• ベストアンサー

友達が少ない・・・

pppeaceの回答

  • pppeace
  • ベストアンサー率32% (10/31)
回答No.4

そんなに不安がる必要はありませんよ。大学って今までと違ってもっと個人で動くところです。高校までは、明るくてよくしゃべるお調子者が中心人物だったりして、その人たちから離れると地味で目立たない存在で軽く見られたりすると思いますが、大学はそういうことはほとんどありません。にぎやかな人たちはそっちで自由に盛り上がり、静かなのを好む人はそれでいいというかんじです。全国からいろんな人が集まってきているので、質問者さんと気が合う人たちもたくさんいると思います。サークルに入るのもいいですね。定番からマニアックなものまでたくさんあるので、自分の興味のあるサークルに入れば同じ趣味の人たちと知り合えるし話も弾むと思います。友達も多ければいいってものでもないし、気の合う人を徐々に見つけていけばいいと思います。 今はいじられキャラを仕方なく受け入れているとのことですが、せっかく環境がかわるのだからいい機会だと思って、自分が無理しなくていいキャラクターに変えたらいいですよね。大学生にもなれば、嫌がる人をむりにいじったりしないです。 今はいろいろ不安に思ってるかもしれませんが、このタイミングで環境が変わるのは、質問者さんにとっていいことばかりの気がします。どうぞ前向きに、このさい高校の仲間はもうほっといて、大学デビューに向けて服買いに行ったり美容室行ったりして楽しく過ごしてください

yuuddd33
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね。高校までだと地味になることが多かったので、大学で気の会う人を見つけてみようと思います。

関連するQ&A

  • 友達付き合いで不安があります。

    高校1年の男です。春に高校生になったばかりです。 中学校を卒業してから引っ越したので、今通っている高校に昔から知っている人は一人もいません。(そんなに遠くには引っ越してませんが、中学校では学区外だったので。) 僕は中学校のときあまり友達がいなかったのでこれはいいチャンスだと思い、友達を作ろう!と心に決めていました。 今はクラスの数人の人にメールアドレスを聞かれ、メールをしたり、学校では楽しく話したりしています。 それはとても楽しいのですが、(ここからが本題) そういう友達には中学校のときからの友達が同じ高校にいます。なので、その友達がちがうクラスの友達と楽しそうに喋っている光景を見ると寂しい気持ちになります。『自分にはこの学校に中学校のときから知ってる人は1人もいないし、みんなもう親友がいるんだぁ・・・』と。 なので、教室では楽しく喋っていてもそれ以上の関係(親友)にはなれないのかと不安に思ってしまいます。自分は部活に入っいないので、部活に入ってる友達は当然部活でも友達ができるだろうし…。 どうしたら親友を作れますか?? 普通の友達と親友の境界線はハッキリとしていませんが、プライベートで遊ぶくらいの仲になりたいし、進級してクラス替えがあって、もし違うクラスになっても、ずっと仲良くしていたいです。 わかりにくい文章でスイマセン。 どなたかアドバイスなどありましたらお願いします!

  • 学校での友達づきあい

    最近とても悩んでいることがあります。 私は、ちょっと前までは普通に「いつも一緒にいる友達」がいたし、クラスメートともうまくいっていて、とても楽しい毎日を過ごしていました。 ところが、自分の気付かないうちに自分のキャラというか、物の考え方というか性格が変わってしまいました。 前までは「一緒にいると楽しい」と言ってくれていた友達が、「最近、一緒にいても面白くない。」とか「最近キャラ変わったよね。なんかいやだ。」言います。 その友達は、冗談っぽく言いますが、今まで一緒に話してた経験からして結構本気でそう思っているんだと思います。 私は、なんとなくわかる気がします。 友達は今の自分といても楽しくないんだと思います。 自分が友達だったとしても、そう考えるだろうな、と思います。 昔の私は、トークもそこそこできたし、友達もそれで笑ってくれて、そういう私のキャラを友達は受け入れてくれて、とても一緒にいることを楽しんでくれていたみたいだったし、よく遊びにも誘ってくれました。 なのに、今、まったくトークができなくて、面白いこととか考えとかが1つもできなくて、空気読めなくて、「話しているとイライラするやつ」っていうキャラになってしまいました。 私は今のキャラに洗脳されている感じがします。 昔の自分がどんなだったか、雰囲気はつかめるけど、全然思い出せません。 このままでは今まで隣にいてくれた友達が離れていってしまうようで、とても悲しいです。 昔のキャラに戻りたいです。 でも昔の自分がどんなだったか、思い出せません。 一人は嫌です。 わかりにくい質問だと思いますが、私はこれからどうしていけばよいのでしょうか。 これから何をしていけばいいのかまったくわかりません。 中学生にもなって、自分で考えろよ、と思われるかもしれません。 でも、いくら考えても答えがわかりません。 中学校生活も残り一年、 いい思い出作りたいと思っているのですが、、、

  • 友達

    私は今、中学2年生です。 友達がいなくて悩んでいます。 小学校の頃はわりといました。 でも中学校に入って友達ができなくなってしまいました。 初めは、 「自然と出来るもの!!!」 と思っていましたが、 なかなか出来ないので、最近すごく悩んでいます。 このままだったらいっそ1人でいよっかな?? って思ったりしてるんですが・・ ありのままを出すといい って良く聞きます。 自分の素を出せる、親友や友達を作りたいです! 私的には、私の学校には合う性格の人がいないのかな・・ なんで思ったりもしてます。 お願いします。

  • 遊ぶ友達いない

    私は19歳女子です。私は今遊ぶほど仲良い友達がゼロです。頻繁にLINEするともたちも居ません。 私は小学校の時から、友達とクラス離れた瞬間疎遠になる人生でした。当時はショックだったし、自分と一緒に居た時間が無かったかのようになっていくのが辛かったです。高校では仲良い友達もいっぱいできたのですが、今までを思い返すと遊びに誘われたことがほとんど無かったです。そして、この前インスタで私は誘われずみんなで遊んでるのをストーリーで見ました。 ショックでしたが、あ、自分って魅力ないんだなと虚無感に襲われました。 親友だと思ってた友達とも疎遠になったり、遊びに誘われない、遊ぶ友達がいないのはもう生まれ持ったものなのでしょうか。私の性格が原因だと思いますが、ちょっとつらいです。

  • 地元の友達と縁を切りたい

    はじめまして。東京在住19歳男です。私は中学校のころイジメにあってましたが、友達を失いひとりぼっちになりたくなかったのでいじめられ、いじられキャラとしてその人達と友達でいました。高校になって、その中学校の友達が私の携帯を勝手に見て勝手に高校の友達に連絡して一緒に遊ぶようになってしまい、高校でも私のキャラがばれいじめられてしまいました。高2の時、その中学校の時の友達と金関係で警察ざたになって卒業まで会っていませんでしたが、その後偶然会って前とは性格が変わっていたので少し話すようになりました。しかしこの頃態度や接し方が暴力は振るわないにせよ前のように戻りつつあります。「大学に行ったらお前の友達とも絶対に友達になるからな」や「一人暮らししたら絶対お前について行くからな」なども言っています。縁を切ろうとして、携帯を変えて一切連絡しなかったのですが自宅に来たり前で待ち伏せしたりしてまた会うようになってしまいました。 多分その友達も、友達がほとんどいないからだと思います。しかも私のことを親友だとか言っています。向こうは私を必要としているようですが、私は必要としていません。 このような一方的に連絡を切ることができない友達と縁を切るにはどうしたらいいでしょうか。教えてください。

  • 高校生 友達を増やしたい

    高校生 友達を増やしたいです! 自分は高校生なのですが、友達が少ないです。 今年高校生になって出会いはいっぱいあったし 最初のほうは色んな人と絡んでました。 でも、私はおもしろくないとゆうか 何かの能力不足で友達は私と絡んでも おもしろくないからみんな離れていきます。 今自分で思う自分の欠点は ・無口(話題が思い浮かばない) ・いじりがいがない (周りはいじるのが好きな人が多いのですが私も前はいじられキャラで 色んな人にいじられてたけど、最近は疲れてしまったのかリアクションできません。) 前までは親友だけいればいいと考えてましたが 周りを見てて親友だけじゃなくて 色んな人と絡んでる人を見ると楽しそうだし 見ててうらやましいです。 私もそうゆうノリが軽い?人になって友達いっぱい作りたいです。 どうしたらいいですか?

  • 友達ができるか不安です。

    僕は今春から高校生になります。同じ中学の人で同じ高校に行くのは10人位なのですがあまり交流のない人ばかりです。また違う中学だった人とも友達になりたいです。中学のころ僕は友達が少なかったほうだと思います。自分でも自分の性格はいいほうだとは思えません。友達が遊んだりしてても自分は誘ってもらえないことが多々ありました。なので高校にいったら友達をたくさん作りたいのです。部活にでも入ればいいのでしょうが部活には入る気はなく家計を助けるためにバイトをするつもりです。自分は人になれてくるとよくしゃべるのですが最初は自分から話しかけることができません。なので友達ができずに3年間自分は孤独な学校生活を送るのではないかととても不安です。入学してからのすごし方、友達の作り方、経験談等等ぜひ教えてください。お願いします。

  • 友達の大切さ

    小学校や中学校では友達の大切さ というのがわからずちょっとした嫌がらせをしたりしました。 高校に入って親友ができてからことの友達の重大さに 気づきました。それ以降この人と仲良くした かったなと思う人はいませんが中学校では結構いました。 なんでこんなことに気づかなかったんでしょうか? 気づいてればきっと社会人になっても友達でいれたかもしれないのに。 失敗しないとわからない自分が情けないです。

  • 私には学校で付き合うような友達はいても一緒に遊ぶような友達はいません。

    私には学校で付き合うような友達はいても一緒に遊ぶような友達はいません。 周りの友達はそれぞれ仲が良い子がいるのですごく羨ましく感じます。 どうして私はそうなれないのか考えたら、やっぱり素を出せていないからだと思いました。私は家と学校などでは全くの別人のようです。 家ではだらしなくて言いたいことも言うしふざけたり冗談を言ったりしますが、学校ではあまりしゃべれないし静かなキャラでふざけたりなんて絶対しないです。家での自分なんて見る影もないかもしれません。 なぜか周りが思っているであろう自分の中に収まろうとしてしまいます。自分でもどうしてかわからないけどそういう面ですごく人目を気にしています。 ネットでは素なんて気にせず楽しくしゃべることができるのですがなぜでしょうか…冗談もポンポン言えます。 だから学校などでも素を出せばきっと楽しいってわかってるのにできません。 素ってどうやって出せばいいんですか?そもそも家とその他で捉えている自分はどうしたらなくなりますか? もう何年もこのことで悩んでいます。 何かアドバイス頂けたら嬉しいです。

  • 友達の大切さ

    小学校や中学校では友達の大切さ というのがわからず卒業をし、 高校に入って親友ができてから友達の重大さに気づきました。 しかしそれ以降は友達は増えませんでした。 友達はほしいですがやっぱり無理に人に合わせて付き合うなんてこと 自分には考えられなく、自分のスタンスをどうしても崩せません。 こんな思いをするなら中学の時いっぱい作っておけば よかったと思っています。情けないです。