• ベストアンサー

プルコギってどんな味ですか?

プルコギってどんな味ですか? 今度プルコギを食べに行こうか普通に焼肉にしようか迷っているのですが プルコギってどんな味でしょうか?すき焼きみたいな感じですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jhayashi
  • ベストアンサー率29% (535/1843)
回答No.3

何店舗かで食べたけど。 煮詰まった状態の すき焼き

papa696
質問者

お礼

やはりすき焼きみたいですね 焼肉にしておきます ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • nemuchu
  • ベストアンサー率52% (1828/3484)
回答No.2

あえて言うならば、ニンニクとごま油とゴマがたっぷり入ったすき焼きです。 肉と野菜(たまねぎ、ニラ、ニンジンなど)はタレに漬け込んでから焼きます。 薄切りの牛肉でやるのと砂糖+醤油味なのは似ていますが。 どっちかというと、牛丼の具にニンニクとゴマ油足したみたいな感じともいえる。。。 http://www.seoulnavi.com/food/menu_detail.php?menu_seq=4&article_id=1010358

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kotoby2003
  • ベストアンサー率15% (280/1755)
回答No.1

すき焼きみたいなもんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 徳島ラーメンってすき焼き味??

    徳島ラーメンはすき焼き味だって聞いたことあるんですけど、すき焼き味なんですか??すき焼き味なら食べに行きたいなぁと思います。めっちゃすき焼きが好きなので。あと徳島ラーメンのオススメのお店とかあったら教えてください。

  • 食べ物の組み合わせで、意外な味になるものを探しています。

    キュウリに蜂蜜をかけて食べると、メロンの味に似ている、みたいな感じで、食べ物と食べ物の組み合わせで、意外な味になるものを探しています。 その他にも、すきやきにコーラを入れたらおいしいとか、意外なものを組み合わせることにより、より一層おいしくなるようなものも探しています。 何かご存じの方いましたら教えてください。

  • 翌日の「すきやき」が味がしみていて好きなんですが・・・?

    翌日の「すきやき」が味がしみていて好きなんですが・・・? 当日「すきやき」、もちろんおいしく頂きますが、 実は私は、あまった「すきやき」を翌日の昼食に頂くのが大好き なんですよ・・・。 味がしみていて当日より美味しく感じるくらいです。 他のメニューでも翌日「カレー」、翌日「おでん」なども好きです。 みなさんは、いかがでしょうか?

  • 牛脂を入れるのと入れないのでは全然味が違いますか?

    すき焼きを作る際に、牛脂を入れるのと入れないのでは 全然味が違いますか?

  • 味付き肉はなぜ安いのですか?

    スーパーなどで焼き肉の材料として売っている“味付き肉”は、味付きでない肉に比べて、相当安いと感じています。主に牛肉で見かけるのですが、なぜ安いのでしょうか?今後購入する際にご意見を参考にしたいと考えておりますので、宜しくご教授お願いします。

  • エバラ焼肉のたれと黄金の味の味の違い

    エバラ焼肉のたれと黄金の味の成分と味の違いを教えて下さい

  • アナグマの味について

    今度アナグマ肉を食べようと思ってます 味はどんな感じでしょうか

  • タコス

    先日味付の豚肉プルコギを購入したのですが、普通に焼いて食べると味が濃くて(スパイシーで辛いけど甘みもしっかりある)・・・・・ タコスにしても大丈夫でしょうか? その場合のレシピを教えて下さい・・・・・具材等具体的に教えていただけると嬉しいです。

  • 黒酢と普通のお酢では、料理の味が大幅に違いますか?

     先日、はなまるマーケットで「こんにゃくの黒酢煮」というのをやっていました。 早速作ろうと思ったのですが、黒酢って結構高いですよね。スーパーで見ると、500円から1000円くらいするものまでありました。 なので、買うのを断念して、家にある純米酢で作りました。 下処理した板こんと豚肩ロースを出汁、酢、醤油等で煮るというものです。 できあがりは大して美味くも不味くもないものでした。これって黒酢で作っていたら、全然違う味になったのでしょうか? 私は結びこんにゃくを長芋や椎茸と一緒にめんつゆで煮る事があります。味のバリエを増やすために、酢で(今度は板こんですが)煮てみましたが、リピートしたい味ではありませんでした。すきやきのたれとか、どうでしょうかね?

  • 細かい味が分かるようになるには?

    筋金入りの味音痴です。 かなり大人になるまで、今、自分が食べている料理に使われている食材が 豚肉なのか牛肉なのか当てる事ができませんでした。 同様に、キャベツなのか白菜なのかも区別できませんでした。 (形では判断できますが、味では判断できません) 親戚中から料理上手と評判の母の料理も「普通に美味しい」、 皆が不味くて食べられないと残すような料理も「普通に美味しい」、 という感じで、あまり違いが分かりません。 夫は普通の人より舌が肥えている?らしく、散々文句を言われるのですが 何をどうすれば良くなる、というのは分からない様で 「●●の店で食べたのと同じ味付けにして」とか 「母さん(お姑さん)と同じ様に作って」とか 感覚的な事しか言いません。 母やお姑さんに料理を習った事もあるのですが、これまた感覚で作るらしく 「色んな調味料を入れては味見して、美味しいと思う所でストップするのよ」 と言われ、体得には至りませんでした。 今は、色んなレシピを探しては書いてある通りの分量で作ってみて 夫が「これなら許せる」と言ったモノをレパートリーに入れる・・・という方法で 何とか料理しているのですが、時々、同じレシピで作っているのにも関わらず 「今日のは美味しい。今度から毎回この味で作って」 と言われる事があり困っています。 レシピが違うのならまだしも、前回と今回で何が違ってるのか 私にとっては???です。 正直、文句ばかり言われ続けて料理が苦痛でたまらないのですが できれば人並みには料理の腕を上げたいとも思っています。 こんな味音痴な私ですが、どうすればもっと夫の要求に応える事が できるようになるでしょうか???

DCP-J928Nの初期不良について
このQ&Aのポイント
  • DCP-J928Nを購入してカバーを開けたところ、片側のカバーが固定されていない状態になっていました。初期不良でしょうか?
  • DCP-J928Nのカバーが固定されていない状態で届きました。初期不良の可能性があるのでしょうか?
  • DCP-J928Nを購入したばかりですが、カバーの片側が固定されていない状態です。初期不良でしょうか?
回答を見る