• 締切済み

恥ずかしいですが・・・

ORUKA1951の回答

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

典型的ないくつかの三角形(三角定規)については、辺の関係を覚えておくと便利です。 正三角形:すべての辺の長さ、角度(60°)は同じ 二等辺三角形:二つの小さい角(45°)は同じで、残りは直角(90°)           辺の長さは、1:√2≒1.41421356・・ひとよひとよにひとみごろ 半正三角形(正三角形を半分にしたもの)    角度はそれぞれ30°、60°、90°    辺の長さは、1:2:√3 ≒ 2.2360679・・ふじさんろくおうむなく 345三角形(辺が、3:4:5の三角形):最も大きい角の角度は直角になる。    メジャーで、30cm、40cm、50cmと寸法を取って三角形を作ると定規なしで    直角を作り出せる。 ということで、この三角形は二等辺三角形の三角定規と同じですから、あとはわかるね。

makoto31
質問者

お礼

判りません^^; 30度60度90度のみの距離の出し方でしょぅか? 斜線角度、37度等の場合もこの方法で計算できますか?

関連するQ&A

  • エクセルで角度を求めたいのですが

    図が描けないので難しいのですが、平行な2本の線があります。適当な位置から上の平行線より下の平行線へ右斜め40°の斜線が引いてあります。そしてその斜線(中心点よりちょっと下あたり)から左斜め下方向に下線から32°の角度で更に斜線が引いてあります。 1、平行線をA・B・C・Dとします。 2、上の平行線から右方向斜めの線の始点をEとします。 3、そして2の斜線から左斜め下方向に引いてある斜線の始点をFとします。 4、3の斜線の終点(下線に交わるところ)をFとします。 このときの三角形E・F・Gの角度をエクセルで式を用いて求めたいのですが、何方か解説付で教えて頂けないでしょうか。解答は72°になるそうなのですが。 宜しくお願いします。  

  • 断面図の書き方。

    写真は直径10ミリのキリで、赤い斜線の様に切断した時の断面図の書き方を教えて頂きたいのですが、斜線の角度は30°です。 情報不足であればすみません、その場合仮にで良いので適当な値を付けて、書き方の計算方法など教えて下さい! 困っております! よろしくお願い致します。

  • 矩形上で角度指定による座標の計算について

    矩形上で角度指定による座標の計算について困っています。 矩形の中心から角度を指定した場合の矩形線上の座標を求めたいのですが、 どのような計算で求められるか、どなたか助けていただける方がいらっしゃいましたらお願いします。 例えば、縦10、横7の長方形で、 中心から30度の座標位置 中心から120度の座標位置 中心から170度の座標位置 中心から250度の座標位置 等です。 0度の方向は中心からみて上、90度の方向は左、180度の方向は下、270度の方向は右です。 数学音痴ですので、やさしく教えていただければ幸いです。

  • 矩形上の点位置の計算について

    いつもお世話になります。 矩形上の点位置の計算について質問します。 矩形の中心から角度を指定された場合の矩形線上の座標を求めたいのですが、 どのような計算で求められるか、どなたか教えてください。 例えば、縦10、横7の長方形で、中心から30度の位置の座標等です。 0度の方向は上、90度の方向は左、180度の方向は下、270度の方向は右です。 どなたか分かる方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 図形(角度、面積)の問題作成ソフトについて

    小学生の生徒に図形問題を作りたいのです。三角形や四角形、円などを組み合わせた角度を求める問題を作ろうと思っています。平行四辺形や二等辺三角形などが簡単に描けて角度なども細かく指定できるソフトはありませんか?面積を求めるもんだいもつくりたいので、指定した領域に斜線などが引けるようなものもあるといいのですが。。。よろしくお願いします。

  • フォトショップ7で指定角度指定円弧を描きたい

    フォトショップ7で指定した角度.長さに線を引きたいのと指定した円弧サイズ(直径いくつとか半径いくつとか).円弧の始まり指定してそこから何度とか描きたいのですが可能でしょうか. この辺の線.R.角度とかはCADの専門分野でしょうが できればフォトショップのみで思っている事を完成したいのです jw.CADで書いてTO.MFに移してフォトショップに貼り付けてみたのですがjw.CADで書いたサイズとフォトショップに移してからではサイズが違いました5センチの四角は32ミリぐらいに 表示されました.ご存知の方教えてください。

  • 傾斜させた5角形の内角の求め方

    四則計算以外は、駄目な中年です。 5角形の内角は、180×(5-2)=108と分かるのですが、この正5角形を底面Aにして、側面をAに対して15度の角度で外側に付けたいと考えています。底面が平らで、外側がラッパ状に15度の角度で上向いた5角形の皿とお考え下さい。 この場合、側面の角度が何度になるのかを四則計算で知る方法をご教授ください。 側面は4角形で左端の上がa、下がb、右端の上がc、下がdとし、それぞれの側面のaとdはくっついている場合、角cdaの角度は、正5角形の内角108度に対して何度を加えれば良いのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 【数学】傾斜の角度から何ミリの高さのズレが生じてい

    【数学】傾斜の角度から何ミリの高さのズレが生じているのか計算する計算式を教えてください。 長さは400mm 傾斜は10度 このとき傾斜の低い方に噛ませの木を挟む場合、噛ませ木の厚さは何ミリの厚さのものを使用すれば良いですか?

  • 八分勾配?

    八分勾配 について わかりやすくお教えいただけませんでしょうか? 「八分勾配=起点から水平に10移動し8垂直に上がる点を結ぶ勾配」 これは、例えば 起点から10cmの線を引いて、そこから上に8cm垂直に線を引きそこから起点に斜めの線を引いた角度(三角形) ということなのでしょうか? 子供用の簡易 分度器で角度を測ると 30度をこえてしまうのですが?? 8分というから 8分×3(1分=約3ミリ)=24度とおもいましたが?? なぜ 「何度」といわず 「8分勾配」という表現をするのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 読解について質問

    以下のブログの内容について読解の観点から質問です。 http://kiwami611.info/sedori12.html 質問:『赤い線の上下ランキング・新品出品者数を見てください。』と書いてあります。ここでいう『上下』とは、二つ赤い線がありますが、これで例えると、上の赤い線であれば、下が『2013年/10/5』で、上が『2013/10/6』の事を指す。下の赤い線であれば、下が『2013/9/30』で上が『2013/10/1』を指すのでしょうか? 私あまり曖昧な表現が理解できなくて、、