• ベストアンサー

HDDの換装手順(パーティション区切りなど)

XP SP3です。 Acronis True Image LEで 旧HDDのCドライブのバックアップを Dドライブまたは外付けHDDに保存する。 ↓ 新HDDをマザーボードのSATAII2に繋げる。 ↓ XPのディスクの管理で 新HDDのフォーマットとパーティション区切りを行う。 仮にEドライブとFドライブとします。 ↓ 新HDDのEドライブにバックアップファイルを復元する。 ↓ 新HDDをSATAII1に、旧HDDをSARAII2に、繋ぎ替える。 ↓ 電源を入れれば新HDDのEドライブ(新Cドライブ?)でPCが立ち上がる。 これでシステムの引越しは完了。 ↓ 旧HDDのDドライブのデータを、 新HDDのFドライブ(新Dドライブ?)にコピーする。 これでデータの引越しも完了。 質問1 上記の手順で問題はありませんか? おかしい所があったらご指摘下さい。 質問2 SATAII1/SARAII2を繋ぎ替えてPCの電源を入れた際、 新HDDのEドライブはCドライブ(新Cドライブ)、FドライブはDドライブ(新Dドライブ)として表示されますか? 質問3 新HDDのフォーマットを行う際、 Eドライブ(システム用の新Cドライブ)とFドライブ(データ用の新Dドライブ)は 「プライマリ パーティション」と「拡張パーティション」のどちらを選択すればいいのでしょうか? 質問4 時間に余裕があるなら、 初めて自作をしたときのように0からクリーンインストールをした方がいいのでしょうか? Acronis True Image LEで引越しをすると何か不具合が生じる事もありますか? とくに質問3のパーティションがよく分かっていません。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tacho8
  • ベストアンサー率37% (126/334)
回答No.2

いちばん簡単なのは、C:ドライブのバックアップを外付けHDDに保存する。>HDDを取り替える>製品CD-ROMまたは作っておいた起動ディスクで起動して、新HDDに復元をする。という手順です。 新HDDに領域作成やフォーマットなどしておく必要はありません。 復元時にプライマリーを選んでください。復元時に復元されるC:ドライブの領域サイズを任意に変更することができます(下限値に制限あり)<-何もしないで復元すると、元のC:ドライブと同一サイズになります。新HDDの余り容量は、復元完了後Windowsが起動したら、管理ツールのディスクの管理で未割り当て容量に拡張領域を設定し、それができたら論理ドライブを作ります。 元HDDのD:ドライブにバックアップを作った場合 元HDDを取り外し、新HDDをS-ATA1に元HDDをS-ATA2に取り付けます。先ほどと同じく製品CD-ROMまたは起動ディスクでAcronisTrueImegeを起動して復元作業を行います。あとは上と同じ。 上をするなら、HDDのコピー(クローン)をするのが簡単かも??<<私はやったことが無いですが>> この場合は、元HDDがS-ATA1、新HDDがS-ATA2です。クローン完了後、HDDを交換します。 領域サイズは自動的に(新HDDのサイズ/元HDDのサイズ)倍に拡張されたはず。 質問2は、考えなくてもよい 質問3は、復元時にプライマリーを選択 質問4は、現在のWindowsの状態がそのまま引き継がれます(Windowsやアプリケーションに障害があった場合、その障害もそのまま引き継がれる)。理想を言えば、新HDDへ移行するのを機会に、一からセットアップしなおした方がいいとは思います。で、次やWindowsの障害発生、HDDの問題発生に備えて、最も調子のいい状態をバックアップしておく。というのが好ましいのですが・・・(時間もかかりいろいろ面倒ですよね)。まず、バックアップ>復元、またはクローンで様子を見てみましょう。 今のPC、購入時にリカバリーディスクもリカバリー領域も着いていませんでした。(ライセンス的に大丈夫なんだろか???)。で、セットアップ完了後、即バックアップを作って自前リカバリーディスク1、アプリのインストールや各種設定の完了後にバックアップを作って自前リカバリーディスク2として準備してあります。

companysle
質問者

補足

ありがとうございます。 非常に参考になりました。 http://www.logitec.co.jp/ms/winxp/hdfmtxp/part.htm 上記ページでプライマリと拡張の違いを少しだけ理解しましたが、 私がCとDの2つだけしか作らないと仮定した場合、 Dを拡張パーティションでフォーマットするメリットはあるのでしょうか? XPは4つまでプライマリでフォーマット出来るようですが、 未割り当て容量(新Dドライブ)はプライマリと拡張のどちらでフォーマットするべきなんでしょうか? 現在の旧HDDはC(システム)D(データ)W(WAVファイル専用)です。 そもそも現在のDとWはプライマリと拡張のどちらなのでしょうか? 管理ツールではCもDもWも「種類/ベーシック」と表示されていました。

その他の回答 (2)

  • Tacho8
  • ベストアンサー率37% (126/334)
回答No.3

拡張もプライマリーも違いはないと思います。私は習慣からC:以外は拡張領域としていますが・・・ >DとW が、どちらかを見るのは、管理ツールのディスクの管理で、そのドライブを右クリックすればわかります。 ""論理ドライブの削除""という項目があれば拡張領域に作られた論理ドライブということになります。

companysle
質問者

お礼

現在のDとWは拡張だったので 新HDDもデータドライブは拡張にしたいと思います。 何から何までありがとうございました。

回答No.1

手順は問題ないと思います。 質問2 増設HDDのショートピン設定が間違っていなければ、新しいHDDはCドライブとして認識するはずです。 質問3プライマリーと拡張の件 Cドライブは当然、プライマリーとなります。 Dドライブは後に、システムを書き込む予定があるならプライマリーを選択して下さい。  ⇒拡張パーティーションにはシステムを書き込めません。なのでプライマリーで有る事が望ましいです。 質問4 クリーンインストールが望ましいですが、各種ドライバーやソフト、メール設定などを初めからやり直せなければなりません。その面倒くささが無ければフルインストールがベストです。 出来れば、元々のHDDはバックアップ用として外して保管して置き、定期的にデータバックアップを取っておく事を薦めます。 仮に、新搭載のHDDが破壊してしまった場合、データ資産を全て失う事になりますので。

companysle
質問者

補足

ありがとうございます。 非常に参考になりました。 ・Dにシステムを書き込む予定なし。 ・C(システム)D(データ)W(データ)の3つのみ。 別回答者様の補足にも書きましたが、 DとWは拡張パーティションでフォーマットするメリットがあるのでしょうか? DとWはどちらでフォーマットするのが好ましいでしょうか?

関連するQ&A

  • HDD パーティションの結合

    vaio RX65 winXP Home にて160GBのHDDを2台内蔵させて、片方をC,Dドライブにもう片方をE,Fドライブにパーティションを分けておりました。 E,Fドライブの方のパーティションを結合しようと思い、パーティションマジックを使って結合したところ、FドライブのデータはEドライブ内のフォルダに入るはずでした。しかし、そのフォルダを開こうとしてもアクセスできず、フォルダの容量も0バイトと表示されてしまいます。ですが、HDDの空き容量からして明らかにデータは残っているようです。他のPCに接続してみましたが、やはり同じでした。何とかデータを取り出せないでしょうか?良い方法をご教示下さい。よろしくお願い致します。

  • HDD 500GB のパーティション区切り

    C:80GB D:160GB E:160GB F:80GB Cはシステム、Dはゲーム等アプリ Eは音楽など趣味に FはCやその他のバックアップ だいたいこんな感じで、500GBのHDDをパーティションで区切ろうかなと考えているのですがお薦めの区切り方、アドバイス等ありましたらよろしくお願いします。 ちなみに、DとEは外付けのサイズに合わせて160にしてみました。

  • HDDのパーティションを外したい

    win2000です Cドライブ:OS他各種ソフト Dドライブ:各種データー Eドライブ:小データー Fドライブ:画像データー CD&EFは夫々40GBです、現在E:5GB F:35GBのパーティションを外し、Eドライブ 40GBに纏めたいと思います パーティションを外しフォーマットする方法を教えて下さい 初心者な者で易しくお願い致します。

  • HDDのパーティション解除などについて

    パソコン購入当初、HDD1個をC、Dの2個にドライブを分けて使用していましたがデータが増え、 新しいHDDを増設し、これをEとして使用していました。 しかし、最近C、Dに使用しているHDDに異常が見つかり(HDD寿命を調べるというソフトの使用により発見)、 新たに3個目のHDDを増設して2個目HDDをOSドライブにしたのですが、 以下のようなぐちゃぐちゃなドライブ構成になってしまいました。 1個目→C、Fドライブ(異常あり、壊れてもいいように重要度の低いデータ用にするつもりだがまだ古いOSが入っている) 2個目→Dドライブ(OSドライブ) 3個目→Eドライブ(保存データ用) ・C、Fドライブが2個に分かれているのが邪魔なので、  初期化してパーティション解除したいので方法を教えてください。 ・また可能ならですが、OSドライブのドライブ文字変更の方法があれば教えてください。 OSはXP homeで、FDDドライブは付いておりません。 あまりお金がないので、無料でできる方法を教えてください。 よろしくお願い押します。

  • Acronis True Image LEを使ったハードディスク交換について

    バッファローのポータブルHDDに付属のAcronis True Image LEを使ってパソコンの復元用のイメージをすべて作りました。また、ブート用のCDも作りました。パソコンのHDDのパーティションはCとDに分けています。ここで質問なのですが、現在のHDDを外して新しいHDDをパソコンに実装した場合、ポータブルHDDからAcronis True Image LEを使って復元する際に、 (1)新しいHDDはあらかじめCとDのパーティション分けをしておかなければならない? (2)まったく何も必要なく、Acronis True Image LEが元通りにパーティション分けもやってくれる? (3)その他 のうち、どれなのでしょうか? どんなことでも参考にさせて頂きますので、よろしくご教授願います。

  • HDDのパーティション変更とデータ

    現在E-IDEのHDDを1つつないで2つのパーティションに切って使っています。(C,D) 今度、新しくもう一台HDDを買ってプライマリーのスレーブにつなげるとEドライブになるかと思います。そこで、Dドライブの中身データをEドライブに全部移した後、一台目のプライマリーのマスターのHDDをフォーマットして、パーティションを切らずに全てCドライブとして使い、OSを再インストールした場合、Eドライブは自動的にDドライブとして認識され、データも温存されるのでしょうか?

  • HDDのパーテーション

    パーテーションについて 自分のPCには、HDD(320GB)が2台あります。 先日PCの不調でOSが入っていないHDDにOS入れなおしました。 OS入れなおす前のパーテーション Cドライブ:39GB Dドライブ:258GB Eドライブ:298GB このように分割されていました。{C+D} + {E} OS入れなおした後 Cドライブ:298GB Dドライブ:39GB Eドライブ258GB と、なりました。 D・Eはフォーマットしてあります。 これの、DとEを1つにしたいのです。 または、Eドライブの容量をDドライブに少し移す。 このような事は出来るでしょうか?? ちょっとわかりにくい説明で申し訳ないです。

  • HDDをSSD換装

    OS:Windows 10 Home (64bit) ノートパソコンには、SSD(ドライブC システム)とHDD(1TB ドライブD データ用) が既に装着されています。 今回、HDD(1T)をSSD(1T)に乗せ換えるべく、ReneeBeccaというソフトでクローンを作りました。ソフト上ではクローンは完了しまし、エラーも出ませんでしたが、HDDを外して、SSDに入れ替えると、起動はするのですが(ドライブCはそのままなので)クローンしたSSDが認識されません。 過去にもSSDへの換装を行ったことはありますが、問題が発生したことはありませんでした。以前は、Acronis True Image を使って作業しておりました。 この問題は、ReneeBeccaの問題でしょうか? Acronis True Image で問題が解決するのであれば、Acronis True Image を購入しようと思いますが、同じ問題が起こらないか心配です。 皆さまは、どのように思われますでしょうか? 情報があれば、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • イメージバックアップとパーティションの分割

    Cドライブにシステム、Dドライブにデータを入れていますが、今回、新しいHDD1つにまとめる予定です。 その場合、Cドライブのシステムをacronis True Imageでバックアップをとり、新しいハードディスクに戻すとき、パーティションの分割などは、どの段階で、どのように分割したらいいのでしょうか?(OSは、XPproです。)よろしくお願いいたします。

  • HDDの交換の手順

    現在使っているHDD(OSの入っているシステム用)を新しいHDDに交換したいと思います。 交換後も現在のシステム環境をそっくりそのまま引き継ぎたいのでAcronis True Image Homeを使いクローンHDDを作成したいと思います。 そこで交換の手順について質問です。 (1)まず新しいHDDを繋ぎディスクの管理でプライマリパーテーションでフォーマットする。 (2)Acronis True Image HomeでクローンHDDを作るため新HDDに書き込む。 (2)電源を切り、古いHDDを外す。 (3)電源を点ける。 この順番で合っていますでしょうか? また、何かおかしな点や抜けている点はありますか? 最後にドライブ文字についてですが、古いHDDで「C」を使っているため、新HDDでは(1)の段階で「C」意外の文字を使わないといけないと思います。そして交換完了後、新HDDに「C」という文字に変更することはできますか?