• ベストアンサー

RAMとビデオメモリ

RAMとビデオメモリ 32ビットOSの場合、4GBのRAMを積んでもOSには3GB程度しか認識されないと言いますが、残り1GBがビデオメモリとして認識されて、合計するとちょうどいい、ということはないのでしょうか? それとも、OSが認識する3GBの中からビデオメモリに回されるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#140925
noname#140925
回答No.4

OSが認識した3GBの中から、ビデオメモリに使う分のメモリが使用されます。 なので、1GB分は丸々認識されずに(使われずに)放置されている状態です。 1GB分はramdiskにでもして有効活用してください。 [参考]Gavotte Ramdisk まとめWIKI - トップページ http://www10.atwiki.jp/gavotterd/

noname#234314
質問者

お礼

ありがとうございます。 結局無駄な領域になるのですね。 いまどきRAMディスクというのもなんだか… ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.3

32bit版Windowsは4GB迄しか物理アドレスを使用できないので、ビデオ機能やチップセット等の各機器が使用するアドレス分を引いた分しか、メモリとして使用できません。(3GB前後が上限) 0_____1_____2_____3_____4G [メモリ4G--------------><各機器] 尚、3GB前後というのは、あくまで一般的な値であって、機器構成によってメモリが認識される上限は変わります。 例えば、ビデオカードを2枚搭載すれば、3GB以下しか認識できない場合もあります。 逆にBIOSで普段使用しない機器を無効にすれば、認識できる上限が増える場合もあります。(例えばRS-232CとかIEEE1394とか) コンピュータの管理-デバイスマネージャーで、表示-リソース(種類別)-メモリ を見て下さい。 各種機器がメモリアドレスを使用しているのが確認出来ます。 機器構成をご確認下さい。 ビデオメモリに関しては、  チップセット内蔵ビデオ機能の場合。  一定量をメインメモリから確保しますので、OS側で使用できるメモリ容量は減ります。  ビデオカード上に専用ビデオメモリを搭載しているモノ。  メインメモリ側には影響しません。  ただし、ビデオカード自信が使用するアドレス領域は一定量必要です。  GeForceのwith TurboCache機能等、ビデオカード上のメモリと、メインメモリ側のビデオメモリを両方使用する場合。  ビデオカード自体が使用する領域に加えて、メインメモリからもビデオメモリが割り当てられます。

noname#234314
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 4GB認識されるのですか? その部分から、ずいぶんと俗説と違っていますが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • traders34
  • ベストアンサー率38% (45/117)
回答No.2

OSが認識する3GBから割り当てられます。

noname#234314
質問者

お礼

簡潔明瞭に、ありがとうございます。 そうですか、やはり1GBは無駄ですか…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>ビデオメモリとして認識されて、... 各種device用として予約されます。

noname#234314
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 で、具体的に、どちらの方が認識されるんでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ビデオメモリとRAMのアドレスについて。

    ビデオメモリとRAMのアドレスについて。 32ビット版のOSの物理アドレスは4GB(0-FFFFFFFF)で、 ビデオメモリも当然、この間のアドレスを使用するものと理解していました、 つまり、あまり多くのビデオメモリを使用すると、利用可能な物理メモリ(RAM)の容量が減ってしまいますよと、 他の質問で、回答をしたところ、 ビデオメモリとRAMは別だから、勘違いですと、指摘されました。 私の使用しているOS(XP、Vista、Win7)の32ビット版は、 デバイスマネージャを開いて、表示を、リソースで確認すると、 ビデオメモリの分のアドレスは、0-FFFFFFFFの間に割り当てられています。 つまり、このビデオメモリのアドレスは、RAMが使用できない、 と思いますが、勘違いなのでしょうか。 もし、ビデオメモリ(2GB)+RAM(4GB)とすれば、 6GBの物理アドレスを、どのように管理するのか、 ご教授して、いただきたいと思います。 私は、64歳で、最近の新しい技術に、疎くなっているのでしょうが、 よろしくお願いします。

  • RAMディスクに仮想メモリをおけば32bitでも・

    大容量のメモリを使うには64bitのOSを使う必要がありますよね。 32bitのOSでもRAMディスクにすることで、OS管理外のメモリを活かすことができます。 そこでふと思ったのですが、このRAMディスクに仮想メモリを置くと、32bitのOSでも実質大容量メモリを使えることになるのではないでしょうか? 32bitではアプリケーションが使えるのは2GBまでですけど、これを超えてしまった場合は仮想メモリにまわして補うんですよね? その仮想メモリ自体が元々メモリとして使われるはずのRAMなら、結局合わせたサイズのメモリを使ってるのと同じということにはなりませんか?

  • メモリを増設したのですがビデオRAMが一定以上増えません

    http://www.tlt.co.jp/pc/catalog/satellit/071210t3/spec.htm 現在上記リンクのノートPC(T31 186C/5Wモデル)を使用しています。 このリンクページの下の方(※3)に↓ 「ビデオRAM容量はコンピュータのシステムメモリ容量に依存します。  システムメモリが512MBの場合、最大64MBまで。  システムメモリが1GB以上の場合、最大251MBまで。  システムメモリが1.5GB以上の場合、最大358MBまでビデオRAMとして使用されます。」と書いてありました。 そこで先日1GBのメモリを2枚挿して、最大の2GBまで増設したのですが、 ビデオRAMの容量は256MBまでしか増えませんでした。 確認しても確かにメモリは1.5GB以上あるのですが、何故最大の358MBにならないのでしょうか?

  • RAMディスクと仮想メモリ

    Windows Vista(32ビット版)に8GBのメモリを搭載しています。 OS管理外のメモリをRAMディスクとして使用し、 そこに容量目一杯の仮想メモリを作成した場合(HDD内の仮想メモリはOFF)、 8GBの物理メモリを使っていることと同じになるのでしょうか? ふと疑問に思ったので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 余剰メモリのRamディスク化について

    お世話になります。 私のパソコンWindows XP Home SP3のメモリを4GBに増設しました。 ネットを見ていると、 「XPはメモリを約3.2GBしか使っていないので余剰メモリをRamディスクにする」 というのが目に入り、素人ながらマネすることにしました。 1)余剰メモリサイズはどうやって知ればよいのでしょう?  [タスクマネージャ]の[パフォーマンス]で  物理メモリ   合計 3397708 (約3.4GB)         利用可能 3015472    システムキャッシュ 390700  とありました。  それで余剰メモリサイズは 4GB-約3.4GB=0.6GB  と計算しましたが、いかがでしょう? 2)OS管理外メモリ域に600MBのRamディスクができたのでしょうか?  VSuite Ramdiskを使って作業をしてタスクマネージャを見てみました。  物理メモリ   合計 3397708         利用可能 2399944    システムキャッシュ 391212  となっておりました。  利用可能サイズが約600MB減っております。  ということは、  OS管理外ではなくOS管理内のメモリを約600MB減らしてしまった、  という気がするのですが、いかがでしょう?  ついでにもう一つ、 3)物理メモリの合計サイズと利用可能サイズの差分は何に使われているのでしょうか? ご存じの方、よろしくご教授のほど、お願い致します。

  • 32bitでメモリを4GBに増量しました

    32ビットのビスタパソコンのメモリを1GB×2から1GB×4に増量しました。32ビットでは3GB弱しかOSが認識しないのでOS管理外をRAMディスクとしてパソコンの高速化に使おうと思っていました。 しかし、システムから見てみるとメモリの認識が4GBになっています(写真参照)。 これはOSがきちんと4GBのメモリを認識していることを示しているのでしょうか? ネットの検索ではここには4GBとは表示されないようなのですが。 本来は認識しない領域をRAMディスクとして一時ファイルやTEMPファイルの置き場所にしパソコン全体の高速化とCドライブHDDの長寿命化を図ろうと考えていました。 これをやるにはどうしたらいいのでしょうか? 上記2点について教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • みなさん。メモリは多めに買って、余ったメモリはRAMディスクにしておられますか?

    最近は2GBのメモリを二枚、4GB買うのが主流だそうですが、みなさん、32ビットのWindowsだと使えない容量はRAMディスクにしておられるのでしょうか?

  • メモリ容量

    32ビットOSでは、4GBまでのRAMしか扱えないと聞いていましたが、なぜ、WindowsSrevr2003のEnterpriseは32ビット版でも64GBものメモリを扱えるのですか?

  • 32bitメモリ認識について

    32bitOSなら3GB程度しか認識しないと聞いたんですが、 その場合メインメモリ+ビデオボードを取り付ける場合、ビデオボードにも当然メモリがついていますが、もしメインメモリが4GBでビデオボードが512MBだとしたら、1.5GB無駄になるんですか?ちょっとあやふやですが、メインメモリだけで3GB程度の認識なのか、+αビデオボードで3GBの認識なのか。 すごい説明が下手ですいませんが、知恵の働く方回答お願いします。

  • RAMディスクの容量とソフトについて

    RAMディスクの使用を考えています。 RAMディスクの容量についてですが、 IOデータやバッファローのRAMディスク作製ソフトなどの説明に 「パソコンが認識している最大メモリーからOSが認識しているメモリーを引いた容量」 とありますが、 たとえば32GBまでメモリをつめるPC(WindowsXP 32bit)に32GBのメモリを つんだ場合は、 32-3.5=28.5GBの容量のドライブとして使えるということなのでしょうか? また、作製ソフトとしてはIOデータのRamPhantomが有名みたいですが、 いろいろある作製ソフトの中でもメリットデメリットはあるのでしょうか? 信頼性があり、かつフリーなら文句なしです。