• 締切済み

介護保険 住宅改修について

ケアマネです。現在入院中の新規相談者さんが3月初めに退院の予定です。2/12介護保険申請(期限切れのため新規申請)し、退院に向け床材交換のため、介護保険での住宅改修を市役所に相談したところ、「介護認定が出ていない住宅改修の申請は受けていない。受けたとしても介護認定結果が出ていないのだから市では許可しない。だから受けない」「「住宅改修したければ10割自費負担。」といわれました。  これって「おかしい」気がするのは、私の理解が間違っているからですか。私が思うには、「住宅改修の申請を受けない」ということはないのではないでしょうか。非該当となった時10割自費負担はわかるのですが・・。また「要支援認定」されたとき「市町村在宅介護支援センター」が担当するため、そうなのでしょうか。 住宅改修が必要なのです。できれば介護保険の住宅改修を利用したいのですが・・。 どうしたらよいのでしょうか。

  • mo-3
  • お礼率73% (17/23)

みんなの回答

noname#172048
noname#172048
回答No.1

役所の言い分は、2月12日に申請したばかりで、まだ判定結果がでてないから、それまで待てということではないのでしょうか?今の段階で、改修工事をするなら、勝手にしてくれと。 今日は22日ですから、申請書を提出してから、まだ10日しか経ってないわけですよね。 自治体で、毎日毎日、介護認定をしてるわけではなく、月に数回、医師達が集まって・・・じゃないんでしょうか? (無論、症状なり様態なりと、改修しようとしてる内容が、適切なものだという前提ですが。)

関連するQ&A

  • 住宅改修費について

    今回、母親(72歳)が股関節を骨折した為、介護2から3になりました。そこで住宅改修(手すり)をすることになり、ケアマネに相談したら、20万円までなら1割負担でできるということでしたので、依頼しましたが、以前にお風呂を介護保険で改修しています。よって、役所に業者が行ったら、今回は1割負担の適用にはあたらないと言われたそうです。私としては、ケアマネが今までに介護保険で住宅改修をおこなったか、私どもに聞く必要が業務上あったと思っています。また、家に業者が来たときに以前風呂を介護保険で改修していると言いました。 そこで、ケアマネは役所に申請した時に受理されたので、改修工事をやっても良いと判断したそうです。私は18万円をケアマネに請求できますか?また、どのような解決方法がありますか?

  • 介護保険法での住宅改修について

    以前要支援1の介護認定を受けていたのですが、手摺の取り付けを考えています。再度介護保険の申請をしたいのですが、介護保険での住宅改修の上限20万円は、介護度によって金額差異はないと思っていますが、間違いないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 居宅介護住宅改修費について

    居宅介護住宅改修費について教えてください。 只今、同居の母が介護保険を申請中で、自宅(同居)の屋外スロープ+手摺り(現状は階段)の設置を考えています。改修補助は、限度額20万(1割自己負担)で1度の申請と聞いています。(介護度が3レベル上がれば更に??) 教えていただきたいのは、10,11年前に亡くなった父(当時同一世帯)が同じ家で住宅改修費を補助され風呂場、トイレなど手すりがつきました。 今回、同居の母が介護認定を受け、ケアマネージャーが必要と認められた場合には、被保険者の母に対して同様の住宅改修費用の補助申請が可能なのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 介護保険の住宅改修について

    介護保険についてお聞きします。 4月1日から介護保険法の改正に伴い地域包括支援センターが出来ますが、 今まで住宅改修はケアマネージャーさんが担当していましたが、これからはどの方が行うのでしょうか。 ケアマネ・社会福祉士・保健師と連携しながら業務をこなしていくそうですが、明確な担当者というのは 立てられるのでしょうか。 身内が近々被保険者になるため、色々と心配しております。 どなたか教えて下さい。お願い致します。

  • 親戚が住宅改修(介護保険)を行う場合

    介護保険を利用した住宅改修の工事を、親戚の大工にやってもらう場合もやはり、本人は1割負担で済むのでしょうか?

  • 介護保険による住宅改修

    要介護認定を受け、住宅改修することになりました。古い日本家屋なので、和式トイレを洋式に、浴室も古いため浴槽取替えも含めて、かなり大掛かりとなり、負担も増えそうなので、少しでも出費をおさえたいと家族で検討しています。 提案書をプランナーのかたから(居宅介護支援所経由です)いただき、詳細をみたのですが、たとえば便器と便座の製品をざっとネットなどで調べてみると、価格に大きなひらきがあります。もちろん介護保険申請等で、規定の業者さんを通じておこなわないといけないものなのでしょうから、自分たちで 手配したり、設置できるものは限られてくるとはおもいますが、ちなみに洋式の便器に改修してもらい、ウォシュレット機能つき便座については個人的に購入して、安く手配するといった意見は出せるのでしょうか? 撤去工事などは保険適用外との説明を聞きましたが、ウォシュレットを個人で取替えが可能であれば それにともなう、工事費用も少し安くなるのではないかとか考えてみたのですが、いかがなものでしょう。 また、トイレのペーパーホルダーもメーカー純正のものを取り付けるように提案書に含まれていましたが、自分たちであとから好きなタイプをつけるので取り付けできるようにだけ中の補強柱など対応して 工事だけしてもらいたい、などの希望はだしても認められますか? 居宅介護支援所のケアマネージャーさんからの紹介業者ですが、しらべてみたことろ場所柄 相見積もりしていただくほどの専門業者さんはなさそうなので、妥当な見積もりかどうかも わかりませんが、なにぶん古い家屋なのでトイレ、浴室、洗面台もすべて改修で300万はかかる とのことでしたが、世代を超えて継続して住まいする予定がないためとりあえず生活できる 範囲での改修にとどめたく、検討しています。 プランナーの方に当然今後、何度かおうかがいするつもりですが、予備知識としてあらかじめもっておきたいとおもいますので、こちらにご相談させていただきました。 体験ならびに、ご参考意見をいただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • 介護保険の住宅改修(ドア)について

    親戚で膝の人工関節を入れる手術を受け、介護保険を受ける予定の者がおります。 手術後、申請をして認定されれば住宅改修の費用を9割負担してもらえるとのことですが、自宅の引き戸がガラス製の非常に重い扉で、30年ほど経過、劣化した為、健康な成人でも普通に手で開けることは難しく、両手で引き戸を横に押しながら足で扉の下の車の部分を浮かすようにしながらでないと開けることが出来ません。 (手だけで開けることは出来ません。) 色々な事例を調べましたが、引き戸を押したり引いたりのドアに変える場合は認められているようですが…。 廊下が狭く、押し戸(?)にすると、近くに人がいた場合ぶつかる可能性があるので、引き戸を希望しておりますが、引き戸→引き戸では対象とはなりませんでしょうか? そもそも膝の障害でドアの改修は対象となるのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 住宅改修について

    住宅改修について 実家には介護度3の父71と、介護する母71と兄43が住んでいます。 兄はアルバイトで月に決まった収入があるわけではありません。 実家は築50年くらいで古いのですが、お風呂にはシャワーもなく父を入れるのは大変なので リフォームと同時に段差解消と手すりも付けたリフォームをしたいと考えています。 色々調べていくと ●高齢者住宅改修助成金 ●介護保険 住宅改修 というのがありました。 先日手すりを付けた時、介護保険住宅改修を使って1割負担の5000位払っています。 お聞きしたのがお風呂のリフォームするときに上記のような制度を使えますか? 使えるとしたらどちらなのでしょうか? 私は娘なのですが日中は仕事をしており、なかなか直接問合せできませんので 詳しい方がいましたら教えて頂きたいです。

  • 介護保険サービスについて

    5 年前に介護保険を利用し、住宅改修サービスを受け、20万円で会談を改善しました。その後、5年間、介護保険を利用していなかったので、今回、再度、申請を受け、要介護4の認定を受けました。 再度、住宅改修サービスは受けることはできないのでしょうか? 介護保険に詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 介護保険 住宅改修

    父親が要介護5母親は要介護4になり、住宅改修が20万円まで補助がうけられるので、おしえていただきたいのですが、 玄関から出て 駐車場まで途中までコンクリートで途中から砂利で 段差があります。この砂利の部分をコンクリートを敷きつめたいのですが、父親も母親も歩けます。車いすではありません。 そんな状況で、コンクリートを敷きつめる面積に制限があるのでしょうか? <例えば 幅1.2メートルまでとか?> 父母とも 歩けるので 幅1,2メートル 長さ2.5メートルなどとコンクリートを打設しても その両サイドに段差が出来て 危ない状況になってしまうので 自分としては、幅2.5メートル 長さ2.5メートルくらい打設したいなとおもうのですが・・? 3年前に 一度 住宅改修で ケアマネ通して福祉用具事業所にやってもらった経験はあるのですが、ちょっと首をかしげる施工(コンクリートの下に廃材のような針金もはいっているような砕石を敷きつめたり)したので、今回は自分が近所の土建屋さんにお願いしようと思っています。そして申請も自分がやろうと思っています。

専門家に質問してみよう