• ベストアンサー

うつ病みたいな彼女と付き合っています。

394venomの回答

  • 394venom
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.6

No.3・No.5です。 そうですね…。断言はできませんが、本当に質問者さんと距離を起きたいならとっくに別れてるんじゃないでしょうか。彼女の中でもジレンマみたいのはあると思いますよ。私は、相手に嫌われるのが怖くて、本当は仲良くしたいのに距離を置いてしまったりすることがよくあります。 私から言えることは、とにかく傍にいてあげるだけで彼女さんは嬉しいということです。悩みを相談してきたらとことん聞いてあげるとか、普段のデートでは変に気を遣わずに楽しむとか。それで帰った後に彼女が泣いてたら、電話なりメールなりで話するとか。 そんな当たり前の積み重ねが大事だと思います。無理に直そうとしても逆効果ですしね。。 来週のデート、楽しんでくださいね。

noname#108506
質問者

お礼

そうですかぁ。 悩み事は一切言ってこないんですよ。 サイトで愚痴ってくるって言ってます。 なるべく側にいるとか言ってみます。 デートって言っても外は嫌いなので お家デートですがね♪笑

関連するQ&A

  • 鬱病の彼女

    始めまして。20歳の学生です。誰に相談して良いかも分からず困っています。自分は鬱病を持つ彼女と付き合っています。つい最近、彼女の鬱に限界を感じて自分から別れ話を持ちかけました。しかし、彼女の顔色を伺ってしまい、中途半端な距離を置くという形に現在は留まっています。矛盾していますが、もしも・・・また付き合うことができたら、しっかり正面から彼女の鬱も理解してお付き合いしたいと思っています。ここで注意しないといけないのはただ漠然と付き合うのではなく、「鬱」について勉強するべきなのでしょうか?また、自分も精神的に辛く、彼女を支えられない場合はどのような方法で付き合えばいいのでしょうか? 文章が雑ですいません。回答のほうよろしくお願いします。

  • うつ病と切り出す

    私の知人が体調不良を理由に病に伏しています。 私にだけ精神的なものだと打ち明けてくれました。私は無神経な言葉 でその人を追い詰めてはいけないと思い、敢えて連絡は取りません。 時々、相手からの近況メールが来る程度です。 私はその人が時々発する言葉から、うつ病ではないかと思い、ネット や本でうつ病を調べたりしました。少しですが、自分なりにうつに関 して理解を深めたつもりでいます。 しかし、私は本人と「うつ病」という言葉を口に出して話をしたこと がありません。少しでも回復して貰いたいと思いますが、医者でもな い私が、今後、本人にうつという言葉を使ってい良いものでしょうか。 また、私が読み漁った本で、患者が読んで貰いたい本となっているも のは教えてあげても良いものでしょうか。

  • 彼がうつ病になりました・・・

    彼がうつ病になったと言うより、なりかけてるようです。 もともと中距離恋愛なので、電話やメールがメインなのですが、数日連絡がつかず何も知らない私は怒りのメールを送りました。 数時間後、「うつになりかけていて、今日病院に行ってきた。以前もうつになったことがある。今は誰とも話したくないし、そっとしておいてほしい」と返事がきました。 1人になりたいのだから、あえて色々メールするのもと思い、そのまま特に連絡をしないでいるのですが、私はどのように接していけばいいのかわかりません。 いろいろと事情があり毎日多忙な彼なので、うつになってしまう理由はいろいろ思い当たりますが、もしかしたら私の存在さえも一因なのかと悩んでいます。 どのように接していけばいいのかアドバイスお願いします。

  • うつ病かもしれない

    知人ですが、以前も似たようなことがあったのですが 気持ちが晴れず何か心に引っかかるものがあって、 いつ死んでもいいていう気持ちになっているみたいです。 うつ病でしょうか?まえは頻繁にメールもくれていたのですが、それも気力がないそうです。 もし、うつ病でしたら何科に診察受ければいいですか? 相手に病院を行くのにどのように進めたらいいですか またどんな風にうつの人と接すればいいですか?

  • うつ病の症状について・・・

    別れた彼がうつ病です。病院には通っています。 恋愛がツライと言われ、半年前別れを告げられました。 それでも私の彼に対する想いが変わらないため、今も友達以上の中途半端な関係が続いています. 彼のうつの症状について慣れていなかった頃は、優しい彼と冷たい言葉を私に言ったり無視したりする彼の態度の違いに戸惑い、傷つくことも多かったのですが、最近は慣れてきたのもあり、以前よりは軽く流せることが出来るようになってきました。うつの症状がひどいときは仕方ないんだと思って・・・。 でもつい最近、わりとうつの症状が出ている彼が、彼の友人と大声で話し笑っているのを見てしまって、ショックを受けてしまいました。 うつの時は誰とも話したくないんだと私は思ってたので、「あんなふうに話すこともできるんだ・・・もしかして冷たくされているのは私だけ?」と悲しくなったのです。 このようにうつ病の症状として、接する相手によって態度が全く違ったりすることがあるのでしょうか?また、変えることができるのでしょうか? 気を使わなくていい相手ほど冷たい態度をとるということはありますか? 似たような経験をお持ちの方、いらっしゃいましたらお話聞かせて下さい。よろしくお願いします。

  • 冬季うつ病の彼と

    遠距離恋愛中の彼氏が、自分は冬季うつ病だ。と言います。 帰宅後や休みの日はずっと寝てばかりいるようです。 冬季でなくても「うつ」症状があるらしく時々病院にもかかっています。 胃腸も弱く肥満気味で血圧も高いようです。 私は、彼と一緒にいるときは彼の「変化」は全く感じたことがありません。 というか、「今うつ病中なの?」「うん。」というような会話になるくらいです。 ですので、「ああ・・・彼はうつだ。病気なんだ・・。」と思ったことがありません。 私が一緒にいてあげればうつではなくなるのかな。と勝手に思ってしまいます。(遠距離なので頻繁に会えないのでさみしいとか・・。) そんな彼との結婚はどうでしょうか?うつ病のパートナーは大変ですか?  私自身も「うつ」っぽいのでうつ病とはどんなものか多少の知識はあるつもりなので余計不安でもあります。 うつ病の配偶者と暮らすことは大変なのことでしょうか? もっと彼の「うつ」の状態を確認してから結婚を考えた方がいいですか?(同棲は全く考えていません。) 彼は「そういえば子供の頃からこんなカンジ(うつ)だった。」とも言います。 ご経験者やお知り合いの方のお話などご回答よろしくお願いします。

  • うつ病の彼に、言ってはいけないことと、言ったほうがいいことは・・・?

    彼がうつ病で心療内科に通って薬を飲んでることを聞かされました。 薬とカウンセリングがあるので、重大な状態にはならないようですが(わからないのですが、私と一緒にいるとき楽しそうなのは、会う前に薬を飲んでくれてるからでしょうか?)、会ってないときに、連絡がないと、うつの症状が出て連絡する元気もないのかな。。。と不安になります。そして、二人の関係のことも、彼のほうから悩み疲れてピリオドを打たれるのではないかという恐怖にもおびえています。 私にできることといえば、そんな彼をいたわることだけですが、そのとき(メールでも、電話でも、会ってるときでも)、「こういう言い方や言葉を言ってはうつのひとは苦痛に感じる」という言葉や話し方ってあるでしょうか?(あるなら、それを避けるようにつとめたいのです)逆に「こうゆうふうな言い方で、こんなことを言われるとホっとする、すくわれる」という言葉や話し方ってありますか? また彼は、薬の副作用で性欲が落ちたりしてることやそういった行為のときにイケないこも苦にしています。それに対しても、言葉をどうかけたものかと思って、つらいです。 言葉はデリケートなものなので、ちょっとした言葉やいいまわしで深く彼を傷つけないように、そして少しでも病の状況がいいほうへ向かうように、私にできるうつ病の彼への上手なコミュニケーションの方法が知りたいです。よろしくお願いいたします・・・。

  • うつ病の妻

    私も兄も、妻がうつ病です。結婚してからではなく、出会う前からうつ病でした。私も兄も、自分たちがうつにならないように、ある程度の距離を持ちながら接しています。冷たいように聞こえるかもしれませんが、あまり親身になりすぎると、こちらも参ってしまいます。それでも、自分もうつと診断されたいと思ってしまうこともあります。妻は、うつですから、何をやっても仕方が無いと許されますし、私が我慢出来なくて、つい良い加減にしてなどと言ってしまうと、妻の両親から抗議の電話や手紙、メールがきます。うつという病気は理解しています。仕方が無いということも分かります。それでも、我慢しきれないこともあります。暴言や暴力も頻繁です。うつのパートナーと、どう向き合って行って行けば良いのか分からなくなってしまいました。うつでない人間は我慢し続けるしかないのでしょうか?死にたい死にたいと暴食や自殺未遂をくり返す妻は、生きていかなければならないのですか?

  • うつ病の友人

    友人が重度のうつ病です。 友人とは小学校時代からの仲で、20代後半の今まで、 大切な友達です。 うつ病になる前から、互いの価値観が良く合うので、 肉親のように思い、気に掛けてきました。 うつ病が軽い時は趣味の話も相手の気が向くままにできたのですが、 うつ症状が甚大なときは、周り全ての接触を断ちます。 私としては、回復を期待するよりも、死なないでくれたらいい、 うつ病のままでも、とにかくいてくれるだけでいい、 という切実な願いがあるのですが、 最近、私に対し友人という感情さえない、親友とは思ってはいない、 と知人から話を聞き驚きました。 それもうつ症状なのでしょうか。 私は親友だと信じて疑わないくらいの長い付き合いがあるので、 相手から罵詈雑言を浴びせられても信じる確固たる自信があります。 うつ症状で、親しい友人ほど疎ましくなることはあるのでしょうか。 もしあるのでしたら、私は黙って相手の気が楽になるときを、 辛抱強く待ちたいと思います。 心配で電話かメールをしようと思ったのですが、 相手にとって、メールは返信が煩わしいだろうし、 電話も疲れるだけかと思い、 私からは特に何も行動はとっていません。 親友ではないと言われ、動揺しています。 うつ症状なのだと分かれば、気分が回復するまで、 また温かく待ちたいと思います。 ご回答お待ちしています。

  • 鬱病の彼を支えたいのです。

    初めまして。私は現在鬱病の彼(外国人)と遠距離をしています。彼が鬱を持っているというのは知っていましたが、私と一緒にいるときはすごく元気になっていたのでそこまで深く鬱の事について調べたりはしていませんでした。私はこの夏まで彼の国にいたのですが、この秋に日本に帰国してきて遠距離になりました。初めの何ヶ月かは上手く行っていたのですが、ある時から二人の関係がおかしくなっていきました。彼から電話をかけてくれることがなくなり、彼からの愛情が感じられなくなってきたのです。私は「私のこともう好きじゃなくなったんでしょ」と彼に問い詰め、電話しても毎回喧嘩。そんな状態が2ヶ月ぐらい続きました。そして彼が「このままじゃ僕達本当に駄目になってしまう。別れたくないけど別れないといけないと思う。でも友達として側にいて欲しい」と言ったのです。私は「別れないで欲しい」と説得したのですが、彼の決意は固く駄目でした。それからしばらくして彼が「最近の僕はおかしい。多分前からの鬱病が出てきたんだと思う。今まではきちんと治療しなかったけど今回はきちんと治療しようと思う」と言ったのです。私はすごくビックリしてその時初めて鬱病というものを調べてみたのです。調べてみて愕然としました。私達がおかしくなりはじめた頃の彼の言動が鬱の症状に当てはまるのです。そして私の言動はすべて鬱患者にはやってはいけないこととして書かれてるものでした。ショックでした。私が彼を追い込んだ。知らなかったにしても私の思いやりの無さがこういう事態を招くことになってしまった。それから私の中の何かが変わりました。 今私は私の出来るだけのことをして彼を支えてあげたいと思っています。ただやはり私は不安でいっぱいです。もし私と同じような状況の方がいらっしゃったらお話を聞かせて頂きたいです。その他何かアドバイスなどありましたらお願い致します。