• ベストアンサー

はじめて質問します。当社の株についての質問です。当社は従業員7名の小さ

はじめて質問します。当社の株についての質問です。当社は従業員7名の小さな印刷会社です。今期で45期になるのですが、決算書の別表2の「株式数等の明細」に創業当初の発起人の方と思われる人の名前が掲載されております。先代のご友人ではないかということで何度か連絡を取ろうと試みましたが、行方不明でまったく連絡がつきません。現在当社は債務超過で株の価値はないのですが、明細から削除することは可能でしょうか。どのような手順を踏めばいいのでしょうか?税理士の先生にお聞きする前にこのようなサイトがあることを知りましたので、寄稿させていただきました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minosennin
  • ベストアンサー率71% (1366/1910)
回答No.1

こちらのサイトがご参考になりそうです。 http://www.tabisland.ne.jp/explain/jigyo2/jigy2_23.htm

downshot
質問者

お礼

はじめて利用しましたが、こんなに的確で迅速に回答をいただけるなんて想像もしてませんでした。minosennin様本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 法人設立前の期間に対する報酬は?

    7月20日に7月決算の法人を設立しました。 第1期は10日しかないのですが、実際には6月初めから会社設立のために役員2名(発起人)が動いており、8月5日(第2期)に発起人に対する報酬として各50万円ずつ払いました。 現在、第1期の決算を進めているのですが、この2人に支払った計100万円を決算仕訳で  創業費 / 未払費用 100万円  として処理していいものかと悩んでいます。 本等で調べてみると、発起人報酬は創業費として処理することとなっていますが、この場合、定款に発起人報酬の額に記載されていることが条件のように書いてあります。 当社の定款をみたところ、発起人報酬については何の記載もありません。  この場合、当社はこの100万円を創業費又は経費(給料)等で処理することはできないのでしょうか?

  • 株の買い取り 買い戻し要求

    株の買い取り 買い戻し要求 カテゴリーがイマイチはっきりしないのですが こちらで質問させて頂きます。 1500万円程の資本金の零細企業を経営しております。 景気の悪化もあって2009年12月決算予想ではわずかではありますが 債務超過の状況になろうとしています。 ところで当社は販売先と起業時にお互いの株を持ち合いしております。 当社は相手先の株300万円 販売先は当社の株500万円です 相手先の会社は資本金約1億円 もちろん相手先も不景気の煽りで 決して良い状態ではありません。 先日相手先企業の社長との面会時 "株の差額分200万円を埋めてくれるよう"という要望がありました。 要は当社の株を200万円分買い戻すか 相手先の株を200円分買い足すかどちらかの選択という事です。 理由は"銀行に対する評価"という事でした。 結論から申し上げれば当社に現状200万円の現金をポンッと出す余裕は到底ありません。 "出せないものは出せない"と言うしかないのですが この様な場合相手が何かしらの強行な手段を取る もしくは法的に何らかの手段を取る事が 可能なのでしょうか? 当社の方針は"出せないものは出せない"で一環しております (正直出せるものなら出しています;;) 相手の出方はどのようなものが想定されますでしょうか? 参考までにお教え願います。

  • 売買された譲渡制限株に対する配当について

    非公開株式会社の取締役をしております (いわゆる小会社の取締役であり、株主でもあります) 以下の件について、対応に苦慮しております ご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願い致します 本年3月に譲渡制限株の売買を行いました 決算月は8月です この売買を行った株に対する配当について、当社の税理士から、「今期の配当については、月割りで“以前の持ち主”と“現在の持ち主”に分配する必要がある」との話を聞きました 公開株については「配当基準日の持ち主に全額配当される」ようですが、譲渡制限株の場合には別の基準があるのでしょうか

  • 詳しい方に質問:役員報酬の減額

    税務上の定期同額給与の扱いについての質問です。 12月決算法人で、3月から役員報酬を80万円/月支払っています。 業績の悪化から、7月から50万円/月に減額しました。 通常であれば3.4.5.6月(80万円-50万円)×4月=120万円が損金不算入となります。 期中の減額について、経営が著しく悪化したことその他これに類する理由があれば、減額が認められるとありますが、当社は今期利益△1000万円程度で債務超過になりました。 ここで質問。著しい経営悪化とはなにをもって判断するのでしょうか? 詳しいかたがいましたら、よろしくお願いします。

  • 税理士が連絡をくれず困っています。資格のない人なのでしょうがないのかも

    税理士が連絡をくれず困っています。資格のない人なのでしょうがないのかもしれませんが今期の決算10月31日までに他の人に引き継がせたいのです。どうするのが一番なのでしょうか?

  • 提出が必要な別表

    3月決算で現在申告書類を作成しておりますが、 どの別表を提出すれば良いのか解りません。 今期は300万円ほどの赤字ですが、繰越損益を計算する 別表等が送られてきませんでした。 ※何期か前に記入した記憶があるのですが・・ あと、特殊支配同族会社だと思いますがその別表も何か 提出する必要があるのでしょうか。 当社の概要は下記の通りです。 特定同族会社(特殊支配同族会社) ※社長の一人オーナーです。 資本金 1000万円以下 青色申告 今期損失 300万円 累積損失 300万円 役員報酬 全員800万円以下 別表2、別表4、別表5-1、別表5-2は作成済みです。 よろしくお願いいたします。

  • 同族会社株を買取請求されました

    こんにちは。父が30年前に始めた同族会社ですが、株式会社設立時の発起人のひとりから、突然、弁護士経由で資産簿と経営資料の閲覧請求がありました。株の買い取り請求が目的のようです。資金的には不要だったのですが、設立時の最低発起人数のために株式をもってもらった仕入先の人だそうで、持ち株は5パーセントです。長らく配当もしていたのですが、当人が会社を倒産され、ここ数年は行方不明で連絡も出来ませんでした。もしかしたらその債務者から間接的な命令があったのかも知れません。株は額面の100倍ほどの高い資産評価となっていますが、不動産資産中心なので、現金はさほど有りません。定款には株式の移動には取締役会の決議が必要と決められていて、過半数以上を父母が所有しています。未公開株ですのでそのまま放っておいても支障はないのですが、単純なよくある事例だと思いますので、買い取り請求裁判等になった場合の結果判例と支払う金額の例など、ご存知の方がおられましたら御教えいただけますようにお願いいたします。

  • 債務超過に対する減資増資につきまして

    はじめまして。都内で小さな有限会社を経営するものです。 現在、設立4年目ですが、3期目の決算で債務超過となっています。 知り合いに話したところ、 今後、銀行からの融資や企業との取引を考えると 「減資増資をして解消したほうがいい」と言われました。 3期目の債務超過は100万円ほどだと思います。 貸借対照表では「純資産の部合計」が-1,000,000となってます。 ちなみに、3期目の決算が出る直前に金融機関から300万円借りましたので 4期目である今期(8月末決算)は その分ものっかってくると思います。 希望としましては 3期目の債務超過を解消したいのと 4期目も黒字にできるようにしたいです (4期目については、今、営業を奮闘している最中ですが) 伺いたいのですが すでに終わっている3期目の決算を 減資増資というので解消できるのでしょうか。 やるとしたら、具体的にどのようにしたら良いか ご教授いただければ幸いです。 不勉強で申し訳ありません。 過去に似たような書き込みがありましたが 今ひとつピンと来ず、書き込みさせて頂きました。 宜しくお願いします。

  • 親会社の倒産 出資金

    当社、資本金1,000万円の株式会社です。 資本金の内訳は、親会社700万円・代表者300万円となっております。 今期、親会社が倒産(裁判所の破産決定)してしまったのですが、当社の資本金の経理処理はどのようになるのでしょうか? なお、当社も債務超過の状態でしたので、親会社の債権者様からの別段の請求等はありませんでした。 宜しくお願いいたします。

  • 倒産した株主企業から当社株式を買い戻したい場合

    当社の株式はA社(外国企業)が90%、B社(日本企業)が10%保有しています。 B社が倒産したため、B社の破産管財人と協議の末、B社保有の当社株式を当社が買い取ることになり、その旨の覚書を作成、押印いたしました。 株価は、出資していただいた当時1株50,000円でしたが、買取価格は1株1,000円となりました。 その後、この場合の経理処理(仕訳等)を知りたいと思い色々調べているうちに、当社は債務超過の状態にあるため、自己株式の有償取得はできないのではないか?ということに気付きました。 自己株式の有償取得のうち、会社が不可避的、あるいは法律の規定にもとづき義務的に取得するものは、財源規制の対象外となるそうですが、株主企業の倒産により自己株式を有償取得する場合は、財源規制の対象外に当たりますでしょうか? もしも当社がB社から買取できない場合、当社の親会社であるA社がB社から買い取る、という形にするしかないでしょうか。 その場合も買取金額は当社がB社破産管財人口座へ支払いますが、これはA社に対する債権として処理すればよいでしょうか・・・。 自分でもインターネット等で色々調べてみましたが、どうしてもわからず、また相談相手もいないため、こちらに書き込みさせていただきました。 大変お手数ですが、どなたかお知恵をお貸しいただけますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。