大学院中退を考えている理由

このQ&Aのポイント
  • 大学院中退を考えている理由は、就職活動時に院卒の方が就職状況が良くなる可能性があるという甘い考えからです。
  • しかし、入学後には研究室の環境や指導教員の無関心な態度に嫌気がさし、同じ研究室の仲間も学校にこないことが多くあります。
  • そのため、このまま在籍するなら中退して公務員試験を受けたいと考えています。
回答を見る
  • 締切済み

大学院中退を考えています。

大学院中退を考えています。 学部3回終わりぐらいから就職活動をしていたのですが就活中に今就職するよりは院にいって からの方が就職状況良くなってるかもしれないし・・・という非情に甘い考えで院にいきした。 院に入ったのは良いものの同じ研究室の仲間(1人)は学校にこない事がたたあるし、研究室の指導教員は全くの無関心で生徒に接することは皆無に近いものです。他の研究室では考えられないような環境で正直嫌気がさしています。 このままこの研究室に在籍するなら中退して公務員試験を受けたいと考えています。中退してしまったら就職は厳しくなることは承知の上です。かと言って院を無理やり卒業したとしても得るもの少ないように感じます。そこで修士課程中退での就職はどのような扱いなのか教えていただきたいです。

みんなの回答

  • otx
  • ベストアンサー率44% (256/576)
回答No.4

どうも特殊な話になっていると私は思うので、 一般的な話を。 早い話が、公務員試験の要項を見たらわかるということですが、 簡単に言うと、 国や各地方自治体で年齢制限が若干異なりますが、 質問者さんが受けることができるのは、大卒者を募集したものです。 そもそも、公務員試験のほとんどは大卒者と高卒者を対象としたもので、 (高卒者の枠には、大卒者は受けることができない) 特殊な場合を除き(募集要項を参照してください)大学院枠はほとんどありません。 問題は、先にも書きました通り、「年齢制限がある」ということ。 つまり、大学を卒業後、年齢制限が揺する限り何回受けてもいいわけです。 ただ、逆に言うと、それだけ人が受けることができるということであり、 競争率がすごいことになっていることは想像できると思います。 私が知る学生のほとんどは、公務員試験の予備校に通っていました。 そして、いろんな自治体などをはしごして試験を受けていました。 大変そうでした。 また、粘性をオーバーした場合、そもそも新卒ではないので企業への 就職活動を始めても、かなり厳しいものとなります。 これまでの話は、あくまで公務員を受けるという時のこと、 企業の場合、修士中退というのは、あくまで大卒でかつ新卒でないということだけであり、 今のご時世、かなり厳しいことは言うまでもありません。

sasanoha77
質問者

お礼

わかりやすい説明ありがとうございます。大学院枠というのはそんなにないんですね。 公務員1本にするとそれだけ潰しが効きにくくなるんですかね。そう考えると公務員試験はリスク高いですね(今の時期は特に)。研究+公務員試験+企業の就活 と全てやるのがベストですが研究に身が入らないのがあるし正直できるか心配です。

noname#160321
noname#160321
回答No.3

>当然中退する予定だと知れれば不利になります なりません。 #2のお答えのように、それは常識なのです。 大学院というものはいつやめても良いのです。 昔、外交官試験というものがあった頃、外交官試験に通ると東大中退なんていうのは至極当たり前でした。 採用する側から「じゃ、退学してこっちへ来てね」と言われるのが普通です。

sasanoha77
質問者

お礼

不利にはならないんですか。良い意見ありがとうございます。今後の進路に多いに参考にしたいと思います。

noname#232424
noname#232424
回答No.2

No.1の方の回答のとおり,「合格してから中退」が定石です。 ぼくが知る範囲では,修士在学中に合格し,修士論文の審査で「このできじゃなあ・・・え,公務員受かってるの? ここから出て行くなら手みやげに修士号だそうか」と言われた人もいたようです。あなたもそんな「落ち」をつけるのが,最善策のような気がしますがね。

noname#160321
noname#160321
回答No.1

>中退して公務員試験を受けたい これは逆。多くの方は公務員試験が受かるまで大学院に腰掛けています。 今でも公務員試験の「有効期間」は二年のはずなので、良い方の成績で省庁に面接に行きます。

sasanoha77
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 中途採用扱いにならないために院に席だけ置いて受験するって感じですよね。 中退する予定で公務員試験を受けたとしたら中退すると言うことを相手側に知らせておくべきなのですか? 当然中退する予定だと知れれば不利になりますけど。

関連するQ&A

  • 公務員合格後の大学院中退

    公務員合格後の大学院中退について質問させて頂きます. 私は現在大学院修士課程の1年次に在学しており,先日,地方公務員の合格(最終)を頂き,来年度から大学院を辞め,公務員として就職する予定です. 大学院は工学系の学科で,大学院中退の決心はついております.しかし,学部時代から大学院生に至るまで卒業論文など研究全般をお世話して頂いた,研究の指導教官に対し,大学院を中退する理由,すなわち指導教官をある程度納得させられる理由が思い浮かびません. 大学院修士課程1年次で公務員試験を受けた理由は,研究に面白みが感じられず,早く働きたいという気持ちが高まってきたこと,また家庭が経済的に厳しいことなどが挙げられます. 最終合格が決まったものの,不安要素として,指導教官に何と言ってよいのか,私の正直な気持ちを言うべきなのか,かなり思案しています. 理解していただける方,良きアドバイスをよろしくお願いします.

  • 大学院を中退して就職したが

    大学院修士課程の1年時に公務員試験に受かり、中退して公務員になりました。しかし、人間関係などで精神的に追い込まれてしまい、様子がおかしいから産業医の受診を上司から勧められ、休職することになりまして、もう一年が経ちます。今は貯金を切り崩して、休職生活をしています。 大学院を中退してまでなった公務員ですが、こういう状態になり、院を中退したことをとても後悔しています。大学院を中退したことの後悔を取り去る思考法についてアドバイスを頂けるとありがたいです。

  • 大学院を中退すべきか迷っています

    はじめまして。 私は現在、理系の修士課程1年の者です。 4月に始まって早々、研究室特有の狭い人間関係、 自分の時間を削ってまでの夜遅く、休日返上の研究に馴染めず、 心身を壊してしまい、うつ病になってしまいました。 まだ始まって間もなかったのでただ弱音を吐いているだけなのかなと、 薬を飲みながらこの3ヶ月なんとかやってきましたが やはり、研究分野に興味が持てず、目標ややりがいが見出せず学校に通うのもつらい状況です。 そもそも修士課程に進んだのも、若干、実験が好きだったものの、研究内容に興味があったわけではなく、学部卒ではなれない職種、また有名企業へ就職しようと就職を先送りしただけなのだと思います。 中退したら、やってみたかった服飾の専門学校へ挑戦しようと思っています。働くにしても、公務員試験を受けるか、また、薬剤師の国家資格を持っているのでなんとか働いていけると思います。 それは甘い考えであるのは十分承知しております。 それとも、もう少し大学院を続けてみるべきなのでしょうか? なにかアドバイスをいただけたら幸いです。

  • 文系大学院への進学と就職について

    現在、地方国公立大の経営学部に所属しており、他大への院進を検討しているものです。 文系大学院の就職が非常に厳しいことは認識しています。企業がただ2個歳をくった院卒よりも学部卒を選択することも当然のことだと思います。 しかし、いわゆる有名大学の文系院の進路を見ていると、シンクタンク・コンサルや公務員だけでなく一般企業に就職されている方も少数ですがいらっしゃるようです。 これらの一般企業に就職されている方はやはり学部の段階で優秀な大学に通われていた方ばかりなのでしょうか? 検討している院でのコースが修士課程修了を前提としている専修コースなので、修士論文の提出は自由です。そのため研究が忙し過ぎて就活に時間が割けないということはないと思います。 文系大学院に進学されている方や卒業された方から、就活での経験や院進に対する御意見を頂戴したいです。

  • 大学院を中退しようか迷っています。

    大学院を中退しようか迷っています。 理系大学院で化学を専攻している修士1年です。 大学院中退を考える理由は2つあります。 1つ目は担当教員との関係です。 僕の担当教員はいわゆる「怒って伸ばす」タイプです。 内容の良し悪しに関わらず、特にゼミではみんなの前で罵声を浴びせられます。 「このままでは修士は卒業させない。」 と脅されることもあります。 実際、半鬱のような状態になって学校に来なくなった先輩が何人もいます。 これはパワハラかもしれませんが、人を教育する上である程度は仕方のないことだと思って学部のときは我慢してきました。 けれど1年が経ち、修士に進学した今では僕も先輩方と同じように疲弊してしまいました。 今では毎朝通学のときに吐き気がし、毎晩のように悪夢を見ます。 2つ目は就職の悪さです。 詳しい専門はここでは書けませんが、僕の所属する研究室は論文検索してもほとんど引っかからないような非常にニッチな分野を主に取り扱っています。 そのせいか先輩方の就職が芳しくありません。 去年は最後まで残ってい修士2年で6人中2人しか就職先が決まりませんでした。 そして今年の修士2年も未だに全員就職先が未定のままです。 毎日怒られたあげく、就職が決まらず無職のまま卒業していった先輩方の姿を見ると、 このまま自分がここに留まるべきなのか不安になっています。 辞めた後の進路としては、公務員試験、、または他大への大学院浪人を考えています。 僕はこの研究室にこのまま留まるべきでしょうか?? 考え方が甘いであるとか、そういった厳しい意見でもかまいません。 どうかよろしくお願いします。

  • 大学院中退(編入)について

     今年の4月から大学院のM1に入ったものです。学部の時に設備等満足できないところがあったり,私立大学だったので当時は博士課程まで行くことを考えていたため,経済的なことを考えても国立大学に大学院から行くことにいたしました。  ところが,設備や研究内容とかのさらなる充実を求めて入った新しい大学(大学院)は,いきなり博士課程は無理だと痛感させられてしまうわ学部よりも設備や教員等全体的に不満足な状況で,軽い5月病になっているところです。  一般に中退は就職等に大きく響くというのはほかの方の質問や回答を見てますと言うまでもなく不利になるというのがよくわかるのですが,8~9月くらいの院試を受けて10月ないし4月から半年~1年遅れて学部時代の大学の大学院に(再)入学というのはどうなのでしょうか?よく学部を2年とかまで通った後にレベルアップや合わなかったなどの理由で退学して別の大学に通うという方がいらっしゃいますが。(もし面接の際に聞かれた場合は間違いではないので「やりたい内容がその大学だと合わなかった。」などということを答えたいと思っておりますが。)ちなみに,これは知人から聞いた修士までならば学部と同じ大学院の方がいいということや,教員との相性などを総合的に判断した結果です。  とりあえずは出願とかが7月なので,あと2ヶ月はできる限りのことをしてなんとかあと2年乗り切れるようにしたり,この5月病のような症状が一過性のものならばなんとか慣れるまで我慢したいと思っておりますが,どうしてもきつい場合にはこれも考えたいと思ってご質問させていただきました。  もしこれをご覧になっている方々の中で似たようなことを経験された方等いらっしゃいましたらご回答の方どうかよろしくお願いいたします。

  • 大学教員の仕事について

    大学教員の仕事について 私は、謀私立大学の修士2年です。 これまで、博士課程進学を心に決めていましたが、現在就職しようかと思っています。 博士課程は、大学教員になりたいと思い決断したのですが、現在の研究室の指導者を 見てその決断を考え直している状況です。 そこでお聞きしたいのですが、大学教員はいったい何をやるところなのでしょうか? 自分は研究、生徒指導をメインに考えていました。 しかし、現在の指導者を見ていますと、研究テーマを共同研究者に考えさせ(他大の先生のアイデアをパクっています。)、研究は学生にやらせています。最悪、学生(学部、修士の生徒)が研究テーマを考えています。このような状況を見ていると、大学教員は研究はせず、生徒にやらせて自分の業績にしているようにしか見えません。またその際、生徒に対する指導も忙しくてやる暇がないと言われ、我々修士の学生にまかせっきりです。当然、我々も指導を受けていないため、後輩に良い指導ができるわけがありません。 以上のように、自分の指導者を見ていると、大学教員は何を仕事にしているのかわかりません。 これが普通なのでしょうか?大学教員は研究も教育もしないものなのでしょうか?勤めている大学によって異なると思いますが・・ 大学教員になりたいといいましたが、自分は生徒指導、教育することがやりたく、さらに研究ができればと思い大学教員を志願しました。もし、大学教員が研究に重みがあり、上述した方針で研究をしくいく、そして教育にはあまり重みを置くところではないのであれば大学教員になりたいとは思いません。 この点についてはどうでしょうか? 大学教員にならないのであれば、博士課程にいく必要もないと思います。 この考えについてどう思いますか? ここで大学教員にならないとして、博士課程に進んで何か利点があるのでしょうか? 現在修士2年なだけに、就活も行っていません。卒業しても職はありません。 とりあえず、就職して働きながら高校や中学、塾の先生を目指そうかと思っています。 現在の状況ではフリータになるしかないのでしょうか。リクナビのようなサイトからはもう企業に就職できないのでしょうか?

  • 公務員試験と大学院中退について

    公務員試験と大学院中退について 今度公務員試験を受けるつもりで、公務員試験に合格したら大学院を中退して翌年就職しようと思っているのですが、大学院修士課程2年で、一応大学院修了見込みで受験して採用されたとしても大学院中退で就職できるのでしょうか?(大学院修士課程1年なら中退するしかないので、中退して公務員になったという話は聞いたことがあるのですが・・・) というのも企業からの推薦をもらっていて、公務員試験を黙って受けるつもりなので、採用されたら大学院での研究室での居場所がなくなり、やっていけなくなりそうだからです。(なんとか頑張れるなら卒業はするつもりですけど・・・)

  • 大学院に進む理由

    今、理系大学四年生です。大学院に進学しようときめているのですが、他大学の院に進むのか、同大学の院に進むのか迷っています。他大の院は、今学んでいることとは学部が違います。他大の院を受けたのは、そちらの就職状況がよいということと、世間的な評価が高いということでした。ですが、修士課程を終えたら就職しようと決めているということを友人に話したところ、2年間、他大の院にいっただけではその院出身とは認めてもらえず、また、深い研究もあまりできないとのことでした。  2年間、他大の院で研究するのと、学部生からとを合わせて3年間研究するのとでは、どちらがよいのでしょうか。私が大学院に進む一番の理由は、自分で問題を解決する力や技術を身につけることと、これだけ頑張ったという成果をだすことです。  意見がありましたら、進路を決める際の参考にさせていただきますのでよろしくお願いします。

  • 大学院中退理由について

    大学院の中退理由で一番多いのが「就職」とのことで、修士課程では36.26%、博士課程では23.98%だそうです。これは在学中に企業から採用の話が来て、就職というケースが多いのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「大学院」についての質問です。