• ベストアンサー

バッハの平均律クラヴィア集のお薦めCDを教えて下さい。

JBrahmsの回答

  • JBrahms
  • ベストアンサー率56% (114/201)
回答No.1

あまり奇を衒わずに、古くからの定評のある、基本的な定番の演奏を先ず聴いておくことをお勧めします。あまりに定番すぎるので、既にお聴きになっているかもしれませんが…。 1.リヒテル 珠を転がすような美音で弾かれています。個人的には最も好きな演奏で、ピアノで演奏されたバージョンとしては、ある意味最も理想的な演奏だと思います。 2.グールド 個性的な演奏ではありますが、これも定評のある名演のひとつです。グールドは特に好き嫌いが分かれがちですが、嫌いな人でも一度は聴いておく価値があると思います。 3.レオンハルト チェンバロで演奏されたものとしては個人的にお勧めです。 番外、キース・ジャレット ジャズピアニストでもあるキース・ジャレットの演奏も興味深いです。 ジャズピアニストと言っても、ここでの演奏は典型的なクラシカルスタイルで貫かれており違和感はありません(個人的には、折角のジャズピアニストの演奏なのですから、もう少し遊んで欲しかったのですが)。ですが、キースの高度なテクニックはクラシックでも充分通用するものだということが良く分かります。こちらは第1巻はピアノ、第2巻はチェンバロで弾かれています。 その他、グルダ(ピアノ)やヴァルヒャ(チェンバロ)などが以前から知られる名演です。

noname#109659
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 リヒテル、、チャイコフスキーとラフマニノフのピアノ協奏曲のCD(素晴らしい演奏です!)を持っていますが、バッハは聴いたことがありませんでした。 ぜひ購入して聴いてみたいと思います。 グールド、、昔実家にゴルドベルクのLPがあって聴いた覚えがあります。 やはり、彼のバッハは必聴ですか。。 これも購入、決まりですね。。 時代が時代ですから、もともとはチェンバロのために作られた曲なのですよね。。 レオンハルトのチェンバロも魅力的です。 あのキース・ジャレットがバッハを録音していたなんて、、びっくりです! これも是非聴いてみたいと思います。。 しかも、1、2巻でピアノとチェンバロ、両方聴けるなんて、、わくわくしますね^^

関連するQ&A

  • バッハの平均律について

    バッハの平均律クラヴィーア曲集を独学で始めようと思っています。 つい最近までピアノを習っており、ベートーヴェンのピアノソナタなどが終わり、ある程度の曲は弾けるレベルです。(「インベンションとシンフォニア」は既に終わり、2回くらい、この曲集を繰り返して勉強しました) 平均律の1番を挑戦してみたのですが、フーガの方は全くお手上げでした。 そこで、平均律の練習順について聞きたいと思うのですが、何番からやるべきなのでしょうか。やはり、2声→3声→4声とやっていくべきでしょうか。もし、○番の次は○番というオススメの進め方があったら教えて下さい。(楽譜は全音の平均律クラヴィーア曲集1で1~24番まで入っています) また、練習方法として1声ずつ分けて練習するとか、平均律ならでわの練習方法があったら教えて下さい。

  • バッハ 平均律まで・・・

    ピアノを15年ぶりに再開した者です。 ただ今、15年前に停止していたハノン・ツェルニー40番・バッハインベンション等を課題として練習中です。 私はバッハの平均律が好きなのですが、 一般的にはあとどのくらい進めば平均率に突入できますか? 無謀な質問とは思いますが、モチベーションUPの為、お願いします!

  • バッハ 平均律の書籍について

    最近、ピアノを辞めて平均律を独学で勉強し始めました。しかし、独学では平均律のようなものは、知識が無いので、かなり薄っぺらの演奏になってしまいます。 習いに行くのがベストとは思うのですが、時間的余裕などが無いため、独学で勉強してます。そこで、平均律を少しでも上手に演奏できるように、本などを読んで研究したいと思っています。何か、平均律の奏法などについて分かりやすい書籍(楽譜でも良いです)などはありませんでしょうか? 出来れば、演奏上の注意点の他に一曲ごとに「主題はここからここまで」「カデンズはここ」とか書かれているものだと助かります。 少しわがままですが、とにかく少しでも平均律への理解が深まり、演奏が上手くなるような助言が書かれている書籍をお願いします。

  • バッハの平均律

    バッハの平均律2巻より、1・2・6・15から1曲選ぶとしたら、 皆さんならどれを選びますか? 試験で弾くのですが、 課題曲のなかで弾いたことがあるのがこの4曲で、 どれもピンとこず困ってます。 私としては、理解度はどれも同じくらいだと思います。 普段は短調が好きです。 よろしくお願いします!

  • バッハの平均律のレッスンについて

    バッハの平均律は何回のレッスンで、1曲(プレリュードとフーガ)を合格を貰えましたか?3声だと何回、4声だと何回というように教えてください。お願いします。

  • バッハ平均律第1巻で好きな調のものは?

    バッハをこれからピアノで弾いていきたいと思いますが平均律でお勧めの曲はどれですか?2巻でもいいです。

  • 平均律

    音楽で習った平均律というものが気になり、こちらで検索させていただきました。しかしながら、ひとつ解決できないことがあるので、大変恐縮ですが、教えてください。平均律というのをはじめに定めた人は誰なのですか?バッハなのでしょうか・・・?

  • バッハとラフマニノフの楽譜

    バッハの平均律とクラヴィア ラフマニノフ前奏曲集 上の二つの楽譜でお勧めの楽譜を教えてください。 なるべく奏法など分かりやすく書いているものを教えてください。

  • バッハのクラヴィア曲は、どの楽器で演奏するものですか?

    バッハのクラヴィア曲は、どの楽器で演奏するのが適当なのですか? やっぱりピアノなのでしょうか? また、クラヴィア曲とは別に、ハープシコードやチェンバロ様の曲、 というのもあるのでしょうか? それとも、キーボードを使う楽器の曲は「クラヴィア曲」で、ひとくくりなのですか? 疑問に思ったので、どなたか教えていただきたいです。 それから、「オルガン曲」というのはあると思いますが、 クラヴィア曲をオルガン(の音)で弾くのは、おかしいでしょうか? パイプオルガンではなく、電子オルガン等で、という意味です。 ピアノとオルガンでは、弾き方にも違いがあると思うので、 気になりました。 音楽の知識も乏しく、的外れな質問かも知れませんが、 よろしくお願いいたします。

  • 平均律(第2巻)でお勧めの作品

    音楽を学んでいる者です(楽理科で音大卒)。 わたしは昔からピアノが苦手なのですが、ようやくバッハの平均律クラヴィーア曲集第1巻を全曲弾き終わりました。 そして今、平均律クラヴィーアの第2巻にチャレンジするところです。 先生に何でもいいから第2巻を練習しておいでと言われたのですが、どの曲から練習したらいいのか迷っています。とりあえずのところ、ト長調を練習しているのですが、まだ決定ではなく、この曲でいいのかどうか、迷っている最中です。 そこで皆さんにお勧めの作品をお伺いしたいと思いました。 バッハの平均律クラヴィーア曲集第2巻を初めて弾く場合、どの作品から始めたらいいような気がするかや、この曲がとってもいいよとか好きだとか、そういう作品を教えて下さい。それをきっかけに、さらに、バッハのことを学びたいと思っています。自分でもCDで何度も聴いてみます。