• ベストアンサー

二人目‥悩んでます。

hiromakahoの回答

回答No.9

お礼ありがとうございます。 >今の息子とのLOVE2関係を壊したくないんです。 うちの子供は8歳♂、5歳♀、3歳♀なので今での長男とはLOVE2ですよ!未だにchuしまくってますもの。もちろん娘2人とも保育所でお別れするときに必ずchuしてますよ!娘の友達は「おばちゃんおかしい・・・」って言われたりしますが・・・気にしていません!

関連するQ&A

  • 子供が2人とも自分に似てなかったら嫌ですか?

    パパさんへ質問です。 自分の子供が2人いて、2人とも自分に似てないってやっぱりちょっとさみしいですか?お顔のことです。 うちは長男3歳が100%私似、5ヶ月の娘も主人の要素は多少あるものの、長男の赤ちゃん時代ととても似ているので、結果私に似るのかなぁと思っています。 この間、顔を見てて「タレ目だなぁ~」って言ってたから「じゃぁ私かな~」って言ったら「またかよ」と言われました。 やっぱり自分に似ている子供が欲しいのかなぁって。1人目のときも、自分に似てない似てない言ってましたから。。 けっこう昔もてた主人で、自分のこと大好きなパパです笑。 下の子が生まれる前も、女の子だから俺に似てるのかなぁ~ってちょっと楽しそうに言ってました。そういえば、産まれた後も病院でずーっと赤ちゃんの顔を窓越しに凝視していたなぁ。。。 私だって主人に似た子供を見たかったなぁという気持ちはあります。でもこればっかりは誰にも操作できないことですし。 義母もやっぱり自分の息子に似てほしいんだなぁっていうのがひしひしと伝わってきます。 ええ、まぁ私は別に美人でないですしねぇ。 でも多分、私の家系の血がとても強いのだと思います。だってどっちも母親似ってあんまりいないですよね。大体、2人子供いると2人とも違うお顔でパパ似とママ似だなっていうのが多い気がします。それかどっちもパパ似っていうこのどちらかが圧倒的に多い気が。 自分に似てると可愛いさ格別とか聞くと、それを実感できないパパにちょっとだけごめん、と思います。 やっぱり自分似の子が見たいですか? お子さんを大切にしているのは大前提として…見れなかったら正直どんな気持ちなのでしょう。 すみません、愚問ですよね。 でも世のパパの意見が聞きたいです。 誤解がないよう書きますが、確実に主人との子供です。 もちろん長男のこと、ものすごく可愛がってくれてます。 息子も娘も大切な我が子です。 ちなみに今のところ子供は2人にしようと思っています。 産んだら絶対パパ似ってわかれば産みたい気はするけど、3人産んでも私に似てる気がしますので…笑。

  • 二人目産むことの不安

    現在、33歳 1歳4か月の息子がいます。 結婚した時もあまり子供が好きではなく、自分が子供なのに 子供など育てられるのかと思い、特別子作りはしなかったのですが 思いもよらず授かりました。 でもごちゃごちゃ考えてたら時機を逃していたと思うので、あの時に授かって 本当に良かったと思っています。今は子供がとてもかわいいです。 そして、最近年齢も年齢だし一人っ子ってのもどうなんだろう?と思い始め 二人目を考えるようになりました。 でも、私は心配性の不安症という性格で妊娠中から絶対に風邪は引いてはならぬと 極力外出を避けたり 特に安定期に入るまではビクビクしながら生活していました。 産まれたら産まれたで、小さいわが子に何かあってはなるまいとお散歩以外の外出は ほとんどしない(6か月くらいまで)SIDSが怖くて寝ている息子の呼吸を確認するなどして ほとんど眠れない日々を送ったりしていました。 こんな私が二人の子を育てられるかとても不安なんです。 二人目となると一人目みたいに気をつけられるのにも限界があると思うし 小さい子を抱っこしながらいろんなところに外出しなくてはならなくなると思います。 主人に相談すると欲しいけど、私がいっぱいいっぱいになってしまわないかは心配だと そんなの自分たちで判断しろっと言われてしまいそうですが 似たような性格の方などのご意見を聞けたらとてもうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 二人目について

    二人目について最近悩んでいます。 現在1歳3ヶ月の女児がいます。 この先、一人っ子でいくのかもう一人作る方向でいくのか悩んでいます。 二人目に躊躇している理由として、 (1)体力に自信がない。一人でも大変なのにもう一人加わって育てられるか・・ (2)仕事が楽しいので休みたくない。 (3)経済的理由(一人っ子の方が遊びも教育も資金をたくさん使える) (4)2LDKのため、もし次が男の子だった場合に子供部屋が分けられない(分譲のため引越しできない) 二人目を望む理由として、 (1)やっぱり自分の子供がすごくかわいいから可能ならもう一人欲しいかもしれない (2)今の子が下の子をめんどうみている姿を見てみたい (3)一人っ子ではかわいそう? (4)親戚のおっさんが二人目×2とめちゃくちゃ鬱陶しい(年に二度程会わなくてはなりません) などといった理由で悩んでいます。 もし二人目をつくる方向でいくなら3年くらいあけようかと思っています。 私は、現在30歳で、主人は私さえよければ二人目がほしいっぽいです。 二人以上のお子様がいる方で、私と同じような悩みを抱えていた方がいらっしゃいましたら、 実際に二人目を産んでみてどんな感じでしたか? また、一人っ子でとうした方もいましたら、一人っ子にしておいてよかったと思えているのかどうか教えてください。

  • 一歳半の夜泣きと二人目出産

    一歳半過ぎの息子がいます。やんちゃで甘えたで、でも自我も出てきて日に日に成長しているのを感じます。 実はあと二週間ほどで二人目を出産します。丁度息子が一歳七ヶ月になる頃です。ギリギリ年子の出産になり大丈夫なのかな~と不安になりながらも、友達から「二人目は強いよ~大丈夫!」と励まされ今に至ってました。 しかし、最近また息子が夜泣き?が出てきて、5.6回は起きます。また支援センターなどで他の子供が私に寄ってきただけで大泣き…。お腹に赤ちゃんがいるから何か感じとってるのかもしれませんが、やっぱりまだ赤ちゃんと幼児の間で不安定な頃なんだと思います。 パパは優しく育児にも協力で、息子もパパが大好きです。ママよりパパ!かも…。幸運にも助けてくれる家族や両親はいるのですが、これから二人目が落ち着くまでどんな生活になるのか不安で不安で…一人目でオッパイもトラブルが多かったので、授乳や夜中は一体どうなるのか…。どんな事でも結構です。何かアドバイス、経験談聞かせて下さい!!!

  • 二人以上生みたいけど…

    金銭的な理由など色々な理由で諦めた方いますか? どうやって自分を、納得させましたか? あと、実際一人っ子でよかった…と感じたことはどんなことが ありますか?? 私は二人か三人うみたいのですが 金銭的なこと…世の中の動き…とかいろんなことに不安を感じて 一人にした方がいいのかな…とか色々感じてしまいます よく言われるのが一人っ子は可哀相だからもう一人は…と 言われるので…一人っ子じゃいけないような気持ちになったりもします 一人でも保育料などすごくかかるので…二人とかの学費を考えると… また不安だったり… 一人っ子で納得できたらいいのかな…とすら思ってしまいます 一人っ子の良さを知りたいです。兄弟がいなくてもいいと言えるような 理由を知ったら自分が納得出来る気がして… 先輩ママさんパパさん、ご意見お願いをします

  • 2人の子ども(1歳10ヵ月、1ヵ月)の寝かしつけ、生活リズム。

    タイトルにありますとおり、2人の子(1歳10ヵ月の娘、1ヵ月になったばかりの息子)の母です。 すでに里帰りから戻ってきて1週間になりますが、2人の子どもの世話でヘトヘトになり、こんなにも疲れるものなのかと落ち込んでいます。 いちばん困っているのは「寝かしつけ」です。 もともと宵っ張り傾向のある娘なのですが、息子が泣いていると寝付けず、さらに今は私の手を握らないと眠れません(パパではダメのようです)。 ヘタすれば、夜中の1時や2時にやっと寝るという始末です。また、下の子が眠れずぐずってしまった時には上の子は興奮したり機嫌をそこねたりしてしまいます。下の子を抱っこしていても手を握りたいと主張し、体勢が大変です。 下の子の1日最後の授乳時間を終えて上の子と一緒に寝室に行くのですが、下の子がぐずると胃が痛くなることさえ起こるようになりました。 私の子どもたちと同じくらいの年差の兄弟姉妹をおもちの方にお聞きしたいのですが、特に下の子が月齢の低く授乳回数が多い時期に子どもたちをどのように寝かしつけされています(いました)でしょうか? また、上の子の生活リズムは下の子が産まれてからも乱れずにやっていらっしゃいます(ました)でしょうか? (上の子は寝るのが遅くなってしまい、10~11時にしか起きなくなってしまい、昼寝の時間もずれ、これも悩んでいます) 2人の子どもたちは本当にかわいいのですが、最近は疲れがたまってしまい、ストレスフルになっています。この時期はなかなか外出できず発散できませんね。悩みがどんどん大きくなり、こちらに書き込みさせていただきました。多くの方にご意見お聞きできればうれしいです。よろしくお願いいたします。

  • 二人目妊娠中。産後、兄弟への愛情の偏りが不安・・・

    二人目妊娠5ヶ月の者です。 二人以上お育てのお母さんにお聞きしたいです。 最近真面目に悩んで・・・と言うか不安で仕方ないのですが、 今1歳の息子が無茶苦茶可愛くて仕方ないです。それは全く問題ないのですが、 (二人目をそんなに愛せなかったらどうしよう)とか、逆に (小さい二人目の方ばかり可愛くなってしまったらどうしよう)とか 愛情の偏りが不安で仕方ありません。 今は唯一無二の息子ですが、これが複数になるとどうなるんだろうって。 ちなみに、お腹の子もほぼ男の子で間違いなさそうです。 人間だから相性はある、とかドライな意見など聞くと不安で不安で・・・ できれば、 「ぜーんぜん心配なし!  上と下は質や次元が違っても、愛情はドーンと同じだけある♪」 という明るいレスが聞きたい。。。 >_< 愛する子どもが二人以上いるというのは、どういうものなのでしょうか? 全く同じということは絶対になく、差が出るのは仕方ないのでしょうか? 逆に「差」という話ではなく~~~だ、など出来るだけ建設的なご意見が聞ければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 旦那が二人目を欲しがりません

    現在7ヶ月の息子がいます。私はもともと子供は二人と考えていましたが、どうやら旦那は一人で良いと考えているようです。その理由が経済的理由です。私は現在の子を妊娠した際に退職して現在も仕事はしていません。私はどうにかなるよと楽観的に考えていますが、どうにかならないものなのでしょうか。最近マイホームを建ててローンを組んでいるのも理由にあるようです。同じような境遇で二人目を授かった方はいますか?

  • 子供2人とベッド

    2歳と4ヶ月の2人の子供がいます。 今は私と主人はセミダブルベッド、2歳の息子はその横にシングルマットレスを 敷いて寝ています。 マットレスはベッドと壁にはさまれる感じで置いてあるので、 下に落ちる心配はありません。 4ヶ月の娘は6ヶ月まではベビーベッドを使用する予定なのですが、 その後はどうやって4人で寝たらいいのか迷っています。 案としては、 1、私と娘がセミダブルベッドに寝て、夫と息子がシングルマットレスに寝る。(またはその逆バージョン) 2、子供2人がシングルマットレスに寝る。 子供の寝相が悪い事を考えると、セミダブルベッドに寝かせるには 両方にガードをつけないといけないだろうし、 かといってマットレスに子供2人を寝かせたら下の子が上の子につぶされるのではと思ってしまいます。 年の近い子供たちを布団以外に寝かせている方に、 どうしているのか教えて頂きたいです。

  • 二人の夜泣き

    2歳8ヵ月と6ヵ月の子供がいます。 上の子は今まで朝まで起きなかったのは数回しかなく、一晩で2、3回泣きます。 これは慣れっこなのでよかったのですが、下の子が夜泣きをするようになり、お互いが泣き合うようになり困ってます。 どちらかが泣き出したら片方が起こされて泣き・・を朝まで繰り返すのでほとんど寝てません。 旦那は単身赴任中でいないので、二人を別々に寝かせることも出来ず、下の子は添い乳で寝かしてるのですが、上の子がそれを見て泣き、上の子を寝かせようと下をほっておくと泣きわめいて、その声で上の子も寝ない・・といった状況が朝まで続きます。 おしゃぶりを試しましたが、眠たいときはおっぱいじゃないとイヤらしくどうしてもくわえてくれません。 どうやったらうまく二人を寝かせれるものかと考えるのですがいい案が浮かびません。 夜寝かしつけるときは、下は添い乳、上はほっておいたらそのうち寝るのですが、夜中に目が覚めた時は自分だけの相手をしないと泣きわめきます

専門家に質問してみよう