日本映画宣伝費用の意外な真実

このQ&Aのポイント
  • 日本では洋画、邦画問わず映画宣伝が欧米と比較して多額費用をかけているように思われますが、実際の収益は高いのでしょうか?
  • 日本の映画宣伝にはパンフレットや関連グッズ、オピニオンリーダーのイベントなどがあり、これらに多額の費用をかけていますが、来場者数は実際に増えるのでしょうか?
  • 一般人の映画鑑賞回数は年に1〜2回程度であり、日本の映画料金は高いと言われています。なぜ日本は映画宣伝にこれほどまでにお金をかけるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

日本では洋画、邦画問わず映画宣伝が欧米と比較して多額費用をかけているよ

日本では洋画、邦画問わず映画宣伝が欧米と比較して多額費用をかけているように思うのですが、来場収益を比例すると実際のところ収益は高いのでしょうか。 ...と言いますのも、欧米にはまずパンフレットもないですし、PRと言ったら大きな映画であればプレミアで出演者やスタッフが登場というのはありますが、概ねTVCMかポスター、あるいは新聞等の記事くらいに思うのです。 しかし日本ではパンフレットはもちろん、その関連グッズ、オピニオンリーダーやその人達のイベント云々...これだけお金をかけて来場者は多くなるのでしょうか。 映画好きならともかく、一般人は年に1,2回劇場に足を運ぶのが現状と聞きます。 欧米より映画料金も高いですし、DVDが出るのも早い。 一般人が一番目にするのはやっぱりTVCM位かと思うのですがなぜ、日本はこれほどまでに宣伝にお金をかけるのでしょう。洋画が好きであえて言えば、宣伝費等にお金をかけず、もっと劇場料金を安くしたり、海外映画をもっと自由にあちこちでやっていただいた方が良いのですが...例えば英国、フランスなんかは、単館も多いですし、不要なオピニオンリーダーなんぞ、目にしませんでした。 映画宣伝にお詳しい方、本音を聞きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • isoiso0423
  • ベストアンサー率64% (1125/1741)
回答No.2

宣伝を何度か手がけたことがありますが、宣伝費が製作費よりも実は高かった、なんてこともあります。馬鹿げているというか本末転倒なんですけどねぇ。 宣伝にいくら掛けたから、これだけ儲かったという算定は、まあ出せないと思いますが、宣伝の悩みどころは、どうやったらお金を掛けずに、多くの人たちに告知が出来るかということで、これはどこの宣伝会社も腕の見せ所なんじゃないかと思います。 ちなみに大手はヘタです。宣伝が巧くいっても行かなくても、自分たちの懐は痛まないので、はっきりいうとあまりやる気を感じませんでした。これじゃあ困ると、タイアップで別業種の企業を絡ませたところ、”ありゃ、宣伝部じゃなく広告部だ”と担当者がそのやり方を見て驚いていたくらいです。 欧米との違いはフランスなんかには文化省があって、フランスの資本がいくらか入っていると国の援助が受けられるというシステムがあります。ベルギーやオランダなどの国の映画の大半に、共同製作国としてフランスが入っているのはこんな理由で、はっきり覚えていないのですが、製作費の他にも公開に当たっては宣伝費を補助してくれたんじゃないかと思います。 また多くの映画にイギリスBBCや仏Canal+などTV局がからんでいて、宣伝展開に有利になっているということもあります。 アメリカの場合はメジャー映画会社はFoxチャンネルなど、どこもTV局を始めとするメディア関係の会社がコングロマリット化されているので、これもそんなにお金を掛けずに宣伝展開が出来る仕組みになっていると思われます。 オピニオンリーダーは実はいるにはいます。 予告の宣伝文句で「今年最高の映画であることは間違いない ローリングストーン誌」なんて使われたりしますが、個人ではロジャー・エバートやレナード・マーティンなんかがそれにあたります。ほかにラリー・キングなんかもその発言が宣伝に使われたりします。 先の二人は映画評論家でラリーキングはCNNで有名なキャスターですから、こういう人たちがオピニオンリーダーの役割を果たすのはまっとうなことだと思うのですが、このあたりの諸事情は日本とはぜんぜん違うと思います。 映画を文化ではなく流行やファッション的に捉えることが多い日本では、女性誌に有名な評論家がお勧め映画のことを書いても、たぶん見向きもされません。だいたい誰が褒めればそれが集客に繋がると各宣伝会社が考えているかはお判りかと思いますけど…… 要するに客に合わせて宣伝展開をするので、海外と比べ日本はどこかおかしく見えるのだと思います。 統計によると先進国で年間の映画の観客数の伸び率が悪いのは日本くらいだそうで、アート系&単館系映画の公開本数が減っているのも日本くらいだそうです。 ということで観客のレベルに合わせた宣伝をせざるを得ないということかもしれません。

seapoint
質問者

お礼

貴重なお言葉、ありがとうございます。 宣伝費の方が高くなってしまうこと、あるんですね!! 確かにフランスは国が援助してくれますね。 しかしながら、オピニオン・リーダーの日本との違いに愕然としました。 映画宣伝はまずその映画のターゲットを見極めろと聞いたことがあります。(日本) 洋画好きにはショックな現状です。確かにシネコンが増えてますね。 日本人がもっと映画に関して芸術深くなれば良いのにと感じずにはいられません...

その他の回答 (1)

  • wanekoz
  • ベストアンサー率14% (199/1373)
回答No.1

「これだけお金をかけて来場者は多くなるのでしょうか。 映画好きならともかく、一般人は年に1,2回劇場に足を運ぶのが現状」 現状維持のためにお金をかけているのでしょう。 維持しなければたちまちつぶれてしまいます。 映画館が高額なのも悪循環に陥っているのです。 また、日本は街が集まった列島で僻地の方がすくないですが 欧米は田舎が基本で街が散在しています。 このため人が集まって映画を見るのが大きな楽しみであり 映画に有利な風土です。

seapoint
質問者

お礼

確かに仰るとおりです。 フランスなんぞ、日曜はデパートも閉まっているし、行くところといったら、映画館云々と言う具合で、休日はとても混んでいたような気がします。 アメリカも映画がビジネスの一つですものね。 本当に日本における映画事情、欧米を見習って改善していただきたいと思っています。 ご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 映画の宣伝の仕方について

    映画とか宣伝する時、芸能人を使うことありますよね? 例えば 『永遠の16歳”松本伊代、「ビザンチウム」宣伝リーダー就任で名曲生披露』という記事ですが 昔の歌を記者達の前で披露したそうです。 最近日本で上映や放送する洋画や、海外ドラマの収益があまり良くないと聞きます。 いろんな原因があるでしょうけど、こんなあまりにも安っぽい宣伝の仕方も原因の 1つだと思ってしまいます。 前にアメリカの映画会社の宣伝担当の人達のドキュメンタリー番組を 見たことがありますが、いかに多くの人たちに見てもらうか凄い努力していたのを思いだします。 皆さんはどう思いますか?そういうことをちょっと勉強しているので意見をお聞かせください。

  • 洋画>邦画か?

    私の印象ではおおよそ洋画の方が優れていて、邦画はたいしたことがないという感じがしていますが、 皆さんはどう思いますか? 確かに日本のアニメ映画などは優れていると思いますし、FFのCG映画などは見たことないけど、多分すごいと思います。 ただ、一般に日本映画のほうが予算が低そうですし、そのため内容も洋画に負けてしまっているのだと思います。 また映画史的には、日本国内における洋画と邦画の勢力図見たいのはどのように変遷してきているのでしょうか? よろしくおねがい致します。

  • 欧米に比べて、日本ではなぜ映画拝観料が高いか?

    タイトルの通りです。 封切り映画など、欧米では1000円前後なのが、なぜ日本では1800円も するのでしょう。しかも、洋画・邦画問わずですね。 何か流通上の明確な理由などがあるのでしょうか? それとも、映画拝観料に限らず、全体的に日本の物価が高いという事だけ なのでしょうか?

  • 欧米に比べて、日本ではなぜ映画拝観料が高い?

    タイトルの通りです。 封切り映画など、欧米では1000円前後なのが、なぜ日本では1800円も するのでしょう。しかも、洋画・邦画問わずですね。 何か流通上の明確な理由などがあるのでしょうか? それとも、映画拝観料に限らず、全体的に日本の物価が高いという事だけ なのでしょうか?

  • 海外の映画宣伝方法は??

    映画チラシは日本独特の文化だと聞きました。 では、アメリカやイギリスなどではどうやった宣伝展開がなされているんでしょうか??主に、予告編(TVCM含む)や、主演俳優達のTV出演などが行われているんでしょうか??

  • 僕は映画(洋画)が大好きで、頻繁に映画館に行きます

    僕は映画(洋画)が大好きで、頻繁に映画館に行きます。 学生の頃はお金もあまりなく、1年間に2、3回程度しか行けていませんでした。今は働いているので、自由に使えるお金もそれなりにありかなりの頻度で観に行ってます。去年は1年間で20回ほど劇場で観賞しました。(2回観たのもあり) 最近では3Dだけではなく、4DX上映が導入されてるので、少し料金が高いですがリピートして見ちゃってます。もう13、4回は体験済みです。 来週はパシフィック・リム:アップライジングを初のIMAX上映で観賞予定です。 皆さんは劇場で観るときは誰と観たりしますか? 僕は映画だけは基本的に一人で集中力したいので、あまり友達とは観ないですね。(熱狂的映画好きの友達がいない) 僕の場合は劇場で配布されてる公開予定作品のチラシを集めたり、グッズもたくさん買っちゃう人なんですけど、友達は映画を観るだけであとは特に興味がない人が多いので、やはり一人で楽しむほかないんですよね。 ちなみに主に好きなジャンルはアクション、SF、ファンタジー系がメインですね。 今ではアメコミヒーロー映画に熱狂的にハマってるので、公開したら欠かさず映画館で観て、BDで発売したら即購入するようにしてます。あと、最近ではムビチケなどのオンラインチケットの前売り券も普及してきているので、劇場で観たい作品のムビチケがあったら絶対に買うようにしてます。(前売り特典が目当てで買うのがほとんどですが) 僕みたいな感じの人は熱狂的映画好きと言えるでしょうか?もっと上をいく人はたくさんいると思いますが、1年間で20回は多い方ですか? どうしても観たい作品が1カ月以内にたくさんあると3、4週続けて行ってしまうんですよね(笑)

  • 映画館での商店街宣伝

    つまらない話なんですが、40数年前のこと。 洋画の映画館にはいったら、いきなり商店街の宣伝が始まりました。 それも静止画像のやつ、10分くらい続きました。 金払って強制的にそんなものを見せられる憤りから 汗が出たくらいです。 それ以来映画館には足を運んでいません。 今でもそんなことがあるのでしょうか。 今ではTVで観ています。よってCM付きの映画も観ません。 すみません、詰まらないことをお聞きしました。

  • 映画の配給・宣伝の勤務内容

    映画配給会社や宣伝会社にお勤めの方や内部をご存知の方、お教えください。 上記に勤めている方は終電間近、休みもあまりなく働いているのでしょうか。 映画を配給、宣伝する上で、自社担当以外の映画や一般人より映画の知識がなくては話にならない気がするのですが、耳にはさんだ話によるとこの業界に入ってから見ることが少なくなったと聞いたことがありますが、本当でしょうか。 海外の映画業界の方はどれだけ見ているかいうことで多忙らしいのですが、日本はもし上記が本当であれば、真逆な立場のように思うのですが… 日本では映画館自体が閉鎖傾向にあり、映画好きには悲しい話ですが、本業の方々が映画をたくさん知らず、まったく映画とは関係ないキャンペーンなどに力を注いでいるのでは、日本は本当に孤島になりそうな、洋画のおもしろいものも入ってこないのではと思うのです。 コアな案件なので、ご存知の方いましたらお教えください。

  • 映画「デビルマン」宣伝コピーの日本語

    映画「デビルマン」について 映画自体は観ていないし、今後観る気も全くないのですが(近年まれに見るたいへんな傑作らしいので、お金もらっても、ちょっとイヤ)、 駅に貼ってあった宣伝ポスターをみて、キャッチコピーが気になりました。 「人類は庇護(まも)るにたるべき存在か」とあったのですが、この日本語は正しいのでしょうか。 「庇護るにたりる存在か」もしくは「庇護るべき存在か」なら、すっきりくるのですが。 なんとなくおかしいように感じるのですが、日本語の専門家ではないので、正確なところがわかりません。 お詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 劇場トレーナーとは?

     劇場トレーナーとは何でしょうか?  Googleで「劇場トレーナー」で調べたら映画のタイトルが邦画、洋画問わず出てきました。なんとなく劇場予告、もしくは宣伝みたいな映像のことかな?とは思うのですが・・・。  教えてくださると助かります。 (カテゴリーのことですが、一応映画関係のようなので映画にしました。)