと思います。ほとんどの道場で無料見学を行っていますので、そこでなんとなくの雰囲気をつかめますよ。 私は、途中長いブランクがありますが、フルコンタクト空手を続けています。空手の説明ばかりなのはそのためです。 ボクシングは学生時代に経験した程度ですが、空手とはまた違う、洗練された攻撃・防御技術に驚くとともに、奥深さを感じました。 ボクシングにせよ空手にせよ、最初は予備知識なくても大丈夫です。球技などと違うので、最初からルールを知っている必要はないですよ。 今やっておいて損はないのは、稽古についていけるぐらいに心肺能力を高めておくこと(ジョギングが40分程度できれば十分です)と軽い柔軟運動ぐらいでしょうか。 とにかく、あまり深く考えずに、直感的に質問者様の肌に合うものを選べば良いと思います。 格闘技を始めると、むしろ喧嘩に強いとか弱いとかどうでもよくなります。あくまで闘う本当の相手は自分なのですから。 無理せず、がんばってくださいね!

関連するQ&A

  • 空手やってるけどボクシングをしたい

    自分は19歳で格闘技が好きで、極真空手を4年ぐらいやってるんですけど、最近はボクシングに興味があります。 ちょっとやってみようかなと思ってるんですけど、ボクシングって今までやってきた空手は通用するんですか?ちょっとボクシングをかじってる程度の人には負ける気がしないんですけど、ルール違うしどうなんでしょう?

  • 空手とボクシングの両立

    今僕は土曜日に空手をやっているのですが、夏休みからボクシングを始めるかも知れません。ボクシングと空手の日にちが重なることはないのですが、構え方や打撃の仕方などが微妙に違うので、お互いに悪影響を及ぼさないでしょうか?ちなみに学生です。

  • ボクシングは「すり足」ではダメですか?

    古武道だと踵を浮かせないベタ足で、逆にスポーツはつま先から入る気がします。私の剣術の流派なんかもベタベタのすり足です。 ボクシングは引いている方の足の踵が良く浮いていますが、いわゆるすり足だとまず勝てないのでしょうか? ついでに腰を捻らないのも古武道の特徴ですが(多分沖縄の伝統空手もそう)、ボクシングは思いっきり捻りますよね。これも捻らないとダメなのでしょうか?

  • 空手と合気道・・・

    空手と合気道・・・ 子供が6歳になり(下には4歳もいます) 本人が興味を示し始めているので、 そろそろ武道を習わせようと思っています。 武道は、空手か合気道を習わせようと考えています。 理由は、自分が合気道をしていて、 左右対称の運動(スポーツではあまりないですよね?)であること、 そして(受身を入れて)とてもバランス良い全身運動であること、 また、変に闘争心をあおるようなものがなく、 協調や、和という精神を体得していけるところ、 礼をとても重んじるところ、がとても魅力的です。 が、残念なことに、合気道は少々難しく、 6歳やそこらですぐ理解できるようなものではありません。 しかも、まだマイナーなのか?道場があまりありません。 なので、空手をとりあえず習わせようかとも考えています。 が、 周りを見渡して、空手をしていたという人(特に男性)は、 なんだか、やけに喧嘩早く(短気)で、あまり協調性のない人が多く、 礼を重んじる合気道をしてきた私にしてみると、 同じ武道をしてきたのに、ずいぶんと精神性が違うなと思うことが多いです。 空手は、礼を重んじる(他人と関わりあうような精神性を作るような)考えは ないのでしょうか? 合気道を習う前に、空手を習わせることは、有効なことでしょうか? 私は、武道を通して強くなって欲しいというより、 武道を通して、(本当に強い人は)他人に優しい。ということを 学んで欲しいと希望しています。

  • 武道としての空手

    空手に興味を持ち、新たに空手の稽古を始めたいと思っています。 ただ私は現在30代前半で、スポーツとしての空手を始めるには、年齢的に厳しいかなと思っています。 武道として空手に取り組み、長く続けていきたいと考えております。 このように、空手を「武道」として捉える場合、伝統系の空手と、今よく見かけるフルコンタクト系の空手のどちらが、武道としての空手に向いているのでしょうか? 最終は見学・体験入門して決めたいとは思っていますが、皆さんから参考になるご意見がいただければと思い、質問させていただきました。

  • 合気道か空手か・・・

    大学二回生(女)です。 今から、合気道サークルか空手サークルかに 入ろうかと思っていますが、 どちらにしようか迷っています。 どちらがいいと思われますか?? ちなみに私は・・・ ☆武道経験ナシ ☆スポーツ経験はテニスだけ ☆体はかなり硬いです お願いします(*^_^*)

  • 「空手に先手なし」の意味・・・・・

    「空手に先手なし」の意味について質問させていただきます。。 なるべく経験者の方に回答していただきたいです。 私はうまくいけば来春、大学生です!! 今までは柔道とフルコン空手をやっていたのですが大学では伝統派をやってみようと思っています。ですのでやる前に予備知識を調べているのですがうまく意味が分からなかったのが「空手に先手なし」です。 私自身は武道においてスポーツや競技としてではなく、その武道の理念や精神をしっつかり学ぶことが大切だと考えています。 無知ですみません。どなたか御教授ください。。。

  • 空手の突き 格闘技の打撃

    空手の突き 格闘技の打撃 自分は現在、武道空手を始めて8年になる大学生の者です 空手の突きで重要とされるのは以下の点だと思ったおります ・肩から突くと対象に当たったとき  弾かれてしまうので背中から突く ・後ろ足の踵を浮かさず、踵から  地面を蹴った力を腰の回転に乗せて突く  (膝を故意に曲げない) ・腕には力を入れず、  スナップさせる ・引き手の偶力で突き手を出す ・腕で突くと衝撃が腕の重さのみ  になるので、重心(体)の移動を  利用して、体重の乗った突きを出す 空手以外には中高時代に柔道を行っていたのみで、実際に相手の体を痛め付ける攻撃は、今の武道空手以外稽古したことがありません 前置きが長くなってしまいました ここで質問なのですが、総合格闘技、ボクシングなどといったものの打撃(パンチ)はどういった原理で、相手をKOさせるほどの力を得ているのでしょうか 顎を揺らす方法以外、相手を倒すにはかなりの力が必要だと思いますが、どこからその力を得ているのでしょうか どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願い致します また今後その知識を深めていきたいので、差し支えなければ、ご回答者様のどういった経験からその知識を得たのかお知らせ頂きたいです 長くなりましたが、以上です よろしくお願い致します

  • 空手について(長文です)

    中学1年になったばかりの男の子なのですが、 「空手を習いたい」と言い出しました。 理由は「中学になって自分をからかう人がいるから」 というのです。 小学校の時からいじめに近いからかいがあったのですが、 中学に入ってエスカレートしているようです。 もともと兄弟が女の子ばかりのせいか気の優しい性格でイヤということもはっきりといえないところもあるし、 体が大きい(身長160センチ60キロちょいあります)ことも、からかわれる原因でした。 私や夫からは「空手はひとつ間違えると人を殺してしまうスポーツだから安易な気持ちでやるスポーツではない」と教えました。 が、本人は「相手をやっつけるためにするんじゃない。強くなりたい」とわからなくはない理由をいいます。 「ボクシングの内藤大助さんだって、いじめられっ子だったけど強くなったじゃないか」 と「う~~ん」返す言葉が見つかりませんでした。 私から見ると「いじめられたくない→空手」という安易な気持ちで始めるスポーツではないと思うのですが、 本人の意志を尊重したほうが良いのでしょうか? ちなみに息子は小さい時から「スイミング・テニス・サッカー・体操」とやっていたので運動神経はいいのですが、 如何せん、とにかくびびりなんです(>_<) 小学校の頃も先生からは「からかわれても、言い返せず、しょんぼりしていることが多い。体も大きく、力も強いはずなのにね」と言われていました。 親としても「はっきりと言い返せばいいのに!」と腹立たしく思う時もあるのですが、 「だって、相手は大勢だから…」となんとも歯がゆいことを言っています。 「空手で精神的に強くなってくれるといいのに…」 と親子そろってこんな理由で空手を始めてもいいのでしょうか? あと、空手のさかんな地域に住んでいるせいか、 自宅付近にはたくさんの空手道場があります。 空手にはたくさんの流派があるようですが、 空手道場を見学する際、抑えるポイントを教えていただけると嬉しいです。

  • 空手など、習い事を始めたいのですが・・・。

    空手など、習い事を始めたいのですが・・・。 学生です。僕は心療内科に通っていて、恐らく精神的なことが原因でしょう、少し太ってしまい、おまけに車に乗りだしたので運動不足です。 http://okwave.jp/qa/q5974264.html そして、もともと背が高いのでいつも「なにかスポーツしてるんですか?」と訊かれ、「ああ、中学の時卓球でした」と答えると「大きいのにもったいない!」と言われます^^; 近くに空手の道場があり、友人も別の場所でですが習っていたそうです。母に「あんた、運動不足だし、○(妹)はサークルで少林寺やってるし、精神的にも鍛えられるから、空手とかやってみようとは思わないの?やりたかったら月謝くらい払ってあげるわよ」と言ってもらい、実は前々から格闘技とか、なにかスポーツをやりたいと思っていたので、それを思い出したのです。 アルバイトも、融通が利きますし、サークルにも入っていませんし、空手ってかっこいいイメージがありますし体も絞れて心も鍛えられるかなと思うのですが、「もし理不尽なくらい厳しい先生だったらどうしよう」とか「飽きっぽくて心が弱い俺に続けられるのか」という不安があるんです。それに、全くやったことがないので恥ずかしいというか・・・。しかし、やりたいという気持ちが日増しに強くなっていくのです。 格闘技などの経験者の方ややっておられる方、ご意見、アドバイスをお願いします。