• ベストアンサー

節電して企業は儲けてますよね?

節電によって企業は公然とコスト削減してますよね? 電力不足の名目で善意の節電みたいにみえますけど、電気代削減できてサービス業など願ったりなんじゃないですかね? あと事務所の冷房を下げれるのも固定費削減になりますよね。 製造業などで工場使えないのは痛手ですが照明や空調をカットできるなら儲けもんですよね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 517hama
  • ベストアンサー率29% (425/1444)
回答No.3

節電の仕方によると思いますよ ただ、消灯する、エアコンの設定温度を上げる程度でしたらコスト削減になりますが、LEDに電気を変更したり、勤務体系を変えたり、省エネ効果を測定する機器を導入したりしていれば、当然コストが余計にかかります。 また、電力不足などの関係で、生産拠点を移したりもしています。 ですから、単純にコスト削減と言えないですね

cocomack
質問者

お礼

なるほど、そういった企業努力に目が行っていませんでした。 勉強になります。 あと、今回の震災で企業が受けた影響は多大なので、ちょっとの節電でコスト削減したとしても損害のほうがでかいんだろうなとも思いました。

その他の回答 (5)

  • Ciccino
  • ベストアンサー率38% (155/405)
回答No.6

節電ブームに便乗してエコポイント終了で終息したかのように思われた省エネ家電が息を吹き返してくれればメーカーはもちろん部品を作ってる町工場にも多少仕事が周って来ないかと期待。 現在進行形で儲けINGではないけど「節電」が新しいビジネスの芽になればという思惑は有ると思う。

noname#152422
noname#152422
回答No.5

残念ながら同意しかねます。 節電によって、生産活動の効率が下がり、従業員の労働環境悪化に伴い余計な負担が増えます。また、コントロールするための余分な仕事と設備投資が増えるので、トータルでみたコストは上昇するはずです。 無理な節電をして生産ラインに影響が出たら、大きな損失につながるリスクがあります。 節電は企業にとって何もいいことはありません。

cocomack
質問者

お礼

なるほど、効率低下は否めないでしょうね。ちょっとまえまでは、気力で節電のりきれると思っていましたが、こう猛暑日になると意気込みも半減します。 クーラーの普及が経済発展にもたらした影響は多大だと思いました。

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.4

能天気な人ですね 絶対に経営者、責任ある管理職にはなれません  まあ SBの孫さん程度の破廉恥さがあればできるかも知れませんが・・・ なぜ このような回答をしたかを想像してください 視野が狭いことにお気づきください

cocomack
質問者

お礼

べつに経営者になろうとおもってませんよー。 単純考えで悪かったですね。 どうぞ、社長にでもなって日本経済をけん引していってください。

  • AkiraHari
  • ベストアンサー率19% (255/1313)
回答No.2

「各家庭でも節電してるから電気代が安くなって助かってますよね」というのと同レベルです。 それだけをみれば確かに電気代が下がったので家計は助かります。 しかし、水道水は1L10銭か20銭くらいなのに2L100円以上のペットボトルを毎日2本くらい買ったり、クールビズウエアだと言って服を買ったり、色々出費があります。会社も同じで各デスクにLEDスタンドを購入したり、窓に断熱幕を張ってみたり、計画停電対策で発電機を購入したり、色々出費は掛かります。

cocomack
質問者

お礼

ご丁寧な回答に感謝します!目からウロコが落ちました☆参考にします

  • 19620205
  • ベストアンサー率17% (96/541)
回答No.1

節電すればコスト削減になるのは当然ですが、節電しすぎると暑くて仕事の能率が落ちますので、逆効果になります。

関連するQ&A

  • 節電!

    関東(東京電力管内)では、原発停止による電力不足で節電を呼びかけています。 先日も都議会で通常より8割照明を減らし薄暗い中で議会が開かれた、というニュースを見ました。 しかし、それを伝えるTV局はどうなのでしょう、スタジオでは明々と照明をあてセットでは電飾がチカチカしています(特にバラエティ番組で)。 病院や工場では緊急用に自家発電を持っているところがありますが、TV局はどうなのでしょう? 仮に持っていたとしても通常は東京電力から供給してもらっているはずです。 TV局に限らずこれを止めれば相当な節電になるのではないのか、といったことに対する皆さんの意見をお聞かせください。

  • 鉄道会社等の節電の効果はどこへ?

    ふと、気になったような事なのでお暇な時に回答下さい。 各、鉄道会社等いろんなところで「節電」見かけますね・・・ 別に「節電」する事は悪い事では無いですし賛成なのですが。 鉄道会社を例に上げた場合、「節電」ってコスト削減ですよね??? 主な内容は、点灯照明の本数減らすだったり、発券機・改札機の一部停止等・・・ 知ってる限り「節電」による、コスト増加はほぼ無い様子。 「節電」による不便?の影響は主に利用者へ出ます。 「節電」によるコスト削減効果は、鉄道会社に出ます。 で、その先は・・・??? 電気を節約する事自体は、大切なことだと思いますが、一番得するのは鉄道会社なんでしょうか???

  • オフィスの節電 - 自宅勤務

    夏の節電対策の質問です。 工場ではない一般のオフィスにおいて、自宅勤務は節電になるのでしょうか? 特に気になる点がオフィス空調設備と家庭用エアコンの違いです。 使用しているオフィスは1000平米で、1フロアーあたり床面積2500平米の大規模ビル内にあります。 従業員は100名です。 ビル側に空調の消費電力について問い合わせてみましたが、2フロアーをカバーしている大型の空調機らしく一部の入居テナントについての消費電力量は回答できないと言われました。 概算の根拠になる数字等でも結構ですので、教えてください。

  • この夏の節電

    3月の震災とそれに伴う人災により、今夏の電力不足が叫ばれております。 今必要とされているのは”ピーク電力”の15%削減であり、”総電力使用量”の15%削減ではありません。 にもかかわらず多くの場所で、ピーク電力とは全然関係のない時間帯の電気の使用にまで制限をかける動きが見られます。 これは自己満足や節電の名を借りたサービスの低下に過ぎないと思うのですがいかがでしょうか? 具体的に聞いた話では、銀行などでは15時の閉店までは普通にエアコンをかけておき、15時の閉店後はまだ行員が仕事をしているにもかかわらず一斉にエアコンを止めるそうです。 また鉄道などでも、朝の通勤時間に冷房温度の設定を上げてみたり車内の照明を落としてみたりしています。 主に電力使用のピークは14時頃に訪れるそうですので、上記のような措置は”ピーク電力”の削減には一切寄与しません。 このような的外れな節電が、はたして今の日本で本当に求められているのでしょうか? ちょっとむりやりな意見を言えば、今の日本の財務内容は歳出に比べて歳入が少なく、その足りない部分を国債発行で賄うため、債務残高は膨れあがり続け、もはやコントロール不能なレベルにまで達しています。 歳入が少ないというのは企業の業績が思わしくなく、利益が出にくいために税収が伸びないというのが大きな要因であり、そのため消費税の増税等という話も出てきています。 その状況にあっての無駄な電力削減は、電気代に課税される消費税による歳入を減少させるだけでなく、外出することが必ずしも快適ではなくなることにより、今まで以上に巣ごもりの状況を増大させ、一般の消費すらも減少させることにも繋がりかねず、ますます国の財務内容を悪化させる要因にもなりかねません。 とまあ、あえて話を大きくしてみましたが、このような私の考えに対して皆さんの意見をお聞かせ下さい。

  • 節電の夏、皆さんのご家庭では冷房つけてますか?

    今年は特に節電が求められる夏となりますが、みなさんのご家庭では既に冷房つけていますか?それとも我慢してますか? 私は去年よりは、設定温度を高めにして家にいる間はほとんどつけてます。扇風機と併用です。 独身会社員ですので、平日は夜から朝にかけて冷房つかいます。土日は家にいる時は使います。 電球をLEDにしたり、ドライヤーや乾燥機は使わない、テレビやパソコンを節電設定に、便座の電気OFF、待機電力カットのためコンセントは大元からこまめに切る、冷蔵庫の能力を弱設定にしたりといった基本的なことは既にしています。 ですが結局家庭の電力使用量は、冷房を使うかどうかで決まりますよね。 色々節電対応したけど、冷房つけちゃったら、節電効果低いよなーと嫌悪感とがっかり感が。 みなさんはどうしてるのかな?と思い質問します。 あとはもう、土日はできるだけ家にいないというぐらいですかね。

  • 貴方の節電対策アイデアは?

    原発の稼働ゼロ、脱原発の流れの中で、自然エネルギーでのカバーには、コストアップは安全安心への投資・コストだとしても、どうしても発電能力(供給)不足の問題があります。 その為に、節電要請や使用制限令とか計画停電の規模や対象や実施方法について準備検討されているようです。 そこで質問ですが、国・行政・企業における取組とは別に、貴方が自主的に節電(電力消費量の削減だが、同時に家計で言えば省エネと電気代削減にも繋がる)する方法・アイデア・計画をお教えくださいませんか?

  • 節電してCO2を削減?原発ってCO2を出さない?ホントですか?

    節電してCO2を削減?原発ってCO2を出さない?ホントですか? ふと、気になりました。 よく「節電してCO2を削減」と聞きますが、一方で「原子力発電はCO2を出さない」とも聞きます。 原発を推進している電力会社として何か矛盾しているような気もします。 (まぁ、火力発電もあるのでしょうが・・・) ところで原発ってCO2を出さないのは発電時だけで、「燃料」に該当するウランを製造する過程でCO2出すんですよね?良いことしか聞きませんし、 「2重3重の安全設計」って、それだけ危険だったことですよね? 綺麗事だけでは済まない現実があるのであれば、いっそうの事 「節電して放射性廃棄物を削減」の方が正直で良いのではないでしょうか?

  • 節電対策 ※窓用エアコンと壁掛エアコン

    去年の秋に現在の賃貸住宅へ引っ越しまして、エアコンがついていないので、これから夏を迎えるのに際し購入、取り付けたいと思っています。 最近までは、取り付けも一人で簡単(過去に一度取り付けしました)、価格も安い 窓用エアコンをつければいいや、と考えておりましたが、節電が叫ばれるなか、ここにきて 通常の壁掛エアコンのほうが、もしかして電気消費量が少ないのでは? と思うようになってきました。 私自身は、正直言って空調 とくに冷房は嫌いなのですが、部屋は西向きですし、職業柄 冷房を効かせないといけないこともあり、冷え性ではありますが やはり除湿程度の空調が必要になっています。 暑さに強いつもりでしたが、去年のような猛暑にはさすがに勝てず、その時点での賃貸住宅に始めからついていたエアコンを何回も回したものです。 それでも、どうしても壁掛エアコンには 抵抗があるのです。 室外機というものが どれだけヒートアイランドの原因になっているか ご存知の通りですし、騒音もある。さらに、素人感覚ですが 室外機があることで、より電力を消費しているのではないか…と。 取り付けの際に、工事業者の人に入室されるのにも抵抗があるので、壁掛は本当にイヤなんですが、窓用のほうが 電力消費量多いのであれば、考え方を改め 壁掛を選択しなければならない、と思っています。 冷房の使用時間としては、ほんの少しです。先述のように、本当は冷房嫌いですので、少し汗が引けば こと足りる状態です。 窓用と壁掛、どちらが電力消費少なくて済むか、どうか教えてください!

  • 所内電力計算

    とあるプラント工場に勤めているのですが、上司から 所内の照明や空調関係の一日の使用電力量を調べてほしいと依頼が あったのですがどのように調べればよいのでしょうか 教えてください。

  • 厳しい節電より原発を再起動すべきでは

    世の流れに逆行する質問であることは自覚していますがどうしても納得できません。  知人はそれなりの規模の部品メーカー勤務ですが、納入先の勤務体系に合わせざるを得ず休日無しの交代勤務になりました。更に節電が課せられたので工場現場はパニックになりつつあるとのことです。節電と製造第一となりISO取得企業でも品質管理が難しくなったとノイローゼ気味です。  無理な節電で熱中症で死んだり、日本の技術力の低下、品質管理の悪化など節電の悪影響ははかりしれません。  総理大臣が自分の人気取のために東京に電力を応援している原発を停止させても後の責任は取らずにいます。もちろん無駄な電気は論外ですが、優れた日本の工業技術を守るために”無為に停止”している原発を運転すべきだと思います。 罵倒、叱責は覚悟しています。原発の停止は日本にとって最善の方策でしょうか。