ボールの問題:質量の関係と速度の計算方法

このQ&Aのポイント
  • 問題は、質量が異なる二つのボールを連続して落下させる場合の関係と速度の計算方法についての問題です。
  • 質量が異なる二つのボールを連続して落下させる場合、衝突直後におけるボールAの速度とボールBの関係を示すための関係式が求められます。
  • 衝突直後の速度と運動量保存の式を利用して、ボールAとボールBの質量の関係を示すことができます。また、ボールBの速度と上昇距離も求めることができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

問題が解けないので教えていただきたいです

問題は、質量がM,mのボール、A,Bがある。(m<M)。それらのボールを連続して高さhから落下させる。ボール同士および地面との反発係数はe=1とする。 1)衝突直後質量MのボールAが床面上に衝突し、質量mのボールBだけが上昇するためのMとmの関係を示せ。 →この問題は、ボールAの衝突直後の速度は√2ghになるのはわかるんですが。運動量保存の式に当てはめても、どう関係を示したらいいかわかりません。 2)その時質量mのボールBがえる速さと上昇距離はいくらか。 →1)が分からないのでこれはわからんと投げました。 こんな僕ですが、どうか解説していただける方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.4

>そうすると、VA=VB=-√2ghとなります。衝突前のボールは どちらもした向きなので。 どういうことが起こっているかのイメージが取れていませんね。 私の書いたこともよく読んでいないようですね。 #1にも書きましたが 下にあるボールAが床にぶつかって跳ね返ったところに上からボールBがぶつかるのです。 Aは上向きにV、Bは下向きにVです。

7kazima
質問者

お礼

>どういうことが起こっているかのイメージが取れていませんね。  私の書いたこともよく読んでいないようですね。 申し訳ない。客観的にみると少し回答に頼っていたかなと思います。 >下にあるボールAが床にぶつかって跳ね返ったところに上からボールBがぶつかるのです。 Aは上向きにV、Bは下向きにVです。 そうでした。それで計算したところ、M=3mとなりました。 ありがとうございました!!!

その他の回答 (3)

  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.3

>MVA+mVB=MVA´+mVB´ ここで、VA,Bは衝突前のボールA,Bの速さ VA´,VB´は衝突後のボールA,Bの速さとすると >VA=VB=√2gh , VA´=0はわかるんですが、VB´がいまいちわかりませんでした。 向きが考慮されていません。 ベクトルであることが大事です。 下向きでも上向きでもかまいませんので基準を決めてください。 その基準にしたがって速度を表して運動量保存の式も反発係数の式も書きます。 もう一度やって結果を教えてください。

7kazima
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

7kazima
質問者

補足

>下向きでも上向きでもかまいませんので基準を決めてください。 ↑向きを基準と考えます。 そうすると、VA=VB=-√2ghとなります。衝突前のボールは どちらもした向きなので。 反発係数の式が-(VA´-VB´/VA-VB)ですから、 VA=VBだから0になってしまうのです。 よって運動量保存の式のVB´に何も代入できないので、関係が示せないとおもうのですが。。

  • yokkun831
  • ベストアンサー率74% (674/908)
回答No.2

>運動量保存の式に当てはめても、どう関係を示したらいいかわかりません。 Bだけが上昇する=Aは上昇しない ですから,Aが床に衝突した直後にBと衝突するとして,そのときの運動量保存および反発係数e=1より衝突後のAの速度を求めて,それが鉛直下向きまたはゼロになる条件を求めればよいと思います。

7kazima
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.1

問題文を読んでどういうことが起こっているのはイメージは取れますか。 自分でやってみようと思ってやることはできますか。 >それらのボールを連続して高さhから落下させる。ボール同士および地面との反発係数はe=1とする。 という文章だけでは少しイメージがとりにくいです。 やったことのある人には「あああのことか!」とわかるのですが。 「同一鉛直線上で連続して落とす」という条件をはっきりと書いておいて欲しいです。 2つ一緒に(下に大きい方のボールがあるようにして)持っていて手を離す、または円筒の中に2つのボールを入れておいて底をはずすというイメージです。 2つのボールは接着されているのではありませんのでわずかな時間差で大きい方が先について跳ね返ったところに小さいボールがぶつかります。2つのボールの衝突は正面衝突になります。 衝突は2つです。 ボールAと床との衝突 跳ね返ったボールAと落ちてきたボールBとの正面衝突 ボールの落下距離はボールAの直径分小さくなっていますがまずは無視して考えましょう。(こういうのも判断は難しいですね。) 同じ距離落下したとすると速さは同じになっています。・V=√(2gh)です。 ボールAと床との衝突ではe=1ですから速さは変わりません。向きが反対になるだけです。 ○ B 下向きにV 、質量m ◎ A 上向きにV  質量M この衝突を運動量保存則を用いて解いてみてください。 これで衝突後のA,Bの速度とM、m、Vの関係がわかります。 衝突後のAの速度=0とします。 (1) mとMの関係は?  (2) そのときのの速さは?     速さがわかればどこまで上がるかもわかります。 大きさの違うスーパーボールを2つ用意してやってみてください。ビックリします。 教室でやると大喝采です。 どうしてこういう風になるか考えてみようということで問題を解いています。

7kazima
質問者

お礼

>問題文を読んでどういうことが起こっているのはイメージは取れますか。 最初はできなかったのですが、少し考えてみたらイメージできました。そしたらなんか、問題が一気に難しくないような気がしました。イメージって大事かもしれませんね。 >自分でやってみようと思ってやることはできますか。 できないことがおおいですね。これもイメージが大事だったりするのでしょうか。 >条件をはっきりと書いておいて欲しいです。 以後気をつけたいと思います。 >この衝突を運動量保存則を用いて解いてみてください。 MVA+mVB=MVA´+mVB´ ここで、VA,Bは衝突前のボールA,Bの速さ VA´,VB´は衝突後のボールA,Bの速さとすると VA=VB=√2gh , VA´=0はわかるんですが、VB´がいまいちわかりませんでした。 跳ね返り係数でVB´を求めようとしたのですが、VA=VBと考えると、分母が0になってしまいます。 解答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 物理学の問題について質問です。

    以下の問題についてわかる方教えてください。 図のように、水平な床面との高低差がhの地点Aから鉛直な面に向かって、水平との角度が45度となる向きに質量mの小球を速さv0で投げ上げたところ、小球は壁面に垂直に衝突して跳ね返り、その後、床面に落下した。 小球が床面に到達したときの速さvを求めなさい。 ただし、小球と壁面のはね返り係数をe、重力加速度をgとする。 よろしくお願いします。

  • 力学の問題なんですが...助けてください。

    次の問いの途中式を含めた解き方と答えを教えてください。 問、ボールを地上h=6[m]の高さから自由落下させたとき、地面と衝突した後1.5[m]の高さまで跳ね上がった。以下の問いに答えよ。下向きに初速v(0)=18[m/s]を与えて落下させた。地面と物体間の反発係数をe=0.6とした時、 (1),ボールと地面との間の反発係数を求めよ。 (2),地面と衝突した後に跳ね上がる高さを2.5[m]にするためには、ボールに与える下向きの初速v(0) をいくつにすればよいか求めよ。 よろしくお願いします。

  • 衝突後の速度を反発係数を使わずに減衰比を使う方法

    自由落下している質量mの質点が速度vで地面に衝突したとき、衝突直後の質点の速度v'を、反発係数を用いずに減衰比を使って表すと、どういう関係式になりますでしょうか? 質点の下にバネが取り付けられた系が剛体の地面と衝突すると考えることで、反発係数のかわりに減衰比を使ってv'を表すことができると思いますが、どのような関係式になりますでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

  • 力学の振り子の問題。

    力学のレポートがわからなくて困っています。どなたかアドバイスいただけないでしょうか。 糸の先に小球Aをつけた振り子と、同じ長さの糸の先に小球Bをつけた振り子が或る。支点Oの真下に小球Bを置き、小球Aの糸がたるまないようにhの高さまで持ち上げて静かに放した。小球の質量をm(kg)、重力加速度をgとして以下の問いに答えよ。 (1)小球Aが小球Bに衝突する直前の速さ。 (2)衝突後に2球が一体となり振れたとするとき2球の最高到達点の高さ。 (3)衝突によって失われる運動エネルギー (4)小球A,Bのp反発係数を0.5としたときの衝突直後の小球Bの速さ。 (5)(4)のときの小球Bの最高到達点の高さ。 (1)(2)(3)まではそれぞれ v=√(2gh) 1/2*h 1/2*mgh と求めてみたのですが、自信もなく(4)(5)が全くわかりません。 どうかよろしくお願いします。

  • 物理のエレベーターの問題について

    上方向に加速度aで上がってくエレベータの中で質量mのボールを高さhから初速度0で落としたとき、ボールが落下するまでにかかる時間は? という問題についての質問です。 解答では等加速度運動でやっているんですが、E保存は使えないんでしょうか? 使えないとしたら使えない理由は何でしょうか? 学校では衝突と摩擦がなければE保存則が使えると教わったのですが。

  • 高校物理の振り子の問題?の間違いを教えてください。

    高校物理の問題を思い出しがてら解いているのですが、一つ答えが合わない問題がありました。 以下の図のように小球A(質量M、糸が点Oで固定)と小球B(質量m、糸が点O’で固定)が取り付けられていて、小球Aを静かに落下させると小球Bとぶつかります。 小球Aの衝突直前の早さをV、小球Bの衝突直後の速さをvとすると、v/Vがある値以上であれば、小球Bが点O’の真上に達する事ができます。 この値を求める問題です。 V = sqrt( 2 * g * l ) 1/2 * m * v^2 = m * g * 2/3 * l ⇒ v = sqrt( 4/3 * g * l ) 以上から、v/V = sqrt( (4/3)/2 ) = sqrt( 2/3 ) と出したのですが、答えは sqrt( 5/6 ) となっています。 よろしければどこが間違っているのか教えてください。よろしくおねがいします。

  • 物理:反発係数と運動保存則の問題について

    物理:反発係数と運動保存則の問題について   摩擦のない円形ホース内で質量mの小球Aを初速度Vで打ち出すと、円を一周して、最初の小球Aと同じ位置ではじめ静止していた質量2mの小球Bと衝突した。小球A,Bはともに大きさが無視できるものであり、この2小球の反発係数をeとする。 充分時間がたった後の小球A,Bの速度Va'とVb'を求めよ。ただし反時計回りを正とする。 という問題で、 このとき、衝突を重ねるごとに小球A,Bの相対速度の大きさは小さくなっていき、 最終的にVa'=Vb'となるそうなのですが、その理由がわかりません。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 力学問題

    物体Aと物体Bの相互作用(衝突)を考える。物体Aの質量をm[A]とし、位置ベクトルをR[A]とする。また、物体Bについても同様に質量をm[B}とし、位置ベクトルをR[B]とする。 問題 衝突後のBの速度は(V'[B]cosβ,V'[B]sinβ)になったとする。衝突後のAの速度および速さ(速度の大きさ)を求めよ。 「考えたこと」 この質点系の重心の速度はm[A]V[A]/(m[A]+m[B])となった この問題が分からないです。教えてください

  • 物理の問題に関する質問

    以下の問題を解いているなかで分からないところがあったので、質問したいと思いました。 <問題> 滑らか水平面上に、質量Mの台車を静止させてある。台車の表面は水平で滑らかである。台車の右端には質量mの小物体Aが置いてあり、その鉛直上方の点から長さLの軽い糸で質量1/8 * mの小球Bをつり下げる。 重力加速度をgとする。糸が水平になる位置でBを静かに放し、Aと衝突させたら、Bは跳ね返って糸が鉛直と60°の角度をなす位置まで戻った。衝突直後のAの速さv_0を求めよ。(問題の図を添付しておきます。) <この問題の模範解答で載っていた解き方> 衝突の直前,直後のBの速さをu_1, u_2とする。力学的エネルギー保存則より (m/8) * gL = (1/2) * (m/8) * u_1^2 --① ∴ u_1 = √(2gL) (1/2) * (m/8) * u_2^2 = (m/8) * g(L - Lcos60°) --② ∴ u_2 = √(gL) A, Bの運動量保存則より、左向きを正として (m/8) * √(2gL) = m * v_0 + m/8 + (-√(gL)) --③  ∴ v_0 = ((√2 + 1)/8) *√gL <疑問に思ったこと> なぜ①,②のときは物体Aのエネルギーについて触れられていないのに、③では物体Aの運動量について触れられているのかが分かりません。ここのところを丁寧に教えていただけるとありがたいです。

  • 運動量の問題ですが。。。

    図のように、U字形をした滑らかな針金に質量3m(kg)の小球Aを通したところ、最下点で静止した。さらに、質量m(kg)の小球Bを針金に通し、最下点より高さ4R(m)の位置から静かに放すと、針金に沿って移動しAと弾性衝突した。ただし、重力加速度の大きさをg(m/s^2)とし、U字部分の半径をR(m)とする。 問(a)衝突直後のAとBの速さはいくらか。   (b)衝突後にAとBは最下点からどれだけはね上がるか。 という問題です。解答をお願いいたします。。。。。。