他の大学院への再入学した場合の就職はどうなのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 大学院での就職活動に問題があり、他の大学院への再入学を考えている場合、就職の状況はどうなるのでしょうか?
  • 研究活動に問題があり、指導教官との関係がうまくいかずに就職活動を進められない状況です。
  • 留年や公務員試験、他の大学院への再入学など、就職活動における選択肢や年齢についてお悩みです。
回答を見る
  • 締切済み

他の大学院への再入学した場合の就職はどうなのでしょうか?

私は現在国立大学の理系の大学院修士一年ですが、二月から本格的に就職活動を始めました。しかし、初めて会社説明会に参加をするため研究室へ欠席の連絡を入れたところ、指導教官より「就職活動することを認めていない」と説明会へ行く途中に連絡があり「すぐに戻ってきて自分のところへ来い」と言われました。そのときはすでに新幹線の中にいたためすぐには戻ることができませんでした。翌日、指導教官のところへ行くと「おまえは今年で卒業できないから就職活動をする必要はない」と言われました。私が卒業できない理由は、研究活動を何もしておらずただ研究室にいるだけで、何かを議論するための結果がないからだそうです。結果が出てないのは事実です。しかし、私自身は決して何もしていないわけではないと思っています。なぜなら私に与えられた研究テーマがこれまで研究室で行われてきたこととまったく関連性が無い上に、誰もわからないようなことだったからです。学部の時からそうでしたが、先輩方も誰もわからないため、自力で論文を読みながら勉強するしかなく、それからできそうなことを考えて実験してきましたが、そのたびに「それのどこが新しいんだ?人の真似をしても意味がない」とやることを全否定され、そのたびにコロコロと実験内容が変わってしまいました。しかし、具体的なアドバイスなどはいただけたことがなく、そもそも指導教官が最初にしたことが論文を13個渡してきただけで具体的な方法論などについての話はありませんでした。それなのに自分は何回もいろいろ言ってきたと主張してきます。まともな指導もないのに実験が進むはずがないと思います。しかし、それらを主張しても自分の考えを変えるような先生ではないため、私は就職活動をしても卒業できないため無意味になってしまいます。 そのことを両親に相談したところ、「留年してもいいし、公務員試験を受けて公務員になって大学院を中退してもいいし」と言ってくれました。また、「そんな先生のもとで勉強しても意味がないから、他の大学院をもう一度受けなおしてもいい」とも言ってくれました。正直なところ私は今の研究室での研究活動を続ける気にはならなくなっているので、公務員試験を受けて大学院を中退するか、他の大学院をもう一度受けなおすかの二択を考えています。しかし私は大学入学の際に一年浪人しているので今大学院を受けなおした場合、卒業する時は27歳になってしまいます。そのような年齢の修士を新卒で採用してもらえるような企業がどれくらいあるのかがわかりません。そのため最終的な選択に踏み切れません。このような場合の就職の状況を教えて下さい。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • mumba3
  • ベストアンサー率0% (0/12)
回答No.5

私も似たような体験を昨年したばかりの修士二年です。 境遇が異なるので何とも言えませんが、 ・テーマについては教授から「これ(ある化合物)について調べろ」と言われたのみ。調べて持っていくと、「もっと調べろ」 ・就職活動に関しては基本的にノータッチ です。 指導に関しては月1回程度の報告の際に助言を頂きましたが、だいたいは「よく計画を立てて進めておくこと。」などの精神論。 幸い、直属の講師の方に頻繁に相談しに行くことで年末くらいにはそれなりの結果を出すことができました。 あなたに言えることは、 ・就活は個人のこと、将来を左右すること、なので後悔の無いようにやった方がよい ・実験は手を休めないこと ・結果の有無にかかわらず、教授やその他スタッフに頻繁に報告しに行くこと(週に複数回) あなたが本当に頑張っているのであれば、いずれも乗り越えられることだと思います。あなたのところの教授が異常なのではありません。(就活を妨げるのはちょっと、、、ですが) 再入学という話は、自分の考えがしっかりしていれば就職に響くということはほとんどないと思います。ただ、今のような状態ですと、恐らく、再入学しても変わらないと思います。 以上長々と書きましたが、修士の場合は結果はもちろんあった方がいいと思いますが、実験から得られた結果を考えることが重要だと私は思っています。 がんばってください。

  • goober453
  • ベストアンサー率26% (26/98)
回答No.4

私の大学院時代の指導教授は副学長で多忙だったためか、指導は全くありませんでした。そのため暫くの間は暗中模索で結果が出ず大変悩みましたが、なんとか成果を出してPH.D.を得ることが出来ました。    その後の長年の研究生活でも、新しいテーマで仕事を始めるときに指導してくれる人も教えてくれる人もなく、何時もなかなか結果が出せなくて苦しみました。研究成果が挙がらなくて焦っている夢を、今でも時々見るほどです。しかしそれは研究者の宿命だと考えています。  私の勤務先では年齢が30歳近い修士や博士(家族持ちもいました)も新卒として採用していましたし、40歳近い30代での中途採用もありました。ほかにも同じような企業は少なくないと思います。

noname#111034
noname#111034
回答No.3

>指導教官より「就職活動することを認めていない」と説明会へ行く途中に連絡があり「すぐに戻ってきて自分のところへ来い」と言われました。 同業者としての立場からいうと,これはやりすぎだと思います。他人の人生にかかわることに,そこまで干渉する権限はありません。むろん,あなたの修士論文を(数名の査読のうえで)不合格にする権限はありますよ 笑。いっぽう, >そのたびに「それのどこが新しいんだ?人の真似をしても意味がない」とやることを全否定され、そのたびにコロコロと実験内容が変わってしまいました。 というように,あなたの研究内容がつまらないものなら,修士課程を修了する見込みも薄いです。 さて,自分ならこういう院生にどう対処するか? こうしますね: まずは就職活動しようがどうしようが,いっさい口出ししない。就職が決まったら,うむを言わせずこちらから提示したテーマと実験計画で研究をやらせ,うむを言わせず論文を執筆させ,めでたく修了さいなら。

  • P-mann
  • ベストアンサー率62% (56/89)
回答No.2

イラっとしたのでキツい表現になることをお許し下さい・・・。 ちょっと研究をなめすぎです。研究は自分主体でやるものです。 確かに「学生」である以上は指導してもらいたいと思うのも当然ですが、それ 以前にあなたは一人の「研究者」なのです。極論を言えば、自分だけの専門分 野を持ち、指導教員にすら自分が教えられるようなレベルを目指さなければな らないのです。 私から見ると、そこまで面倒を見てくれるのは「かなりいい指導教員」だと思 います。普通そこまで見ません。No.1さんも書かれていますが、論文を数本渡 してくれるか、むしろ放置です。私は一本ももらっていません。 もちろん、共著の論文を書けばチェックしてもらえますし、議論を行う場もあ りますが、当然自分の考えで戦います。「議論」は戦いです。戦うことでより よい考えが生まれたりするものです。 「それのどこが新しいんだ?人の真似をしても意味がない」 と言われて反論できないのであれば、自分の考えが足りないだけのことです。 反論できる材料をそろえて研究をまとめ上げなければ、当然卒業なんてできま せん。反論しても論破されるかもしれません。修士課程の最初の頃は知識も十 分ではありませんので可能性としては十分にありえます。そのような場合はもっ と勉強して考え、その考えに従って研究の方向性を決めていくものです。 実験をしていることが「何かしている」というのは間違いです。研究的意義の ない実験はただの時間の無駄です。何を明らかにするために、何のためにそれ をやって、どんな新しいことが分かるのか、が重要なのです。 > なぜなら私に与えられた研究テーマがこれまで研究室で行われてきたことと > まったく関連性が無い上に、誰もわからないようなことだったからです。 そんなの当然です。研究なのですから。これまで誰かがやってきたことだけを 行うことには何の意義もありません。 私自身、これまで誰も挑戦してこなかったテーマで修士論文を書きました。 当然研究室の人は誰も教えてくれませんし、自分で調べるしかありません。 他の研究室にも頻繁に足を運び、文字通り「倒れるまで」頑張りました。 そのような考えをお持ちのまま他の大学院に行っても同じ事の繰り返しです。 あるいは甘い研究室であればそんなことはないのかもしれませんが、そんな甘 い研究室に行くこと自体に何の意味があるのでしょうか。 研究という道だけが人生ではありません。 現在では修士課程を卒業すること自体にそれほど大きな意味はないと思います。 経歴に汚点が、という人もいるかもしれませんが、退学して就職するのも1つ の手ではないでしょうか。経歴なんて実力次第でどうとでもなる時代になって いると私は思います。

noname#160321
noname#160321
回答No.1

言いにくいのですが、神経科の病院へおいでください。 理由は簡単、この長文の中に段落が一つしかない。 これは神経系の病気の兆候です。それも神経内科ではなく、精神神経科の系統の異常と考えられます。 ただ、一つ経験者として申しますと、通常教授は論文を13編も渡しません、2から3編だけです。あなたのところの教授は非常に行き届いた方だと思います。 それと、不思議に思うのは、なぜ自分の仕事に関し主張し続けずに、「そのたびにコロコロと実験内容が変わってしまいました」というようなことをしたのでしょう? 研究者はキチガイと言われて当然で、自分のやり方は絶対変えないのが普通です。

関連するQ&A

  • 公務員合格後の大学院中退

    公務員合格後の大学院中退について質問させて頂きます. 私は現在大学院修士課程の1年次に在学しており,先日,地方公務員の合格(最終)を頂き,来年度から大学院を辞め,公務員として就職する予定です. 大学院は工学系の学科で,大学院中退の決心はついております.しかし,学部時代から大学院生に至るまで卒業論文など研究全般をお世話して頂いた,研究の指導教官に対し,大学院を中退する理由,すなわち指導教官をある程度納得させられる理由が思い浮かびません. 大学院修士課程1年次で公務員試験を受けた理由は,研究に面白みが感じられず,早く働きたいという気持ちが高まってきたこと,また家庭が経済的に厳しいことなどが挙げられます. 最終合格が決まったものの,不安要素として,指導教官に何と言ってよいのか,私の正直な気持ちを言うべきなのか,かなり思案しています. 理解していただける方,良きアドバイスをよろしくお願いします.

  • 大学院生の就職活動

    同じ研究室にいる修士2年女子(理系)ですが、9月末の今になっても就職が決まらず、現在も就職活動中です。研究室には月に数日来る程度で、現在主立った実験はほとんどしていません。2月からまる8ヶ月間この状態です。 指導教官には、「自分は卒後メーカーで開発の仕事がしたい。そのために大学院へ進学した。だから一時は就職活動に専念させて欲しい」旨を熱心に話し、一旦は了承してもらいました。ただ、本人も指導教官もここまで時間がかかるとは思っていなかったようです。 実験の方は1年次の間に大分すすみ、かなりのデータが出ています。ですからこのまま3月まで全く実験をしなくても修論を書くことは一応可能なのですが、教官はもちろん彼女にもっと実験を進めて欲しいと考えており、「学生の本分は学業なのだから、いったん研究に戻り卒業後就職活動を再開してはどうか」と、本人には言えず私(ポスドク・女)に漏らしています。たしかに教官の言うことは正しいと思います。彼女がこのテーマを選択するにあたり教官が予算をとったため、教官、ひいては彼女にはある程度の結果を出す義務があります。彼女も義務感は感じてはいますが、いったん既卒になってしまったらさらに就職が厳しくなることから、「開発の仕事が出来れば、大卒扱いでもどんな小さいメーカーでも構わない」といまも4年生に混じって活動中です。 今の学生にはめずらしく目標もはっきりしており頑張り屋なので、就職がうまくいくよう応援してあげたい気持ちでいっぱいなのですが、夢と学生の本分のどちらを優先すべきか、私は彼女にどのようなアドバイスをしたらいいと思われますか?

  • 大学院中退を考えています。

    大学院中退を考えています。 学部3回終わりぐらいから就職活動をしていたのですが就活中に今就職するよりは院にいって からの方が就職状況良くなってるかもしれないし・・・という非情に甘い考えで院にいきした。 院に入ったのは良いものの同じ研究室の仲間(1人)は学校にこない事がたたあるし、研究室の指導教員は全くの無関心で生徒に接することは皆無に近いものです。他の研究室では考えられないような環境で正直嫌気がさしています。 このままこの研究室に在籍するなら中退して公務員試験を受けたいと考えています。中退してしまったら就職は厳しくなることは承知の上です。かと言って院を無理やり卒業したとしても得るもの少ないように感じます。そこで修士課程中退での就職はどのような扱いなのか教えていただきたいです。

  • 公務員試験と大学院中退について

    公務員試験と大学院中退について 今度公務員試験を受けるつもりで、公務員試験に合格したら大学院を中退して翌年就職しようと思っているのですが、大学院修士課程2年で、一応大学院修了見込みで受験して採用されたとしても大学院中退で就職できるのでしょうか?(大学院修士課程1年なら中退するしかないので、中退して公務員になったという話は聞いたことがあるのですが・・・) というのも企業からの推薦をもらっていて、公務員試験を黙って受けるつもりなので、採用されたら大学院での研究室での居場所がなくなり、やっていけなくなりそうだからです。(なんとか頑張れるなら卒業はするつもりですけど・・・)

  • 大学院中退者の就職活動についてお聞きします。

    大学院中退者の就職活動について、ご質問させて頂きます。 まず当方、理系大学院の修士1年生です。 来年3月に大学院を中退します。 担当教授とも話し合い、現在は研究室には行かず(籍だけを残している状態で)アルバイトをしている状態です。 中退理由について簡単に述べますと、 『大学院進学そのものが就職までの単なる時間稼ぎであり、研究活動を行うよりも、働き自立したい、という気持ちが沸いてきた。』 と言えば聞こえはいいでしょうが、 『理系特有の研究室社会に馴染めなかった』 と言うのも理由の一つです。 研究室移転、他大大学院の受験も考えましたが、悩んだ結果今は、「来年の公務員試験も視野に入れつつ、就職活動をする」と言う結論に落着いています。 そこでお聞きします。 今私がやるべき事、考えるべき事はなんでしょうか? 就職活動自体が未経験であるため、まずは企業のセミナー・説明会に参加していますが、中途採用で就職活動を行う場合、どのような活動を行うべきでしょうか。 また就職活動に対する心構えに関する事、公務員試験に関する事。 なんでも構いません。 一人で考えられることに限界を感じたため、この場で質問させていただきます。 ご意見の程よろしくお願い致します。

  • 再入学後の進路、就職か大学院か

    はじめまして。現在大学3年生なのですが、進路について相談が あります。 私は高校2年時に過敏性腸症候群になりその後鬱を併発しました。 高校卒業後は1浪し某国公立理系の大学に入学しました。しかし、 病気から講義にでることができずすぐ休学し、自宅で療養後復学 して大学に戻りましたがやはり講義に出れずに中退しました。 2年療養した後、別の3流私大の理系学部に入学し、入学後は 何とか体調も良くなり現在は普通に学生生活をおくることができ ています。現在3年生で就職活動中です。 私は現役生よりも5年遅れております。大学の就職課に相談したと ころ、正直不利である、中退の理由は素直に(腸の病気であったと) 言うべきだと言われました。 また中退、空白期間もあるし、体が(特に精神的に)弱いと思われる のはすごくマイナスの印象になる、中小企業でこの経歴でもとって くれるところがあるかもしれないから探してみなさいということで した。 自分の思いは大学院に進学して技術職(研究職ではありません)に就 くことが希望ですが、年齢的に考えて修士卒になるのは29歳にな ってしまいその後の就職も不安になってしまいます。 研究室の指導教官は院進学を勧めていますが、正直本当に悩んでい ます。現在の状況でも就職できるかどうか、また院に入ってさらに 年を重ねてしまうのはどうなのか。仕事に就けないと思うと本当に 不安でいっぱいになります。就職活動も院の勉強も中途半端になって しまっている状態です。 年齢について、また就職や進学について皆さんの意見を聞かせてい ただけないでしょうか。

  • 大学院中退者の就職活動について

    こんにちは。 私は去年大学院を中退しました。 理由としては、研究が自分に向いておらず、以前から興味のあった 資格を取るためある学校に進学するためでした。 学校の試験内容も難しく、研究との両立は難しいので辞めました。 しかし、残念ながら受験結果、不合格になってしまいました。 自分の年齢や家庭の事情もあり、来年の受験は諦めようと思っています。 アルバイトしながら、就職活動をしてできれば正社員(または契約社員) として働きたいと思います。(学生時代に新卒就職活動の経験はあります) そこで就職活動に詳しい方、学校を中退して、就職された経験のある方に質問があります。 面接で大学院の中退理由について、面接で聞かれた場合どう答えるかです。 1 正直に資格を取るために、ある学校に進学したかったためと答える 2 大学院での研究が厳しすぎて、入院するまではいかなかったが、  体調を崩してしまった。 3 指導教官が体調を崩して、入院してしまい研究を続けられなくなっ た。 4 指導教官が面倒見が悪く、学生に対する暴言がひどく辞めた。 5 研究が自分に向いておらず、辞めてた。 1の場合、面接官に「本当は来年また受験するからすぐにやめてしまう」と思われそうです。 2ですが、実際夜の11時過ぎまで、研究することが多く、毎日くたくたでした。体調も良くはありませんでしたが、面接官に「体力がない」と思われそうです。(力の要る仕事をするつもりはないです) 3ですが、面接官が私の指導教官を調べたらうそがばれてしまいます。 4ですが、確かに教官は厳しかったですが、この理由では、面接官に「精神的に弱い」と感じられそうです。 5は無難な気がします。 長文で申し訳ありません。 詳しい方いらっしゃいましたら、アドバイスください。 よろしくお願い申し上げます。

  • 薬科大の大学院中退後の就職

    まず、私の文章に目を留めていただき、ありがとうございます。 大学の中退について相談したいことがあります。 私は、関西の某薬科大学で化学系の教室に所属する修士1年になります。 大学院には、基礎実験コースと臨床医療コースがあり、将来病院薬剤師を目指している私は迷わず臨床医療コースを選びました。 ここまでを読むと4年生で卒業した時に、病院に進めば良いのではないか?と疑問に思う方がいると思いますが、社会に出てから大学院に行きたいと思っては忙しくて手遅れになるし、大学院にとても興味があったので大学院に進学しています。 来月、半年間の臨床医療コースの病院実習が終わりますが、病院で実習しているうちに病院での実習をしながら修士論文を書くことも可能だということを知りました。 考えた末に、このことを担当教官に伝えたところ『お前は卑怯な裏切り者だ、研究室にもどらないならそのまま病院にいればいい。退学しでもしたら?』、その他色々罵倒されました。確かに、半年間という約束で実習していたのに変更したのは、申し訳ないと思うのですが、この言葉の数々に正直精神的にショックを受けました。もうこの教官のいる研究室にはもどりたくない半面、中退という言葉に戸惑いを覚えます。 薬科大の大学院を中退した場合に、薬剤師免許を持っていたとしても就職に響くものなのでしょうか? 経験談など、どのようなことでも構いませんのでアドバイスいただければ幸いです。 最後になりましたが、見ず知らずの私の文章を最後まで読んでいただき、本当にありがとうございます。

  • 大学院を辞めるか悩んでいます

    現在大学院修士課程2年のものです。 就職活動は研究職を中心に行ってきましたが内定を貰うことはできませんでした。 さらに来年の2月には修士論文を控えておりますが、就職活動の影響もあり研究が進行しておらず、担当教員に可能性は0ではないが卒業は難しいだろうと言われております。 しかも授業料を滞納しているために除籍の危機もある、まさに危機的な状況にあります。 自分の中では、修士を卒業しても研究職に就くことができなければ意味がないと考えていますし、現在内定を貰っているわけではないため、修士号を取ることに未練はありません。 今の所3パターンの方向性を考えておりますが、皆さんはどのパターンが良いと思われますか? 1.学生ローンで授業料を借りて卒業できた場合卒業し、卒業後は公務員を目指す。 2.1番で卒業出来なかった場合、留年して学費と生活費を稼ぎながら公務員を目指し卒業する。 3.除籍になり、今すぐ公務員を目指す。 民間企業の就職はほぼ無理なので最終的には公務員を目指すつもりです。 公務員としては、地方上級、教員免許を持っているので教員、警察官など幅広く考えております。 1~3のパターンはそれぞれメリットとデメリットがあり正直とても悩んでいます。 皆さんのご意見お待ちしております。

  • 25歳。現職を続けるべきか大学院へ行くべきか

     はじめまして。私は、現在25歳(今年26歳になります)の地方公務員です。現職を続けるべきかどうか悩んでいます。まず、私の経歴からお話します。  私は、22歳のとき国立大学を卒業し、その後、同大学の大学院に進学しました。理系です。その大学院在学中、地元の地方公務員試験を受け合格したので、就職のため大学院を1年で中退しました。現在、社会人3年目になります。  現在の仕事は、研究とは全く無縁の仕事です。大学院1年の頃、色々考え就職の道を選んだものの、研究の道が諦めきれず、今年、ある大学院の試験を受け直しました。その大学院からは合格をいただきました。できることなら、もう一度大学院へ行き、その後も何らかのかたちで研究を続けていきたいのですが、私の年齢に不安を感じています。  そこでみなさんに以下の点についてお伺いします。 (1)大学院に入り修士号を取ったとき、私は28歳です。企業の年齢制限にひっかかり、新卒としての就職活動は無理なのでしょうか? (2)修士を取ったが、新卒の就職活動が無理で中途採用の活動になるにしても、やはり、私の職暦では企業に相手にしてもらえないのでしょうか? (3)研究をしたいのなら、企業ではなく、公的研究機関の採用試験に合格する、若しくは博士まで行きアカデミックポストを狙う、しかないのでしょうか? (4)結論として、公務員を続けるべきか、それとも、大学院に行くべきか。  みなさんのアドバイスをください。よろしくお願い致します。