• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:旦那と義実家側から離婚を強要されています(長文ですがお付き合い下さい))

旦那と義実家から離婚を強要されている状況です

waverlifeの回答

  • waverlife
  • ベストアンサー率28% (44/155)
回答No.4

>旦那の借金の発覚やセックスレスなど いろいろと苦労をさせられ 更には、病気の原因は、自分だといわれ 自分とは向き合うではなく、儀実家に逃げ込み 更には、  >旦那を苦しめてるのはあなたです! まで言われて、ブライドが許さないと 思っておられるように感じます。 自分が支えてきたのに、なせ自分が悪いと 言われなくてはならないのか 理不尽なこの出来事に対して 怒りが込み上げているように感じます。 自分の話を聞いてもらう事もなく 一方的であるのも、釈然としないような気がします。 いったい自分の何が悪いというのか・・ あなたは、全く悪くはないように感じます。 自立できず、親の助けをかりなければ ならないような、旦那とは、別れてしまった方が 幸せになれる事を、あなたは知っているような気がします。 でも、この理不尽さは、許せない!!と お感じになっていると思います 怒りをぶつけたいのに、出てこない 卑怯な家族に、さらに怒りが募ります。 一人で、抱え込んで、戦う必要はありません。 弁護士会などに相談をして見るのが 良いかもしれません。 公共の女性相談センターに相談してみるのが 良いかもしれません ご主人の友人にあえて相談するのがよかもしれません。 はやく、、仲間を集めて 反撃にでた方が良いと思います。

je6nimo
質問者

お礼

私にも非がないわけではないので、色んな事を自分でも考え直し反省しました。 ですが、毎日どれだけ考えても非常識で非道徳的な夫と姑に 納得いかなく腑に落ちない事ばかりです。 怒りもありますし、何でここまでの仕打ちされなくちゃいけないんだろう・・ と思いながらも何も出来ない状態です。 皆様の意見を少しずつ受け入れれるようになり、離婚も考えるようになりました。 ただ、その際は取れるものはとりたいです。 周りに相談しても、みんながみんな「旦那と姑おかしい!ありえない」と言います。 そうですね。私のプライドもあるのかもしれません。 ありがとうございます。反撃計画します。

関連するQ&A

  • 姉の離婚・旦那が離婚届に判を押さない

    タイトルどおりなのですが、姉が離婚することになりました。 理由は色々あるのですが、主なものとして、 1.姑との不仲(旦那は100%姑の味方) 2.性生活が全くといっていいほどない 3.嘘をつく(都合の悪いことは一切言わない) です。子供もいないので、姉は離婚に際してお金は一切要求していません。ただ離婚届に判を押してくれれば、と言っているのですが、旦那の方が意地になっていて判を押しません。 元々人の話を聞かない自己中人間ですが、ここにきて余計意固地になって「離婚はしない」の一点張りです。 埒があかないので、私は姉に調停を勧めました。プロ、というか専門家に間に入ってもらって、きっぱりとけじめをつけたほうがいいと思うからです。 そこで気になったのが、姉の旦那、ほんとに思いきり自己中で、都合の悪いことは我関せず、という人なので、姉のほうから調停を起こしても家裁に出向かない可能性大なのです。頭も悪い人なので、家裁からの出頭命令(?)も行きたくなければ平気で無視するでしょう。 この場合、彼にはペナルティが加えられるでしょうか?そして離婚は可能ですか? それから今回のことで姉はかなり精神的に参っています。調停に私が付き添うことは可能ですか? 話し合いは全くの平行線で当事者同士での解決は難しいと思われます。姉もまだ若いので、早く離婚を成立させて、人生をやり直して欲しい、と私も姉も強く望んでいます。是非ご回答お願いします。

  • 旦那にとっての家族は実家!

    結婚3年目の働く主婦です。色々干渉の多い旦那な実家に困っています。もっと困るのが、実家に従順な彼です。何か二人で予定を入れていても、実家から急に電話があって誘われるとそっちを優先します。妹からでもそうです。妹は20代後半ですが、働きもせず、たまにバイトをしてふらふらしており、旦那からも姑からも甘やかされています。時間があるのでしょう、よく連絡してきます。私が「私達の事を優先して」と言ったら、「でもうちの家族が、、」という言い方をします。彼にとって、私は家族じゃないのかなと、落ち込みます。最近はちょっとした、連絡をとられるのも過敏になって、嫌気がさしてる自分がおり、悪循環だと思うので、今後の心構えや、対応を知りたいです。思いつめてるときは、離婚まで考えてしまいます。

  • 親のいいなりに離婚を決めた旦那(長文)

    29歳女です。 約2年、ずっとうつの療養で無職でした。 その間に結婚しました。 今年の夏から、就活を始めました。 なかなか決まらず、 ストレスからお酒に逃げるようになっていました。 8月に入ってから、お酒を飲んでは旦那(33歳)とケンカになる事がよくありました。 お酒を飲むと精神的にも不安定になってしまい、 リスカやODをするようになってしまいました。 8月末くらいのある日、朝方までハデに喧嘩をしてしまい、 旦那が家を出て、実家に行ってしまいました。 私はお酒で酩酊していて、パニックを起こし うつの薬を全部飲み、自殺未遂をしました。 飲んですぐに旦那に 薬を飲んだと連絡したらしく すぐに病院へ運ばれ1泊の入院で済みました。 入院中に自分の親、旦那の親、親族(旦那の妹29歳)も病院に来ていたらしく、 お酒を飲んではリスカなどをしていた事を旦那が話したそうです。 退院翌日から、 旦那がわの親、親族が 苗字に傷が付くので離婚して出て行ってほしいと 執拗に言ってくるようになりました。私への中傷とともに。。 (ありふれた一般的な苗字で、資産家とか何か特別な家でもないです。) 私には誰も一切何も言ってきません。 旦那や私の親に言ってきました。 旦那なりに悩んだようですが、 親族に迷惑は掛けられない、離婚するしかないと言ってきました。 籍だけ外して、今と変わらず一緒に住んで、また親がいいと言ったら入籍しようと。 (旦那の親は、一緒に住むのも何か起こってニュースにでもなったら、 旦那がわの苗字が出てしまい(旦那名義での賃貸MSに住んでいるので) 親族に顔向けできないからだめだと言っています) 私は離婚したくなかったので、話し合いをしましたが 結局、旦那は折れず、 自殺未遂から1週間後に離婚することになりました。 離婚をする予定だった日に、私の親が来て、 旦那の親に 本人達がそうしたいわけではないと説得し、 取り敢えずその日には離婚しませんでした。 その代り、私を実家に連れて行き、病気が治るまで(アル中だと親親族が決めつけていた)家には帰さないということになりました。 現在は実家に連れ戻され、地元の精神科に行き、お酒は一切飲んでいません。 医師からは、アル中でもないし、うつは家に戻ってから治療しましょう、 実家にいるのは9月いっぱいで良いと言われました。 そのことを旦那に伝えると、親の了解がないと戻せないと言い出しました。 私が迷惑をかけたことは十分わかっていますが、 お互いに成人なのに、親の了解っておかしくないですか? 早く戻りたいと何度も言っているのに。。 昨日、家に苗字が旧姓に戻っているクレカが届きました。 離婚すると決まってから、時間があるときに、 名義変更の手続きをしていたので届きました。 (当然証明書などは送っていないのに、いきなりカードがきました) 旦那がそのカードを見て、何で旧姓のカードが来たの?と聞いてきたので 手続きをしたことを話すと、 旦那は え?なんのこと??という感じで、一瞬離婚の事を忘れていたようです。 このことがきっかけで、旦那への不信感が拭えなくなりました。 親の言いなりで簡単に離婚を決めたくせに、一瞬でも忘れていたことが許せません。 未遂後の言動等から旦那側の人達が、心の底から嫌になりました。 家に戻っても旦那側の親親族とは何が起ころうが一切接触しないつもりです。 その位 憎い相手の顔色を伺っている旦那が気持ち悪いです。 旦那にとっては親兄弟ですから、気にするのはわかりますが。 離婚や暮らす場所の事は本人達が決めることですよね? 離婚した方がいいのでは?と感じていますが、 住むところも仕事もない状態から スタートすることに不安や抵抗を感じます。 旦那のことは大好きです。まだ新婚ですし。 とても優しい人で、長くなっても帰ってくるのを待っているよと言ってくれます。 実家と家は350キロ程離れていて、車で5,6時間かかりますが 週末は会いに来てくれています。 親のことがなければ 離婚なんてしたくないです。 私の母は昔から 暴言がひどく、過干渉で、いわゆる毒親です。 実家に住んで仕事を探すとかそういう状況ではないです。 1秒でも早く実家から脱出したいです。 地元にもいたくないです。実家から離れた場所でないと暮らしたくありません。 かといって 家にも帰れないのでは、本当に行く場所がないです。 支離滅裂な長文ですみません。 私はどうしたら良いのでしょうか??

  • こんなんで離婚していいのでしょうか

    私には1才半の子供がいます。旦那はつい最近まで借金、パチンコ、浮気と、次から次にいろんな事をしでかし、でも最近落ち着いてきたのですが毎日けんかばかりで「一緒にいても全然楽しくないし、一緒にいようと思わない」とまで言われました。 旦那の実家で住んでいるのですが姑が家の事をほとんどしてくれないし、ストレスがたまりすぎてちょっとしたことで喧嘩になってしまったんだど思ってます。  私も2.3日前から子供を連れて実家に帰りました。離婚するつもりです。でも親は反対しています。子供がかわいそうと。どうすれば納得させられるのでしょうか。また、旦那は子供を引き取ると言ってきたのですが、私も絶対に子供を渡したくないんです。旦那の実家は、おやじは破産宣告、姑はパチンコばっかりするわりには妹の高校のための学費を育英会に申請するほどで、子供は旦那より私のほうになついているのです。調停ざたになっても、親権は私のほうにあると思うのですが、どうでしょうか。あと、離婚後実家に戻るか、戻らずにアパート暮らしをするかどっちがいいのでしょうか。保育園や仕事場が実家とは市外なので、市外にすんでても保育園はそのままってできるんでしょうか?よろしくお願いします!

  • 離婚調停中です。旦那側から起こされました。

    離婚調停中です。旦那側から起こされました。 調停での離婚の理由は、性格の不一致や価値観の違いなどです。 18年も結婚をしていて今更です。 本当のところは旦那が単身赴任をして戻って来て、旦那の相手をあまりしていなく、子どもたちと一緒に寝ていたり子どもも旦那に懐かなくなって段々と旦那の機嫌が悪くなり 生活費の出し渋りや暴言など嫌がらせをする様になり、夫婦仲が悪くなりました。私と子どもたちを引き離したくて仕方ない様子でした。 何度か誘われる事もありました。 体調が良くなく断ってしまったのもその原因の一つです。 自分で子どもに歩み寄りもせず、全く話もしていないのに親権が欲しいだとか自分の親に私に暴言や暴力などをさせ 生活費の大幅な減額で私が婚姻費用分担の調停を起こしました。それに反発して離婚調停を起こしてきたと言う感じです。 こんな事で子どもや私の人生をどう考えているのかと悔しくてなりません。夫婦だし多少仲が良くない時だってあると思うんです。それを自分の思い通りにならないからと離婚だとか言いだして。 子どもの一人は重い病気で闘病中です。 旦那も旦那の親も子どもの事を考えていると言います。 私にはとてもその様に見えません。先日障害者手帳をもらいました。治る見込みが全くないわけではないのにそんな時に離婚だとか嫌がらせなどを子どもの目の前でする旦那や親は異常だと思いませんか。 もう一人の子どもはその暴力や暴言を見て不安定になり病院にいきました。

  • 旦那と一緒に旦那の実家を出たい。

    旦那と一緒に旦那の実家を出たい。 長文失礼します。 いま妊娠20週の妊婦です。 良く、旦那と姑さんが喧嘩をします。 旦那の実家の家族構成は、 姑さん 義父(別居中) 長女(うつ病で別居) └子供二人のみ同居。 次女(結婚して別居) 長男(旦那) 私 という感じです。 私自身も姑さんと何度も喧嘩していてお互い嫌いあってます。 状況としては、昔旦那の両親が作った借金を(約200万)旦那の給料で払っています。 旦那も正社員ではないので月16万程です。 給料の内訳は 10万…姑 5万…旦那 1万…保健等 姑も私も働いてるし市営団地なので家賃も高くないです。 ですが、子供ができたのでうるさい環境(かなりストレス貯まります)よりは3人で静かに暮らしたいと思います。 実家にいるのでお金を入れるのは当然ですが、姑は旦那の給料で借金を払い自分の給料はパチンコに使っています。 そんなふうに使われるならこちらとしても払いたくないんですが、払わないと出てけって言うんですよ。 なにか穏便な解決策はありますかね… ちなみに、長女は息子二人の養育費しか入れてません。 それもどうかなーと…

  • 一方的に離婚したい旦那。離婚調停中です。

    去年の12月から離婚調停をしています。 お金を入れてくれなくなったので弁護士をやとって調停しています。子供1人です。 前回の調停で旦那が私に滞納している生活費を一括でもってきたら離婚に応じるという案を弁護士にだされたのですが、私はその案に納得していないのに調停員にいい勝手に話が進みました。 納得いかないので次の日弁護士に離婚調停はとりさげてもらいました。 今日調停だったんですが旦那は今日で離婚するつもりで滞納分をもってきていて、離婚調停を打ち切りにしたことを旦那は知りませんでした 調停員に旦那は今日で離婚するつもりで来たんだから離婚に応じたらどうですかと言われました…気分悪いです 次は旦那から離婚調停を申し立てると言っています。 散々女遊びをしてきて子供に数回しか会いに来ていないのにめんどくさいから離婚したいって許せないし勝手すぎます。 旦那が悪いのに旦那から調停申し立てられるのですか?勝手に離婚になりませんよね?別居は二年くらいです。

  • 旦那が離婚に合意してくれないとき

    旦那の身勝手に愛想をつかし、子供を連れて実家に帰って2ヶ月がたちました。)口では、帰ってきたら真面目になるといいながらも相変わらず好き勝手してる・・。いいかげん、離婚を決意しました。でも旦那は、離婚するつもりは無いと言い張ります。私は戻るつもりは全く無く、離婚しか考えられません。そのこともちゃんと伝えたのですが・・。逆切れして「お前はなんでそんなに偉そうな言い方するんだ!いつからそんな偉くなったんだ!」と言ってきます。さらに離婚の意思が強くなりました。調停以外で、旦那に合意してもらう言葉とかってあるのでしょうか。このままでは頭がおかしくなりそうです。携帯がなる度にビクビクします。早く別れたいです。両親にも気持ちは伝えてあります。離婚に賛成とは言ってませんが、反対はされないと思います。

  • 実家ラブな旦那。

    結婚して1年、旦那33才 私30才 子なしです。 事情があり旦那の両親、妹(既婚)と、私は絶縁状態です。旦那は連絡取りあったり家に行ったりしています。 実家は徒歩圏内です。 旦那は両親妹のことを「家族」と呼び、大事にしています。 私のことよりも家族を優先します。マザコンではないです。 家族と私に順位をつけるならどっちか聞いたところ、どちらも大事といって 順位は付けられないと言いました。 私が絶縁したとき、両親妹に離婚しろと言われ、 旦那もそうしようと決意しました。 私は自分の実家に帰ったのですが 旦那が別れたくないと言いだし 離婚は取りやめになりました。 先日、旦那が(少し早いけど)バレンタインプレゼントと言って 母と妹から服をもらってきました。 私は妹(妹が特に許せない)のことを思い出しただけで、嘔吐してしまいました。 今後身に着けるものをもらうのは止めて欲しい、返してきてほしいとお願いしましたが しぶしぶ うんと言っただけで 実際は家族に言ったりはしていないようです。 もう2日口を聞いていません。 向こうからたまに話しかけてきますが、完全に無視しています。 たびたび、というかよく義実家の事でケンカになります。 ずっと家族家族家族家族家族ばかり もううんざりです。 じゃあ私は何ですか?と。 どうしたらいいのですか?

  • 離婚調停について

    離婚調停について 何度もこちらにお世話になっております。 夫に離婚したいと言われ実家の方へ帰ってきて2ヶ月近くがたちました。 ここ2ヶ月夫から「裁判してとっとと離婚してやる」「お前が結婚前から大嫌いだった」「お前の実家に姑を連れてくるぞ。嫌なら離婚届けに判を押せ」 などと半分嫌がらせのようなメールが毎日のように送られていました。 結婚して1年半姑の嫌がらせを受け、ずっと我慢してまいりましたが 先月精神科を受診したところPTSDの疑いがあるとの事で、心を休めるためにも仕事などの息抜きを見つけ、姑と夫との連絡はしないほうが良いと言われていました。 先生に言われた通り、嫌がらせのメールが来ても返信せずに仕事を見つけ心に少しだけ安らぎが戻りつつあった時に、 夫から離婚調停の通知が家庭裁判所から送られてきました。 新しく明日(9月1日)から仕事を始める不安と、離婚調停の不安と、夫に姑から離れもう一度やり直してほしいという思いから 毎日眠る事も出来ず、食事も喉を通らず、先日息が出来なくなり病院へ運ばれパニック障害と受診されました。(総合病院) 総合病院の先生はかかりつけの精神科で治療するように言ってくれましたが、精神科が予約が沢山で次の予約がとれない状態です。 このような精神科にもかからない状態で9月9日の調停にのぞむのが恐ろしいのですが、(家庭裁判所でパニックが起きないかなど)調停を延期してもらう事は可能でしょうか? もしパニック障害で延期してほしいなどと話したら、私側に精神疾患があるとみなされて不利になったりしないでしょうか? 今私が考える限り結婚生活で離婚の重大な原因になるような事はお互いにないような気がするのですが(市の相談員さんもそうおっしゃって下さいました) 夫は私が精神的にまいって「死にたい」と何度か口にした事を離婚の原因にあげているようですが、これは姑からの嫌がらせでこうなったと証明できる物とかはあるのでしょうか… 良かったらお答えお願いします