• ベストアンサー

首のけん引によるリハビリ

1ヵ月ほどまえに、些細な(つもり)追突事故の被害に遭いました。 休日で、とくに自覚症状がなかったのですが、2日してから首や肩が痛くなったので、休み明けて近所の整形外科へ行ったところ、軽いむち打ちで2週間くらいで治る、とのことでした。 実際、2週間でよくなってきました。 ところが、3週間後くらいに、ヒドイ頭痛が起きて、救急外来に運ばれ、CTやMRIの検査に異常はなく、結局追突事故が原因とのことでした。 今まだ頭痛が抜けきらない状態です。 なりゆき上、2つの医院にかかっているのですが(いづれ自宅に近いほうに統一しますが)、首のけん引について、一方の医師は薦め、もう一方の医師は薦めません。 私は、けん引をすると、頭痛がひどくなるように感じます。 ちなみに、知り合いの医師に聞くと、けん引は賛成だと。(ヒドクなるように感じるのは一時的で、総合的には効果があると) 職場や、知り合いのむち打ち経験者や、損保関係者に聞くと、やはり首のけん引を良くない、ということを聞きます。 賛否両論でちょっと治療に迷っています。 経験のある方、なにかアドバイスのある方、回答をいただければ幸いです。

  • run27
  • お礼率93% (371/396)
  • 医療
  • 回答数9
  • ありがとう数18

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seepoo
  • ベストアンサー率29% (18/61)
回答No.4

病院勤務の者です リハビリで牽引をかけるとき 必ず途中で痛かったり気持ち悪かったりしたら 言って下さいと声をかけてからかけるのですが 一回グーっと引っ張られたところで もうだめって方がいらっしゃいます 医師からは牽引のオーダーが結構ありますが 効果は”?”ですね 正直言いますと牽引ってすばらしいですねと その効果を絶賛された方は 7年半つとめていますが片手で数えるほどもいません 2週間でよくなったと書かれていますが 2週間牽引をしなくてもよくなったかもしれませんし (例えば青あざなんて2週間もあれば消えるでしょう?)一概に牽引の効果だったかは疑問です 追突事故で2年くらい通ってる方もいますが 効果は上がっていないようです むしろ他の症状が出てきてしまったようです そんなに通ってだめなんだから 他の治療にしてみれば?と助言するのですが 医師のほうで治療の選択肢を狭められているので 患者さんにしてみればマンネリ化したのを 我慢してやるしかなくなってしまうんですね 3ヶ月や6ヶ月で終わる方もいますが 損保会社からそろそろ終わりにしてください というようなことをいわれて仕方なく まだ痛いけどあまり変わらないし 加害者にも悪いしみたいな感じで 示談にされちゃう方も結構います むち打ちの患者さんが首に巻くポリネックや 腰のコルセットなどは アメリカでは保険適用外になっていると聞きます 日本の医療は世界で効果がないと認められたものを 平気でやっていることがよくあります 混乱させるつもりはありませんが もう牽引治療に見切りをつけて 鍼灸や整体(←もぐりじゃない施術師)に かかられることをお勧めします じつはそういった治療も損保でかかれます 悪徳担当者だとかかれませんといってくる輩がいますが そんなことはありません 治療の選択肢をたくさん持って これから自分の身体を管理していくのが 大切だと思います

run27
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 牽引の効果は正直、よくわからないんですよね。 最初の治療から始めたのではなく、(始めは肩マイクロだけでした)3~4日してからです。 とにかく、2週間くらいしたら、だいぶ良くなってきて、通院もやめてもいいかな、、って思ってたくらいなので、 マイクロもけん引も効果があるんだな!って思ったほどです。 今、首にキーパーをしていますが、これはラクですね。 鍼灸や整体と、整形外科の違いって何なのでしょうか?

その他の回答 (8)

  • hitomisia
  • ベストアンサー率23% (4/17)
回答No.9

三度目の回答です。 今回は「経験者」の意見として書いてみます。 国家資格である鍼灸マッサージ等々も、信頼のある所ばかりではありません、残念ながら。 それは、国家資格である医者にも、多少嫌な思いを経験されているrun27さんなら、ある程度察しがつくと思います。 私はドリフのコント「もしもこんな医者がいたら」のモデルか!と思うような医者に会った事もあります(チョット古かったかなあ(-_-メ)) また、国家資格ではない、整体師でも、信頼できる所もあります。 もちろん、これらはすべて逆の目もあるんですが。。。 そうなってくると、患者個人で、治療方法を選択していくしかないのかなあ~残念ですが。

run27
質問者

お礼

度々のご回答ありがとうございます。 本当に、私のような素人は医学の知識が無い分、信頼と安心のおける医師をさがすには神経質になってしまいます。 幸か不幸か、素人なのに医者の世界の現実(現在TBSで放映中のドラマ「ブラックジャックによろしく」のような世界)を知ってしまってるがゆえに、結局最後は、「コネとカネ」か・・なんて悲観的になってしまいます。 もちろん、すべての医師がそんなであるとは思ってませんが、やっぱり狭い世界の話ですからね・・・ となると、hitomisiaさんの言うとおり、自分自身でも治療方法や予防方法を知って、選択していかなければならないな・・なんて思います。 私の場合、この「医師アレルギー」がすべての治療の妨げになっているような気がしますね(笑) だいぶ話が反れましたが、度々のご回答ありがとうございました。

回答No.8

こんばんは。 私は都内の某病院(かなり大きな病院だと思います)の整形外科病棟で5年間、看護師として働いていました。Drではないし、一応見てきた経験のみからの回答なので「一般人」として意見言いますね。 私が勤務していた病院に限って言うと、「頚椎捻挫」ではあまり牽引はしないような気がします。カラー(首に当てるコルセット)して終わりというか。 牽引は頚椎の間が狭くなることによる神経障害の見られる方が適応になることが多かったのですが(つまり頚椎捻挫とは基本的に疾患が違います)、牽引をしたからといって症状が改善したというケースは殆ど見ませんでしたよ。 症状が強くなるのなら、牽引しない方がいいのではないですか?少なくとも、どんな方法でも疑心暗鬼で不安抱えたままの治療は良くないのでは・・・。納得と信頼。医療を受けるには後悔しないためにもこれが必要かも。

run27
質問者

お礼

経験上からのご回答をありがとうございます。非常に心強く感謝いたします。 今、首にカラーキーパーをしていますが、これをしているとかなり頭痛が治まり、ラクになります。(ただ、こういう季節になってくると、メッシュのものでも暑くて大変ですね) 納得と信頼、、、もっともですね。正直言うと、その部分がかなりネックになっている気もしているのです。私は素人ですが、いろいろ医師の業界を垣間見ることがあるので、いくら近ごろが「患者が医師を選ぶ時代」と言っても、やはり最終的にはヘンに医師の顔色を伺ってしまって言いたいことが言えなくなりがちなんです。(すみません、ちょっと話が反れました) やはり、痛いと感じる治療は見合わせたほうがいいですね。最後は自分の体なわけですから、後悔しないように治療していかなければならないことを、思い出した気分です。

  • seepoo
  • ベストアンサー率29% (18/61)
回答No.7

#4の者です ちょっと表現に説明不足なところがありましたので 補足いたします 鍼灸や整体(←もぐりじゃない施術師) と書いたのは 鍼灸師 および あんまマッサージ指圧師の資格を持っている方が プラスアルファで整体なども勉強して施術できる方 のことです 整体院 整骨院(カイロプラクティックも含む) などの看板を堂々と掲げて営業している無免許の 施術師(←施術師もどき)のことではありません 後者の場合危険な行為を平気でしますので 事故がおきて問題になっています 厚生労働省認定の資格をもった鍼灸師などは 解剖学、生理学、病理学、衛生学etcを勉強するため 専門学校などを経て国家試験に合格し 厚生労働大臣の名前が入った免許証を発行されています 施術室に賞状のような免許証を額に入れて 掲げているようなところは安心です 最後に整形外科と鍼灸・整体の違いですが 整形外科のリハビリ室(物理療法室)と鍼灸・整体との 違いということですよね? 整形外科のリハビリでは悪く言うと点数稼ぎです マイクロをやると何点、牽引をやると何点という具合です 交通事故の場合は損保会社に請求が行くので 患者さんは自腹が痛まないので何日も通います そうすると点数はどんどん加算されるので 病院(医院)は交通事故患者さんは”おいしいお客さん” ということになります これは患者さんがよくなってもよくならなくても です 整形外科医の治療方針があえば効果がありますが そうでないと無駄足になります リハビリ室にある治療機器は人間ほど融通がきかないので その日の具合や治り具合で刺激を調節できる 人間の手による治療のほうが効果がある人が多い ということをお知らせしたくて #4では回答させていただきました 混乱・誤解を招いたことお詫びいたします・・・

run27
質問者

お礼

ご丁寧な回答に感謝いたします。 整形外科と鍼灸・整体の違い、なんとなく解りました。 もう少し、整形外科で様子をみて、変化に期待できないようだったら、そちらの方面にかかってみようと思います。 私自身のほうからも、どの治療が自分の症状にあうのか積極的に探していかなければいけませんね・・・ ご回答ありがとうございました

noname#3976
noname#3976
回答No.6

牽引についてなんですが、損傷部位によって大きく異なります。神経根症状の出ている場合は、大いに意味のあることなのですが、今回の件では、「頭痛」ですよね?これは、神経根症状ではありません。血流のもんだいだと思います。医師なら当然脳内の病変も視野におかないとならないとおもいますが・・・  あと、整体・整骨は、無免許です。ちゃんと勉強をして国家資格をもっているわけではありまえせん。解剖や生理をしっかりと勉強してない人達に大事な首の骨を触らせるのは、危険すぎます。いかないことをお勧めします。

run27
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 始め、頭痛がひどくて、まさか事故と関係しているとは想像もしませんでした。 近所の整形外科の一番最初の診断は「頚椎捻挫」でした。 その後、救急病院でCTやMRIの検査でも異常はなく、脳そのもには異常がないから、整形外科にかかってください、とのことでした。 血流のモンダイであるのなら、首のけん引は不要だと思われますか? その場合は、肩マイクロ波、ホットリズム、低周波などの治療がベストだと考えられるでしょうか?今のところ、これらの治療法には、とくに不満はありません。

  • sinnkyuusi
  • ベストアンサー率19% (639/3298)
回答No.5

牽引療法に関しては賛否両論ありますが、専門家の間でも意見が分かれているということだけは確かなようです。 牽引療法は、首や腰を引っ張っている間に骨(頚椎・腰椎)の間が若干広がり、それによって血流の改善や神経伝達が一時的に回復する事を目的として行います。 ですから、引っ張っている間は良くても終わってしまえばほぼ元通りです。 引っ張っている間の短時間中に血流や神経伝達が改善することが大事なのか、周辺組織を痛める可能性がある牽引を止め安静にしておくのが大事なのか・・・。 最終的な判断はご自身でするしかないと思いますが、個人的にはやってもやらなくても結果はそれほど変わらないと思います。 鍼灸師でした。

run27
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 「引っ張っている間の短時間中に血流や神経伝達が改善することが大事なのか、周辺組織を痛める可能性がある牽引を止め安静にしておくのが大事なのか」ということですが、 この区別を自分自身でするとなれば、どういう点から判断するのが良いと思われますか? 頭痛が出るようになってから、肩の凝り(とくに異常があるといわれた左側の後頭部うしろあたり。頚椎でしょうか?)などは、ひどくなりました。シップやモビラート軟膏はたくさん使ってます。

  • hitomisia
  • ベストアンサー率23% (4/17)
回答No.3

近所の医院が、信頼関係があるけれども牽引をすすめているのですか?信頼関係があるのなら、遠慮しないで意見を述べた方が良いですよ。辛い事を好んでする事はないと思います。 再度確認しますが、今は牽引をすると楽になってないのでしょう?「好転反応」という表現もありますが、このケースでは違うように思いますが… ただこれ以上は、医者個々人の考えになってしまいますので、言及しづらいですけれども。 ちなみに私は医者ではありません。

run27
質問者

お礼

たびたびのご回答ありがとうございます。 はい、正直、けん引が効いている!という実感はないですね。。むしろ、頭痛が出るような気がするなあ・・という感じです。 信頼がある、、といっても、長い付き合いではないですし、ただ患者の話をきちんと聞いてくれ、答えてくれる、ということで、私は安心感をおいています。 もう一方の医院では、リハビリには効果を感じるものの、医師は、診察終了まぎわに入ることに「もっと早くこれないのか?」とか、説明を求めても「今日は時間がない、次の患者さんが待っているから、分けて説明する」などど言われることがあって、正直、恐怖感に近いものさえ感じてしまってます。診察が憂鬱になってしまうのです。 う~~~~~ん・・・・・・ってカンジですね(笑)

  • hitomisia
  • ベストアンサー率23% (4/17)
回答No.2

一般的にどのような治療でもそうですが、患者さんの状態によって、適・不適があります。 推測ですが、run27さんの場合、恐らく2週間目までは適応していたと思われます。しかし3週間後くらいに頭痛がしたという事ですから、牽引のやり過ぎかもしれません。 今は牽引を、する前よりした後に少しでも楽になってますか?楽になっていないのなら、牽引を止める選択もあると思いますよ。

run27
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうなんです、やっぱり、患者によって治療法はいろいろなんだと思います。 ただ、医師の言うことだと、一般人にとってはもっともな話に聞こえてしまって、どの医師を一番に信じてよいのか迷ってしまうのです。 と、いうのも、通院の治療になるので最終的には、通勤途中の医院の医師の指示が一番なのでしょう。またこの医師に対して、私はとくに不満もありません。 もう一つかかっている医院は、Dr.とは正直信頼関係ができてません。が、リハビリは一番効果的であると感じています。ただし、職場との距離や時間の関係上、長期の通院は難しいです。(今のところ、救急病院からの紹介状でかかっているので、頭痛が治まるまで通おう、と考えています) 本当は、私の方からけん引をお休みしたい、と言えばいいのでしょうが、医師もいろいろです。 患者から意見されて、気を悪くして、かえって通院しづらくなると、またそれは困ります。 整形外科を探すのは大変ですし、病院を替えるにも損保会社に連絡しなくてはならず(追突は社会保険が適用されないようなので)、悩んでしまうわけです。 そうなると、もう、いろいろな人の意見が気になって余計に悪循環してしまいます。 こういう状態にナニカ、アドバイスをいただけますでしょうか?

  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.1

西洋医学では、根拠のないことでも、整体・整骨などの東洋医学では、対処の余地があるとも聞きます。 整体・整骨の名医を探されることをお勧めします。

run27
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 整体や整骨医院にはかかったことがないのですが、 整形外科とは違ったところなんでしょうか?

関連するQ&A

  • 首牽引の強さと回数

    20年ほど前から肩こりに悩まされ、 半年前、右肩が痛むようになり、右手のしびれもあり、整形外科へ行きました。 レントゲン写真で医師より、首の骨の下から3~4番目あたりが飛び出ていることが(このレントゲンだけでは「ヘルニア」かどうかは断定できないが)肩こりの原因といわれ、 治療は運動すれば良いというものではなく「首の牽引療法(週2回くらい)」が良い、と言われました。 牽引は最初10キロでしたが、私はもの足りなく感じたので、医師に「15キロくらいに強めてもいいですか?」と聞くと 「15キロは強すぎるので12キロで」と言われました。 効果は感じられました。 しかし15キロの首牽引・週2回続けたのが、やはりきつすぎたのか、また、右肩が痛くなりました。 この場合 (1)今まで通り12キロの牽引で、週1回に減らす (2)牽引の強さを10キロにし、週2回行う のどちらが効果的でしょうか? ご存じの方、また肩こりなど経験のある方のご意見を戴ければ幸いです。(40代、男性です)

  • 交通事故に遭って治療の際の首の牽引について

    はじめまして。 10月下旬に交通事故にあいました。 私が自転車で走行中、横から自動車が突っ込んできて自転車と接触しました。 最初は痛みがなかったのですが翌日首が痛くなり病院(整形外科)に行ったところ頚椎捻挫で全治1週間という診断でした。 その日はそれでよかったのですが、その次の日から痛みが激しくなり激痛が続きました。 その間に別の病院(整形外科)も行ったのですが全く同じ診断で、 かつ「ここまでひどくなるのはおかしい」とまるで当たり屋のような反応をされました。 いやになった私は、実家に戻り近く病院(整骨院と整形外科)で診てもらい、 激痛の理由を詳しく教えてもらい治療してもらいました。その際に首の牽引、電気治療、ハリ、ローラーを行いました。 そして学業の関係上、帰る際に整骨院の先生から「首の牽引はしておくように」といわれました。 はじめ意味が良くわからなかったのですが戻った後、整形外科でリハビリをすることになったのですが 整骨院での事を話すと「首の牽引は良くない」といわれはじめ首の牽引を抜いたリハビリを続けました。(電気治療 体操 ウォーターベット) しかしその後首の痛みがきつくなり、先生に無理を言って首の牽引をしてもらうと痛みが和らぎました。 そしてリハビリに首の牽引に加えてもらいました。 そして現在、首の牽引を2日以上抜くと首の痛みが戻るという状態です。また体操をすると次の日に肩と首が痛くなります。 前置きが長くなりましたが、首の牽引は本来神経に異常がある場合に効くときいた事があります。 本来、頚椎捻挫の私が首の牽引で痛みが和らぐというのはおかしい気がするのですがどうででしょうか? もしかして別の症状なのでしょうか?このことを医師に聞いても明確な答えがかえってきません。 そこで考えられる症状を教えていただければうれしいのですが… 長文・駄文で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 自動車事故のリハビリについて

    自動車事故で整形外科に行き、医師の指示により 腰と首の牽引のリハビリを始めました。 3か月近くたちます。 病院に行くと、リハビリ室に行き牽引したら、終わりということが続いてます。 以前に比べ痛みはなくなっていますが、終わりになりません。 時折、医師がリハビリの様子を見に来たり、痛みの具合のチェックはしていき、 「まだ続けたほうがいいね」と言われました。 終わりにしたいときは医師に言ったほうがいいのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 腰椎間板ヘルニア リハビリのけん引で痛みが増す 

    ひと月ほど前に腰痛で整形外科を受診、レントゲンを撮りヘルニアと診断されました。 はじめは着替えができないほど痛みがひどかったのですが、2週間安静にして体を動かすことができるようになり、リハビリを始めました。 週3回くらい通うと効果がでるといわれ、電気・けん引・温熱、をうけています。 初めてのけん引の時、痛くて、医師の指示より弱くしてもらいました。その後は、けん引しても何ともない日もありましたが、痛みがひどくなる日のほうが多いです。 ヘルニアのリハビリのけん引で痛みが増すのは良くないことなんでしょうか?それとも普通のことですか?

  • 鞭打ちと頭痛

    事故による鞭打ちについて教えてください。 現在お付き合いしている男性が3年連続で車に追突され 首が鞭打ち状態となっています。最後に追突されたのは昨年です。 雨が降ると首が痛くなると同時に頭痛が起き休日は寝込んでいます。 非常に辛そうで見ていられません。 整体や針治療にも行っているようなのですが、あまり効果が ないようです。 同じような経験をされた方がいましたら、何か良い治療法を ご教授いただければと思います。 よろしくお願い致します

  • シートを倒していたらむち打ちに・・首が痛くてまわらない

    こんにちは。 2ヶ月ほど前(結婚式の直前)に旦那と車に乗っていて車をぶつけられました。トラックが無理な割り込みをしてきたのです。 その時私はシートを倒して寝ており、旦那があっと言った時に首だけ持ち上げて見てしまい、その状態で思いっきり首が振られました。事故の規模自体はたいした事がなく私も余裕をかましていたのですが、その日の午後から激しい首の痛みに襲われました。 もちろん頭痛や多少のめまいもあります。頭痛は緊張性の頭痛の感じです。首の痛みと肩こりがハンパではありません。 旦那は多少の首の痛みはありますが、普通に生活をしています。私はとっさに力を入れられなかった事、シートを倒していたせいで首の下の方を痛めたようです。(七番とからしいです??)とにかく困っているのは首の痛みです。 今は電気をかけたりしています。あとカラーをしています。 最初の2週間は主に横になって安静にしていたと思います。 でもはっきりいって全然よくなりません。もともと肩こりが痛いほど酷いので肩こりは付随的なものだと思うのですが・・シップを貼っても何をしても首の痛みが取れなくて・・健康保険を使えないので接骨院や針灸にも通えないですし。むち打ちになった方はどのくらいの期間でよくなりましたか??それから首が全然まわらないのは何故なのでしょうか??(上と下が向けない)そういう経験がおありの方がいたらどのくらいでまわるようになりましたか?是非教えて下さい。

  • むち打ちと頭痛について

    数年前から頭痛がひどいです。 何度も病院へ行ってMRIなどやりましたが頭痛の原因は見つかりませんでした。 そしてここ数ヶ月間、頭の中を叩かれるような頭痛と同時に首も痛むようになりました。 実は10年程前に自動車の追突事故に遭っています。 結構衝撃の大きな事故です。 そこで質問ですが、10年程前に起こした事故による「むち打ち」の症状が、今になって現れるということはありえますか? 長年の悩みである頭痛が、もしかしたらむち打ちになってしまったせいか?と思えてきたからです。 むち打ちと頭痛の因果関係はあるのかは分からないで質問しています。よろしくお願い致します。

  • 首の痛みと頭痛

    頭の左側の後ろの下の部分がズキズキと痛みます。2週間前ほどに車の事故の衝撃で首を痛めました。そのままにしていたのですが、首を曲げると首の左の筋が引っ張られるというか、うまく言えませんが違和感があり、曲げれません。首を曲げたりした時に痛いような気がするのと場所的に首の左の筋と頭の左側の後頭部ということから、頭痛は首のことが関係しているのかなぁという気がしていますが、首の筋を痛めたことから頭痛がすることはあるのでしょうか?病院に行きたいのですが、鎮痛剤を飲むと治るのでただの偏頭痛かもしれないし。。という気もするので何科に行けばいいのか分かりません。こういう経験がある方や専門家の方がいらっしゃったら意見をください。

  • ムチウチによる頭痛

    母(66歳)が1ヶ月ほど前に車で追突されムチウチと診断されました。 肩や首の痛みの他に、ずっと頭鳴り?(耳鳴りのような、もっと低い音が鳴っている)と言っていましたが、それも大分減ってきたようです。 ただ代わりに頭痛が気になるようになってきたようです。 今までも頭痛があったけど、他にもっとひどい症状があったために気にならなかっただけなのか、最近になって新しい症状が出てきたのか、それとも風邪か何かムチウチとは別のものなのか、本人もわからなくてイライラしています。 これまで頭痛を含めて体調不良の経験がほとんどなく、表現方法を知らない(ムチウチで通院している医師からも「困った」と言われたそうです)らしく、「ズキズキ?」「キーン?」「重い感じ?」などと聞いても「よくわからない。痛い」と返事が来ます。 何にせよ、ゆっくり休むのが1番だとは思いますが、年末年始で人が集まっていて、母は頑張りたいらしく、「ムチウチならもう少し休むし、風邪なら薬を飲むし、でも、原因がわからないからどうしようもできない」などと言っています。 薬嫌いなので、できるだけ薬は飲みたくないし、ムチウチならこの頭痛が長引くかもしれないと思うのも嫌なようです。 (1)情報が足りないとは思いますが、この頭痛の原因は何である可能性が高そうですか? (2)ムチウチによる頭痛は、表現するとどんな感じが近いでしょうか。

  • 事故時の体調について

    先立って、追突事故に関する質問をさせて頂いたばかりですが、少し気になる症状が見られるため質問させて頂きます。 追突後、首から腰にかけての痛みや頭痛などを感じるようになり、接骨院からはむち打ちと言われました。 明日、事故後にお世話になった整形外科に出向いて、人身事故として扱って貰うための診断書をいただきに参ります。 事故時に伺った整形外科のお医者様は、「時間が薬です」としかおっしゃいませんでしたが、とりあえず頸椎バンド(首ギプス)を下さったので、診断書はきちんとむち打ちで書いてくれるはずだと接骨院の先生はおっしゃっています。 もし診断書を書いてくださらなかったらどうしよう?といらぬ心配をしているところですが、実はそれ以上に気になる症状があります。 加害者さん曰く、スピードはほとんど出ていない軽い追突なのでむち打ち以外の症状が出るものなのかどうか私にも判断が付きませんが、事故後、耳の聞こえが芳しくありません。 脳には問題が出ていないので、聞こえが悪いのが事故と関係があるのかどうかもわかりません。 また耳の聞こえがおかしい、と言って保険会社が対応してくださるかどうかも不安です。 むち打ち症状が出るのは追突事故という観点から、至極当然だとしても、耳の聞こえ云々というのはあり得ないことでしょうか? 保険会社の事故担当の方に「むち打ちのようです」というと、丁寧な対応ながらも当方が嘘を吐いているのではないか?と疑われているような口ぶりでお話しをなさいました。 そんな方に、「聞こえが悪いので耳鼻科に行かせてください」と言うのは、嘘つき呼ばわりされそうで億劫です。 このまま放置してもいいのかな?と思いながらも、お詳しい方にアドバイスを頂きたいと思い、書き込みをさせて頂きました。 どうかよろしくお願い致します。