• 締切済み

こどもと早くTVゲームを一緒にやりたいのですが、、、

milk-coffeeの回答

回答No.3

#2です。 質問者さまからの返答を読んで、安心いたしました。 「こんなにキチンと考えていらっしゃる親御さんなら、プラスになることはあってもマイナスになることはないな」と思いました。 おっしゃる通り優良なゲームもあります。質問者さまの意図されている「困難も越えられる」ゲームはきっとお子様を成長させてくれることでしょう。 私の言いたいこと(要は「ゲームとのつきあいかた」)をわかってくださってとてもうれしいです。 私の親戚の子は、いじめられないための親がゲーム機を買い与えたので、質問者さまのような明確な目的などなく、子どもが自分の仲間に影響されて欲しがったものを与えていたようです。子どもは親が与えるものよりも、子ども同士で流行っているものを欲しがりますし。 人間は強い刺激に慣らされると、よりいっそう強い刺激を求めるようになり、穏やかなものだと物足りなさを感じてしまいます。 お絵かきや塗り絵、積み木よりはゲームの方が画面にキレイな色が現れ(しかも絵が勝手に動いてくれるので)強い刺激になります。 質問者さまなら、『幼少時はゲームするときはお父さん(=質問者さま)と一緒のときだけ』などのルールで、上手にコントロールしてあげられそうですよね。 残念ながら私は、そういうのが苦手でして・・・。 うちの子は、「もっと早くから欲しかった。自分の子には早くから買ってあげる」とも言いますし、「4年生になるまで持たせないようにしてくれてありがとう」とも言います。 幼少期からゲーム機を与えられている友だちを見ていて「ゲームを与えっぱなしの弊害」も、子どもながらによくわかっているようです。 もともとのご質問 >大体何才位がベストでしょう? に対する回答にはなっていませんが、何歳からというよりは、どんな与え方をするのかが大事だということしか、私には申し上げられなくて、すみませんでした。 質問者さま親子にとって、ゲームが毒ではなく薬になりますように。

nananana74
質問者

お礼

度々ご回答ありがとうございます。 もちろんここまでは私の理想論ですので、 現実とのギャップもあると思いますので 色々軌道修正していかないと、とは思います。 ゲームは刺激は確かに強いですね。 奇麗な絵を自分で動かせるという魔法のような遊びです。 物語は現実にはあり得ない夢の世界。 私はこどものすべては親の責任だと思いますので 例えばゲームの真似をしてビルから飛び降りた、とか 生き返るものだと思って犬を殺した、これらが全部ゲームのせいかと 言えば、答えはNOだと思います。親がきちんと把握して与えたかどうかにつきると思います。極端な例ですが 包丁を指が切れるものと教えずに与えると危険なのと同じです。 ゲームで学んで欲しいことの一つに「チームワーク」があります。 会社の組織も同じですが、1+1+1+1が4以下になるか、10以上になるかはまさに現実のお手本になりますし、毎日少しづつ続けることで大義がなされることも学べます。与える時期は自然に、、、といった感じですかねぇ。

関連するQ&A

  • 彼女と一緒にできるゲーム(PS3)を探しています!

    彼女と一緒に遊べるゲームを探してます。 ハードはプレステ3(PS3)で、狩り+収穫ができるMMORPGに近いゲームを探してますが、 なかなか見つからず困っています・・・。 イメージとしては、最近PCゲームで話題の「アーキエイジ」のような、 生活型RPGのようなゲームです。 日本語ローカライズされているものがいいです。(英語わからないので) ゲームに詳しい方、是非オススメなものを教えてください!

  • 彼女と一緒にゲームは確かにできたらと思うのですが…

    僕にはネットで10ヶ月ほどお付き合いしている彼女がいます。 彼女とは声劇界隈で会い、そこから創作がお互い好きというきっかけで交際が始まりました。 ですが付き合って半年後に、「ゲームは私の人生そのもの。だから私と付き合うならゲームを私よりも好きになって欲しい」と言われ、 そこから一緒にマルチプレイできるゲームを探しました。 ですがゲーム経験も集中力も僕自身足りないせいで、 対戦やMMO RPG等で一緒にチームを組んでも僕が敗因で負けてしまったり荷物になってしまい、 かといってあつ森系統のゲームは彼女の方が続かず、 一緒に何かをする度に彼女を不機嫌にさせてしまいます。 でも彼女が構ってという時はだいたい僕とゲームをしたがっている時で、 性根が悪い僕は「こうやってお話ししてるだけで楽しいけどそれは構ってる事にはならないの?」「一緒にしたら後で機嫌悪くなるのになんでそんな事言うんだろ」などとぐちぐちと思ってしまいます。 一緒にスカッと純粋に楽しめるゲームが今のところ無いので、 彼女にゲームを誘ってほしいと言われても難しいところです。(遠距離なのでゲーム以外も難しい) 僕が彼女とやりたかった声劇も、僕が好きだった彼女のセリフ読みも、「誰も聴かないし、お前は恋人でリスナーには入らないから。あんなのどうでもいい」と言われてしまい、僕がゲームではなく演技が趣味だった時点で馬が合わなかったのかなとも思います。 でも彼女との普段の関係も彼女自体も大好きです。 彼女は僕を近しいと思っているから、一緒に自分の好きなものを好きになって欲しいと思ってくれています。 どうすれば彼女の意思も尊重して、心良く一緒の時間を共有できるでしょうか(>人<;)?

  • 昔やっていたスマホゲームを探しています。

    昔やっていたスマホゲームを探しています。 主人公は白い猫(だったと思います)で、『ねこ島物語』のようなカクカクした3Dでした。 序盤はカボチャやトマトを収穫したり、魚釣りをしたり、師匠(?)のタスクをクリアして魔法瓶を作ってい記憶があります。 物語が進むと洞窟に入れるようになり、恐らく敵と戦うようになるストーリー展開だったと思います。 農場系ののんびりRPGだと思っていた私はこの辺りでゲームをやめてしまいました。 曖昧ですみません…。 分かる方いたら教えて頂きたいです。

  • 昔のゲームボーイのソフトを探しています

    昔のゲームボーイのソフトを探しています。 ゲームの内容として覚えているのは ・モンスターボールのようにアイテムを使ってモンスターを仲間にする ・始まってすぐ左の洞窟に爆弾みたいなモンスター?がいて始めてすぐだと負けてしまう ・ジャンルは多分RPG ・物語の途中で移動速度が上がるものが使えた気がする 思い出せるのはこれくらいしかありません。 心当たりのある方はどうか教えてください。

  • 親子でオンラインゲームをやりたい!

    親子でオンラインゲームをやりたい! 単身赴任状況なのですが、子供(男9歳・男7歳)とオンラインゲームをやりたいと思っていますが、 なかなかよいゲームを探せないでおります。 どんなゲームがよいかというと、 ■ゲーム種別  RPGや頭脳系(クイズ・オセロ・将棋・麻雀・トランプなど) ■求める機能 1)子供(特定のユーザ)とのみ対戦できる機能があること 2)子供(特定のユーザ)とのみチームを組んで、遊べる機能があること という感じです。 ただ私37歳がほとんどオンラインゲームを知らないため、 Webでメジャーそうなところを探しているのですが RPGだと、メイプルストーリー、アッピーオンライン2 がよいな、とは思ったものの、 求める機能があるのかないのかHPを見てもわからず・・・という状況です。 今はリバーシミンというオセロしかできてない状況なので、おすすめがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 私でもできるおすすめのゲームはありますか?

    こんにちは。 最近、ゲームをしだしてもっとゲームをやりたいと思うようになったのですが、どれが面白いか分かりません。 自分の判断で買って、あまり面白くなくて損するのはやっぱり嫌なので、ここで少し皆さんの声を聞いて参考にさせていただきたいと思います。 ソフトはPS2かPSで。 ゲームボーイアドバンスでも大丈夫です。 私がふだん好んでやっているゲームは、 育成やシュミレーションなど。 「牧場物語」や「どこでもいっしょ」をやっていました。 RPGでは「キングダムハーツ」なら1・2クリアできました。 ただこれは、ディズニーが出てたっていうのもあったのでクリアできたからかもしれません。 他のFFシリーズをやってみようとは思うのですが、 いまいち難しそうで手が出せません。 乙女ゲーにも興味があって、「金色のコルダ」に目をつけてるのですが、プレイされた方がいらっしゃたら、是非感想を聞きたいです。 もしお時間があれば、何か私にソフトを選んでやってくれないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ゲーム用のテレビ

    TVのない自室でPS2を遊びたいと思い色々調べています。 PCに繋げる方法を最初は考えていましたが…TVを買うならどのTVが良いか迷っています。 大体候補を二つに絞りました。 17インチで充分予算内に入るが今のスペースに置くのはやや困難のブラウン管 http://www.sharp.co.jp/products/av/tv/size01/17cfn70/index.html 15インチで、予算には収まらないが軽くて置き易い液晶 http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/sx7/index.html 1・液晶はゲームに向かないとありますがやっぱりブラウン管を選ぶべきでしょうか? 置き場所の問題で液晶が良いのですが…残像や遅延という言葉を聞くと躊躇してしまいます。アクションRPGなどを遊びます。 2・部屋には電源コンセントしかありません=(←この=の形を縦にしたようなコンセント) TVを見るつもりはなくゲーム専用にするつもりですがコンセントだけでも大丈夫でしょうか? 長文ですみませんが教えて下さい!

  • 液晶TV(37型)の引越し時、梱包

    単身(長野県)で名古屋近郊に転勤しますが、37型液晶TVの梱包に迷っております。大体梱包箱は、家電業者が既に持ち帰り済みですし、Volumeがあるので。近くの家電量販店で空き箱を貰って来た方が安心、安全で良いのでしょうか?(引越しは、ヤマトの単身赴任パックですが、都会と違い、地域格差があり、必ずしも同社HPのように扱われるかは?) 何方か、同様の経験をお持ちの方ご教示をお願い申しあげます。 ※転勤先は、1K or 1DK程度の予定です。

  • ゲーム専用テレビ

    寝室で寝るまでのゲームタイムに利用していたブラウン管の15インチTVが危険な状態です。過去問をいくつか見てみましたが、ぴったりのものがありませんので、ヒントを下さい。 状況 ベッドサイドにあります。番組視聴やDVD他はリビングのTVなのでゲーム専用です。横になったときはナナメに見上げるかたちですが高さ調節はやればできないことはありません。 主にRPGや育成シミュレーションばかりで音はモノラルでも十分です。 使っているのはPSOne(今さら)とスーファミです。いずれPS2くらいは移動してこようかというレベルです。 視力にぶれがあるので、3D系ゲームはつらくてほとんどやりません。 アトリエシリーズ、DQの7くらいまで、シレン、牧場物語あたりで画面がぐるぐるしないものやフライトシミュレータが好きです。本当に時間つぶしに近いので、長いこと見ていても疲れないのがいいのです。 こんなレベルのユーザーだとして、一番手軽に買い換えができるとしたら、やはりモノラルのブラウン管テレビということになるのでしょうか?予算は2万円以内が希望ですが……。

  • 「あつ森」でオンラインで娘と遊びたいのですが

    単身赴任のパパです。巷で大人気らしい「あつまれどうぶつの森」を娘が欲しいと言ってるのですがゲームのことさっぱり分かりません。 どうせなら一緒に遊びたいのですがオンラインでそのゲームの中で一緒にキャンプを作るだの作業をするだのそういうことが一緒にできるのでしょうか? Nintendo SWITCH というの結構高いみたいですが娘とのコミュニケーションができるなら買ってあげてもいいなと思ってます。 どういうことができるのか教えていただければ幸いです。