• ベストアンサー

線路が目の前のマンション

SCP10の回答

  • SCP10
  • ベストアンサー率20% (108/523)
回答No.5

私が住んでいるのが、まさにそんなところです。 ローカル線なので、20分に一本くらいしか通りませんけどね。 最初はうるさいと思いましたが、直ぐに慣れました。 ただ、テレビの音声がかき消されるので、ビデオだと巻き戻しが必須です。 生だと、もう聞き取れないので諦めます。どうせバラエティとかだし。 人によるだろうけど、気にしなければOK。

関連するQ&A

  • 線路沿いの物件について教えてください

    賃貸物件を探しています。今日内観した物件は、南向き3階建て鉄骨造のコーポ築30年です。隣に線路があります。電車は10分おきぐらいに通ります。だいたい15秒くらいのことですが、音は聞こえます。私が内観した部屋は 全戸数9戸、各階3戸の3階(最上階)角部屋、建物の隣は線路ですが内観した部屋は線路の真隣ではなく一番奥(線路の逆側)ですが電車の通過するときの音はよく聞こえます。不動産屋さんは住んでしまうと他の生活音などで電車の音はあまり気にならなくなりますよと言っています。電車の音以外はとても静かなところです。 本当に住んでしまえば慣れてしまうのでしょうか?あと洗濯物などはほこりっぽくなってしまうのでしょうか?その物件周辺には線路沿いにマンションやアパートがたくさん建っていますがほとんど満室です(それらは比較的新しいよう) もうひとつ気になったのが内観した物件の階に除虫剤みたいなものが置いてありました。その物件の1階は庭があるのですが草ぼうぼうでした。よく線路沿いは 騒音の他に虫が多いと聞きますが、実際に線路沿いに住んだことのある方、住んでいる方、住み心地はいかがですか?教えてください。宜しくお願いします。

  • あえて線路の近くや電車が見える場所に住みたいです。

    あえて線路の近くや電車が見える場所に住みたいです。 都内在住です。 ものすごく鉄道好きです!という訳ではないんですが、子供の頃から長年、線路の近くの実家(家から20mくらい)で育ったせいか窓から鉄道が見えたり、やんわりと走る音が聞こえると凄く落ち着くんです…。 初めて一人暮らしをしたアパートも、たまたま線路&踏切脇の物件だったのですが(10分に1本というローカル線でしたが)あまり気になりませんでした。遊びに来た友人の一部はびっくりしてましたが… 防犯上、車内からベランダや家の中が丸見えだったり、ガード下みたいな騒音だとさすがに困りますが、「線路になるべく近く」「電車が見える」といった要望を不動産屋や仲介業者に伝えて、部屋探しは出来るものなのでしょうか? 通常線路沿い物件はマイナス要因とされる事が多いようなのですが…

  • 線路沿いの賃貸物件の騒音について

    賃貸のテラスハウスへの引越しを検討中です。間取り、家賃ではかなり納得がいき、自分好みの物件があるのですが…目の前に線路があり、なおかつ10m右に踏み切りがある事で悩んでいます。(物件から線路までの距離は5mくらいです。) 鉄骨ALC造の旭化成へーベルメゾンでメゾネットタイプなんですが…防音の方はどーなんでしょうか?窓は一応2重になっているらしいんですが、建設中物件なので中を見る事が出来ません。約1ヵ月後に内見出来ると言われたんですが、『内見できる日まで待ってると良い物件なので他の人に決まっちゃう可能性があるけどいいですか?』と不動産に言われ、とても焦っています。 犬もいるので騒音がひどいとかわいそうだし私も嫌なので、経験者の方や専門の方、意見を聞かせて下さい。宜しくお願いします。

  • 線路(掘割)沿いの物件

    線路沿い新築一戸建て物件の購入を検討しています。線路は掘割なので、線路が家よりかなり下の位置で、家は崖の上にあるような位置です。線路が下なので、音はそれほど気にならないような気がしますが、住んだことがないのでわかりません。南側が線路なので日当たりは良さそうですが、騒音・洗濯物の汚れ・布団干し・電磁波・がけ崩れの危険性・将来鉄道が高架になったら騒音や日当たりが悪くなる・将来売るときなかなか売れない?・物件として価値が低いもの?などいろいろ不安があります。どなたか経験のある方、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 線路から100メートルのマンションはうるさいですか

    賃貸を検討してます。内見した所、部屋から電車が見える距離です。高さも同じ位です。 古い建物なので、窓は薄く、窓を閉めても閉めなくても、同じ大きさで電車の音が聞こえました。JRで4本線路があり、ひっきりなしに走ってます。 元々騒音が苦痛で、車の交通量が多いアパートに住んでた時は、何年も毎日頭痛がしてました。 窓を閉めれば音は軽減されるかと思ってましたが、凄くよく聞こえてうるさいと感じました。 現在アパートの近隣の騒音が苦痛で、最上階、角部屋のマンションを探していて、やっと見つけたのですが、今度は電車がうるさいです。 しかしそこしか空いてません。 両隣の宴会や、上階の足音に怯えているより、電車の音を我慢した方がましですかね? また頭痛がするでしょうか? 自分はセンスがないので、また失敗するような気がします。 どうしたらいいでしょうか?やめた方がいいですか?耐えられないですかね?

  • 線路の近くのマンション

    2階あたりをJRが走っていますが音は上の階の方がうるさいってそうでしょうか? JRは深夜も通り本線だと本数も多く騒音かなり、、とか聞きましたが一日を通して窓を開けた状態でJRの騒音ってどんな感じですか? 昼また夜中はどんな感じですか? 工事や貨物などうるさいですか? 検討中のマンションは一番南に線路でそのすぐ北側に6階建て30件くらいのが線路沿いに一棟建っていてまたその北側の一棟の6階になります。かなり気になるものでしょうか。 このマンションはやめたほうがいいですか? 似たような環境の経験者の方、マンション(戸建でも可)の方どんなことでもいいのでご意見下さい。

  • 線路沿いの家ってどうですか?

    新築で家を建てたいと思っているのですが、候補の土地が6m道路を挟んだ線路沿いなのです。 ですが、なかなか希望条件に合う土地はなく、探し出して半年経ちましてやっと出た物件です。 駅から徒歩5分くらい、近くの踏み切りからは100mくらいです。 揺れや騒音は慣れるといいますが、夜中でもそんなものでしょうか? またそんなにしょっちゅう揺れていて、家の耐震等は大丈夫なのでしょうか? また線路沿いのガードレールが線路に向かって倒れているのですが、これって地盤沈下ですか? その場合、基礎を深くすれば大丈夫なものなのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 私は今大学生です。何を血迷ったか電車が目の前を通っているアパートにして

    私は今大学生です。何を血迷ったか電車が目の前を通っているアパートにしてしまい、案の定失敗しました。 設備や家賃に躍らされ実際に部屋を見てうるさいと感じたのにも関わらず、急な一人暮らしということでその物件に決めてしまいました。 七月から入居で日も物凄く浅く、自分はとても非常識だと痛感しておりますが、落ち着いて生活、寝ることができないため退去し新しい物件を探したいです。 このような場合は、保証金(不動産は部屋が綺麗なら半分は返金されると言っていました)や、水道、電気、ガスの解約はどのようになるのでしょうか。また余分なお金はとられてしまうのか。 その他何か重要なことはあるのか。皆様の知識をお借りしたくて質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 神戸市営地下鉄の線路(線路が地上に出ている部分)から40~50メートル

    神戸市営地下鉄の線路(線路が地上に出ている部分)から40~50メートル離れた場所にある物件を検討しています。 少し距離があるので大丈夫かなと思うのですが 騒音はどうでしょうか?下見した時には気になりませんでしたが、10分程の時間だったので… あと線路からの電磁波などはどうでしょうか? どんな事でもアドバイスいただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • 線路沿い物件について教えてください

    現在住宅を購入予定をしているのですが、線路沿い物件になります。ただ線路沿いといっても線路からは100メートルほど離れており、購入予定区画から見れば、線路との間に3軒の住宅を建てる区画があります。ほかの質問者の方の内容をみて、思いもつかなかった「揺れ」や「飛んでくる鉄粉」というのが気になりました。「騒音」については壁や窓ガラスがちゃんと考えられており心配はないようなのですが・・・やはり100メートル程度では「揺れ」や「鉄粉」などはありえますでしょうか?現在夫婦2人暮らしですが、今後は子供も予定しており出来るだけ後悔のない購入をしたいと考えておりますので、ぜひアドバイスをお願いいたします。