• ベストアンサー

国民健康保険料の決定

昨年3月で退職し、現在任意継続をしています。 今週確定申告を済ませました。(現在も求職中ですが、少しだけ家賃収入があります) 4月以降の保険について、来週にでも市役所に聞ききに行きますが、情報として以下教えてください。 (1)確定申告に基づく所得確定は5月か6月だと思いますが、もし4月から切り替え(国民健康保険に)る場合の支払い金額がいくらになるのかは、どのように算出するのでしょうか?   →「所得金額」がわからない、という意味で、金額がわかればその後の算出方法は、自市のケースはわかっています。 (2)所得が低い場合の減免は大抵、どこの市でもあるのでしょうか?  大体どのくらいが基準なのでしょうか?(市のHPにもこの辺はまったく記載ありませんでした) (3)娘が専門学校へ入るので、金銭工面が今後厳しくなります。  2年程度保険料を支払い猶予してもらう、などの制度はあるのでしょうか? (「それであれば娘を働かせるべき」、という意見はごもっともですが、承知していますのでご容赦ください) 以上よろしくお願いします。

  • Lead90
  • お礼率69% (1405/2025)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.2

>(1)  ・4月から加入しても、実際の徴収は、6月以降からになります(4月、5月は支払が無い)   6月の保険料の通知の時に正確な保険料がわかります(大体8分割か10分割で支払う事になります:分割回数はHP等に記載されていると思います)  ・大体の計算は、計算式がおわかりの様なので、確定申告の控えを基に計算してみて下さい(控除額を住民税の金額に変更して) >(2)  ・国民健康保険は、市町村の運営ですから、各市町村で減免等の内容が異なります(ある、ないを含めて)   HPに記載がないなら、直接聞いて確認するしか有りません >(3)  ・その様な理由では無いと思いますが、一応市にご確認下さい ・国民健康保険の保険料は、保険税の所と、保険料の所の二通りがあります、  会社の健康保険組合は保険料です ・(1)で保険料を計算した場合、ご主人、奥様、娘さんの3人に保険料が発生して3人の合計分が支払う保険料になりますので計算は間違えない様にして下さい

Lead90
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます。 6月か7月にさかのぼって4月からの徴収、ということですね。 他のことはやはり市役所で聞いてみます。 猶予は無理だと思っています。 助かりました、ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>もし4月から切り替え(国民健康保険に)る場合の支払い金額がいくらになるのかは… 「所得割」は、前々年分の所得額を基準にして計算し、7月以降に更正されるかと思います。 >少しだけ家賃収入があります… 「資産割」も発生するというわけですね。 >(2)所得が低い場合の減免は大抵、どこの市… 国保は自治体によって千差万別なので、お住まいの地の役所にお問い合わせください。 >(3)娘が専門学校へ入るので、金銭工面が今後厳しくなります… 国保は税金です。 税金の算定にそういうことはあまり関係ありません。 ご自身が病気やけがなどで働けないとかでない限り、減免は期待しないほうが無難です。

Lead90
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 (1)任意継続からの切り替えは7月まで待った方が良いということですね。 (3) 税金とは知りませんでした。   ということは会社の健康保険組合が代わりに税金を払っていたのでしょうか?(それとも免除されていた?) 税金なら猶予は無さそうですね。

関連するQ&A

  • 国民健康保険料を多く請求されています。

    長文ですが、よろしくお願いします。 18年に引越しをし、現在の市へ転入しました。その際、市役所から、国民健康保険料の算出のため、所得のわかるものを提出するよう求められ、提出しました。17年中は無職だったため、収入はゼロです。私の住んでいる市では、収入ゼロの場合、保険料が6割減になります。 今年になって気付いたのですが、18年度分の保険料が6割減になっていなかったのです。市役所へ問い合わせをすると、「収入がないという報告は受けていないので、通常で請求させていただきました。」とのこと。「申告をしてもらえれば差額はお返しします。」と言われました。 不安になり、19年度分を調べてみると、やはり多く請求されています。18年中の収入はパートで65万7千円。19年度分の国保料の算出のため、市役所の市民税課でその報告をしました。その際、市の職員から、「確定申告の必要はない」と言われ、確定申告はしていません。 収入が65万7千円、所得を計算すると7千円になるはずです。 保険料の算出の際、所得の7千円を基本に算出するはずが、収入の65万7千円を基本に算出されていたんです。 これは、確定申告をしていないから、所得が65万7千円の扱いになってしまったのでしょうか?確定申告をすれば算出しなおすのか、市役所の手違いなのか、気付かなければわざと多く取っているのか・・・。 二年分で7万円多く納入していました。 月曜日に市役所へ行って申告はするつもりですが、市の職員の言うことはもう信じられません。 お分かりになる方がいたら教えてください。

  • 国民健康保険料について

    国民健康保険料について質問があります。 1・平成21年の保険料の支払いは何月から何月までになるのでしょうか? 2・保険料の計算にある所得割というのは、去年の年間所得金額で良いのでしょうか? 社会保険や生命保険なども控除した上での所得で良いのでしょうか? (確定申告の時の所得金額?) 意味がわかりにくいかも知れませんが、宜しくお願いします。

  • 国民健康保険について。

    現在、24才で独り暮らしをして、西宮市に住んでおり。 前年度の所得が140ほどでした。 今回送られてきた納付書には月1万ほどの、金額でした。 しかし、バイトで独り暮らしの自分には一万は、 少し痛いです。 今年の所得も前年とあまり変わらないと思います。 この場合でも、減免はできますでしょうか? できた場合。どのくらいになりますでしょうか?

  • 今年の国民健康保険料について

    平成15年度はアルバイトで所得が約330万円ありました。しかし、その年の平成15年の12月に退職して以降、現在の17年2月まで無職です。去年は3月に確定申告して住民税9万ぐらいは支払っています。去年は健康保険は親の会社の社会保険の被扶養者になっていましたが、今年、1月に親も会社を退職し、国民健康保険になりました。丁度、私も2月より他県に引越しして一人暮しをはじめ、とりあえず、国民健康保険に加入しました。そこで相談なんですが、先日送られてきた納付書には平成16年度相当概算保険料として、平成17年2月~3月まで、平等割4300円、均等割5700円、所得割は0円で合計10000円を払えということになっていました。しかし現在まだ無職で去年も無職だったので、国民健康保険料の減額ができるらしいのですが、その場合どうしたらいいのでしょうか?少し役所のホームページ等で調べたのですが、減額には平成15年度の所得を証明しなければならないとあり、そうした場合、その年は年収が300万以上あり、どうしたらいいのでしょうか?そのまま説明すれば減免できるのでしょうか?それともまだ、市のほうでは16年度の収入が確定していないので減免等の手続きはまだ無理なのでしょうか?

  • 国民健康保険料の計算

    源泉徴収ありの特定口座で、配当金の収入があり確定申告をすれば源泉徴収税額の約2万円が還付されます。確定申告をすると健康保険料が上がることがあるようで、質問です。健康保険料を算出する1つに所得割があると思います。その所得割とは、総所得の合計ですか?それとも生命保険料などの所得控除を引いた所得ですか?住民税のシミュレーションをパソコンでしたところ、住民税の所得割は0と出ています。それでも健康保険料に影響を及ぼしますか?配当所得の申告を確定申告すれば、住民税は申告不要を選択した方がいいのでしょうか?

  • 国民健康保険の保険料と住民異動について。

    地元(A市)からB市に移動するか、そのまま地元に住民票を置いたままにするか考えているところです。 国民健康保険は昨年度の所得税等を元に算出するということまでは分かったのですが、 もし、A市→B市に移転した場合は、何を基準として算出してしまうのでしょうか? A市で申告した所得がB市にそのまま反映して計算されるのでしょうか? それと、住民移動した場合は例えA市で働いていても B市で確定申告しなくてはならないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 国民健康保険に入れない

    市の国民健康保険は固定資産税が高いと掛け金が高いと聞きます。所得が国民年金のみのためないため極端な話固定資産税が高いと市の健康保険には莫大な金額になりなかなかはいれません。何か減免や等の措置や加入できる保険組合はないでしょうか?

  • 国民健康保険が高くて困っています。

    札幌市で、整体系の自営業をしております。 現在三年目で、やっとこ売上げが安定してきた所です。 確定申告では、所得が約300万ぐらいです。 今回の国民健康保険が、約50万ほど請求がきました。 全部払うとかなり生活がキツイです。 なんとか金額を下げる方法はありませんでしょうか? また、色々調べてみた所、国民健康保険組合に入ると安くなりそうです。 札幌市で整体系で、国民健康保険組合に入れる 所はありませんでしょうか? せっかく一生懸命稼いでも、こんなに取られると バカらしくなります。 どうか、知恵を貸してください。 よろしくお願いします。

  • 国民健康保険料が妥当か

    すみません。いくつか質問させていただきます。 私は現在無職です。 昨年は60万円くらいの事業収入と 30万円くらいの給与所得がありました。 事業収入の方は経費を引くと、所得は残りません。 それでも確定申告するように、税務署から言われましたが 違う県に引っ越してきてしまったので、 所得のない確定申告の為に帰るのが面倒です。 申告しなくても大丈夫でしょうか? それともう一つ、引っ越してきた役所へ国民健康保険の 加入手続きをしました。 引っ越してきてすぐに手続きをしなかったため、 2か月分の請求が来たのですが、2カ月分で18,530円の請求でした。 横浜市金沢区に越してきまた。 現段階では昨年の所得が分からないから、 所得割料率を含めると増額の可能性があるとの事なので、 これは無職でも最低限納めなければ ならない金額という事になるのでしょうか? 収入がない人間にとっては、とてもじゃないけれど ひと月9,000円は払える金額ではありません。 もし身内の人間の世帯と一緒にすれば、 保険料は安くなるのでしょうか? それか、無職で払えない旨を伝えれば 減額や免除してくれるのでしょうか? 以前の住所では健康保険に加入していませんでした。 住所を移したら、どうやら請求されないみたいなんですが、 もし再び元の住所(保険料を払っていなかった)へ籍を戻したら、 加入していなかった保険料を請求される事 はあるのでしょうか? 少しでも支払う金額を抑えたいので、なにかいいお知恵が あればアドバイスお願いします。

  • 国民健康保険の納付料算出時の所得税

    今年の確定申告の税額と国民健康保険納付料算出時の所得額はなぜ違うのでしょうか。 市役所の職員の説明では、確定申告の税額と国保算出の所得額は違って、国保算出の場合は、 控除が全く無く、結果、実質収入に合わない国民健康保険納付料になりました。配当金はすでに納税されているので、確定申告では掲載しなくても良いとあったのが、別途所得とされ、 国保納付料が高くなりました。どういう事でしょうか?、