• ベストアンサー

美術教員になりたいです

toshipeeの回答

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.1

(1)>専攻していた学科が美術と全く関係のないものだったので  小学校辺りからの公募的絵に関する賞を今まで一つや二つは取っている実績があり、皆に「絵は天才的やねぇ」と言われ続け、素人なりにデッサンの形はとれて、デッサンは習えるの?  最低限これくらいはいると思うぞ。「すでに」上手い人だけが大学に行くからね。教えてもらえると思ったら大間違いだよ。 (2)各都道府県の採用試験で合格する学力があれば、問題ない。 (3)年齢制限はある。要項を調べて。非常勤で良ければ、何歳でも大丈夫だが、月10万くらいだよ。

niwasidori
質問者

お礼

(1)「天才的やねぇ」と言われ続けることが美大入学の条件ですか?それは知りませんでした。参考にします。デッサンはできますよ。 あと、ここで質問しているのは「卒業率の低さとその理由」です。 通信の卒業率が低いのなら何か理由があるはずです。受講者に問題があるのか、それとも通信では技術の向上が見込めないから退学していくのか疑問なのです。 一度大学を卒業する身です。今からまた4年間大学に行くとなると経済的、年齢的に不安要素が大きすぎるので通信を考えましたが、通信に入るほうが結果的により大きな負担になるようなことがあると困るので。 (2)わたしの質問方法がよくなかったかもしれません。 聞きたかったのは、同程度の学力を有した「美大卒」と「通信美大卒」の2名が採用試験を受けた際、書類選考などで通信の方が不利になるかどうかです。 普通に考えたら不利になる気がします。しかし自分の推測だけでなく、その辺りの事情をご存知でしたら、教えていただけないでしょうか? (3)そうですね、要綱を調べてみます。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 美術教員になるための大学専攻

    美大芸大で美術教員になるための専攻、学科のある大学はどこですか? 今のところ、女子美術大学しか見つけれてません。 どこか知っているところがあれば、 教えてください。お願いします。

  • 美術教員の採用試験は難しい?

    美術教員の採用試験は普通の美大を卒業しても その中でも特別上手くないと受からないのでしょうか?

  • 教員免許取得

    現在、日本国外の大学で美術学を専攻しています。 卒業後に日本で美術の教師として働きたいのですが、海外の大学を教育学部以外の学科で卒業された方で、日本で教職についている方はいらっしゃいますか。 もし、居られましたらどういった過程を踏んで教員免許を取得したのか教えていただけないでしょうか。

  • 美術教員免許を諦めたことに後悔している

    私は美大1年生です。通っている大学は美術の教員免許がとれます。1年の履修のときに教員免許を取ろうと思っていましたが話を聞いて単位をとれるか不安になっていて取るのをやめてしまいました。それにアニメーションのコースに入っていてアニメーションのコースの先輩で教員免許をとってる人はあまり聞いたことがありません。今1年生の終わりごろになってしまいちょっと教員免許の単位を取らなかったことに後悔しています。私は複数のことを同時にできなくて一つに絞らないとできない性格だと思ってます。2年生から取ろうとしても忙しくなって卒業までとれるか不安です。

  • 40歳で教員

    37歳で教員になりたいと思っています。ただ教員免許をもっておらず(大学は卒業)、通信課程で今春入学しても教師になるのは、早くて40歳です。社会人採用や年齢制限が高くなったりしているとききますが、実際にこれぐらいの年齢で教師に採用されるのでしょうか。体験談(ご自身、周りの人)を含めて教えていただけるとありがたいです。その他含めてアドバイスなどいただけたらうれしいです。よろしくお願いします。

  • 通信制大学での美術教員免許取得

    美術短大を卒業してもう何年もたちますが、今になって教員免許が取りたくなりました。 通信制で、学費も安めの大学を教えて下さい。とりあえず、何でも結構です。教えて下さい。

  • 教員採用のとき

    教員採用のとき やはり大学名は大事でしょうか? 通信制大学出身だと 不利でしょうか?

  • 通信制大学での教員免許取得について(長文です)

    今、大学で中学校の英語の教員免許を取得しようと考えているのですが、大学を卒業してから通信制大学で家庭科の教員免許も取得したいと思っています。 私が通う学科では英語の教員免許しか取得できないのですが、同じ大学に家庭科の教員免許を取れる学科もあります。そこで、今からその学科で家庭科の教職に関わる単位を取れるだけとっておいて、残りの(他学科の学生は受講できない)実習科目などの単位のみを卒業してから通信制大学で取得しても、家庭科の教員免許取得は可能なのでしょうか? あと、家庭科教員の採用はやはり厳しいのでしょうか?

  • 美術通信教育・教員免許について

     30歳目前にして、美術教師になりたいと思っています。短大は卒業しましたが、教員免許は取得しておりません。生活の維持と、学費の面で、武蔵野美術大学などの通信教育に関心があります。  ただ、通信では、教育実習など、大変困難だと聞きました。  前記の大学でなくとも、通信教育で大学を卒業された方、経験された方、今、頑張っている方、心構えやアドバイス・経験談を教えていただけたらと思います。ささいな事でもかまいませんので、宜しくお願い致します。

  • 小学校教員になりたい

    四年制福祉大学二年生になるものです。大学に入ってから小学校教員になりたいと思いました。現在在籍している学科では教員にはなれませんので卒業後通信制大学に通うつもりです。そこで質問なんですが現在在籍している学科では教職は取れないものの教員になるための必要な日本国憲法や教育学概論などの科目は取れます。これらは取っておいた方が良いのでしょうか?卒業後通信制大学に通う際にこれらの科目は免除になるのでしょうか?よろしくお願いします。