• ベストアンサー

TOEICを受けたことないんですが

genmai59の回答

  • genmai59
  • ベストアンサー率45% (1214/2675)
回答No.3

『TOEICテスト新公式問題集』に、本番の問題を作る人たちが同じように作った問題が2回分掲載されています。これをやるとだいたいの自分のランクがわかります。少々高いですが、試験対策や教材としてものちのち使えるので、1冊買ってやってみるのがいいでしょう。いま4巻まで出ていますが、CDの録音形式などは4巻が便利なので、4巻を買うといいでしょう。 また、お話の内容からすれば、おそらくあなたのスコアは300台から400台です。470目標の教材がいいでしょう。書店で手にとって、あまりにも簡単すぎないか、むずかしすぎないかをチェックするのもいいと思います。 http://www.bk1.jp/product/03101087 受験のときに数学、理科ということは、理系学部ですよね。それでしたら、卒業までに600をとれれば価値は高いと思います。

4028
質問者

お礼

おそらく300、400でしょね センターは特に国語がボコボコで・・・ 国公立は無理で浪人したくなかったので 大学は同志社です。 なんでお前が同志社?って思うかもしれませんね・・・ 数学でかなり稼いだからです(苦笑) 専門系はついていけてますが 英語と外国語は出席だけは全部しているので テストがみんなより少し悪くてもって感じです。 No.1さんのURLをみると 英検準2級で650ですが これより低くても就職には問題ないってことですか? できれば大きな会社に入りたいんですが・・・ 無理ですかね?

関連するQ&A

  • TOEIC リスニングで450点とりたい

    お世話になります。 先月、TOEICのIPテストを受けました。 リーディングは450点とれたので自分では満足なのですが、リスニングが前回より50点も下がって350点でした。 自分ではリスニングに力を入れて、ESLpodcastやCNN studentニュースを聞いたりしていたので、前回よりはいくだろう、悪くても400点前後は取れるだろうと思っていただけにショックです。 来年には就活を控えており、3回生になるまでには900点は取りたいのでリスニングを450点前後にもっていきたいのですが、どのようにしてリスニング力を鍛えたらいいでしょうか。 できればTOEIC対策に特化した勉強はやりたくないので、それ以外でリスニング力を上げるための方法を教えていただけたら嬉しいですが、この時期からだと本屋などで売ってあるTOEICリスニング対策用の問題集をやった方がいいでしょうか。 いろいろと質問してすみませんが、回答よろしくお願いします。

  • 英検とTOEIC

    高3です。 前回、英検準1級をあと数点というところで落ちました。 今回、再び受けるなら、英検とTOEICどちらがよいでしょうか・・・。 リスニングがあまり得意でなく、どちらかというと長文読解などいわゆる筆記試験が得意です。 ご意見お聞かせください。

  • TOEICの勉強法について。大学新1年です。

    今春から大学1年になるのですが、 入学すぐにTOEICのテストがあります。 このテストは入学して直ぐなので対策は間に合いませんが、 今年1年でTOEICの勉強をしようと思います。 今春うけて取れた点数+100点を目指すつもりなのですが、 オススメの問題集、参考書、勉強法があれば教えて下さい。 英語は好きですが受験では得意ってほどでもありませんでした。 私の今の英語のレベルの目安は 英検2級 センター試験 筆記181点 リスニング48点 河合塾の偏差値58~64(高3の夏~秋) 代ゼミの偏差値62~71 アメリカ、オーストラリアなどの海外には小さいときから 2年に1回ほど行っていて1人でも少しはコミュニケーションは とれると思います。 単語力は約2000語収録の単語集で1600語まで5週くらいして ほぼ定着していると思います。

  • TOEICと高校模試偏差値

    高校3年(進研・河合ともに英語偏差値65付近)のものです。 来月のTOEICを受けることにしたのですが、高校で受ける模試(進研・河合)での偏差値でいうと、 どれくらいの偏差値がTOEICで600点または700点に相当するのでしょうか? 620点を取るための参考書を買いましたが、その中の問題はリスニング・リーディングともに7割程度正解しています。 600点・700点と、どちらも推薦入試の募集要項に書かれていたものなのですが、 果たして現在の実力から600点・700点を狙うにはどれくらいの時間が必要なのでしょうか? ちなみに英語は好きです。 一般入試の勉強時間をあまり割かない程度で狙えるのであればとてもうれしいです^^;

  • TOEICのスコアをせめて600以上に上げたい

    理系の大学院生です。 今冬からの就活のためにTOEICのスコアをせめて600点以上に上げようと考えています。 しかし、今のところベストが465と自慢できるものではありません。 英語に苦手意識は無く、論文はほとんどが英語ですが、読むのに苦労はしません。 でも、TOEICとなると点がとれません。 研究活動の傍らで(寝る前の1時間ぐらい)を利用して、努力していきたいのですが、 どうすればスコアに繋がるのでしょうか? リスニング230、リーディング235ということで、聴も読もイマイチです。 今まで受験回数はIPを含めて3,4回です。 教材は単語集とトリプル模試が中心です。 全ての問題に目を通すことは前回初めて出来ましたが、逆に焦ってひとつひとつの問題があやふやになっている傾向があります。 何かアドバイスいただけないでしょうか? お願いします。

  • 300点からのTOEIC対策

    この春に大学へ入学したものです。 大学の授業だけでなく、単位認定や就活にも関係してくるのでTOEICを受けようと思っています。 目標は600点越えです。 ただ、私は英語が苦手でこのままだと到底目標には届きません。 通っている大学のレベルは中堅私大で偏差値50少し超える程度で、3月の筆記で入りました。 英単語は1600個程(シス単3章分)、英文法はセンターレベル、長文読解はやっておきたい300程度をやっていました。 センターは受けていないのでリスニングは受験で勉強していません。 そして大学に入る頃TOEICのBridgeを受けたのですが、126点しか取れませんでした。 目安としてTOEIC換算すると310点から345点なのだそうです。 中でもリスニングの問題が悪かったです。 今英語を勉強しているのは授業の予習復習だけですが、それだけでは点は上がらないと思ったので、本格的にTOEIC対策していこうと決めました。 まずはシステム英単語を最後まで覚えるようにしています。 そこでおすすめのTOEIC勉強法や参考書を教えてもらいたいです。 よろしくお願いします。

  • TOEIC IP テストについて

    TOEIC IP テストについて 今年大学に入学するのですが、TOEICを入学式前に受けなければなりません。 ①出題範囲、問題形式 ②難易度 ③対策勉強法 を教えてください。 私の英語の成績は 記述模試偏差値52 センター試験筆記143 リスニング33 でした。 英語に苦手意識があるだけに不安です。

  • TOEIC520から一向にあがらない

    レベルが低くてすいません。 大学まで英語が大嫌いで、いつも成績が悪かったです。 社会に出てTOEICの必要に迫られ今まで何度も受けました。勉強法、裏技とか試しました(笑) 初めてで395点、それからは500点、520点とずーっと繰り返しています。結果が送られてくるたび、冗談だろうと思うほど、毎回520。リスニングで稼いでいて、リーディングは170点前後です。東京で受験していますが、毎回音が悪かったり、飛行機が通ったり、隣の人が風邪でずーっと鼻水の音が気になったりで、馬鹿馬鹿しくなって一時期受験をやめました。でも、やっぱり悔しいという思いが出てきて勉強再会です。。いつもTOEIC公式の過去問と、TOEICフレンズ、ネットで英字新聞を読んだりしていました。520点は、7回連続です。約5万円も支払ってコレでは流石に自分が嫌になります。目標はとりあえず600突破。何か良い方法はないでしょうか?良く進められる、英語を聞きながらそれを書き取るという方法は一日で挫折。TOEICで苦手なのが、リスニングの最後のパートと、リーディングの文法問題です。

  • TOEICのリスニングに関して

    TOEICテストに関してなのですが、 リーディングは普通に9割~9割5分ほど解くことが出来るのですが、 リスニングはどうやっても8割以上解くことが出来ません。 公式問題集4冊をやったり、英語のニュースを聞くなど、してみましたが、どうしても8割の正答率から上に上がりません。 どなたかTOEICのリスニングの良い勉強の仕方について教えて頂けないでしょうか?

  • TOEICで800点台とれたとしたら

    TOEICで毎回800-825点とれたとしたら、ネットのyouTubeで英語ネイティブが発信している、 日本の文化や出来事を紹介している英語は、何割くらい聞き取れそうですか? リスニング400点としたらで。