• ベストアンサー

カンジタと診断されました

noname#128207の回答

noname#128207
noname#128207
回答No.3

私も、カンジタになった経験があります。 その時、抗生物質などを飲んでいたかは、もう忘れてしまいましたが、抗生物質で良い菌まで殺してしまって、カンジタになることはよくあるんですよね。 他の方が仰っている通り、体力が低下しているだけでもなったりしますしね。 私は、1週間程塗り薬を塗って治りました。 念の為、1週間塗り薬を塗り続けた後に、病院で検査してもらいましたが・・・ 一応、1週間は薬を塗って、恥垢のような物が無くなり、痒みも治まれば大丈夫だと思います。 性交は、完治するまでしない方が良いでしょう。 質問者様のお体にも良くないですし、お相手の方も疲れていたり、体力が低下していたりすると移してしまう可能性があります。 どうぞ、お大事にされて下さい。

noname#112949
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 再検査に行かれたんですね。 治ったと自分で思っていても、菌がまだ体内にいたらショックですし… 私も再検査に行こうと思います。 早く完治したいです

関連するQ&A

  • カンジダ?

    カンジダの症状についての質問です。 私はよく膀胱炎になります。膀胱炎の治療のために抗生物質を飲んでいるときに、カンジダのような症状になりました(陰部がかゆい、臭いが気になる)。そのとき産婦人科にいって検査をしました。検査結果がでるのに2週間かかるらしく、そのときはとりあえずカンジダだろう、ということで、塗り薬と膣内に薬をいれてもらいました(一週間効き目があるタイプ)。 そして、2週間経って病院に結果を聞きにいくと、カンジダではありませんでしたと言われました。ちなみに症状については3日くらいで自然治癒した感じがありました。 そしてまたここ最近カンジダかな?と思うことがあります。陰部のかゆみやおりものの変化はありません。しかし、臭いと陰部の皮膚が弱くなっている感じがあります。性交の際にそのことを感じました。皮膚が弱くなっていることについては性交を途中で中断するレベルで切れるように痛かったです(いつもどおり丁寧にやっているのに)。 調べてみたら、カンジダでも皮膚が弱くなることがあるらしく、カンジダを疑いましたが、前回のように、カンジダではないのに、そういった薬を入れられるのも嫌だし…これだけの症状で、カンジダと疑えるのかが知りたいです。他にもこういった症状の病気はありますか?放っておけば治るのでしょうか。 病院で確認してもらうのが一番早いというのはわかっておりますが、今回は、病院に行くかどうかを悩んでいるので、可能性について教えてください。

  • カンジダと診断されましたが・・・

    年末から陰部に痛みと痒みを感じ、 我慢できないほどになってしまったので、 大晦日も診察している婦人科を探して診てもらったところ、 検査はできなかったのですが、 問診と視診、触診から、カンジダと診断されました。 そして、洗浄を行い、膣錠を入れ、 自宅用にはエンペシドクリームという軟膏を処方されました。 クリームを塗った直後は、痒みは治まるのですが、 塗って何時間かすると、ムズムズと痛がゆさを感じます。 3日くらいで症状はだいぶ治まると言われたのですが、 塗った直後以外は、ずっとムズムズ、ヒリヒリしている感じです。 クリームだけでは治まっていないのでしょうか? 膣錠は診察してもらった時の一回限りでしたが、 たぶん一週間効くタイプなのだろうと勝手に思っていたのですが・・・。 明日、もう一度病院に行こうか迷っています。 行く場合は、大晦日に行った病院は遠いので、近くの婦人科を受診しようと思いますが、 もうしばらくクリームで様子をみた方がいいでしょうか? しかし、仕事が始まるとなかなか病院にも行けず、 生理もそろそろなので、 病院に行く機会は明日か明後日以外、当分はありません。 病院には行かないで様子をみた結果、症状が良くならなかった場合のために、 薬局で膣錠とクリームを自分で買っておく、という方法も考えましたが、 それよりは病院へ行った方がいいでしょうか? アドバイス頂ければ幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • カンジダによる性交痛の治癒

    昨年末、性交をした翌日に陰部に痒みが起こりました。 何でもないだろうとその日も性交渉しました。 すると翌日に彼に発疹が起こり、私の痒みも悪化したので、病院の休み期間が終わってから婦人科に行きました。(6日) 検査の結果、カンジダで膣洗浄+膣錠(1週間持続タイプ)を入れてもらい、エンぺシドクリームを貰って帰りました。 因みに医師に彼の症状も言ったら同じ軟膏を2本処方してくれました。 石鹸を使わず洗い患部を乾かして、軟膏を塗って6日目です。 一見症状が治まっても暫く様子を見た方がいいとはわかっていたのですが、お互い全く問題ないくらいに回復したように思えたので、久々に挑んでみようとすると…。 あてがっただけで激痛、なんというか、腹側の膣壁が腫れているのか?みたいな狭さ。 (そういえば過去になんて事なかったクスコによる検診も今回結構痛かった…) 勿論断念しました。 調べると、性交痛もカンジダの症状の一つである事がわかり、そこは少々安心しました。 つまり、治ってなかった…という事です。(大反省) しかし心配なのは、本当に膣カンジダが治癒すれば性交痛も治癒するのか…という事です。 付き合って1年ほどの彼ですが、とても体の相性が良く、それまで行為もほぼ毎日でお互いこの数日を耐えるのも悲しくなってくるほどです。 ですが、お互い完治させて安心してからじゃないと駄目だと強く誓い合ったので、これから完治するまで絶対にそういう行為には及びません。 ですが、完治まで頑張ったとして、もし性交痛だけが体に残ってしまったらと不安です。 同じくカンジダで性交痛を経験した方で、カンジダ完治で性交痛も完治した!! …なんて方、もしくは専門家の方。 怖いですが、カンジダ菌は消滅しても性交痛は残った(実は他の病気だった)みたいな色々な経験談やご意見をお待ちしております。 ちなみに、行為に及ぶ前は濡れますし感じます。 カンジダ受診前に性交痛を経験したのは数年前の処女喪失の時くらいです。 不安でたまりません、どうか宜しくお願い致します。

  • クラミジアとカンジタについての薬について

    先日、おりものと性器の周りに湿疹が出て婦人科に行きました。 医師から「おりものを検査にまわすので1週間待って欲しい」と言われ、膣炎を治める経口薬(?)と軟膏(アミノグリコシド系抗生物質)を処方されました。 1週間後、結果を聞きにいくと「カンジタなので、前回の薬はまったく効かないから別な薬を処方する」とのこと。経口薬(エルシド膣錠)と軟膏(外用抗真菌剤)を処方すると言われました。 そして、最後に医師からボソっと「クラミジアもだね~」と言われたのです。 まさか自分が性病にかかってるとは思わなかったので、びっくりしたのですが・・・。 いざ、処方された薬を見ると「カンジタ」の薬のみ。 カンジタとクラミジアの薬は、まったく別物のはず。 それとも一緒に治療することはできないのでしょうか? クラミジアに関しては、ただひとこと言われただけ。 なんか、この医師を信じていいのかわかりません。 クラミジアって不妊にも関係することなので、医師の口から「パートナーも一緒に診察をしてもらったほうがいい」なども、まったく言われませんでした。 他の病院に行ってみたほうが、いいでしょうか?

  • 男のカンジダって・・・。

    妻が病院でカンジダと診断され、病院で2本軟膏を もらいました。妻と私と1本ずつということですが、 男のカンジダは、軟膏を何処にぬればいいのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • カンジダと診察されて

    5月の終わりくらいから、膣が痒くて痒くて仕方がなかったので、6月初めから、近くの産婦人科に、かかっているのです。検査してから結果が分かるまでに丸一週間かかりました。結果は、「カンジダ膣炎」でした。 その一週間は、投薬もなく、何もしなかったので、ずっと痒いままでした。 それから、膣座薬・エルシド膣錠100gを6日分処方されて、1週間おきに、洗浄に通い、また座薬をもらってと言う生活が1ヶ月続きました。 それで、もう一度検査をしてみようと言うことで、検査をしました。またその結果が分かるまでに、また、2週間かかったのですが、その結果B群溶連菌だと、診断されたんです。カンジダ菌は、陰性反応だとのことでした。 それで、クロマイ膣錠を処方されたんです。 この薬で、今回の細菌が治っても、また、カンジダの方が再発する可能性が高いと言われたのですが。 こうすると、ずっと続いていくのかなぁと思うと・・・これから、妊娠して出産したいなぁと考えているのに、ほんと、ブルーになってしまいます。 どなたか、完治された方、ここの病院がよかったよと言う方、どうか教えてください。病院、医師によっても違うようなので、お願いします。私は関西に住んでいるのですが、よろしくお願いします。本当にお願いします。

  • カンジタについて

    痒みがあった(カンジタになりやすい体質)のでお薬も貰いに病院へ行くと ついでにクラミジアの検査も受けました。 数日後(結果を聞きにおいでと言われたので)病院へ行こうとしたら 生理になってしまい、でも結果を聞くだけと思いそのまま行きました。 問診で看護婦にその旨伝えたら 「検査の結果は陰性だった。あとはカンジタが完治したか確認するから  生理終了1週間後に来るように(←医者から聞いていない)」 と言われて医者に会わずに帰されました。 生理が終わって1週間になるのですが痒みも全くないです。  1.これって行く必要ありですか?  2.それとカンジタの時の性交ってどうなんでしょう?

  • カンジダの完治

    以前もこちらでカンジダについて質問させていただきました。 痒みと変なオリモノがあったので2週間前に産婦人科へ行き、カンジダとの診断も言われないままオキナゾール膣錠600を入れてもらい、その時に来週また来てとも何も言われなかったので様子を見ることにしました。 しかし1週間経つ頃にも症状は変わらず、もう一度病院へ行き診てもらうと、「まだカビがありますねー」と言われたので、「カンジダなんですか?」と聞くと、「おそらくそうですね」との返答…。 そこでまた同じ膣錠を入れてもらい、今回は塗り薬も処方されましたが、その時も「症状が酷くなれば来てください。そうでなければ来る必要ありません」と言われました。 痒みは多少治まりつつあるのですが、まだ痒いですしオリモノか薬が溶け出しているのか分かりませんが白いボロボロしたものやドロッとしたものがたくさん出ていて少しヒリヒリしています。 2回目に膣錠を投薬されてから今日で5日目なのですが、本当に治ってきているのか不安です。 カンジダは以前になったことあったのですが、その時は別の病院で、薬名は分かりませんが同じく毎日入れるものでなく1週間で効く薬でした。その時はすぐに痒みとオリモノは無くなって、病院側も完治しましたと結果を出してくれたので安心だったのですが、今回初めてこのような症状が出てとても不安です。 カンジダの完治は病院で判断してもらうのが一番だと思いますが、来る必要ないと言われたということは自分で判断できるものなのでしょうか?それほど軽いものだったのでしょうか?それとも、この病院が適当なのでしょうか?カンジダかどうかもこちらが聞くまで何も説明無しでしたし…。 夫が子作りを急かしていて、今は待ってもらっているのですがそろそろ限界のようで…完全に治ったと分かるまで性行為は怖くてできないので困っています。 カンジダになられた方は、どのように完治を判断されましたか? もし病院が適当な対応しているようなら、病院を変えてまた診てもらおうと思っているのですが…カンジダの治療とはこんなものなのでしょうか? 経験のある方、知識のある方、どんなことでも構いませんのでアドバイスくださると助かります…よろしくお願いいたします。

  • カンジダで悩んでます…

    中学3年生の女子です。 初めてカンジダ膣炎に なってしまいました(>_<) 6月上旬ごろにカンジダの 症状が出始めたので、 母に付き添ってもらい 婦人科を受診しました。 本来の治療では1週間ぐらい 毎日続けて自分で錠剤(?)を 膣内に入れるらしいんですが、 私にはできないと思って 長持ちする薬を1回だけ 入れてもらう事にしました。 実際にやってもらいましたが、 私はエッチの経験も無いので それがすごく痛くて 泣いてしまいました。 でも、その薬と後から 処方された軟膏で 症状はだいぶ良くなりました。 良くなったと思った1週間後 また以前のような症状が出て 軟膏を塗っていたんですが 全然治りません(;_;) さらに前より痒みがひどくて 外陰部から血が出るほど 掻いてしまいました。。 今まで軟膏でおさまったものが 治らないという事は、 もう一度婦人科に行って 薬を入れてもらうべきですか? できればあんな痛い思いは したくないんですけど… 他に方法あるんですかね? 長くなってすみませんX(

  • カンジダのようです・・・でも病院に行けません。

    こんにちは、運動部に入っている高3の女です。 この1ヶ月、試合への不安・緊張のストレス、 部活動による疲労が重なって、体の抵抗力が落ちていたようです。 分かりやすすぎるほどに体に異変が現れました。 1週間前くらいに茶色いおりものが出て、 もうすぐ生理かなと思っていたら急に陰部のかゆみが出てきました。 ここ2日間かゆみがひどくて、 今日はついに寝れなくなってしまいました。 過去ログなどを調べてみるとこのかゆみの原因はカンジダのようです。 ちょうど同じ頃に口内炎・肌荒れが出てきました。 (1)口内炎がひどくて、ビタミン剤を食後にとっています。 みるとカンジダは酸性を好むらしいのですが、 これはビタミン剤をとるのは止めたほうがいいのでしょうか・・・。 それとも全く関係ないものですか? (2)軽いかゆみが出たときステロイド軟膏を塗ってしまいました。 見たサイトでは「ステロイドはダメ」、また治療軟膏は調べたものは「非ステロイド」でした。 これがかゆみを悪化させた要因の一つでしょうか・・・ (3)病院に行くのが一番と分かっているのですが・・・。 でも今週は忙しくてどうしても行くことができません。 やはり医師の処方箋をもらってこないと、ちゃんと治療ができるお薬は買えないのでしょうか。 疲れからか糖分を摂り過ぎたり、 氷や冷たいものを摂りすぎてしまっていたり、 あともともと貧血気味なのに栄養が偏ってしまっていたりと、 今思うと体調管理ができていなかったな・・・と思います。 わがままな質問ばかりですみません。 回答をどうかよろしくお願いします。