• ベストアンサー

メモリ容量

32ビットOSでは、4GBまでのRAMしか扱えないと聞いていましたが、なぜ、WindowsSrevr2003のEnterpriseは32ビット版でも64GBものメモリを扱えるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.4

Q/なぜ、WindowsSrevr2003のEnterpriseは32ビット版でも64GBものメモリを扱えるのですか? A/技術者として回答すると、 PSE(Page Size Extensions)やPAE(Physical Adress Extensions)と呼ばれる技術があるためです。 この技術を使うことで、最大36bit幅でのアドレス確保が可能になります。32GB~64GBを最大として利用することができます。この技術をサポートしているOSがServerOSなのです。 尚、この技術(36bitアドレッシング)はPentiumPro(P6 Architecture/一般向けではPentiumII以降)から採用された物理アドレス拡張技術です。この技術がないP5世代以前(Pentium世代)では対応していません。 ついでにいえば、仮想アドレスについては、PAE/PSEでは拡張できません。そのため、32bitのWindowsではServerといえども仮想アドレスは最大4GBとなります。 http://www.atmarkit.co.jp/fsys/kaisetsu/040em64t/em64t.html 大事なのはCPUやチップセットがPAE/PSE対応かどうかです。まあ既に10年以上前から対応していますから、後はマザーボードにそれだけのメモリを載せられるかどうかに依存します。そして何より重要なのは、必ずアプリケーションもそれに合わせた対応をする必要があります。OSはサーバーOSやLinuxなどPAE/PSE対応でなければいけません。また、1つのソフトでそれだけのメモリを活用するにはアプリケーションソフトもそれ(36bitアドレッシングであるPAE/PSE)に対応していなければいけません。 尚、これはx86(IA-32)Architecture(インテル社互換のプロセッサ)のみの話であり、Power系、MIPS系、ARM系、SPARC系などの他の技術を用いたプロセッサに関しては当てはまりませんのでご注意ください。WindowsマシーンはほとんどがIAですけど。一応注意点です。

kazusanchi
質問者

お礼

大変わかりやすい内容で、良く理解することができました。 こんなに詳しく書いていただいて、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#198419
noname#198419
回答No.3

パソコンのメモリの種類には実メモリ(PCのハードとして実在するメモリ)と仮想メモリ(ハードディスクに準備される仮想のメモリ)の2種類があります。 一般的に32ビットOSの場合、実メモリが4GBまで扱えます。 仮想メモリは採用しているメモリ管理方法によって最大メモリが異なりますが・・・・ 32ビットCPUの仮想メモリ機能は凡そ42ビットぐらいのアドレス空間が扱えますので、8TBぐらいメモリを管理することは十分可能ということで、32ビットOSでも「64GBものメモリを扱える」製品は実現可能です。 パソコン用のOSは32ビットCPUの仮想メモリ機能を用いていないので仮想メモリも4GBまでとなっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ari_els
  • ベストアンサー率25% (111/439)
回答No.2

サーバ用のOSだからかと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#96023
noname#96023
回答No.1

>32ビットOSでは、4GBまでのRAMしか扱えないと聞いていましたが これが、単なる誤解です。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3063088.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • VMware Playerでの使用メモリ容量

    コンピューターにメモリを5GB搭載しています。Windows 7の32ビット版をインストールしているので、5GBのうち3GBほどしか認識されていません。 VMware Playerをインストールして、いくつかOSをインストールしても、ホストのOSが32ビット版なので仮想マシンも全部で3GBまでしかメモリを使用できないのでしょうか。

  • メモリ容量認識について教えてください。

    IdeaPad C340 (14, AMD)を購入しました。OSはWindoes10 Home 64Bit メモリ8GB。 しかしながらコンピュータの基本的な情報表示では実装メモリ(RAM): 8.00GB(5.94GB 可能)とあります。 5.94GBしか使用できないのはなぜでしょうか? ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • PCのメモリの容量

    最近はメモリも安くなり、購入しやすくなってますね。 2GBの6本挿しで12GB積んでいる人も結構いるようです。 ただ、これって意味があるのかな?と疑問に思っています。 64bitのOSを使ってるならまだしも、普通に32bitのOSだったりするんですよね。 32bitでは4GBまでしか使えず、かつXP上では3GBちょっとしか認識しませんよね? あげくにアプリケーションで使えるのは2GBまでとのことで、はっきり言って32bitのXPでは3GBつんでいれば充分ではないかと思うわけです。 必要以上にメモリをつむと、管理するためにCPUへの負荷がかかると聞いたこともあります。 12GBといかないまでも、3GBを超えるメモリをつむメリットってあるんでしょうか? RAMディスクに使う方法もあるみたいですが、電源落とせば消えてしまうところに入れるデータをいまいち思いつきません。

  • ビデオメモリとRAMのアドレスについて。

    ビデオメモリとRAMのアドレスについて。 32ビット版のOSの物理アドレスは4GB(0-FFFFFFFF)で、 ビデオメモリも当然、この間のアドレスを使用するものと理解していました、 つまり、あまり多くのビデオメモリを使用すると、利用可能な物理メモリ(RAM)の容量が減ってしまいますよと、 他の質問で、回答をしたところ、 ビデオメモリとRAMは別だから、勘違いですと、指摘されました。 私の使用しているOS(XP、Vista、Win7)の32ビット版は、 デバイスマネージャを開いて、表示を、リソースで確認すると、 ビデオメモリの分のアドレスは、0-FFFFFFFFの間に割り当てられています。 つまり、このビデオメモリのアドレスは、RAMが使用できない、 と思いますが、勘違いなのでしょうか。 もし、ビデオメモリ(2GB)+RAM(4GB)とすれば、 6GBの物理アドレスを、どのように管理するのか、 ご教授して、いただきたいと思います。 私は、64歳で、最近の新しい技術に、疎くなっているのでしょうが、 よろしくお願いします。

  • RAMとビデオメモリ

    RAMとビデオメモリ 32ビットOSの場合、4GBのRAMを積んでもOSには3GB程度しか認識されないと言いますが、残り1GBがビデオメモリとして認識されて、合計するとちょうどいい、ということはないのでしょうか? それとも、OSが認識する3GBの中からビデオメモリに回されるのでしょうか?

  • RAMディスクと仮想メモリ

    Windows Vista(32ビット版)に8GBのメモリを搭載しています。 OS管理外のメモリをRAMディスクとして使用し、 そこに容量目一杯の仮想メモリを作成した場合(HDD内の仮想メモリはOFF)、 8GBの物理メモリを使っていることと同じになるのでしょうか? ふと疑問に思ったので教えてください。 よろしくお願いします。

  • メモリ容量

    もともとアスロンのデュアルコア積載パソコン(メモリ512MB)にXPをインストールして使っておりました。それから512MB増やしました。コントロールパネルのシステムにはビデオメモリに取られた分960MB?ぐらいのRAMの表示がありました。 そのパソコンにこの程VISTAをインストールしました。するとコントロールパネルのシステムにはRAM容量が2.0GBと出ます。512×2の1GBのメモリしか積んでいないのにかかわらずです。 メモリスロットが4つあるので残りの2つのスロットに512MBを一つずつ挿してみました。 すると、なんと8.0GBとのRAM容量が表示されました。 このパソコンは最大4GBまでしかサポートされていないはず。 あわせて2GBのメモリなのに・・・何でこうなるんでしょう? デュアルコアとかが関係するのでしょうか?全く解かりません。

  • メモリの容量について

    Windows2000serverを使っています。(DELL) メモリは4GB積んでいるのですが、 マイコンピュータ→プロパティの全般タブで メモリを見ると3,407,152KB RAMとなっています。 コンピュータの管理で物理メモリの全容量を見ても 3,407,152KB RAMとなっています。 これは正常なのでしょうか。 だれか分かる方がいましたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 32bitでメモリを4GBに増量しました

    32ビットのビスタパソコンのメモリを1GB×2から1GB×4に増量しました。32ビットでは3GB弱しかOSが認識しないのでOS管理外をRAMディスクとしてパソコンの高速化に使おうと思っていました。 しかし、システムから見てみるとメモリの認識が4GBになっています(写真参照)。 これはOSがきちんと4GBのメモリを認識していることを示しているのでしょうか? ネットの検索ではここには4GBとは表示されないようなのですが。 本来は認識しない領域をRAMディスクとして一時ファイルやTEMPファイルの置き場所にしパソコン全体の高速化とCドライブHDDの長寿命化を図ろうと考えていました。 これをやるにはどうしたらいいのでしょうか? 上記2点について教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • メモリ2GBを4GBにしても変わらない?

    PCについてあまり詳しくないのでお聞きします。 OSをWINDOWS7にして、メモリを2GB→4GBにしようと思っているんですが、32bit版だと4GBにしてもあまり変わりませんか? 実際、4GBにしても使用量?はそれ以下だと聞きました。 64bit版にしようと思ったんですが、古いプリンタとかありますし、64bitだと色々対応してなかったりするみたいなので。 限界までメモリ増やしておきたいなぁと思ってるところです。 回答宜しくお願いします。