• 締切済み

テールピースによる違いとは?

テールピースによる違いとは? ES-335タイプのセミアコギターを買おうと思っているのですが、 テイルピースの形状がいくつか、というか大別して2つに分かれていますよね。 ストップテールピースとブランコなどのロングテールピース。 これらの違いってどんなところなのでしょうか? 音、弾きやすさ、チューニング、そのあたりでそれぞれどんな特徴があるか、どなたかお教え願えませんでしょうか。

みんなの回答

  • jefferic
  • ベストアンサー率50% (345/677)
回答No.2

セミアコギターと書かれていますが、ES-335のような形をしたフルアコもありますのご注意ください(ご存知でしたら、このコメントは無視してください)。 通常、セミアコは、サスティンを稼ぐために、ボディの中央部にセンターブロックがはいっています。 一方、薄型のフルアコモデルの中には、ブリッジの下だけに小さなブロックを入れたものや、ブロック無しのものも存在します。 エピフォンのカジノやイーストマンの186モデルなどは、このような構造です。 この場合も、両方のテールピースが使用されています。 テールピースによる違いの他に、内部構造の違いによってもサウンドの特性は大きく変わります。 ちなみに、弦の交換し易さは断然ストップテールピースですね。

shige038
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 先に書いたように、実はフルアコ構造のものを狙っているのですが、 センターブロックがあったほうがサスティンがよいと。 狙っている物はセンターブロックがないと。 ストップタイプのほうがサスティンがよいと。 とすると、断然ストップタイプを選んだほうが吉ということになりますね。 (デザイン的には、ブランコタイプのほうがレトロな感じがして好きなんですが) 大変参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#210617
noname#210617
回答No.1

スタッドタイプのテールピースのほうがサステインがよいと言われているそうです。 ブランコですと、そこに振動が吸収されてしまうのでしょう。 弾きやすさ、チューニングには本質的な差はないと思います。 ブランコを下に押さえつけると、6本の弦を同時に引っ張ることになります。 トレモロアームが弦のテンションを緩めるのとは逆の効果になります。 実際にそれを演奏でやっている人がいるかどうかは定かではありません。 335タイプですと、センターブロックがありますから、上記のサステインの点でスタッドタイプが主流になっています。 しかし、12弦のタイプではブランコです。 カジノや330はセンターブロックがないのでスタッドにはできず、ブランコタイプになります。

shige038
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実は買おうとしているのはグレコのオールドのsa-某というやつなんですが、どうもブリッジの部分だけブロックがあるフルアコ構造のようです。確かにブランコのものばかりなのですが、 上位機種にストップタイプが多いので気になっていたのです。 よく分かりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ES-175用のテールピースを探しています

    ES-175用のテールピースを探しています ギブソンES-175用のテールピースを探しています。 写真の「ベイル・テールピース」と呼ばれるタイプです。 175のテールピースは主に2種類があり、ひとつはTの字上のフレームの両横にギザギザ型の飾りが付いたタイプ、もうひとつがこのベイルタイプです。 ある事情でこのテールピースが欲しいのですが、検索してもパーツメーカーが出しているモデルは、ギザギザ型の物しかヒットしません。 このテールピースを販売しているメーカー、または販売サイトをご存知ありませんでしょうか? 他のタイプやデザインは考えていません。とにかくこのタイプを探しています。 楽器店でギブソン純正を注文しようかとも思ったのですが、べつに純正にはこだわらないのでコピー品で構いません。(それにギブソン純正はかなり高価だと思いますので。) 色はクローム(ニッケル?)です。 もしご存知でしたら、よろしくお願いします。

  • レスポールのテイルピースの高さ

    レスポールを持っているのですが、テイルピースの高さってどれくらいがよいのでしょうか? 購入した時点では、ねじ山が3つほど出ており、少し高めのような気がしました。 ブリッジとのバランスかなぁ?と思ってたのですが、見た目は少し格好悪いような気がしてるんです。 ミュージシャンとかのレスポールを見ると、テイルピースが一番下あたりまで落としているように見えるのですが、実際はどうなのでしょうか? また、テイルピースを上下する事で、何か音的に変わったりするのでしょうか? 個人的にはあまり変わらなかったような気がしますが・・。 あと、テイルピースはアルミの方が良いと言われ、現在はアルミテイルピースを入れていますが、どのように良いのでしょうか?よく解らなかったです。少し重量は軽くなったような気がしましたけど。 良い調整方法や、色々な意見や、こうしたら良いのでは?といったお話を聞かせて下さい。 よろしくお願いします

  • テールピースの交換

    以前質問させて頂きましたが、再度質問させてもらいます。 エレキギターのテールピースの交換について教えてください。 ギターは経験者ですが、改造については初心者です。 交換するギターは、Epiphone LesPaul custom (AW)です。(近々購入予定) テイルピースはバードランド型や、ブランコ型などのギターの底のピンまで続いているタイプを予定しています。 取り付けは可能ということはわかったのですが、交換方法が分かりません。 また、コントロールノブも交換予定です。こちらの交換方法も分かりません。 楽器店などに頼んだ方が賢明でしょうか? どなたかご教授お願いいたします。

  • Gibson ES-345

    Gibson ES-345 2007年製です。ブランコテールピースのサンバーストで、ナットを牛骨に、ペグをグローバーに変えました。 ビグスビーのB-7を付けたらもう少し音はタイトになるでしょうか。 あとビンテージまでいかなくても音が乾いてくるまで最低何年くらいかかるでしょうか。 新品をビンテージになるまで持っていた方にお伺いしたいです。 よろしくお願いいたします。

  • イヤホンに合ったイヤーピースを教えてください。

    ネットでBluetoothヘッドセット(耳に掛けるタイプ)を購入したのですが、 イヤホンが耳に合わず音が聞こえ辛い為、イヤーピースを交換したいと思っています。 最初から取り付けてあったイヤーピースを取外すと、イヤホンの先端が写真の様な突起のある形状をしていました。 先端の丸形のサイズは約4.5mmです。 これに合うような市販のイヤーピースはあるのでしょうか?

  • スーパーカブの、テール球(ストップランプ)

    スーパーカブ50STDやプレスカブ(シートがツートンカラーになった)2002年式~ の、テール球(ストップランプ)の形状は、 『金口タイプ』or『ウェッジ式』どちらでしょうか? 同様に、 ウインカー球の形状も教えて下さい(レンズは『2783』ですか?) それから、 ヘッドランプの『金口形状』は、PH7式でしょうか? ネジを外せば、簡単に判明する事なのですが・・・。 まだ、納車前なので、質問してます。

  • ブリッジのサドルが・・・・

    ES-345のオクターブ調整をしている時に、3弦のブリッジのサドルの位置をテールピース側に移動させようとしたのですが、限界まで来てしまって、調整が出来なくなってしまいました。これはどうすれば良いのでしょうか? それと、ブリッジとテールピースに高低差をつけると、音にどのような変化が出るのでしょうか? どれか一つでもよいので教えてください。

  • エレキギターについての質問

    当方、Epiphone Riviera(2ハム仕様で、恐らく韓国製)を所持しているのですが、 これを一旦全部バラして、再度組み直し、 電気系統も交換(PUはそのまま)したら、 少しは音が良くなったりするのでしょうか? PUは交換予定です。(Gibson 57classic) あと、現在ブランコテールピース?ってのがついてますが、 これをビグスビーに交換しようと思ってます。 その場合、やっぱり音って変わるのでしょうか??? メインで使用してるGibson ES-335のサブとして使用しており、 少しでも良くなればな~と淡い期待を持ってます・・・。 宜しくお願い致します。

  • Gibsonカスタム・スタンダードのブリッジの違いについてわかる方いらっしゃいますか?

    ●現在Gibsonスタンダードを使っていてテイルピースを一番したまで下げボディに密着させています。 理由はサスティンが伸び鳴りも良くなるときいたためです。 ●でもブリッジの端に弦が乗っかり、そのあとにコマに弦が乗ります。 (テイルピース→ブリッジ→ブリッジの端→コマ→ナットの順) ●カスタムはブリッジのコマの高さが高くテイルピースを下げてもブリッジの端に弦が乗ることがなりません。 (テイルピース→ブリッジ→コマ→ナットの順) ●有名ギタリストのシグネイチャー(B’z松本さんやジョーペリー)は必ずカスタムの方のブリッジです。 音の違いはあるのでしょうか?あとスタンダードのブリッジからカスタムへのブリッジ交換は簡単でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • Gibsonカスタム・スタンダードのブリッジの違いについてわかる方いらっしゃいますか?

    ●現在Gibsonスタンダードを使っていてテイルピースを一番したまで下げボディに密着させています。 理由はサスティンが伸び鳴りも良くなるときいたためです。 ●でもブリッジの端に弦が乗っかり、そのあとにコマに弦が乗ります。 (テイルピース→ブリッジ→ブリッジの端→コマ→ナットの順) ●カスタムはブリッジのコマの高さが高くテイルピースを下げてもブリッジの端に弦が乗ることがなりません。 (テイルピース→ブリッジ→コマ→ナットの順) ●有名ギタリストのシグネイチャー(B’z松本さんやジョーペリー)は必ずカスタムの方のブリッジです。 ●音の違いはあるのでしょうか?あと画像のスタンダードのブリッジからカスタムへのブリッジ交換は簡単でしょうか? よろしくお願いいたします。