• 締切済み

会社の経費削減どうしてる?

kuro-bの回答

  • kuro-b
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.5

パート先の会社へ行ってビックリ! まずパート証(社員証)と一緒に経費節減目標値が各項目ごとに書き込まれています。(本社にて各セクションの成績が出ます) <経費削減項目> 1.事務用品:予算が決まっていて年1回の申請のみ。        勿論安い業者より購入   ・ボールペンなど替え芯ばかりで本体が見当たらないほど  ・セロテープ、のり、パンチ、電卓、スタンプ台など   は共用   ・ファイル類も各課ごとに申請    (足りないと別のを移して使用)   ・プリンターのトナーは替えると怒られるので振りつ   づけて使用   ・机、電話がない人も(客先で仕事をする人など) 2.電気   ・パソコンは使用せずに5分経つと電源OFFになるよう   に設定されている   ・昼は消灯 3.ペーパー   ・情報漏洩を避けるため重要なものはシュレッダー、   その他はリサイクル資源ごとに分別(因みにごみ箱   は個々にはありません)   ・各課ごとにコピー枚数を数えてコピー機に用紙を入   れて使用(各課のカードを挿入し、経費を明確にす   る)ペーパーの束には番号が付与されていて、月末   に枚数を確認し易くしているので、若い番号順に使   用。開封する時は社員に声をかける。 4.その他   ・冷蔵庫はない   ・パートの交通費は実費支給   ・残業をさせない   ・お茶類はお客様用のみ   ・トイレには手拭ペーパーがない ちょっぴり不満も含めて書きました。でもあまりやりすぎは業務に支障をきたす事もあると思いますね。私は会社の備品を使用する(不足しているものを依頼するのは手続きが大変!その上嫌味を言われかねない)のが面倒なので、私物を使用しています。ノートパソコンのテンキーとか、ボールペンとか、電卓・・・ しかし冷房の廃止は辛いですね。生き残る為に賢い節約頑張って下さいね。私もコスト削減に協力しています。   

yuko-yuko
質問者

補足

<経費削減項目>の1のボールペンまで替え芯というのはすごいですね。ほかは、わかりますが。メーカーなどの統一性を図る必要があるんでしょうか? 2.電気のパソコンは使用せずに5分経つと電源OFFになるように設定されている←すごいですね、でも確かにPC関係の電力は高いらしいですので、やってみたいです(一度設定すると、その後、手をかけないというのは節約する上で大切だと感じていました。毎回、毎日誰かかがする!誰かが(私が)言う!というと、逆に負担が大きくなるし、その時だけで終わってしまうがちでした。) しかし冷房の廃止は辛いですね。 そうなんです。でも、ロビーの冷たい空気が事務所まで流れてきて、いらないくらいだといわれて・・・(温度は低い気がします)。確かにそうかな~?と思うときもありますが、暑がりの私は辛いです。 結構徹底してますね。ほかにも会社で経費削減策、目にしたら、ご報告ください♪

関連するQ&A

  • 節電して企業は儲けてますよね?

    節電によって企業は公然とコスト削減してますよね? 電力不足の名目で善意の節電みたいにみえますけど、電気代削減できてサービス業など願ったりなんじゃないですかね? あと事務所の冷房を下げれるのも固定費削減になりますよね。 製造業などで工場使えないのは痛手ですが照明や空調をカットできるなら儲けもんですよね。

  • 会社の経費削減について

    考えています。 簡単に出来るものから、多少費用がかかるものまで、何でも結構です。 意見・アイデアをいただけたらありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • あなたの会社の経費削減、教えてください

    タイトルどおりです。 皆様のご意見お聞かせ下さい。 皆様の会社で現在・過去・未来行われている経費削減でこれは本当にいいアイディアだ!と自身のある方、ない方ドシドシご意見をお寄せ下さい。 ジャンルは問いません。 宜しくお願いします。

  •  クールビズって、ネクタイをはずしましょう、そして冷房は28度にしまし

     クールビズって、ネクタイをはずしましょう、そして冷房は28度にしましょう。冷房温度を上げることによって少しでも二酸化炭素の排出を減らしましょう、ということですよね。これが浸透してきて通勤時、ネクタイなしの人がほとんどになりました。ここで疑問が浮かんだんです。銀行や証券会社や百貨店の男性はなぜネクタイをはずしているんだ?と。通勤時ははずしててもいいですよ。でも建物の中はいまだに25度くらいにしているでしょう? 二酸化炭素排出量削減に協力していないのに「世間がクールビズやっているから」ウチも・・っておかしいんじゃないでしょうか。僕の知っている会社では徹底していますよ。館内すべて28度にしてて、「家から扇風機持ってきていいよ」と社長が言っているのです。だから事務室内にはたくさんの扇風機があります。小さな会社じゃないですよ。400人くらいいる会社ですよ。会社としては電気代のことがまず頭にあるんでしょうけれども、二酸化炭素排出削減には協力していますよね。  ネクタイ業界は、なぜ抗議しないんでしょうか。「冷房温度を上げないんだったらネクタイしてよ!」と。お客さんのために冷房温度を上げていないと想像できる銀行や証券会社ですが、じゃあなぜネクタイをはずすんですか? 涼しい室内で勤務できるのに。  初めての「教えてgoo」への投稿です。みなさんの意見・気持ちなどなど、書き込みしてください。おねがいします。

  • 「できることから始めよう」ってよく言いますが・・・

     マスコミや身近な集合体における環境問題に関する議論の最後に「私たちのできることから始めよう」っていう結論でまとめられることが多いように思いますが、私は特に温暖化防止に関しては(あくまで温暖化が人的な原因であるとした場合)、個人の細かな行動による効果はほとんどないと考えています。  例えば、夏にクールビズや冷房をつけないなどの効果は電気代の節約ですが、これで余分に残ったお金は企業なら別の設備投資に使うだけでありその機械を造る際のエネルギーに替わるだけですし、家庭ならガソリンやらに替わるだけだと思います。(こっちの方がCO2が少ないということなのかも知れませんが。)  結局、CO2削減にはエネルギー変換効率を上げるか、または節約したお金を他に使わずに”捨てる”しかないと思うのです。皆さんはどう思っておられるでしょうか。

  • 経費削減か、できるだけ経費で落とすか

     こんにちは。個人事業主として開業したてのものです。  基本的な質問で恐縮ですが、自分でビジネスをしている人のなかには、個人的な支出も領収書を切って、できるだけ経費でつけようとする人がいますよね? あれは経費で収入を圧迫することで節税効果を狙っているのでしょうか?  また、不況の際はできるだけ経費削減という風潮がありましたが、経費を削減すると純利は増えるかもしれませんが、節税にならなくなりますよね?  どちらの方法のほうが利益貢献になるのでしょうか?  素人質問なので誤りの部分があったら訂正お願いいたします。

  • 経費削減について

    会社の経費削減について考えています。今のところペーパーレスとか電気や電源をこまめにOFFするとか考えています。他の企業さんではどのような削減をされているのでしょうか?教えていただけませんでしょうか?

  • 経費削減

    経費削減とか何とかで、シフトを減らされました。 それに伴い、暇が増える&収入が減ります。 収入はピーク時より数万減ります。僕にとって数万は大きく。 払うべき物もあるのに困ります。友達とも遊べないじゃないですか。 暇も、毎週3連休ですよ。皆さん3連休は嬉しいでしょうけど 流石に毎週だと逆に暇すぎてつらくないですか?4連休もありますよ 何日も休みが無くてって言う人はいるでしょうが 逆に休みが多すぎて、暇で仕方がないなんて人は聞いた事がありません 単発でバイトを入れようにも、休日出勤もありますし ただでさえ、今もうすでに同じ会社内で出かけ持ちしてるので 単発バイトも無理っぽいです。そこで質問です。 会社側が経費削減と言ってるんですから 何があろうと会社の方針に従うしかないんでしょうか? そもそもの労働時間&収入が少ないのに、余計に少なくなります。

  • 経費削減について

    小規模な飲食店を経営していますが あまり売り上げがなく経費節減を考えています 中でも電気代が月10万くらいかかるので何とか したいのですが、みなさんどれ位月間の電気代 がかかっているのですか?

専門家に質問してみよう