• 締切済み

特定理由離職者に該当するか

60歳で定年退職後、2回の嘱託再雇用契約を経て、期間満了となります。 会社の規程では、原則64歳まで更新とあるのですが、会社の業績悪化で更新はされません。 この場合、「特定受給資格者」?「特定理由離職者」? どちらかに当てはまるでしょうか? 当てはまれば210日の給付期間だと思うのですが。

みんなの回答

  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.1

下記ハローワークサイトの「特定理由離職者の範囲」を参照下さい。 「I 期間の定めのある労働契約の期間が満了し、かつ、当該労働契約の更新がないことにより離職した者(その者が当該更新を希望したにもかかわらず、当該更新についての合意が成立するに至らなかった場合に限る。)」 これに該当しますので、質問者様は「特定理由離職者」です。 http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h3a2.html#a1

xxmaronnexx
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 職安の職員が上限150日だとか何とか言っていたので、特定理由離職者にはならんのか?と不安だったもので・・・。 そうですよね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 特定理由離職者と離職票の書き方

    できれば、特定理由離職者として認定を受けたいと思っています。 インターネット上で検索しましたが不明点があるため、 特定理由離職者の認定と離職票の書き方について質問します。 <状況> ・1ヶ月少し前に精神疾患のために休職期間を満了し退職した。この間、傷病手当金を受給。 ・事業主から新たに就くべき業務は命ぜられなかった。 ・離職票は最近到着したため、まだハローワークに提出していない。 ・離職票-1の喪失原因には「2(事業者の都合による離職以外の離職)」。 ・離職票-2の離職区分には「2D」。 ・離職票-2の具体的事情記載欄(事業者用)には「休職期間の満了」と書かれている。 インターネット上を検索し、離職区分(2D)は次の内容を指すことを知った。「一般受給資格者:給付制限なし|契約満了時に契約期間3年未満で、契約更新の希望を出さずに更新をせず、契約期間満了による退職 (期間満了/雇用契約3年未満/更新意思明示なし)」 →休職期間の更新希望が出せるものであることは知らされていなかった。 <離職票の書き方> ・離職票-2の「離職者記入欄」では、「4 労働者の判断によるもの」の「(2)(1)職務に耐えられない体調不良、けが等があったため」を選択するべきですか? ・離職票-2の「具体的事情記載欄(離職者用)では、「同上」ではなく、「職務に耐えられない体調不良、けが等があったため」などと記載するべきですか? ・離職票-2の「離職者本人の判断 事業主が○を付けた離職理由に異議 有り・無し」では、「有り」とするべきですか? <その他> 体調がまだ回復していないため、受給期間延長も申請したいと思っています。 非常に細かい内容まで質問をして申し訳ありません。体調が悪いため、減らせる負担があるのであれば、できるだけ減らしたいと思っています。 質問しました内容以外にも教えて頂けることがあれば併せてお願いします。

  • 雇用保険失業給付・特定受給資格者ですが、受給期間延長出来ますか。

    雇用保険失業給付・特定受給資格者ですが、受給期間延長出来ますか。 定年後4年間再雇用後、契約満了で退職しました。 (離職区分2A・特定受給資格者) 1年間休んでから就職したいのですが、受給期間の延長は出来ますか。

  • 特定受給資格者となりますか?

    離職票に以下のように記入されています。 【離職理由の欄】 2 定年、労働契約期間満了等によるもの  (3) 労働契約期間満了による離職   (丸1) 一般労働者派遣事業に~    e 最後の雇用契約期間の終了日から~     (b) 事業主が、最後の雇用契約期間の~ 【離職区分の欄】 『3B』 この条件の場合、特定受給資格者となるのでしょうか? 特定受給資格者となる場合は『離職日以前1年間に6ヶ月以上雇用されていれば、受給要件を満たす』という認識で正しいでしょうか? また、離職理由と離職区分から、特定受給資格者であるか、給付制限があるかが分かるようなホームページがありましたら、紹介してください。 よろしくお願いいたします。

  • 雇用保険離職票の『離職区分』と『受給期間延長』で教えてください。

    雇用保険離職票の『離職区分』と『受給期間延長』で教えてください。 定年後、4年間の延長雇用され契約満了で退職しました。 ハローワークで『受給期間延長』を申し出たが、『離職区分2A・特定受給資格者』は延長できない。と言われました。 定年後のあらかじめ決められた期限到来での退職なのに、何故、『特定受給資格者』になってしまうのですか。 1年間休んでから職探しをする予定でしたのに。悩んでます。

  • 2か月限定の仕事。満了時の離職区分は?

    1.就業期間限定 2.更新なし 満了で終了した場合 「雇用保険被保険者離職票-2」の(7)離職理由、離職区分は 何になりますか? 2(2)雇用期限到来による離職・・・2A でしょうか? 給付制限なし、特定理由離職者(特定受給資格)になるでしょうか? 例) 35歳 雇用保険加入期間 9年 待機期間7日 給付日数180日 でしょうか?

  • 特定理由離職者

    臨時で6ヶ月間働き(週40時間)、労働契約の期間が満了し契約更新がなく離職した場合失業給付は受けられないのでしょうか?

  • 離職票に記載の離職理由などについて

    離職票を勤めていた会社へ返送する際に疑問に思う部分があります。 長くなりますが、雇用保険について詳しい方いましたら、教えてください。 ・「離職の日以前の賃金支払状況等」に離職日以前2年分ではなく18ヶ月分しか表示されていません。ただ、この18ヶ月の間に、賃金支払いの基礎となった日数が11日以上ある月がちょうど12ヶ月分あります。そのため、18ヶ月分の表示で問題ないということでしょうか。 ・今回、病気の治療で欠勤が多くなってしまったこと、悪化する一方だったことから、仕事を辞めて療養に専念するために退職しました。ちょうど契約更新のタイミングで辞めました。辞める前から現在に至るまで継続して傷病手当金を受給しており、賃金支払状況等の基礎日数や賃金からも病気で働けないことが証明できると思います。 事業主から送られてきた離職票の離職理由が「労働期間満了による離職」「具体的事情記載欄(事業主用):契約期間満了」となっていますが、このまま「離職理由に意義無し」で返送して大丈夫なのでしょうか。「特定理由離職者」にはなれないのでしょうか。(給付制限期間の有無が変わってくるため)

  • 次のような場合「特定理由離職者」に該当しますか?

    次のような場合が「特定理由離職者」に該当するのか教えてください。 ●雇用形態は契約社員です。 ●3ヶ月おきに契約の更新があり、2年間働いてます。 ●会社から、契約社員全員が、「現在の契約期間満了をもって終了」  と告げられました。 ●「契約書」には、下記の記載があります。  ⇒【 契約期間満了により、本契約は終了する。     但し、双方協議の上、新たに契約を締結する場合がある 】 ●「契約書」は、契約更新の度に捺印して会社へ提出しており、  上記【 】内の内容は毎回記載されておりました。 以上です。 下記サイトの資料、6~7ページ目を熟読しましたが、私には判断つきかねました。 http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/dl/koyouhoken03.pdf ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 契約期間満了は離職理由は会社都合になるのでしょうか

    雇用保険を申請するに当たり 契約期間がきたが労働者側が更新を希望しなかった場合でも 離職理由は契約期間満了での退職になり 特定受給資格者になれるのでしょうか。

  • 離職票の離職理由について

    今年の4月より契約社員として就業しておりますが、 8月末にて退職予定です。 契約期間は2017年4月~8月末まであります。 それ以前は派遣社員として就業しておりましたので、 通算して5年以上は雇用保険に加入しております。 この場合、離職票の離職理由欄にて、特定理由離職者、 または、特定受給資格者として認定される可能性はありますでしょうか。 それにより、雇用保険の給付日数にかなりの違いが出るようなので、 ご教授願います。 ・現在の職場には2016年10月から派遣社員として就業 ・2017年4月からは派遣先の契約社員となり、契約期間は2017年4月~2017年8月末まで (契約更新の有無の記載があったかは定かではない。 9月以降のシフトにも名前があったので、更新の可能性はあったと思われる。) ・退職理由は企業側からの退職勧奨(ただ会社側は認めたくない様子) もし上記認定がされるのであれば、8月末で契約満了の退職を考えていますが、 認定されないのであれば、社会保険料の関係もあり契約期間内ではありますが、 月末は避けて退職しようと思っています。 日程が迫っており、焦っておりますが、どうぞよろしくお願いいたします。