映画の宣伝の仕方について

このQ&Aのポイント
  • 映画と宣伝する際のセンセーショナルなタイトルを生成する方法について考えます。
  • 映画の宣伝方法について、芸能人を利用することに関しても考えます。
  • 最近の洋画や海外ドラマの収益が低下している原因の一つとして、安っぽい宣伝の仕方が挙げられます。
回答を見る
  • ベストアンサー

映画の宣伝の仕方について

映画とか宣伝する時、芸能人を使うことありますよね? 例えば 『永遠の16歳”松本伊代、「ビザンチウム」宣伝リーダー就任で名曲生披露』という記事ですが 昔の歌を記者達の前で披露したそうです。 最近日本で上映や放送する洋画や、海外ドラマの収益があまり良くないと聞きます。 いろんな原因があるでしょうけど、こんなあまりにも安っぽい宣伝の仕方も原因の 1つだと思ってしまいます。 前にアメリカの映画会社の宣伝担当の人達のドキュメンタリー番組を 見たことがありますが、いかに多くの人たちに見てもらうか凄い努力していたのを思いだします。 皆さんはどう思いますか?そういうことをちょっと勉強しているので意見をお聞かせください。

  • 洋画
  • 回答数3
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toast5
  • ベストアンサー率37% (239/638)
回答No.3

フジテレビが、自ら主催するバレーボール大会にジャニーズアイドルをブッキングしてショーアップする、というあまりにも安っぽい宣伝手法をご存知のことと思います。バレーを愛するバレーファンなら誰もが批判しますが、仕掛けた「中の人」川口哲生氏が言うには、ジャニーズコラボを開始した1995年には「おそろしいぐらいの集客を達成」し、現在に至るも絶大な効果が継続中だそうです。また、バレーを愛する者なら誰でもあれを嫌っているというのはじつは嘘で、女子日本代表選手のほとんどは山ピーとかとの交流機会を頬を染めてうれしがっている、という証言もよく聞きます。 安っぽい宣伝手法のせいで収益が悪化してるのか、それとも逆に、安っぽい宣伝手法がかろうじて収益悪化を最小限に引き留めているのか、評価は意外にむずかしいと思います。 洋画の吹き替えにプロの声優ではなく人気芸能人を起用することもしょっちゅう批判されますが、あれにも残念ながらプラスの宣伝効果があります。安っぽい音楽がチャートを独占したり、安っぽい宣伝手法が効果を上げたりすることを憂えるのであれば、根本的には、日本人全体の幼稚さを批判する以外にないと思います。 http://sportsnavi.yahoo.co.jp/sports/rugby/all/2013/columndtl/201211290004-spnavi

その他の回答 (2)

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

ご質問のような例に焦点を絞るなら、観客と宣伝、双方の質が低下していると思います。ですが、加えて言えば、邦画を含めて、映画界とテレビ界全体の質が低下していますし、一方では、質の低い部分と高い部分とが完全に住み分けをしている面があるのも否めません。 まず、洋画に関して言えば、かつては主要な客層であった「若者」と言われる世代が、今は洋画を見たがりません。なぜなら字幕を読むのが面倒だし、他に屋内で手軽に楽しめる(主にはカラオケやパソコンなどの電子機器などを使った)遊びがたくさんあるし、そんなこんなで、テレビの映画放送も含めて、ただでさえ洋画を見慣れていないので、見づらいと感じるようです。身近にも、友達を誘うのに苦労している若い映画ファンがいるので、そう実感します。 それで、そうした、劇場離れしている人たちにも劇場に来てもらおうと、本来の映画ファンには合わないはずの宣伝を各社は試みます。それで結局、本来の映画ファンはますます離れていきます。悪循環です。 しかし、邦画も例外ではまったくありません。昨今の邦画は、のきなみ予告編でネタバレしています。クライマックスのシーンやラストシーンを予告編でやるのは当たり前。賞を総なめするような邦画でも、これをやるので、本来の映画ファンは興ざめ。公式の予告編でやられるので、劇場でも逃れようがない。やはり、悪循環です。 とはいえ、昨今の劇場の多様化も一因です。大手シネコンが当たり前になり、誰がどんな人と来ても、快適な劇場で美味しいものを食べながら、いろいろな映画を選べるようになり、並行して、映画ファン以外の人にもウケそうな(と少なくとも仕掛け人らは考える)宣伝がはびこるようになりました。 その一方では、ミニシアターで地味ながらも質の高い作品が上映され、こうしたものに関しては、宣伝もたいてい王道です。 そして、これはテレビに関しても言えます。地上派、BS、CS、DVD/ブルーレイから豊富に選べるようになった分、いろいろな変化が生じました。低予算番組が増え、細切れや早送りで見たりしても楽しめる作品が増え、また、それに伴って、視聴者の見方も変わり、良きにつけ悪しきにつけ、人気ドラマの質が激変しました。もちろん、これに加えてネタ切れというのもあります。 そんななかで、全体の半分以上を見ないと面白くならないドラマや映画や、深刻で難解な作品は贅沢です。こうしたものは、大衆の視聴率を勝ち取れないと思われるのか、奇をてらった宣伝はされませんし、テレビであれば曜日も週の半ばだったりします。しかし、こうした贅沢なものにこそ高い品質は隠れています。 さて、本題に戻りますが、日本の広告業界の優秀さといえば、世界的にも有名で、それこそ世界から日本の広告会社を目指してくるエリートは少なくありません。したがって、広告業界と映画業界の宣伝部はイコールではないとはいえ、日本の広告担当者らが怠けているわけではないと思うんです。ただ、狙いが合っているのか、その狙った先にある未来が明るいものなのか、私には疑問です。

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.1

自分は洋画はいずれ邦画に食われると思っていたんで不思議でもない感じがします。 何しろ洋画の買い付け屋は本当にくだらない作品ばかりを買ってくる。彼らは本来は各国の文化を日本に紹介する大事な大使なのにもかかわらず。本当に本当にくだらないものを買い続けてます。 その裏にあるのは映画が好きというより、商売だからというようなサラリーマン的思考がミエミエ。これを買えばTVの放映権とかグッズの売り上げとか、DVDの販売とか何倍もおいしいな。って思うから買っているわけで、本当に自分が好きだからというような情熱は感じません。昔の買い付け屋とは出だしが違う感じですね。ハリウッドスターに会えるからこの商売をしてるみたいな人たちばかり。 ワーナーだのブエナビスタだの大きな組織に入って単に立場を楽しんでるだけ。 >いかに多くの人たちに見てもらうか凄い努力していたのを思いだします。 それって組織化してしまって収益を確保したいだけの行動ですよね。それってつまらなくないですか。自分の好きな映画をわざわざ現地で発掘して自腹でも買い付けて単館でも上映したいって意気込みが基本ですよ。映画人なら。有名スターの映画をなんでもいいから輸入して、わざわざ記者会見をでっち上げるために、つまらないタレントを無理やり使って、それを材料に宣伝するって映画とは関係ないですよ。くたばれハリウッド。

関連するQ&A

  • 映画館での商店街宣伝

    つまらない話なんですが、40数年前のこと。 洋画の映画館にはいったら、いきなり商店街の宣伝が始まりました。 それも静止画像のやつ、10分くらい続きました。 金払って強制的にそんなものを見せられる憤りから 汗が出たくらいです。 それ以来映画館には足を運んでいません。 今でもそんなことがあるのでしょうか。 今ではTVで観ています。よってCM付きの映画も観ません。 すみません、詰まらないことをお聞きしました。

  • 日本では洋画、邦画問わず映画宣伝が欧米と比較して多額費用をかけているよ

    日本では洋画、邦画問わず映画宣伝が欧米と比較して多額費用をかけているように思うのですが、来場収益を比例すると実際のところ収益は高いのでしょうか。 ...と言いますのも、欧米にはまずパンフレットもないですし、PRと言ったら大きな映画であればプレミアで出演者やスタッフが登場というのはありますが、概ねTVCMかポスター、あるいは新聞等の記事くらいに思うのです。 しかし日本ではパンフレットはもちろん、その関連グッズ、オピニオンリーダーやその人達のイベント云々...これだけお金をかけて来場者は多くなるのでしょうか。 映画好きならともかく、一般人は年に1,2回劇場に足を運ぶのが現状と聞きます。 欧米より映画料金も高いですし、DVDが出るのも早い。 一般人が一番目にするのはやっぱりTVCM位かと思うのですがなぜ、日本はこれほどまでに宣伝にお金をかけるのでしょう。洋画が好きであえて言えば、宣伝費等にお金をかけず、もっと劇場料金を安くしたり、海外映画をもっと自由にあちこちでやっていただいた方が良いのですが...例えば英国、フランスなんかは、単館も多いですし、不要なオピニオンリーダーなんぞ、目にしませんでした。 映画宣伝にお詳しい方、本音を聞きたいです。

  • 映画館で「シュレック2」の宣伝の最後に流れている曲は?

    タイトルそのまんまなんですけど、 映画の上映前に流れる近日公開「シュレック2」の宣伝で、一番最後に流れる曲は誰の何て曲なんでしょうか? 最後にちょっとだけ流れて、「Hey man...」とか言ってそうな感じの曲なんですけど。。。 よろしくお願いします。

  • 皆さんはどこで映画情報を知りますか?映画館で映画の

    皆さんはどこで映画情報を知りますか?映画館で映画の上映前、またはDVDのレンタルに入ってる宣伝以外で、知るすべがあまりなく、困っています。 映画館のサイトだと、自分の映画館でやる映画の宣伝のみだし…。自分に合ったレコメンドをしてくれるようなサイトなど、あるのでしょうか? ご存知でしたら教えてください。皆さま、よろしくお願いします。

  • 宣伝で見た映画のタイトルが知りたい!

    映画を見る前に他の映画の宣伝があって、その中に気になるやつがあったのですが タイトルがわからなくて困ってます…。 洋画で、内容が 主人公の女性がお金持ちの社長に学生新聞かなんかの取材に行き、多分その人と恋愛をするのですが、相手の男性は本当の自分というか隠しごとがあるようで自分に近づかない方がいい、というのですが 女性はあなたの全てが知りたい!とついていきます、 その先にはおそらく監禁?というか縛られたりしている女性たちが…(このシーンはちらっとしか見えなかったのでわかりません) 取材のときに男性は自分は全てを支配できる、的なことを言っていた気がします。 そんな感じです。 だれかわかる方いらっしゃいましたらお願い致します。

  • 白い映画

    結構前に王様のブランチで宣伝していた映画です。 洋画で、目の前が真っ白になる病気(?)がはやるようなものです ↑かなりうろ覚えなので、少し違うかもしれません 確か、一人だけ目が見える女性が「私は顔を覚えたわ」という台詞がありました この映画はなんでしょうか?

  • 高齢者が喜ぶような短編映画

    初めて質問させて頂きます。 どのカテで質問するかたいへん迷ったのですが、こちらにさせて頂きました。 高齢者施設で働いているのですが、時々「上映会」を行っています。 時間が限られていて60分しかありません。 頑張って75分というところです。 45~75分ぐらいの長さで、高齢者に喜んで頂けるような良い映画やドラマはないでしょうか? 時間の制限がネックになり困っております。 今まではTVドラマ「水戸黄門」、映画「野菊の墓」、TVドキュメンタリー「美空ひばり物語」 などを上映しているのですが…。 ワンパターンでいまひとつだと思うのです。 洋画の場合は日本語吹替え版があるもの、 またもちろん、邦画でもOKです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 映画のタイトルを探しています

    ブレイキング・ドーン Part1/トワイライト・サーガのレンタルDVDの宣伝で見たのですが おもしろそうだと思っていたのですがタイトルがわかりません。 上映中かレンタル開始もかわかりません。 内容は曲(クラシックみたいな)がテーマになっていて 何世代もの時空を超えて交差していくストーリなのですが 洋画でSFXみたいな未来のシーンから中世のような過去のシーンが 出てきます 登場人物は覚えていないのですが菊池凜子みたいな東洋系の女優が出ていました。 洋画です。 どなたか思い当たる映画はありませんか?

  • 洋画アダルト映画館はなくなったのでしょうか?

    こんばんは。 いつもいろいろ教えていただきありがとうございます。 私は映画好きなんですが映画館というのがそれ以上に好きなんです。 都心ではなく地方に2本立てで上映したりする映画館や少し遅れて公開する映画館ってありますよね。 私がとおりがかりで時々ポスターや看板を(チラッと)見てた映画館は3つの映画館が1つになっていて1つは邦画や洋画、1つは邦画のアダルト映画の2本立て、1つは洋画のアダルト映画の2本立て(3本だったときもあるのかもしれません)というスケジュールでいつも公開されていました。 ところが数年前から1つの洋画アダルト映画のスケジュールがなくなって2つとも邦画アダルトの2本立てになってしまいました。 不思議だなあ・・・洋画アダルトっていうのはなくなったのかなあ・・・とずっと思ってたのですが今回思い切って質問してみることにしました。 洋画アダルトというのはもうなくなってしまったのでしょうか? もしそうなら理由はどんなことが考えられるのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 映画のタイトルが思い出せません

    何年も前に見た映画で、タイトルが思い出せません。 その映画の特徴は ○数学・物理学をテーマとした洋画 ○ある男が恋人の前に立ち、こんなことを言っていたと思います。「僕が君に近づくために、君までの距離の半分を進むとする。進んでいるのに、君のところには永遠にたどり着けない。」 ○2000年以降の映画ではないです。カラー映画でした。 よろしくお願いします。