79歳で11人のひ孫がいるおばあちゃんの驚き

このQ&Aのポイント
  • 79歳のおばあちゃんが11人のひ孫を持つ驚きの事実が明らかになりました。そのうちの一番年上の子は今年高校生という驚きのシーンもあります。
  • おばあちゃんの孫は全部で10人であり、そのうち5人が合わせて11人の子供を持っています。残りの5人も結婚していい年ですので、今後もっとひ孫が増えることが予想されます。
  • おばあちゃんの若さと元気さに驚かされるひいおばあちゃんの話題です。年齢を感じさせない活力について考えさせられます。
回答を見る
  • ベストアンサー

79歳で11人のひ孫

私のおばあちゃんは79歳で11人のひ孫がいます。 これって多いですか? 私含めておばあちゃんの孫は全部で10人です。 その10人のうちの5人が合わせて11人子供を生んでいます。 残りの5人もみんな結婚していい年です、みんな恋人もいます。 なので近い将来もっとひ孫が生まれると思いますが、現時点ですでに11人もいるってすごいですよね? しかもひ孫の一番年上の子は今年高校生です。 その子のお母さんが私のいとこにあたり、おばあちゃんの一番上の孫になります。確か年は38歳です。 ふとおばあちゃんて若いひいおばあちゃんだなぁ(特に今年高校生になる子にとっては)と思い質問したくなりました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.1

とても幸せなおばあちゃんですね。素晴らしいと思います。 仮におばあちゃんが20才で娘を産み、その子がまた20才で娘を産み、その子が24才で子供を産めば、79才で高校生になるひ孫がいる計算になります。 結婚・出産が少し早いようですが、別に何もおかしいことはありません。 おばあちゃんがいつまでもお元気でいることを祈っています。

llllllove
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、とても幸せなおばあちゃんだと思います。 長生きして頂きたいです。

関連するQ&A

  • 祖母などの呼び名

    孫には お婆ちゃん お爺ちゃん ひ孫には  曾お婆ちゃん 曾お爺ちゃん じゃ 「やしゃご」には 何て呼ばせるのでしようか? ひ孫が産む子とは 昔はまれだったでしょうが 現在はごく普通にいます 私の娘が20歳で女の子を産みました もし孫が20歳で生んだら 66歳でひ孫 又20歳で生んだら86で「やしゃご」誕生です とても気になります  それと「やしゃご」は漢字でどう書くのでしょう 普通に変換したら 「玄孫」となりました あまりにもすごい事なので夜叉の子で゛は無いのでしょうか とんだ勘違いですかね 気分的には夜叉子かも?

  • 「おばあちゃんをお願いね」の意味は・・・?

     年末年始、めったに会わない親戚と会ったり、年賀状が来たり。 みんなから「お母さんを頼むね」と言われます。 このお母さん(またはばあちゃん)とは、私から見て姑です。呼び名はその人その人によって当然ちがいますが、私から見てお姑さんを「よろしく頼む」と言われます。 私たちは長男夫婦。紆余曲折を経て義母を私たちの近くで独居させています。 今回、義母の姉、いとこ、いとこの嫁、義母の娘、義母の孫からまでも「ばあちゃんをよろしくね」と言われました。厳密に言うと、私にだけではなく、主に主人にです。 主人は「自分の母親のことをいとこやいとこの嫁、高校生の姪からまで『よろしく頼む』と言われるのはなんか引っかかる。」と言います。私も行間を読むと、「何もしないお嫁さん、もうちょっとお姑さんを大事にしたらどうなの?」と言われてる気がします。

  • いとこについて

    文章がおかしかったらすみません。 私のおばあちゃんは家に行く度にお小遣いとして5,000円くれます。おばあちゃんは祖父、娘(私にとって叔母)、叔父、孫(叔母の娘であり私にとっていとこ)と5人で暮らしてます。いとこは25歳の統合失調症で働いてません。今日久しぶりに私とお母さんと弟の3人でおばあちゃんの家に遊びに行ったのですが私は今年新卒で社会人になったばかりなのに変わらずお小遣いを私と弟、統合失調症のいとこにも渡しました。。そしたら叔母が「え、◯◯(私の名前)にも!」とおばあちゃんと私にびっくりして言ってました。おばあちゃんは「新人なのに仕事頑張ってるし久しぶりに会えて嬉しいからね…」と笑って言ってました。その時に私と母が悪気とか悪意もなく「いやいや今年25にもなる◯◯(いとこ)が普通にもらってるのおかしいでしょ〜」「まぁ仕方ないけどね…(統合失調症で働けてないから)」と言ってしまったのですが失言だったでしょうか?少し後悔してます。

  • 成人の方、大きくなったら何になりたいですか?

    4歳の我が子に、「お母さん、大きくなったら何になりたい?」と聞かれます。 大きくなったら=年を取ったら と解釈して、「おばあさんになって、あんたたちの結婚相手と孫が見たい」と返事をしております。 皆さんなら、なんと答えますか? 「社長になりたい」でも「あの世に行きたい」でも結構です。 「大人の自分が、さらに成長してなりたいもの」を教えてください。

  • 叔母の悪口

    自分の家は、私にとっておばあちゃんおじいちゃん、お父さん、お母さんで暮らしてます。ということは、お母さんかお父さんは実の母と父です。もしかしたら、知り合い?が気づくのでは?と思うので少しあやふやですが聞いてください。おばあちゃんは、自分が生んだ孫(私たある父か母のです)をげき愛し、今まで大きな問題を起こしても、どうかと考えさせられる行動があっても、周囲に自分の孫をたてます。そして、元々赤の他人だった私に当たる父かは母のことです。自分が家のことはほとんどしてる、●は、子供を注意しないなど悪口というか、自分を感心させて、自分と実の孫をたて実の孫の結婚相手とを義理?の孫(私)を下げることをします。そして、叔母が生んだもう一人の孫は同じ屋根の下で暮らしてないのですがよく電話したり会うので。母のことや私のことを悪くいいます。それに、嘘もつきます。ある程度年齢もあるので、わざとじゃなくてもということがあるのかもしれませんが、叔母は、嘘をつきます。気に入らない私たちをとにかく悪くします。家族にさえ、悪口をはいてます。私もがまんするようにしてたのですが、毎日のように頭にくることをいわれ、日に日に言葉もすごくたまに切れたりしま。し自分のなかではすごくたまってたものがパンと切れたりします。叔母や叔父がいない家は、大変そうだなとも思わないのでしょうか?叔母や叔父が家族の悪口を言わないとかある程度気を使うとかならもっとストレスなくくらせれたと思うのですが。加えて私のいとこは、叔母や叔父にかわいげにして、すごい甘いことをいいます。なので、叔母は、真に受けて私たちに対してなんでここまでちがうの?となります。いとことなか悪くはないのですが、やはり叔母と家族である私たちには叔母を悪く思っても悪口はいえないのですが、本当にいいおばあちゃんと思ってるのでしょうか?なんか悲しくなります。ここまで叔母にされてるのに、叔母はいとこの前ではけろっと顔色や言葉をよくし、私のいとこには、普通もしくは、優しいおばあちゃんなのかと。いとこと叔母は、あまり顔を会わせません。家は遠くないけどいとこも忙しくしてるので。いとこじゃなくても、叔母や叔父と同じ屋根の下で暮らしてないひとには、少しでも大変そうと思ったりしないでしょうか。実際、私の家に友達を招くことはあまりないのですが、近所の人にもよく会うし、年のちかいいとこだし、なんでここまで私が悪い子みたいになるのが嫌です。

  • 祖母の為に?結婚してひ孫をみせてあげたいという気持ち

    おかしな質問なのですが、ずっとグルグル考えてしまっているので聞いてください。 私は25歳になったばかりの女です。 付き合って6年の同居している彼がいます。一つ年下です。 お恥ずかしい話、現在は二人とも正社員ではありません。 小さい頃は両親が共働きだったので、 近所の父方の祖父母の家で面倒を見てもらうことが多かったため、自他共に認めるおばあちゃん子です。 私は母の事が好きではなく、喧嘩する度に祖母に泣きついたり、大人になってからも独りで祖父母宅に行くことも多かったです。 その後、母と顔を合わせる事すら限界になり家を出ました(祖父母宅の近くです)。 実家にはほとんど帰らず祖父母宅を頼っており、月に1,2度彼と一緒に祖父母と食事をしています。 夫婦の愛情を感じられない家庭で育ったせいか、私には結婚願望がありません。 子どもも欲しいと思いません。実家のような家庭になるのが嫌なのです。 反面教師で自分がそうならないように頑張れと言われることもありますが、もうそんな希望も抱けないほどです。 両親には言いました。祖父母にもはっきりとではありませんが、伝えています。 以前に祖父母の家に遊びに行った際の帰り際に見送ってくれようとした祖母と外に出たら、近所のおばさんに会いました。 ベタなところで「大きくなったねぇ」という話を少しして、 祖母に「早く結婚してもらって、ひ孫も見て安心したいよねぇ」というようなことを言っていました。 祖母は「そりゃあねぇ~。そうですね~」と・・・。 うまく言えませんが、何とも言えない表情で相づちを打っていたのですが、 やっぱり本音ではそうなんだろうなと感じる雰囲気でした。 一年ほど前に母方の祖父が亡くなり、これまでが幸せなことに初めて近い身内が亡くなる経験をしました。 どこかでいつまでもこのままで居られると思っていた気がします。 でも、永遠なんてなく、ずっと子どもだと思っていた自分ももう大人。 祖父母だって、両親だって、親戚だって歳をとって、 いつ誰がそうなってもおかしくない近い未来を改めて考えてしまいました。 母方の祖父は孫が沢山いるのにも関わらず、ひ孫を見ることなく亡くなりました。 父方の祖父母は私と私の妹しか、孫はいません。(妹は仲良くなく、男っ気もなしです) そんなことを考えていると、祖父母の為に、元気なうちに結婚して子どもを産んで、 ひ孫を見せてあげたいという気持ちが自然と湧いてきました。 もちろん、結婚はともかく、子どもは祖父母に見せてはい終わりという訳にはいかず、 当然自分たちがその責任をずっとずっと背負って行くものです。 もちろん、それだけの為にじゃあそうしようと思えるほど私の気持ちも簡単なものでありません。 自分自身が望んでいる訳でもない事に、その後の責任を背負う度胸も器量もありません。 何より、そんな気持ちだけで、結婚子育ては出来るものではないと思っています。 でも、そうしてあげたい気持ちだけは日々強くなる気がします。 私にしか出来ないこと。でも・・・。そういうジレンマが頭を回ります。 同じように思う方っていらっしゃいますか? こういう気持ちを持つことは、誰でもあることなのでしょうか? それを理由にご結婚なさった方はいらっしゃいますか? 逆の立場(親、祖父母側)なら、子ども、孫がこう思っているとどう思いますか? 何だかとても苦しい気持ちになります。なぜか文章を打っていて泣いてしまいました。 思うことだけでもお言葉を下されば幸いです。 長文をお読みいただき、ありがとうございました。

  • おばあちゃんが乳ガンだったみたいです

    おばあちゃんが乳ガンだったみたいです。 ずっと検査にいってなくて、何日か前に検査すると乳ガンで…詳しくは分かんないですが、全身に転移してて、手術も出来ない状態で薬で治していくってお母さんが言ってました。だけど、それって治すためじゃなくて、延命治療だってなんとなく分かってます…。きっともう長くないんだと思います。だから残りの人生をたくさん楽しませてあげたいです。おばあちゃんが、小学生の孫にされて嬉しいことってなんだと思いますか?あと、お母さんのお母さんだから、お母さんはすごく悲しんでるんです。私は一緒に悲しむか、元気付けるかどっちの方がいいですか?それと、もしおばあちゃんがいなくなったときに、ひいおばあちゃんがどうなってしまうか心配です。自分の子どもがさきにいなくなるなんて、悲しくて仕方ないとおもうから、どうしよう。質問が多くてごめんなさい、よろしくお願いします!

  • じいじと呼ばせたくない

    間もなく4ヶ月の娘がいる者です。 どうも、パパ、ママ、じいじ、ばあば、という呼び名に抵抗があり (すでに呼んでいる人をどうこう、というわけではありません。個人的に何かしっくりこないだけです)、 自分たちの事はお父さん、お母さん。 夫の父は(母はいません)おじいちゃん。 私の両親はじいちゃん、ばあちゃん。(私の地元の方言で、ちゃんの方にアクセントがつく呼び方です。私の姉の子供たちもそう呼んでいます) …と呼ばせようと思っています。(まだだいぶ先の事ですが) が、夫の姉の子供たちは義父の事をじいじ、と呼んでいます。 先日実家にみんなで集まって遊んでいた時、甥が義父を探していたので、 「おじいちゃんは2階に行ったよ」と言うと、「おじいちゃんじゃないよ、じいじだよ!」と言われました。 義父も孫たちと接する時は「じいじのところにおいで~♪」と自ら言っています。 自分が小さい頃を考えると、同居していた父方の祖父母をじいちゃん、ばあちゃんと呼んでいて、父方のいとこたちも同じように呼んでいました。 しかしそのいとこたちは、同居している向こうの祖父母のことはおじいちゃんおばあちゃん、と呼んでいました。 孫の中でこの子たちはおじいちゃんと呼ぶけど、こっちの子はじいちゃんと呼ぶ、ということはなくみんな同じ呼び方をしていました。 しかし私は、くどいようですがやっぱりじいじ、ってなあ~と抵抗があります。 (そしてくどいですが、じいじと呼んでいる人を批判しているわけではないです) 皆さんのお家ではどうでしょう? 孫ごとで呼び名がそれぞれ違うよ、という家庭の方のご意見も聞きたいです。 このままだと甥たちに引きずられて娘もじいじと呼びそうな気がしますが、母親である私がおじいちゃん、と呼んでいれば大丈夫…ですよね? ※じいじって呼ばせればいいじゃないですか、じいじってかわいいじゃないですか、みたいな意見はご遠慮ください…。

  • 従姉妹の子供の名前

    はじめて質問します。 従姉妹に今年子供が産まれたのですが、その子の名前が私の前の旦那の名前でした。漢字も同じです。 私は数年前に離婚しましたが、勿論従姉妹も、親戚皆会った事もありましたので名前を知らなかったわけではありません。 従姉妹本人とは連絡もとっていないし、会う事も年に数回くらいなのですが、 従姉妹のお母さんとは良く会い、その度に従姉妹がよろしくねって言ってたとか、○○がねー、と、その子供の話をされたりします。 決して未練があるとかではないですが、思い出してしまうので複雑な気持ちになりますし、どういうつもりでよろしくねって言ってるのかと思ってしまいます。 名付けてしまったものをなんとかしろと言うつもりも全くないのですが、本人からも何も聞いてないし、うちの親も気遣って私には名前のことを言わなかったようなので、出産も名前も叔母から聞いて知りました。 普通に話してくる叔母もどうなんだろうと思ってしまいます…。 私ならその名前をやめるか、出産した時か名前考えてる時点で相談するので、名前をつけて何も言わないというのはちょっと考えられない感覚です。 次に会った時に名前を聞いたら、私がどう思うかとか何も考えなかったの?と聞いてしまいそうなのですが… 私の考え方がおかしいのでしょうか。 そして、会った時に子供を紹介されたら、どう返したら良いものなのでしょうか。 アドバイスをお願いします。

  • お年玉について

    こんにちわ 私は22歳OLです。 20歳で短大を卒業し働いています。 私には、1月に成人式を迎えるいとこ(3月生まれなので19歳)と、中学2年生のいとこと、小学校4年生の妹がいます。 今年のお正月には、19歳の子に5000円、中学生の子に3000円、妹に2000円上げたのですが、今年も19歳の子にあげるべきなのでしょうか? 成人式代はもらった人が返すものだとおばぁちゃんが言うのですが、私の親が成人式のお祝いをあげるというので私も親も二人してあげる必要はないのでは・・ と思うのですがこの考えは非常識でしょうか・・・ 19歳の子はフリーターで、お正月にも来ないので全く関わりがありません。 私も20歳の時には成人式のお祝いをいとこの親から頂いているし、それまでずっとお年玉を頂いていたので失礼のないようにしたいのですが、どうするべきなのでしょうか? 中学生の子に3000円は少ないのでしょうか・・? 結婚しているわけではないし、私の親もおばぁちゃんも5000円ずつ上げているので私は3000円でいいかな・・と思ったのですが・・。

専門家に質問してみよう