• ベストアンサー

建築工事請負等契約の解除

こんにちは。今回ご質問したいのは「建築工事請負契約の解除について違約金がかかるのか?」についてです。 私の義母がある業者の「30年一括借上げ」の提案を受けて空いている土地にアパートを建てるつもりでいました。現在の状況としては「建築工事請負等契約書」を交わして、契約時金として10万円を払った上で、業者が融資先の調整をしている所です(契約は約1ヶ月前にしています)。 収支計画を知り合いの有識者に見てもらったところ、リスクがかなり高いことがわかり、母を説得し契約を解除することに決めました。現在は私が窓口になり対応をしようとしているのですが、業者から一度説明をさせてくれと言われて週末に業者と会うことになっています。 解除の意思は変わらないのですが、違約金がどの程度発生するのかが心配です。ご契約のしおりを見ると融資が降りない場合は契約が解除できる旨が記載してあるのですが、業者側の諸費用が受領済みの金額を超えた場合は追加請求する旨も記載してあります。(ちなみに融資は私の妻が保証人にならないと恐らくおりないと言われており、印鑑等は押していませんし候補の銀行とも母も含めて話もしていません。) 申し訳ないですが以下について回答・アドバイスを頂ければと思います。 ・この状況で違約金は発生するのか?する場合はどれくらいか? ・業者に対してどのような態度で臨めばいいのか?(とにかく解除を急ぐのか?よく話をした方がいいのか?何か言うと問題になるようなことがあるのか?等) どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sirousagi1
  • ベストアンサー率35% (717/2007)
回答No.3

建築工事においては、「民間(旧四会)連合協定工事請負契約約款」が契約書に添付されたものと思います。 この「第31条甲の中止権・解除権の(1)、第33条解除に伴う措置」があてはまるのかな。 甲(発注者)の事由によって工事契約が解除される場合には、乙(請負者)へそれまでに掛った費用を賠償しないといけない。 但し、契約から現在までにどの程度まで作業が進んだかで出来高清算になるでしょう。契約からわずかな時間なら何も進んでいないでしょうし、過払いになるかもしれませんね。それなら返金もあるかもしれません。モメル様なら10万円の手付金を支払ったもので勘弁してもらいましょう。 融資がおりない事を盾に「工事代金額の2/3以上減少するのは明確だ支払えない」と主張することがよいかもしれません。 融資が下りずにとん挫した計画は珍しくありません。 この連合協定の契約では甲乙の双方を対等で扱っています。どちらかに偏っていない分お互いに主張はできます。 一時的に出回った弁護士会で出されている偏った契約約款はまず使われていないと考えます。

kelokeko
質問者

お礼

ありがとうございます。非常に参考になります。 融資がおりな事を盾にあまり揉めない程度に主張してみます。10万円の手付金はほぼ諦めているので、変な方向に進まないように気をつけて調整を進めていきたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • takapiii
  • ベストアンサー率55% (944/1707)
回答No.2

個々の契約案件なので、回答できませんが、一般的なお話です。 日弁連での約款では以下のようになっています。 「甲は、必要によって、書面をもって工事を中止し又はこの契約を解除することができる。甲は、これによって生じる乙の損害を賠償する。」 これだけなので、損害の賠償が発生しますが、金額は不明です。 大手ならば工事着手前の違約金について記載されている場合があり、工事代金の10%~20%と言う場合もあるようですが、一般的には工事着手前であり、部材の発注も設計も行われていない場合は、協議の結果として、契約後にかかった費用を計算し、すでに支払い済みの費用で足りない場合は追加請求するという事になります。 損害賠償なので、金額は業者次第という事になりますね。 注意としては、契約したのは母親なので、母親が同席しないでの解除は出来ないという事と、施主の勝手な都合での解除という形には絶対にしないで、建築を勧めているという事は、当然収支決算の話もされていると思うので、実際に第三者に調べてもらったら、その営業担当の話が必ずしも事実ではないという事が分かり、契約を解除したいと申し出る事です。 嘘をつくのは勧めませんが、実際にそういう事だと思うので、その点をポイントにしていかないと、大きな損害賠償になりかねないので。

kelokeko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 記載いただいた約款と同じ内容の記載がされていました。母親には同席してもらうことにしています。解除の理由については、教えて頂いた内容を理由にして臨もうと思います。 非常に参考になりました。ありがとうございます。

noname#184449
noname#184449
回答No.1

元業者営業です え~・・・ ハッキリ言って「さっぱり見当つきません」。 冷たい言い方で恐縮ですが、義母様と業者との間で結ばれた契約の内容がご質問文に殆ど書かれていないからです。 民・民の契約では契約書に書かれた内容を履行する義務が双方にあります。 つまり、何らかの不正手段や脅迫・反社会的内容で無い限り、どのような内容の契約も全て「原則有効」です。 つまり、今回のケースも契約を解除するのなら、それについて書かれた記述に従うしかありません。 その内容をご質問文で確認できない状況では回答もこのような回答が限界です。

kelokeko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 契約内容をしっかりと書いていないとわからないですよね。どの部分を記載すればよいのかもよくわからなかったので・・・。すみません。

関連するQ&A

  • 自宅外構工事の工事請負契約書について

    自宅の外構工事を検討中なのですが、金融機関からの融資が受けることが出来れば行いたいと考えております。しかし、金融機関に融資の申込をする際には、工事契約請負書が必要となります。このような状況で業者の方は工事請負契約書を作成していただけるものなのでしょうか? また、作成して頂けて金融機関からの融資を受けられなかった場合は、工事を断念するしかありませんが、違約金等が発生するのでしょうか?違約金が発生する場合は、どの程度の金額が必要でしょうか?

  • 建築工事請負契約の解除(長文)

    ある(不動産部を併せ持つ)工務店と手付金1万円を払って建築工事請負契約をしました。 この時点では土地は決まってなかったのですが、建物を選考契約して土地を探すことになりました。 先日、いい土地が見つかり、こちらも契約(この土地は仲介)をして、現在ローンの本申込み直前(事前審査はOK)という状況です。 ところが、あきらかに建物の金額が高いと思うようになり、何とか建築工事請負契約を解除したくなってしまいました。 できれば、土地だけこのまま取得して、建築工事は他の工務店なりに依頼したいです。 建築工事請負契約書には・・・ 「本契約の解除の場合、甲(私です)は本契約の解除により乙(工務店)に生じた損害金として、請負代金の20%を賠償するものとする」という条文があります。 契約解除する場合、違約金として無条件に請負代金の20%を支払わなければならないのでしょうか? ちなみにまだ、建物に関しては何も話が進んでいません(注文住宅・フリープランです) 勝手な事情であるとは重々承知しておりますが、ぜひ、教えてください。お願いします。。

  • 建築工事請負契約の解除(長文)

    ある工務店と手付金1万円を払って建築工事請負契約をしました。 この時点では土地は決まってなかったのですが、建物を選考契約して土地を探すことになりました。 先日、いい土地が見つかり、こちらも契約(この土地は仲介)をして、現在ローンの本申込み直前(事前審査はOK)という状況です。 ところが、あきらかに建物の金額が高いと思うようになり、何とか建築工事請負契約を解除したくなってしまいました。 できれば、土地だけこのまま取得して、建築工事は他の工務店なりに依頼したいです。 建築工事請負契約書には・・・ 「本契約の解除の場合、甲(私です)は本契約の解除により乙(工務店)に生じた損害金として、請負代金の20%を賠償するものとする」という条文があります。 契約解除する場合、違約金として無条件に請負代金の20%を支払わなければならないのでしょうか? ちなみにまだ、建物に関しては何も話が進んでいません(注文住宅・フリープランです) 気になるのは、土地を取得する以前に建設工事契約を結んだことです。 具体的には、建設工事の契約日は1月24日、土地の契約日は1月31日です。 建設工事契約書には、施工場所に契約日時点で契約成立していない土地が記されています。 現在は土地の契約書を交わしローン承認待ちなんですが、こういう建設工事契約書は無効にならないものでしょうか? 土地の契約より前に建設工事請負契約をすることは法律的にOKなのでしょうか? 勝手な事情であるとは重々承知しておりますが、ぜひ、教えてください。お願いします。。

  • 住宅工事請負契約の解除

    現在ある大手ハウスメーカーと住宅の工事請負契約を締結しており、解約するかどうか悩んでいます。解約したい理由は、契約時からどんどん追加工事費用が発生しており当初の予算を500万程度オーバーしていることと、予算に近づけようと思えば自分たちがしたい家づくりが間取りなどを含めできない点です。自分たちが簡単に契約してしまったことを今更後悔しています。  現在の状況は、地盤調査、材料の発注はしておらず、間取りがはっきり決まっていないことから、建築の申請もまだだと思いますが、手付金として50万円支払いました。また、土地は建築条件付きではないが、ハウスメーカーの協力企業の不動産業者を介して土地を探してきて契約し50万円を支払っています。 <質問> 工事請負契約を解約する場合の以下について教えてください。 1.建物の契約について   契約書には請負契約の5%(約100万円)の損害金を払えば解約できると記載されていますが、    手付金の50万円に加えて、あと50万円は必ず請求されるということでしょうか?またそれ以上を  請求されることがありますか? 2.土地の契約について   建築条件付きでなく、契約書に建物について特に記載はないが、ハウスメーカーの協力企業の   不動産業者が仲介業者であることから、今後他社で建築することについて、契約の解除などを言  われる可能性がありますか?   ちなみに土地の売買契約済みで、これから土地代金の決済を行います。 以上、大変悩んでおりご回答をおねがいします。

  • 工事請負契約の解除

    知識のない馬鹿者、自分が悪いと言われる覚悟で質問させて頂きます。 10日前、建築条件付土地の請負契約しました。土地・建築会社ともに同じ業者です。現在確認申請中です。 契約前から何度か金銭を含めた小さいトラブル(すみません、内容はここには書けません)がありまして、契約はしたものの業者に対しての不安が大きくなっています。この先も何かありそうで。 今一番の不安は、外壁の色や素材がまだ決まっておらず、もし希望どうりの外観にならなかったら建てたくないという思いもあります。 色や素材の希望は言ってあるのですが、サンプルや金額を見せてと伝えているのに持ってこないし、挙句、うちの希望する色を近所の方が嫌がったら使用できませんとのことです。 きちんと決まっていないのに契約したこちらが悪いのかもしれませんが、請負契約時は言いずらい空気で・・・今とても後悔しています。 上記を業者に伝えて、手付けを取り戻し解約は出来るのでしょうか? 土地・建物各100万づつ手付けを払っています。 契約書を見ると、解除の場合の違約金等について一切記載はありません。 下手な文章で申し訳ありません。 どうかお知恵をお貸し下さい。宜しくお願いします。

  • 工事請負契約について

    いつも参考にさせてもらっています。 今年マイホームを建てる計画をしています。 そこでお聞きしたいのは融資と工事請負契約についてです。 すでに融資先は決まっていますが今日、金融機関の人に 「今の金利で実行するには今月中に建物の おおまなか見積もりと工事請負契約が必要です。」 といわれました。 現在、間取りの設計がおおむね決まっているのですが これから見積もり・建築確認をする予定です。 この段階で工事請負契約をするのはどうでしょうか? 建築確認は後でもいいかな・・・と思っているのですが 間違っているでしょうか? また、工事請負契約をするとその後に発生した 細かな変更は追加料金となってしまうのでしょうか? 金利を重視するべきか、請負契約を重視するべきか 悩んでしまいました。 明日、工務店で間取りの確認・見積もりをする予定です。 請負契約のことは全くわかりません。 どなたか教えてください。

  • 土地契約前の工事請負契約の破棄について

    工事請負契約を破棄する場合に発生する違約金支払い義務について教えてください。 状況を以下に羅列します。 ■昨日、某大手HM(以降、HM1と呼びます。CMも頻繁に流している誰でもご存知のメーカー)と、  建物の工事請負契約を結びました。 ■契約時のプランは暫定のものであるという認識は私にもHM1にも明らかに有り、  契約後の部材発注などの工程は進んでいないはずです。 ■土地はHM1を仲介とするものではありません。  土地開発公社が入札制度をもって分譲していた土地を、私が自ら落札した土地です。 ■ただし土地の落札はしたものの、土地契約はまだ行っていません。  (つまり私が結んだ工事請負契約は、いわゆる"空中契約"というものです) ■工事請負契約の手付金として、150万円を振り込み済みです。 ■相見積もりをとっていた別のHM(以降、HM2と呼びます)によると、  「その契約は"空中契約"というもので、いつでも破棄できるものである。」  ということを教えてもらっていました。  そのことを契約前にHM1に伝えたところ、"空中契約"であるということは認めていました。 ■工事請負契約時のHM1からの説明時にも、この契約が空中契約であり、  「契約解除できるものである。手付金も全額返す。」という"口頭での"説明はありました。 ■契約書への捺印後、HM2の設計士に、HM1と契約した際の間取りプランを見せたところ、  「LDKへの採光が、建築確認申請にとおるものではない」  との説明をいただき、また、  「知り合いに建築士がいるのであれば、その人にも見てもらったほうがよい」  との説明も受けました。 ■今になって考えると、HM1の説明には不十分・曖昧な点がいくつかあり、  第3者の設計士にHM1のプランの採光に関する見解をいただいた上で、  工事請負契約を破棄したいと考えています。 [質問内容] 現時点で工事請負契約を破棄した場合、違約金などの支払い義務はどの程度のものでしょうか? それとも違約金支払い義務は発生せず手付金は全て戻ってくるのでしょうか? なお、契約約款によると、契約解除した場合には、HM1の損害額と受領済の代金の額の差額が戻ってくる、 という旨が記載されています。 そもそも空中契約の場合でもこの約款は有効なのでしょうか? 長くなってしまいましたが、この手のことに詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 工事請負契約書の解約について教えてください!!

    9月に土地から探す内容で建築業者と「工事請負契約書」を交わし、総額の10%をお支払いしました。この「工事請負契約書」には「工事注文者が金融機関の融資を受けることができなくなった場合は、本契約は終了する。」と記載してあります。 最初、契約を結んだ時は、大手の銀行からローンを組む事にしましたが、会社の組合などから大手の銀行ではなく、会社側がすすめる銀行でないとローンを組まない方が良いと強く言われ、ローンを組む銀行を変えたいと業者側に言ったところ、「組合から言われている銀行では、ローンを組むには、大変キツイ状態なので、無理です。」と言われ、当初の大手銀行から借りろという事でもめています。 ローンを組み返済するのは、私達なので、私達が借りたい銀行でローンを組むのが当然だと思いますが、今のままでは「私達の自己都合による解約」とみなされてしまいます。 この場合、「工事注文者が金融機関の融資を受けることができなくなった場合は、本契約は終了する。」という項目は生かす事が出来るのでしょうか。 ちなみに、銀行とのローン契約・土地の契約書は未だ交わしていません。現時点では、業者との「工事請負契約書」のみです。

  • 建物請負工事契約の解約について

    建物請負工事契約の解約について教えてください。 土地売買+建物請負の契約をしたのですが、急な海外転勤のため違約金を覚悟して購入を諦めようと検討してます。肝心の建物が外見上はほぼ完成しており、違約金や損害賠償がどうなるか分からずご相談させて頂きました。 1)請負契約書に記載されている違約金以上は支払う必要がないか 請負契約書には、解除については双方合意という文字もなく違約金は請負代金の○○%とはっきり記載されているので、その金額は覚悟しています。売買契約とは違い、請負契約は初めてなので追加で損害賠償とかされるのか心配で。 2)そもそも契約解除できるかどうか 契約書には合意という文字はないので、こちらから契約解除を言えば大丈夫だと思ったのですが、民法にある「仕事の完成」の定義が分からず、外見上はほとんど完了しているので解約できるかどうか よろしくおねがいします。

  • 建築請負契約いついて

    新築を建てる計画をしています。土地は決まり、着手金として10万円、それと同時に建築請負契約を結ばされましたが、これっておかしくないですか??間どりも決まってないし、総予算がどれぐらいになるかの提示もありません。最初は、この業者でお願いするつもりだったので、深くは考えていませんでしたが、今になって、他の業者に・・・と思っています。担当営業の方に聞いたところ、違約金が発生します。と言われ、えっ!?っと慌てているいるところです。どなたか教えていただけませんか??