• ベストアンサー

倒産した株主企業から当社株式を買い戻したい場合

当社の株式はA社(外国企業)が90%、B社(日本企業)が10%保有しています。 B社が倒産したため、B社の破産管財人と協議の末、B社保有の当社株式を当社が買い取ることになり、その旨の覚書を作成、押印いたしました。 株価は、出資していただいた当時1株50,000円でしたが、買取価格は1株1,000円となりました。 その後、この場合の経理処理(仕訳等)を知りたいと思い色々調べているうちに、当社は債務超過の状態にあるため、自己株式の有償取得はできないのではないか?ということに気付きました。 自己株式の有償取得のうち、会社が不可避的、あるいは法律の規定にもとづき義務的に取得するものは、財源規制の対象外となるそうですが、株主企業の倒産により自己株式を有償取得する場合は、財源規制の対象外に当たりますでしょうか? もしも当社がB社から買取できない場合、当社の親会社であるA社がB社から買い取る、という形にするしかないでしょうか。 その場合も買取金額は当社がB社破産管財人口座へ支払いますが、これはA社に対する債権として処理すればよいでしょうか・・・。 自分でもインターネット等で色々調べてみましたが、どうしてもわからず、また相談相手もいないため、こちらに書き込みさせていただきました。 大変お手数ですが、どなたかお知恵をお貸しいただけますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • subamo
  • ベストアンサー率45% (79/172)
回答No.1

私の力で及びませんが、苦労されているようなので知っている範囲以内ということでご容赦ください。 1.自己株式取得において財源規制の対象外となる取引は、単元未満株式買取・事業譲渡等・合併に限られると習いました。 2.今回の場合は、特定株主からの合意取得に当たりますので、取得しても一応は有効であり、取得無効の訴えが確定してアウトになるとも。ですから他株主が1名であれば、その合意を取り付けておけば一時的には安心できるのではないでしょうか。 3.A社が買い取る場合に御社が支払うという形は、債務引受等を使えそうですが・・・ 今回のケースは破産も絡んでいることから、弁護士等の専門家へご相談することをお勧めします。

hana_popo
質問者

お礼

早速ご回答いただきましてありがとうございます! B社保有の株式を買い取る件について、事前に他株主の合意は得ています。 ということは、今回のケースでは当社が自己株式を有償取得することは特に問題ない、という理解でよろしいのでしょうか・・・。 そうですね、専門家に相談したいのですが、、、。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.3

株主の倒産による場合は、既にご回答のあるとおり、財源規制の対象です。これを実行しようとするときは、事前なら差止め請求、事後なら無効確認請求や損害賠償請求の対象となります。また、実行したときは、担当役員や賛成した役員は損害賠償義務を連帯して負います。 A社が取得するのであれば、A社に対する立替金ないし貸付金で処理すれば足ります。 いずれにしても、破産管財人に事情を話したほうがよろしいかと思います。

hana_popo
質問者

お礼

ご回答いただきまして、どうもありがとうございます!とてもよくわかり、非常に参考になりました。破産管財人に話してみます。ありがとうございました。

  • subamo
  • ベストアンサー率45% (79/172)
回答No.2

#1です。 >ということは、今回のケースでは当社が自己株式を有償取得することは特に問題ない、という理解でよろしいのでしょうか・・・。 いえ。絶対的に会社法違反していることとなります。 ただ、この違反をとがめることが出来る者は私が知る限りでは、株主・監査役(←記憶があやふやです)ですから、その者が提訴しない限りは何とかなるのでは?という次第です。 従いまして、A社の株主構成に移動があれば、今回のことを追求せよと迫ってくる可能性も残ります。 >そうですね、専門家に相談したいのですが、、、。 出来る限り、お願いしたいです。

hana_popo
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして申し訳ありません。再びご回答いただきまして、真にありがとうございます。大変参考になりました。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 会社倒産による株式について

    私は株式会社(A社)の経営者であり、私を含め家族で3,000万円の株式を保有しております。また親会社に当たるB社が1,000万円のA社の株式を保有しております。 A社とB社は仕事上の関係だけであり経営者の親族関係はまったくありません。またA社はB社の株式は保有しておりません。 例えば・・・の話ですが A社が自主廃業をした場合、B社が保有している株式を買い取らなければならないのだと思いますが、破産した場合は他の債権者と同様の扱いになるのでしょうか?やはり単に紙切れになるだけなのでしょうか? 逆にB社が破産した場合はどうなるのでしょうか?やはり株式を買い取らなければならなくなるのでしょうか? 昨今、弊社も同様ですが厳しい企業が多くいつ倒産してもおかしくは無いと危機感を感じております。 専門家にお話を伺えば良いのかも知れませんが、A社・B社共に同じ地方企業ですし、子会社の立場もありますので変な噂になっても困りますのでこの場を借りてご質問させて頂きます。 よろしくお願い致します。

  • 自己株式の取得の財源規制について

    自己株式の取得における財源規制について 教えて下さい。 1.自己株式の取得で、事業の全部譲渡、   合併、吸収分割、端株の買取の際は   財源規制がかからないと言うことで   あってますか?   他にも財源規制がかからない場合が   ありますか? 2.全部取得条項付株式の取得については、   財源規制に反しても無効とならず、   取締役等に責任が発生する。   取得請求権付株式の取得と取得条項付   株式の取得については、無効となり、   不当利得返還請求の問題となる   とのことですが、   どうして、全部取得条項・取得請求権   取得条項で効果が違うのでしょうか? すみませんが、よろしくお願いいたします。

  • 発行株式譲渡後の倒産

    ある企業Aの株を企業Bが取得した後、企業Bが倒産した場合は企業Aの発行株式はどのような扱いになるのでしょうか。

  • 株主が倒産した場合

    A社の株主(B社)が倒産してしまった場合、A社にはどういった影響、どのような事態が起こることが予想されるのでしょうか? 素人なもので、どなたかご教授頂ければと存じます。

  • 倒産した企業の株式 と裁判官の収賄

    ある会社の株式を持っています。 どうやら管財人が悪さをしているようで、債務超過でないにも関わらず虚偽の資産査定をして債務超過にしてしまったようです。 そして、100%減資で株券を無効にして債権者にまで多額の債権放棄を迫り、新規の出資者(管財人関係者)を破格の条件で募り会社を乗っ取ろうとしているようなのです。 考えてみれば、100%減資をするしないに関わらず、債権者への弁済は株主に優先しているのですし、株主責任というわけのわからない言葉が独り歩きして、債権者でも株主でもない第三者が非常に利益を得ているケースが倒産手続き全般で見受けられます。 倒産企業全般に言えることとしては、通常債務超過企業が殆どです。しかし、管財人等は、継続価値では債務超過を解消できる水準を大幅に越えて債権放棄を求めます。(清算価値では辛うじて債務超過になる水準までの債権放棄) そうすると、出資したとたん事実上多額の含み益を持つ株式を新規出資者は手に入れることになります。 明らかに第三者に対する利益供与だと思うのですが、裁判官は管財人の言いなりのようで全く調査せず利益供与計画を認可しています。裁判官は金でも貰ってるんでしょうか?

  • 出資者が倒産した場合の処理

    株式会社の出資者のうち1社が倒産しました。 その出資者が保有していた株式はどうなったと考えればいいでしょうか? 株主名簿から取り除いておくべきでしょうか? よろしくお願いします。

  • 【上場企業は株式を5%以下しか保有していない小株主

    【上場企業は株式を5%以下しか保有していない小株主の個人情報は知らない】そうですが、どうやって株主優待券を小株主に送れているのですか? あと小株主が4.9%株式を取得して、それを家族総出で1人ずつ4.9%ずつ買って10人で結託していきなり49%の大株主に企業が知らない間に過半数を取得して代表取締役社長になれるってことですか?

  • 倒産会社の株式

    現在ある会社の株式を持っています。 その株は個人的には有望なものだと思って所有しているのですが、その企業の大株主の会社がどうも経営が危ういようだという話がチラホラ聞こえるようになりました。 大株主の会社が仮に倒産しても、私が所有する株の会社は潰れるとは思えません。ただ、そういったように大株主のように多くの株を取得している企業が倒産した場合は、やはりその株は投売りに出されて株価の暴落につながってしまうのでしょうか? 過去にそういった事例もあれば是非教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 従業員が株主の場合の買取価額

    従業員が企業の株主となっている場合にその従業員が退社した時の 自社株の買取価額について教えてください。 企業規模は資本金が5,000万の中小企業で、社員が入社した際に原則として一定数の株式を保有する制度になっており、従業員持株会があるわけではありません。従業員が退社した際の株式の買取価額についても決まりがあるわけではないので規定を作っておきたいと思うのですが、 本来であれば買取時の時価を買取価額とするべきなのでしょうが、 できればそれとは違う独自の計算式を規定として作りたいという意向があります(例えば、勤続年数に応じて株式の取得価額に利息分を上乗せした金額を買取価額とする等)。書籍を調べてみてもなかなか独自にそのような規定を作っている例が見当たりませんでしたので、ご教示いただければ幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 取引先が倒産した場合の買掛品の回収について

    こんなことは初めてなので、どのような対応をすればいいのか教えて下さい。 A社との取引で当社用の包装紙を発注し、A社への支払いも完了しています。しかし、A社はB社に包装紙を発注しB社が包装紙が出来たにものの当社の保管庫の都合上B社に保管してもらっています。ところが、A社が倒産し、B社に代金を支払っていないことが分かりました。このような場合にはB社から当社の包装紙を回収することは可能なのでしょうか。ちなみにB社はA社が倒産したことをまだ知らない状態です。 よろしくお願いします。私が包装紙の発注管理の責任者でこのようなことで大きな損害を会社に与えると・・・・。

専門家に質問してみよう