• ベストアンサー

家主から賃貸借契約を解除すると通知され困っています

家主から契約解除を迫られて困っています。 相続で家主が変わり契約書を作成しようとしましたが、合意できず調停になりました。調停でも不調停となり、昨日「信頼関係が破綻したので契約を継続する意思はなく解除します」という配達証明が届きました。 家賃についても受け取りを拒否されています。こちらに問題があるとすれば、契約者が以前は私が代表者だった会社になっていた(今はその会社は営業していません)ことが実態とは違っています。 このような状況ではこちらが不利なのでしょうか。 対応策をお教えください。 どうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 相続により,賃貸人の地位が変動しますが,何もしなければ,従前の契約条項がそのまま引き継がれます。ここで,賃借人が,新たな契約を締結しなければならない義務はありません。  確かに,信頼関係の破綻は,賃貸借契約の解除の理由にはなりますが,賃貸人が,新たな契約条項を定める正当な必要性があり,賃借人がこれに誠実に対応しなかったような,かなり特別な場合に限られるように思われます。賃貸人が自分に都合のよい契約条件を示し,これに賃借人が応じなかったというような場合には,いくら賃貸人が信頼関係が破壊されたといっても,それが通るとは思えません。  具体的状況が分からないので,何ともいえませんが,賃貸借契約の解除は,それほど簡単なことではありません。  賃借人が,元々会社とされていて,その会社外間休眠状態であって,実質的には個人が借りていることは,賃貸人との信頼関係に悪影響を与えることは事実でしょうが,賃貸人は,真実をどの程度知っていたのでしょうか。そのあたりも影響があると思えます。  いずれにしても,このままでは,明渡請求の訴訟になるでしょうから,争いは,弁護士マターになると思えます。できるだけ早いうちに,弁護士に相談することをお勧めします。

kennjyo
質問者

お礼

お忙しい中ご返事いただきまして本当にありがとうございます。明渡請求の訴訟になるんですね。費用のこともありますが、弁護士に相談する方向で考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • NKNtooh
  • ベストアンサー率65% (42/64)
回答No.3

法人契約で借りていたのに、営業の実態が無い。 しかも質問者さんは法人の代表者だったのに、その事実を借主に通知してないと。 こりゃ明らかに信頼関係破綻してるでしょう。 契約時に貸主に渡した会社関係の証明書類の意味がないじゃないですか。 とりあえず「居住の確保をするために、〇ヶ月の猶予を下さい」 と家主に申し出て、引越し先を確保するしかないでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.1

とりあえず家賃相当額を法務局(登記所)に供託しましょう。 先ず最寄りの登記所で管轄を確認し、供託書の書式に記入します。 で、付属の納付書を銀行(郵便局)に持って行き公金納付の手続きをします。 その受け取り(と供託書)を再度登記所に出せば供託書に受領印を押してくれます。これで完了。先方には法務局から供託通知が行きますから、受け取るなら、その通知に依って受け取りますし、あくまでも争うなら受け取らない事も(受け取らない場合でも支払いは完了しています) 尚県庁所在地にある地方法務局の本局では、直接現金での窓口納付が可能です。(出納窓口は午後4時締め切りです)

kennjyo
質問者

お礼

ご親切に教えていただき本当にありがとうございます。早速法務局へ行って手続きをします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家主からの賃貸借契約の解除申し出への対応策を教えてください

    家主から契約解除を迫られて困っています。 相続で家主が変わり契約書を作成しようとしましたが、合意できず調停になりました。調停でも不調停となり、昨日「信頼関係が破綻したので契約を継続する意思はなく解除します」という配達証明が届きました。 家賃についても受け取りを拒否されています。こちらに問題があるとすれば、契約者が以前は私が代表者だった会社になっていた(今はその会社は営業していません)ことが実態とは違っています。 このような状況ではこちらが不利なのでしょうか。 対応策をお教えください。 どうかよろしくお願いします。

  • 建物賃貸借契約の解除について

    夫婦で小さな飲食店を営んでいる者です。 今のご時世ですので、個人経営の飲食店は大変ですが お陰さまで筋の良い常連のお客様もつき、経営も安定し、 今年の年末には無事6周年を迎えようかといったところです。 そこへ突然家主さんから書留で 『建物賃貸借契約解除通知書』 なるものが届きました。 内容証明用紙に 「土地の賃貸借契約が、平成24年○月○日限りで終了し、  建物を収去し土地の明け渡しをしなければなりません。  つきましては、平成24年○月○日をもって本件健康物賃貸借契約を  解除していただきますようご通知申し上げます」 と書かれていました。 この用紙一枚だけで、他になんの説明も無く、一瞬何の事か分かりませんでしたが、 要するに私達の店の入っている建物を潰すから、来年の○月○日までに出ていけ、(約11カ月後) と言う内容なのだと思います。 この店を立ち上げるに当たっての過去の努力を振り返り、 この通知書一枚で‘店・仕事・生活’を奪われるのかと思うと悔しくてなりません。 が、感情論は置いておいて、質問させていただきたいのは法律的な事です。 このような場合、(1)店を継続させる方法はあるのか? もし出ていかなければならないとしたら、(2)移転費用などを請求する権利はあるのか? 店も継続できず、移転費用もでないとなったら失業です。 もちろんアルバイトなどを探して働く意思はありますが、 夫婦ともにいい年齢ですので、仕事につくまでの空白期間は出来るかもしれません。 (3)そんな場合、何がしかの社会保障はあるのでしょうか? 法律などに詳しい方や、同じ経験をされた方がおられましたら是非教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 契約書のない契約を解除したいのですが

    今まで相談に乗ってくれていた知識人と顧問契約書など交わさず永年付き合ってきましたが、今回別の会社とお付き合いすることになり、双方合意の上で契約を解除することになりました。契約書はありませんが、解除通知は念のためしたほうがいいと思うのですが、どのようにしたらよいかお教えください。

  • 契約内容の不一致で契約解除は妥当ですか?

    甲会社と乙会社は継続的契約関係にある。。 乙は甲に依存している。しかし,今般,甲からの契約内容に乙は合意できなかった。 すると,甲から一方的に契約解除の通知がきた。 下記のサイトには,「当該契約に依存している等の諸般の事情から、契約の一方的な解除を認めることが信義則に反するといえるかがポイントとなってきます」とある。 (継続的契約と解除の制限について) https://www.kobayashi-law-office.jp/column/1214 契約内容の不一致は,一方的契約解除の理由になるのでしょうか? もし妥当な理由とすれば甲のいいなり!ってことになりませんかね? お詳しい方,宜しく願います。

  • 契約解除についての合意請求書(困っています)

    10年前に賃貸借契約をした築40年の団地に住んでいます。 2年ほど前から老朽化のため建替協議が進行中です。 本当に建替えになったら退去しなくちゃな~と考えていたら、 昨日、不動産屋から当方に不利な感じの「合意書」が届き、 署名捺印を求められました。 不利だと思った文言は以下の通りです。 「合意書」 貸主代表「甲」と借主「乙」は賃貸借契約について、建替え予定を理由に解除について、下記の通り合意しました。 「合意の内容」 ◎乙は甲に対し、賃室明け渡しに際し何ら異議を申し立てず、請求しません。 この合意書に来週の火曜日までに署名捺印(実印)せよと記載されてました。 当方としては、こちらの事情で退去するわけではないので、引越し費用は請求したいと思っています。 不動産屋へ「合意できない、引越し費用を負担してほしい」と申し出たとして、すんなり応じてもらえるものでしょうか。 また、応じてもらうにはどのようなアプローチや手順が必要なのでしょうか。 ご回答のほどよろしくお願い致します。

  • 契約解除の有効性

    会社対会社の法人契約についてですが、契約解除の条件として「基本契約には1ヶ月前までに書面で通知する」と記載してあります。 契約解除をしたい場合に、「基本契約の第○条、第○項に基き、解除します」と厳密に細かく書面に記載して通知をしなければ、法律的に無効になるということはありますか? 「○月○日締結の基本契約に基き、○月○日をもって契約解除させて頂きます」だけでは法律的に不十分で、解除できないものでしょうか? 裁判となった場合に、不利になるものでしょうか?

  • 契約の解除

    先週、アパートの契約更新の話で管理会社との口論になり、その末、 『部屋を今すぐ現状復帰して引渡ししてください。』 と言われました。 管理会社さんが指摘した契約書の項には確かに、 『管理会社は入居者に事前連絡なしに契約を解除することが出来る。』 との記載がありました。 それ以来、いつ追い出されるか怖くて管理会社と連絡を取っていません。 下手に連絡を取り、今すぐ現状復帰と言われても困りますので…。 ちなみに、契約解除後、室内にある荷物は無条件で全て管理会社の所有物となるとの記載もありました。 一応新居は見つけ、荷物の保管場所も確保でき、あとは室内の荷物を運び出すだけの所までは出来ました。 そこで質問なのですが、 私は、退去届け(契約解除願)を出す必要があるのでしょうか? 『契約解除2ヶ月前までに契約解除届けを出してくれ』と契約書には書いてありますが、 契約書には管理会社の権限でいつでも契約を解除することが出来る。 との記載があり、さらに、電話で 『契約の継続は不可能、。即、現状復帰してください』と言われました。 なので、書類は必要ないと思われるのですが、どうすればよいのでしょうか? ちなみに、管理会社はまだ出来たばかりの不動産株式会社で、社員も少なく、宅建業等の免許を持った方もおらず、仲介業者も噛まないので、どういった形で話が進むのかもこちらでは分かりかねます。 言葉が足りないと思いますので、補足等は随時入れさせていただきます。 どうぞよろしくおねがいします。

  • 契約を解除された社宅へ住み続けた場合はどうなる?

    契約を解除された社宅へ住み続けた場合はどうなる? 勤務先の会社が契約者となっている社宅に住む場合、会社側が契約解除に合意してしまうと契約は正常に終了し、居住権を有していない入居者は転居せざるを得ないことは過去の質問を調べてわかりました。 さて、仮に入居者が契約を解除された物件に住み続けた場合はどのようになるでしょうか。 入居者に対して退去を迫るのは物件のオーナーでしょうか、それとも会社でしょうか。 契約解除以降の家賃に相当する費用についてはどうなるでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 解約手続きに伴う契約解除料について

    SoftBank携帯を解約するのですが、 HPによれば「年間割引」の契約更新月以外に解約した場合は、契約解除料4,000円(税込4,200円)を申し受けるとあります。 年間割引とは継続割引のことなのでしょうか。 ちなみに私は、継続割引の対象になっていますが、このサービスは ・申し込み不要 ・定額料無料 ・自動適用 で、利用者の意思に関係なく適用されるものです。 それにもかかわらず契約解除料が発生するのは納得できないのですが・・・。 わけのわからない解除料に16000円(家族4台)も出したくありません!

  • 家主の死去後、相続人が決まりません。

    借りているアパートの家主が亡くなったという知らせが今年の春頃、管理会社よりありました。 土地建物の相続人の行方がわからないため、次の家主が中々決まらないもようです。 最初はあまり気にしていなかったのですが、状況が長引いており、続報もないため不安になってきました。 1.家主が亡くなったことにより賃貸の契約解除ができないため、引っ越しもままなりません。 もともと古い建物なのと、管理人が不在になった関係で雑草が生い茂るなど、住環境が悪化しています。 引っ越しは可能なのでしょうか? 2.管理会社からの指示で故人の口座に家賃を振り込み続けてているが、口座は凍結されているはずでは?払っている家賃は誰のもので、どうなってしまうのでしょう? 今のところ振り込み自体は問題なくできています。 ひどく困っているわけではありませんが、不安なので、ご意見をお聞かせいただけると幸いです。

このQ&Aのポイント
  • 農作物や生態系に与える影響を最小限に抑えるために、天候を操作する方法はないだろうか? 雨量不足による農作物の被害や海洋生態系の変化は、気候の変化が大きな原因と考えられる。
  • 科学技術の発展により、天候や気候を制御することは可能かもしれない。農作物に必要な雨を得ることや、海洋生態系を正常に保つことができれば、安定した収穫量や漁獲量が期待できる。
  • しかし、天候の制御には世界的な協力が必要であり、気候変動の問題も考慮する必要がある。台風の発生を予防したり、気候変動に対処するために、国際的な協力が求められる。
回答を見る