• ベストアンサー

家でクレープを作りたいのですが生地を薄く伸ばすトンボと無塩バターがあり

enclosure8の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

クレープのイメージとは全くかけ離れている外見ですが、実はクレープ作りが上手だと言われているオヤジです。 特別な道具も無塩バターもいりません。 今日はあなただけに究極のレシピを教えてあげましょう。 材料(直径15cm・約20枚分) ・卵 2個 ・塩 1つまみ ・砂糖 20g ・小麦粉(薄力粉) 125g(振るいにかけておく) ・バター 50g(湯せんして溶かしておく) ・牛乳 250cc ○ボールに卵を割り入れ混ぜたら、塩・砂糖・振るっておいた小麦粉の順に加え、泡だて器でよく混ぜ合わせる。 ○溶かしバターを入れ、牛乳を少しずつ加えて伸ばし、30分から1時間置いてタネを馴染ませる。 ●フライパンを中火よりもやや弱めの火にかけ、バターを薄く満遍なく塗ってからフライパンを火から外し、お玉半分位のタネを流し入れる。 ●素早くフライパンを回すようにして、タネを全体に広げてから、もう1度火にかける。 ●タネがプチプチと持ち上がって周りが焼けてきたら、再びフライパンを火から外して裏返す。 ●裏返したら軽く火を通してからアミの上などに置いて冷ます。(クレープにバターを塗りたい時は熱い内に塗る。) ●ジャムやハチミツ、生クリーム、アイスクリーム、バナナ等々、好きなものを包んで食べる。

noname#133563
質問者

お礼

分かりやすく回答していただいてありがとうございました!

関連するQ&A

  • 無塩バターと有塩バター

    あるビスケットのレシピで、材料に「バター」と書いてありました。 普通に「有塩バター」だと思うのですが、家に無塩バターが余ってしまっていて、できればそれを使いたいと思っております。 それで、そういったレシピで無塩バターを使ってしまうのは、やはりよくないでしょうか? よくないようでしたら、無塩バターに塩を加えたら大丈夫なのでしょうか?そうなのでしたら、どれくらいの量を入れたらいいのか教えて頂けますと助かります。 ご回答、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 無塩バターと無塩マーガリン

    土曜日に友達が家に遊びに来る事になったので、パウンドケーキを焼こうと思うのですが、スーパーに行ったら無塩バターと無塩マーガリンがありました。料理の本には「無塩バター」と書いてあるのですが、無塩マーガリンを使っても味はそんなに変わらないですか?教えてください。

  • クレープ生地の簡単な作り方教えて下さい

    冷蔵庫に生クリームがあり、ちょうど熟れたバナナもあるので、初めてクレープでも作ってみようかな~と思ってます。 クレープレシピを検索してみたら、バターを入れるものや、生地を何時間か寝かせるものなどあって、ちょっと作るのが面倒くさくなりつつあります(;;) 牛乳と小麦粉と卵を混ぜるだけで、あとはすぐ焼いてできあがり☆とはいかないでんすか?? 超簡単なおいしいクレープ生地の作り方ご存知の方教えて下さい。 ちなみに、小麦粉の変わりにホットケーキミックスでもおいしく作れますかね?

  • クレープの焼き方について

    業務用のクレープ専用鉄板でクレープを焼いてるんですが、 トンボで生地を巻き込んで穴を空けたりしてなかなか上手く焼けません トンボは5分くらい前にあらかじめ水に浸してやってるし、 鉄板も薄くサラダオイルをぬる程度でやってるし、 トンボで生地をひろげるときも、早くやってみたり、ゆっくりやってみたりしましたが 駄目でした これは鉄板の温度が低いのでしょうか? 鉄板は家庭用キッチンコンロで中火で5分くらい加熱してからクレープを焼いています それとも、生地を寝かせていないのが原因でしょうか? レシピは以下になります 小麦粉 125g 卵 M玉 1個 砂糖 15g 牛乳 250cc 有塩バター 10g 生地は混ぜ合わせた後、だまをなくす為に漉し網で漉していますが 生地は寝かせず、すぐに焼いています

  • 無塩バター

    無塩バターを有塩バターから作ることってできますか? また、自分で無塩バターを作る方法があったら教えてください!

  • 業務用クレープの焼き方(40センチガス焼き台)

    お世話になります。 業務用のクレープ焼きについて詳しい方宜しくお願いします。 再来週町の集いでクレープ焼きを担当する事になり、何度か20枚ほどづつ焼く練習をしてみましたが、全くうまく焼けません。いろいろなサイトで焼き方などみると5週位してもまだ生地が若干湿っているのに対し、私はトンボを1週するだけで表面がほとんどかわいてしまい、時にはトンボに生地がくっついてしまったりします。2週目はいきわたる前に乾いてしまう状態なのです。40センチの鉄板で70ccいうお玉で1杯いれてます。生地を落としたときにジューっという位のやや高めの温度です。生地は薄力粉、牛乳、タマゴ1個、無塩バター適量(少ないかもしれません)、水適量、砂糖適量、塩少々でだいたい20枚位焼いてみました。なにがいけないのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 【バターと無塩バター】どちらがいいですか!?

    さつま芋をたくさん頂いたので子供のおやつにスイートポテトを作ってあげたいのですが、レシピを色々調べると、材料でバターか無塩バターのどちらかになってて・・。 どちらが美味しく出来ますか!? バターと無塩バターでは、やはり味は違ってきますか!? お菓子作りのレシピで、バター・無塩バターはよく目にしますがいつも疑問に思ってたので・・。 甘い物は好きでよく食べるのですが、自分ではあまり作った事がありません・・。 他にもさつま芋を使ったおやつや料理など簡単で美味しいレシピがあったら教えて下さい!! 2歳のやんちゃな子がいるので手の掛かる物がなかなか出来ませんが、体に良くて美味しい物を作ってあげたいので、ご存じの方よろしくお願いしますm(._.*)m

  • 無塩バターを使いたいのですが…

    おはようございます。 クッキーを作るのに購入した無塩バター(150g)の賞味期限が間近になっています。 お菓子を作る器具もないし、無塩バターを使ったレシピも思い浮かばないので困っています。 どなたか良いレシピを教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • なぜ、無塩バター?

    パンを作ろうとして、材料を確認すると、いろいろなレシピに必ず「無塩バター」と書いてありますが、無塩でなくてはいけないのでしょうか?

  • 無塩バターが高いのは

    無塩バターの値段が高いのはなぜでしょうか?