• ベストアンサー

ページ作成ソフトを探しています。

so_blueの回答

  • so_blue
  • ベストアンサー率48% (50/104)
回答No.5

プロの作業現場ではdreamweaverが人気です。 ホームページビルダーの「どこでも配置」とかいう機能は WIN/IEのみに対応した記述になってしまったりするらしいです。 値段が違うようなので、作成するサイトの重要度(個人/法人/ショップ等)で 決められてはどうでしょうか。

関連するQ&A

  • ウェブページを作成していますが、

    ウェブページを作成していますが、データ転送しましたが、どうも公開ができません。FTPサーバ、FTPアカウント、パスワード等を入力しましたが、「接続が切れています。もう一度やり直してください」の表示が出るだけなのです。 いかなる問題があるのでしょうか? 因みに環境はIE11、HP作成ソフトはHPB18です。 よろしくお願いいたします。

  • TOPページしか出てこないです

    はじめまして。 市販のホームページ作成ソフト「WebDesignWORKS7」ver.7.0.0.4を使用しています。 これで作成したファイルをサーバ側の指定するフォルダに転送する所までは出来たのですが、 ブラウザでアクセスするとTOPページしか表示されません。 他ページへのリンクを貼ったボタン等をクリックすると 「ページが見つかりません」となります。 FTPソフトでサーバ側フォルダを覗いてみると、ファイルは存在しています。 作成したホームページはテキストと画像を貼っただけのものです。 自分のPC内でのプレビューにおいては、問題なくリンクを貼った各ページが表示されるのですが。 サーバはniftyで、公開設定は「公開中」です。 サーバ側の指定フォルダを空にして、再転送をしてみましたが変わらず。 別のFTPソフトを使用しても変わらず。 どのように解決していけばよいでしょうか? 教えてください。 m(_ _)m

  • MacでFTPサーバーをたてる

    MacのOSについてくるFTPファイル共有機能はログインパスワードが必要ですよね。 Web上にファイルを公開するためのFTPサーバーソフトはフリーでないものでしょうか。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • WebページにPDFファイルを公開したい

    PDFなどのファイルをWebページに掲載して、特定の人に公開、ダウンロードできるようにしたいと考えています。 ホームページが作成できる人なら、リンク設定で簡単にできることなのですが、担当になった人がホームページビルダーなどの知識がなくても、FTPソフトでサーバーにファイルのアップさえできれば、簡単にWebページ上にファイルの公開ができるようにしたいのです。 何かよい方法はありませんでしょうか?

  • 数ページにわたるPDFの作成したいのですが

    MacのOS10.3.9でIllustrator9を使っています。 数ページにわたるPDFデータを作成せねばならなくなり、方法が分からなくて困っています。作成ソフトが必要なのでしょうが、複雑な編集なんかは全く必要なく単に数十ページの画集的なファイルを作りたいだけなので余分な機能はもったいないのですが・・・常識的な話なのかも知れませんが何卒よろしく、お願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ホームページ作成ソフトの違いについて

    教えてください。 ホームページをこれまで「ホームページビルダー」で作成してFTPで転送公開しておりました。 このほど更新のため作業を知人に依頼したのですが、それに使用した作成ソフトは「ホームページビルダー」でなく、他の作成ソフトらしいです。 この場合、出来上がったホームページファイルをもらって、従来通りの手順でFTPで転送公開出来ますか? 素人考えでは、メーカー違いの固有のFTPソフトがあるわけではないので大丈夫だと思いますが、もしかして作成ソフトの違いによる何か特別な手順とか問題はあるでしょうか? よろしくお願いします。

  • ホームページ作成ソフト

    無料で使える高機能で、できればHTML言語の知識なしで使えるホームページ作成ソフトのダウンロードできるページのアドレスか、トップページのアドレスを教えてください。有料は嫌です。今、最初からパソコンに入っていたホームページミックスというソフトを使っていて、表を作りたいのですが、10×30にしたいけど5×Xにしかできません。とくに表が充実したソフトを教えてください。  それから、エクセルで作ったファイルをインターネット上に公開することは可能ですか。

  • どのホームページ作成ソフトにでも言えること?

    私はビルダーの6.0を使っています。 使い始めの頃、 ・ファイル名はなるべく短く ・ファイル名に全角文字を使用しない ・ファイル名に記号「-」「_」以外は使用しない ・携帯用ページには半角カナを使用しない というのが常識と聞いた事が有ります。 これはどのホームページ作成ソフトで作っても、同じようにいえることなのでしょうか? 業者に作らせたのですが、ビルダーは初めてと言うことでしたが、納品された写真素材は全角文字で名前が付いているし、HTMLファイル名に「&」や20文字くらいの長い名前は付けるし、全角文字は入っているしでFTPアップするときに表示具合が出て直すのが大変でした。 指摘しても直らず、普段は違うソフトで作っているのでビルダーの扱いは慣れていないといわれましたが、ビルダー以外で作成したファイルはHTMLファイルでも、素材(JPG、GIF)ファイルでも全角文字や記号(&や/)など使っても支障は無いのでしょうか? 教えてください。

  • マイクロソフトオフィスによるWEBページ作成について

    現在,会社の各部門で,部門紹介WEBページを作成し,イントラネット上に公開しようとしています. ホームページを作成したことがない社員が大多数なので,コンテンツを作るために言語を覚えさせるのも大変です. そこで,MS OFFICE 2003の(とりあえずパワーポイント)でコンテンツを作成し,「WEBページとして保存」機能を使用してHTMLに変換しようと考えています.(ホームページ作成ソフトを人数分そろえると結構な額になりますので) とりあえず, 1.デスクトップにWEBコンテンツ作成用ファルダを作る 2.その中にOFFICEでWEBコンテンツを作成する 3.コンテンツが完成したら,WINDOWSサーバのWEB公開フォルダ(IIS使用)にコピーして,公開する. という流れを考えていたのですが,問題が出ました. 作成手順1の,WEBコンテンツ作成用フォルダ内で,コンテンツ同士のハイパーリンクを設定する際,相対パスでの設定が,うまくできないのです. (例えば『./TEST.HTML』のような指定方法) 相対パスでコンテンツ同士をリンクしないと,WEBサーバにコピーした時に,リンクが動作しなくなってしまいます. どうすれば解決できるか,教えてください. よろしくお願い致します.

  • gifアニメ作成ソフト

    僕はメールでデコメ絵文字として使用できるgifアニメを作ろうとしていますが、次のような機能があるフリーソフトを教えて下さい。 ・複数のgif,bmp,jpegファイルを組み合わせてgifアニメを作成。 ・ある部分だけを繰り返すなどの機能。 回答お願いします。