• 締切済み

教職取ってませんが

大学3年女です。2年まで教職を取る方向でいたのですが、「教員にはならない」と思い、放棄しました。そしてこの数ヶ月、自分の進むべき道を模索していたのですが・・・現在興味を持っているのは、教育関係なんです。ただし、今も学校の先生になりたいとは思わず、塾・予備校などの民間機関だからこそできる、子供達へのサポートをしたいなぁと思います。調べたところ、講師職、事務職があるようですが、どちらも視野に入れています。 ここで不安があるのですが、講師職を希望する場合、教職は必要なのでしょうか?または、あるなしで有利不利が生ずるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

先にお答えの方と同じ答えとなりますが、基本的には教職の有り無しは関係ありません。 しかし、人生何がおこるのかわからないので、もし可能であれば現役生の時に教職免許を取得している方がよいと思います。(私の経験からして) 特に教育実習や介護の実習は、何らかの理由で社会人になってから履修しようとするとかなり難しくなりますので。 人生、自分に対してさまざまな選択肢を作っておくほうが好いと思います。

  • lily_dai
  • ベストアンサー率40% (84/209)
回答No.2

前出しておりますが、「関係ありません」 私もそうですが学生時代に某塾でアルバイトで講師をしていましたから保証付きです。学生ですから勿論教職は持っていませんでした。 社員として講師をされている方も教職の有無によって有利不利はないように見受けられました。要は講師としての実力がものを言います。

  • babuo
  • ベストアンサー率17% (177/993)
回答No.1

>講師職を希望する場合、教職は必要なのでしょうか?または、あるなしで有利不利が生ずるのでしょうか? 全く影響しません。 講師といってもさまざまですが、有名進学塾の場合は学歴が影響するでしょう。 有名進学塾でなければ、性格(はきはきした声、明るいなど)が選考の基準です。 重宝される科目は、数学です。(なかなか希望する人が少ないようです) 頑張って下さい。

関連するQ&A

  • 教職一本という彼

    教職一本という彼 こんにちは。就活真っ最中の大学3回生です。教員を目指して勉強中の、同じ3回生の彼氏がいます。彼は教育に対して確固たる信念を持っており、私も彼が教員採用試験に合格して採用されることを応援しています。 はや過ぎると言われるかもしれませんが、将来は結婚も視野に入れています。 ですが教職一本の彼を見ていると、就職活動をしている身からすると少し不安に思うことがあります。 それは、「教職を目指す人も、それなりに就活したほうが良いのでは?」ということです。 教採は現役一発合格が難しいうえに、ある程度社会経験を積んだ人を積極採用としている自治体もあるということを小耳に挟んだのです。 彼は本当に教職一本で、就職活動を全くしていません。教員採用試験に受かれば公立の中学へ配属されるという仕組みは分かります。 しかし、教員免許が生かせる道は公立の学校だけでなく、私立、また学習塾も考えられます。 「現役で受かることのほうが珍しいらしいが、教員試験に落ちたらどうするつもりなのか」 とこの間聞いたところ、 「臨時職員として働きながら次回採用試験を受けなおす。もし貴女と自分が、就職の関係で遠く離れた地域で働くことになったら、自分が試験を受けなおしてその地域を移動する。」 と言われました。 ここで、臨時職員として働くにしても、今の段階から、私たちの「就職活動」のように、学校を訪問したりと何か行動を起こさなければいけないのではないか?と疑問に思いました。 教育実習?のようなものがあるのか、色々な学校には通っているみたいなのですが、私は教職関係については素人なのでよく分かりません。 今は3回生ですが、このまま4回生まで、彼は教職一本で進んでも大丈夫なのでしょうか? 直接彼に聞くのが一番はやいと思うのですが、先程も言った通り私は素人なので、余計な口出しをして彼の勉強を妨げたくないのです。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 教職に就きたい人は教育系のアルバイトするものですか?

    現在、教職課程を履修している大学2年になる者です。大学を卒業したら、公立学校の教員の職に就きたいと思っています。 4月から新しいアルバイトを始めたいと思い、色々探しているのですが、将来教職に就きたいということもあり、家庭教師や塾講師など「教える」アルバイトを考えています。 教職に就くということは「常に自分より年下の者(目下の者)を指導すること」になります。つまり(必ずしもそうとは限らないかもしれませんが)「教師>生徒」という関係が常に成り立つことになると思います。 私が危ないと思っているのは、この「教師>生徒」という関係が自分の中で当たり前の感覚になってしまい、自分は(少なくとも生徒との関係においては)偉いんだ!というような誤った認識を持ってしまうことです。つまり上下の関係において(悪い言い方かもしれませんが)「下になる者の気持ち」がくみ取れなくなることが怖いのです。 家庭教師や塾講師も同じで、「教える側>生徒」の関係が成り立つため、やはり先ほど言ったような誤った認識を持ってしまうかもしれません。 「家庭教師・塾講師→教職」というルートを通ると、生徒との関係において常に自分が上位にいるため、自分が上からしか物を見れない人間になってしまうような気がしてなりません。 人の上に立って指導する立場だからこそ、色々な視点に立って見たり考えたりできるように教育系のアルバイト以外の全く関係のないアルバイトを経験するほうがいいという気がします。しかし大学を卒業してすぐに、誰かに指導した経験もないのにいきなり教職に就くというのは私としては不安です。 (1)教職に就きたいから、指導経験を増やすために教育系のアルバイトをするのは当然だ! (2)教職に就きたいからこそ他の経験を増やすために教育系以外のアルバイトをする方がいい どちらが良いとも言えないと思いますし、考えすぎだと思います。自分としては(2)に気があります。ですが、指導経験がない、もしくはかなり少ないのは不安です。 教職に就きたいと思っている人は教育系のアルバイトをするものなのでしょうか? ご回答、お待ちしております。

  • 塾の仕事について・教職と両立

    現在、就職活動をしている大学四年生です。 私はずっと教育関係の仕事に興味があり、塾という業種で就職活動をしています。しかし、将来的には学校の先生になりたいというものがあり、来年から通信教育か、大学などで教職を取りたいと思っています。バイトしながらということも考えましたが、やはり社会の目も見てみたいと思い、教員免許に必要な単位を取るまでの間は就職することにしました。しかし、塾の講師の勤務時間などを見てみると午後から夜までとなっており、実際には午前中にも出社しなくてはいけないのではないかと思います。そうした場合、教職の勉強をする時間がかなり厳しいなと不安に感じております。 実際のところはどうなっているのでしょうか? それと、力のつくほうを考えた場合、大手と中小ではどちらがよいのでしょうか?大手は社員がすぐに辞めていくイメージがあり、あまり気乗りしません。給料は良さそうですが・・・ 塾で働いている(いた)方・仕事と教職を両立させている方など、どんな方でもご意見いただけると助かります。どうぞよろしくお願い致します。

  • 教職を辞めようか考えています

    初めまして。 私は都内の美大に通う美大生で、教職を取っています。詳しく言うと中一種(美術)・高一種(美術)です。 本気で先生を目指している方には大変失礼な話になりますが、私が教職を履修したのは保険のためでした。また就職に有利になるのでは!と考えたからでもあります。 しかしこんな軽い気持ちでありながら3年になり現時点までは教職を頑張って来れたし、介護実習なども楽しく学ばせて頂き、だんだんと先生になってみてもいいかもしれないと思い始めてきました。しかし、それでも企業に就職したい気持ちもあったので、本当に失礼な話なんですが、非常勤の先生をしながら別の仕事をしたい。つまり教員を副業という形でもいいかなーと考えていました。 そんな考えを持ちながら、3年になり3年次の履修登録(私の大学は4月の時点で丸1年の時間割を作らなければならない)のときに「教員資格のために履修しなければならない科目」が別の教職3年次必修科目と被ってしまい、その「履修が必要な科目」が4年で取らなければならなくなりました。 私は就活や卒制に時間を掛けたかったため、3年で選択出来る履修科目は全て取っておき、4年では実技だけ履修して無事卒業単位に満たせばよいと考えていました。 しかし、前記にあるように4年で履修しなければならない科目がある。そしてこれは前々から分かっていたことなのですが、教職を取るために教育実習に行かなければならない。 実習の間はもちろん就活が出来なければ実習は激務と聞くので作品作りも出来ないかもしれない。そして就活に遅れをとり、最悪就職出来なかったもなると本末転倒です。 そこで私は、教職を辞めようか本気で考え始めました。ネットなど検索すると、やはり実習があることで就活が遅れる。また企業面接の際に不利になる。など色々なデメリットが書かれてあったのでさらに怖くなりました。 そして、親や周りの大人に相談すると「受けたほうがよい」「先生にならなくても予備校の先生に呼んでもらえる」「また取ろうとしても取れるものじゃない」など教職を辞退することに否定的な意見が多く、私もまた教職をやめたあと後悔するかもしれない。と考えてしまいました。 教職を辞めるか、続けるか、もしくは少し負担を減らして高一種(美術)にしようか迷っています(高一種だけだと、先程言った4年で取らなければならなくなる必修科目を取らなくても大丈夫になる) 長くなり申し訳ありません。皆さんのアドバイスをお待ちしてます。

  • 教職を取っていなくても大学教師(講師?)として教えられるのでしょうか?

    現在、文系大学の修士1年です。 将来は研究者(大学の講師)になりたいと思っています。 まだだいぶ先のことなのですが、自分が科目を教えるとして、どうしていいのか分かりません。 「大学の教師には必要ないから」「中高の教師になる気は絶対にないから」「中高の教師になる気がないのに教職を取るのは、本気で教師を目指している人に失礼だから」との理由で、教職は取りませんでした。 しかし、将来(大学で)教えることを考えると、教育のメソッドは教えてもらえるわけですし、とっておいた方が良かったのかと後悔しています。 修士課程でも教職単位取得は可能ですが、M1が半年終わってしまったこと、自分の授業と研究だけで精一杯なのでこれ以上負担を増やしたくないので、中高教師にならないのに教職を取るのも無駄な気がします。(ちなみに、専門科目は大学でほぼ取れていて、必要なのは教育法などの教職科目です。大学と院はべつの大学なので振り替えがきかないかもしれませんが) 「教える」ということは、教職というよりも現場で覚えていくものなのでしょうか? 教えるといえば、塾講師などは教職がなくても生徒を教えていますが、そういう方はどうやって教える方法を身につけているのでしょうか? また、大学に就職するに際して、教職免許がないとかなり不利になってしまうのでしょうか?

  • 大学院生が教職課程をとることについて質問です。

    大学院生が教職課程をとることについて質問です。 長くなってしまいましたがどうか宜しくお願いします。 私はいま私大文学部国語学専攻3年で、他の大学院を受験しようと考えております。研究者志望です。 現在、大学で教職課程に登録していて、ある程度教職関係の単位を取得していますが、履修の事情で教育実習は早くとも修士1年という形になってしまいます。 これに関して、いくつか質問があります。 (1)他大学からの進学者が大学院修士課程で教職課程をとり、教員免許を取得できるものなのか。 私の通う大学の院では、他大学からの進学者は教職課程を取れないことになっているので、一般にどうなのか知りたいです。 (2)院の指導教員が、教育実習のために3週間学校を休むことを許可してくれない可能性は高いか。 (3)教員免許取得後、大学院に在籍しつつ、高校での非常勤講師といった仕事は容易に得られるものなのか。 一つでもわかる方、どうか回答をお願いします。免許は中高国語のつもりです。 人文科学系で大学院(博士後期課程)まで進むのは、一般就職にせよ研究者にせよ極めて不利な状況であるということは知っています…。 そのうえで教職を取ろうという判断が遅れたのは私の落ち度でした。 研究者として一人前になるまで高校の教員などで繋げられるようにしておかないと、経済的・経験的・精神的に不安定になるので、今更ながら悩んでいます。

  • 教職について

    今現在、大学4年です。 今年から教職科目をとっています。(教育基礎科目のみ) 卒業後は教職大学院に進学し保健体育教員を目指そうと考えています。 教職大学院のことについていろいろと調べたり、進学説明会に行ったのですが、正直どこの大学院がいいのかわかりません。 今から進学準備はもう遅いでしょうか? 何かアドバイスがあればお願いします。

  • 大学院での教職課程

    大学院で2年で高校地歴公民と中学社会の教員免許が取得可能な大学院はありますか!? 院卒後、教育業界(教材、教育ソフト、塾、予備校)、教員を考えています。 大学では歴史を学び、途中海外ボランティアのため休学してます 将来は、東南アジアで社会科の先生になろうと思っています。 つまり、東南アジアで塾を開こうと思います

  • 教職大学院って・・・

    07年に開校予定の教職大学院ってどうなんですか? 文句言ってる人たちもいますよね。 私はまだ高校生なのですが、教育学部へ進学し卒業後は教職大学院へ行って、教員になりたいと思っています。 が、専門的な教員を育成すると言うところに惹かれてそう考えているだけです。 結局のところ、教職大学院っていいものなんですか?悪いものなんですか? 2年間遅れてまで行く甲斐のあるものなのでしょうか? まだ、具体的なことが出てきていませんが、今の時点での皆様の意見お聞かせください。

  • 就職の悩みについて

     大学4年の男子学生です.  私は就職について悩んでいます.現在,就職先は恥ずかしながら決まっていません(あえて決めていないというのが正しいですが・・・).また,卒業時に,英語の中高教員免許を取得予定です.    私は大学入学時から,教員になることを考えていました.そして,授業をしっかりできる状態で現場に入りたいと考え,1年次の春から塾講師をしています.所詮アルバイトだろ?と思われるかもしれませんが,非常にストイックに授業研究や子どもの相談に乗るような組織で,充実した情熱を捧げられるような塾講師生活を送れました.  そして,学年が上がり,2度の教育実習や,その他何度も色々な形で学校に関わる機会に恵まれました.しかし,色々学校に関わるにつれ,当初の教員になる,という考えが変わってしまいました.簡単に言うと,教員<予備校講師(塾講師)ということです.どうしても,あのカッチリした感じが苦手で,授業以外にも非常に多くの仕事があることも理由です.予備校の講師も,授業以外にも仕事はあることは知っていますが,教員の堅い感じがいまだに馴染めません.  私の両親は,私が教員になることはいいけれど,塾や予備校の講師になることには反対です.おそらく,収入面や社会的地位など,安定性が理由でしょう.  予備校講師の知り合い等もおり,これからくわしく話を聞きたいと思います.また,恥ずかしながら民間企業に関してはあまり知識がなありません.  こんな私ですが,どうしたらいいか,どうすべきか等の他,こういう情報もあるよ等,何か些細なことでも良いので,アドバイスをいただけたらと思います.  よろしくお願いいたします.

専門家に質問してみよう