• ベストアンサー

フローリングってだめですか?

imachan101の回答

回答No.8

私は、ダックスを3匹飼っています。私も、飼い初めは、本のとおりにとても神経を使いましたが、あまり、大事にしすぎると、人間と同様に弱くなると思い、色々な公や、散歩をして、筋肉を鍛えました。ドックランには、しょっちゅう連れて行き、今では、凄いジャンプ力です。60cm以上の椅子に飛び乗ります。ガンガン走ります。周囲のは、驚いていました。足を痛がる様子も無く、道路でも、どんどん歩きますよ。でも、暑い日は疲れるみたいなので、順番に抱っこしています。体力は人間よりも有り、利口す。(^。^)犬も感情を表に出すので、疲れたり、辛そうにしていたりしたら、自然と、飼い主も工夫するものですよ。ただ、体重の重い犬は、特に気をつけた方が良いですね。無理は禁物。あまりにも、滑るようでしたら、コルクで出来ているものを敷き詰めたり、犬用のフローリングに塗るゴムみたいな透明の物が、(犬グッツの通販カタログなど)市販されているので、それを塗る。など、工夫が必要でね。あまり、構え過ぎると、疲れちゃうと思うので、本は、参考にして、飼ってから、少しずつ工夫すれば、良いと思います。後は、購入するお店のアドバイスも、参考に(^_-)あまり、太らせないように。これから、暑くなるので、皮膚病に注意を。(^_-) 通販参考<(1)グローブ・お問い合わせ:027-630-2881 注文:0120-411-352:http:www.globe-pet/co.jp (2)ペットハートステーション: お問い合わせ:043-214-9812 注文:0120-125-372:webshop:www.pethearrt.co.jp (3)ぺピイ・お問い合わせ0120-838-780・注文0120-121-979 http://www/peppynet.com/ 通販見ると、その他、色々載っていて楽しいよ。(^_-) その他、通販カタログも色々あるけど、本屋さんで、見つけるのも、楽しいよーん。これから、愛犬を向かえ,,楽しみだね。頑張ってねーん。では(^o^)丿

関連するQ&A

  • 大型犬&猫 フローリング用滑り止めワックスについて

    大型犬&猫 フローリング用滑り止めワックスについて 猫5匹飼っています。さらに、今度ラブラドールを飼うことになりました。 部屋は全てフローリングです。 今までも猫が床で空回りしているのを見て気になっていましたが、 大型犬だとよりに股関節に悪そうなので、滑り止めのワックスを塗りたいと考えています。 (以前は絨毯、コルク材、フロアマット等にしていましたが、猫が頻繁にゲロしたり粗相したりカビが生えたりするので却下となり、フローリングに張り替えました) 犬や猫がなめても大丈夫なものとして、 JOYPET、わんわんスベラン、ワンにゃんプロテクト が候補としてあがりましたが、塗りなおしの際にかなりムラになると知り、少し悩んでいます。 実際にこれらをされている方で、塗りなおしの経験がある方はいらっしゃいますか? 実際の使い心地等おしえていただけると嬉しいです。 絨毯、フロアマット等は経験済みで却下となっておりますので、ワックスを使用されたことのある方にお伺いしたいと思います。よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 家をいじらずにフローリングで犬が滑らないためには

    じゅうたんをひいたり、ワックスをかけたりなど家にいっさい手を加えないで、犬がフローリングで滑らない方法や工夫を教えてください 3ヶ月前に結婚して新築の家に引越しました 犬(チワワ)は私が実家から連れてきました 家は、夫側が建てたもので、私側は一切関わっていません 家はほとんどフローリングです 犬のためにコルクマットを引きたかったのですが、インテリアを変えると、夫を嫌な気持ちにさせてしまうので、断念しました  犬のため、夫を嫌な気持ちにさせないために、家をいじらずに、犬が滑らない方法や工夫を教えてください また、肉球にぬるワックスも、試したほうがいいかと思いながらも、本当に犬の体にとって安全なのかと思い、塗っていいのか戸惑ってます すみませんが、慣れない生活でなかなか自分の時間がとれずお返事がおそくなります 申し訳ありません

    • ベストアンサー
  • 丈夫な犬種は何?

    比較的丈夫な犬を探しています。 小型犬(ダックス、ヨーキー、シュナウザー、トイプードルetc)かコーギー辺りが好きなタイプです。 ですがダックスやコーギーはヘルニアが心配なため、やめようか悩んでいます。 比較的丈夫なワンちゃんの犬種や特徴を知りたいです。 将来飼うにあたり情報収集中です。 宜しくお願い致しますm(_ _)m

    • ベストアンサー
  • ラブとフラットどちらが飼い易い?

    前にフローリングの件で質問した者です。ラブをあきらめかけてフラットにしようと思い本とかで見ていくうちにフラットもだんだん好きになり、どちらも捨てがたくどちらも魅力があり迷っています。比較的毛が抜けやすいのはフラットだと思うのですがラブには無い優雅さもあります。でも性質を考えるとラブかなあ。またフラットの方がラブよりいくぶん小さいとどこかで聞きましたが私の家もあまり大きくはないので小さい方がいいのですけど、両方飼った経験のある方、初めて犬を飼う私にとってどちらが飼いやすいか教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • フローリングの滑り止めワックスについて

    こんにちは。 犬を飼いたいと思っていますが、我が家はフローリングなので犬の脚に負担がかかることが懸念されるので滑り止めワックスを塗りたいと考えています。 現時点ではミニチュアダックスがいいかな、と考えているので、犬種的にもかなり注意が必要だと思います。 調べると、わんわんスベラン、エスワンワックス、JOYPETのスリップ防止等があるようなのですが、 わんわんスベランはかなり高額で。。。 舐めても無害、長持ちすること、強力な滑り止め効果、水、油をはじく(トイレトレーニングの失敗時や、キッチンにも使えるかな、と思っています)見た目がきれい、が条件でしょうか。。。 あと、ミニチュアダックスのヘルニア防止のためにも、筋肉をつけて背骨、腰を守ることが大切、とあったのですが、具体的にはどんな運動や遊びをしたらいいかも教えていただけると嬉しいです。 (3、4キロくらいをランニング、というのも可能なのでしょうか。)

    • ベストアンサー
  • 床のリフォーム コルクかクッションフロア

    床のリフォーム コルクかクッションフロア 築25年のマンションに住む主婦です。 今どきなんと絨毯の床で、そろそろ寿命なのでリフォームを考えています。 夏は涼しいのですが、冬は寒いマンションです。 フローリング、絨毯は対象外にしコルクかクッションフロアで考えています。 業者に聞くと「両方ともがんばれば20年くらい持つ」「コンクリの上に引く下地で寒さを調整することもできる」「掃除の手間もあまり変わらない」という説明を受けました。 今はコルクで考えています。 このページを見てますますコルクに興味を持ちました。 http://corkfan.blog.shinobi.jp/ リフォームしなくても、いっそ絨毯の上にコルクマットでもいいのかな?と思い始めてきました。 価格もおそらく十分の一くらいですし、汚れたりへこんだ箇所だけ交換できる、というのも気に入りました。 絨毯の上だと絨毯とコルクマットの間がカビたり、変に弾力が出たりしてしまうでしょうか? またコルク・クッションフロアそれぞれの長所・短所、経験からのおススメがいただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • マンションの床(絨毯)に敷くもの

    マンションに犬と妻と暮らしています。 購入した時から絨毯の部屋なのですが、今のところ張替えの予定はありません(階下への騒音配慮のためフローリングにする予定はない)。 しかし犬がまだ幼齢(生後3ヶ月)のため粗相が多く、絨毯だと掃除がとても大変で、においもとりきれず困っています(固く絞った雑巾と薄めたハイターやビネガーウォーター、バイオチャレンジというもので掃除していますが追いつきません)。 そこで、掃除をしやすいものを敷きたいと思っています。 コルクマットを試したのですが、どうしても絨毯の上だと浮いてきてしまい、犬が浮いたところの端を噛みたがるので、他のものを試そうと考えているのですが、絨毯の上に敷くものとして何が良いのかで迷っています。 何かオススメはありませんか? できるだけ安価なものだとありがたいです(汚れたら取り替えるスタンスの予定です)。

  • フローリング犬の尿のシミ

    フローリングの犬の尿シミについてのQA拝見させて頂きました。割と白くなったという話ですが、うちは茶色になってます。ワックスはかかっている状態です。雑巾でふいたものの、だめでした。洗剤まではまだ使ってません。範囲も、横30センチ板三枚におよんでます。 ワックス業者に依頼した方がよいでしょうか? 床材はパインです。 よろしくお願いします。

  • 犬の喧嘩について

    生後7,8年のダックスフンドと、コーギーを飼っています。 コーギーの方は、最近、合陰ヘルニアと虚勢の手術を行い、数日前に抜糸をしました。病院の待合室には沢山のワンちゃんがいますが、他のワンちゃんが大人しかったのもあり、喧嘩をすることもありませんでした。 最近、近所に犬を放し飼いにする人が引越ししてきたのですが、そのワンちゃんと仲良くならずに、困っています。 放し飼いの犬の犬種は不明ですが、現在はコーギーと同等の大きさの子犬で、将来的には中型~大型辺りになるようなワンちゃんだと思われます。 そのワンちゃんは吠えることが無く、性格も人懐っこく、活発に動き回っています。そして、うちのワンちゃんを見ると凄いスピードで近づいてくるため、ダックスの方が怖がってひっくり返ったりしながらキャンキャン言って怖がっています。このため、現在はそのワンちゃんが来たら抱くようにしています。 そして、うちのコーギーの方は、そのワンちゃんが近づくと、吠えながら噛み付き始めます。 私がそのワンちゃんを撫で撫でしてみても、一度敵と認識してしまったのか、一向に仲良くしようとしません。 以前に、リードもつけずに散歩させて、うちのワンちゃんに噛み付いてきた中型~大型犬が何匹かいたのですが、その影響で、家の近くのワンちゃんを警戒するようになったのだと思います。 ですが、今回はそのワンちゃんは大人しそうなので、うちのワンちゃんさえしつけできれば仲良くなると思いますが、どのようにしつければいいのでしょうか。お手数ですが、宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • ペット用車椅子のタイヤ

    我が家には老齢のコーギー犬がいます。 若い頃はとても元気な子でしたが、今では脊髄を痛め、 歩くのも不自由になってしまいました。 絨毯の上でならゆっくりゆっくり進むこともできますが、 フローリングになると滑る足を支えることができません。 先日、ネットで犬用車椅子というものを見つけたのですが 父はそれを自分で作ってあげたいそうです。 今までも色々と自分で作ってきた器用な父ですから、 割と簡単に作れるとは思うのですが、肝心のタイヤパーツが どこで手に入るのかが分かりません。 ああいうものを売っているお店やサイトなど、ご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー