• ベストアンサー

友人が5日位前、会社の機材(PC等)を持ち出しショップに売却した疑いで

友人が5日位前、会社の機材(PC等)を持ち出しショップに売却した疑いで、国税局の方に事情聴取を受けました。 本人は否定して通帳、クレジットカードのコピーを渡しその場は終わりました。 今後どの様な調査、が行われるのでしょう? また、売却が本当ならどういった罪になるのでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

国税局というのは変ですね 税務関係の情報が記録されていたのかもしれませんね これはその人よりも会社に対する調査でしょう 盗難の疑いがあれば今度は警察が窃盗の疑いでその人を捜査するでしょう 会社が処分するようにと支持をしたのにその人が処分せずに売却して金に換えたとも考えられます ミステリー小説のようですね><

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • yomyom01
  • ベストアンサー率12% (197/1596)
回答No.4

カテゴリ違い

fumio333
質問者

お礼

本当にありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tencyuu_te
  • ベストアンサー率25% (342/1340)
回答No.3

まさか今話題になっている かの議員がらみですか? あいつは悪いやつだから逮捕起訴されるべきです 証拠隠滅はもってのほか 別件で会社の機材を売り飛ばしたら横領罪じゃなかったかな 本人は否定して通帳、クレジットカードのコピーを渡しその場は終わりました。 普通こんな事はないはずなんですけど 詐欺師に引っかかったのではないでしょうね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 486HA
  • ベストアンサー率45% (1013/2247)
回答No.2

 そのような事は、ここで相談することではありません。 ハッキリ言って、社内の問題を匿名とはいえ公共のネットに書き込むことも、場合によっては処罰の対象になるのではないでしょう。  たとえ、事実であったとしても関係ないところで公共する。 1、会社の就業規則における「守秘事義務違反」-> 懲戒処分 2、信用失墜行為 -> あなた自身が賠償責任を追わされることがあります。 2、名誉棄損  -> あなた自身が告訴されます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 友人が中古PCショップに自分のパソコン・AV機器をかなり転売しています

    友人が中古PCショップに自分のパソコン・AV機器をかなり転売しています。ある日、国税局が会社に来て会社のパソコン等を持ち出し売っているのでは?と事情聴取されました。身に覚えがないと言っています。 なにを根拠できたのでしょうか? 会社も不明のようですが彼は今、会社からも疑われているそうです。 自分で買った証明としてクレジットカードの番号を何枚か国税局に教えましたが、現金購入もかなりあるのでクレジットカードだけでは売却した全ての物の証明はできないそうです。 今後どの様な調査が入るのでしょうか?

  • 何回が質問させていただいたのですが、進展があったのでまた質問です。

    何回が質問させていただいたのですが、進展があったのでまた質問です。 現在勤め先が国税局資料調査課の方から調査を受けています。 初日は逃げて、翌日は資料をあらかた隠して、5つある口座も4つは存在を隠して口座は一つしかないと言い張ったそうです。 それが先日の調査後に隠していた通帳全てをコピーして提出すると言い始めました。 但し、通帳に書いたメモ書きは消したものを、です。メモ書きがある状態のものは上司が控えました。 何がどうなったのかわかりませんが、一度ないと言い放ったものを提出って…嘘ついてたことへのお咎めはないのでしょうか? 脱税もバレる前に申告したら罪にならないと聞きましたが、一度はしらばっくれようと証拠隠匿、偽証したことへのお咎めはなしですか? なんだか釈然としません。

  • 同じことを引きずって質問ばかりで申し訳ないのですが…。

    同じことを引きずって質問ばかりで申し訳ないのですが…。 今日、国税局の方がきて調査の予定だったのですが、事務所にきたらありとあらゆる書類、ファイルが消えています。パソコンから消えたファイルも多々あります。 私が管理していた口座の通帳もなくなりました。 上司が夜中に運び出したのは明白ですが、あまりの量にショックを隠せません。 国税局にはすぐに連絡しました…。今後どのようなことが予想されますか? 資料がないからお終い、なんてこともあるんでしょうか? マルサじゃないけど、資料調査課の方なので鉄槌下してくれるかと思ったんですが。

  • ドコモ携帯の名義変更について

    現在は父の名義なので機種変更もしたいのもあり名義変更をしようと思いました。 ですが諸事情で私のクレジットカードが手元に無く、通帳ではできないか電話で確認したところ印鑑があればできるということでした。 通帳と印鑑、父に書いてもらった委任状、父の免許証のコピー、私の免許証を持ってドコモショップに行ったところ通帳ではできないと言われました(..) 私が電話でちがうことを聞いてしまったのかと思い、恥ずかしさもあり、そそくさと帰ってきました(笑) でもなぜ通帳ではできないんでしょうか? それとも通帳でできる方法があるんでしょうか? 教えていただきたいです。

  • 税務調査の強制力は?

    4,5年に一度、国税局の税務調査が入ります。 最近はIT化も進み間違いや不正もほとんどありません。 でも国税局職員は、何も出てこないと困るのでしょうか? 2名で5日間調べたら、手ぶらでは帰れないのでしょうか? 最終日に調査結果の報告を受けた時、在庫の評価の問題で、30万ほどの修正を迫ってきました。何だろ?と思いその場で調べると、評価金額が低いと指摘された在庫は中古品で、どちらかといえば、評価は高すぎるくらいのものでした。 ミスに気づいた国税の2人は顔を見合わせ困ってしまい、5分くらいの沈黙が続きました。 その時うちのCFOは、2人がすでに上司に報告してから来ているためどうにもならない事情を察し、認めてしまい、決着しました。 聞くと、毎回”お土産”みたいな物がないと帰れないのだそうだ。 なんだこりゃ? せっかく「法令遵守」を掲げ、正しく処理してきたのに! こんな税務調査いらない。断れるなら断り、どうしても来るなら、証拠を持って査察で来い! と、思ってしまいました。 税務調査は断れますか?法的根拠があれば教えてください。 松岡大臣や赤城大臣のように”法律の定めに従い、適正に”調査を断りたいです。 宜しくお願いします。

  • 会社の裏金

    同族会社です。会社の裏金と思われるものを、娘名義の通帳に入れています。 1.この方法に問題ありますか。私に見せてくれませんので、何回出し入れしているかわかりません。 2.ここから現金化してます。机の中に入れてありました。450万です。娘のクレジットカードが会社に郵送されたのですが、社長が持っていると聞き、娘が探していたら出てきました。現金化でも問題ですか。 3.何に使うか分かりませんが、問い詰めた方がいいでしょうか。 4.娘は私は関係ない。社長(母親)が勝手にやっている。と言っ ていますが、娘の通帳は娘にしか出来ませんので、うまいこと言って作らせたかも知れません。なので関係ない。と言っていますが、罪になりますか。 5.銀行の付箋がついていますので、証拠でコピーとりました。社長が使い込みしている疑いがあり、弁護士と相談中ですので、証拠にします。 6.引き出しあけてみたことも罪になりますか。

  • 国税局の調査

    私は、上場企業のメーカー営業をしています。 現在我社に国税局の調査が行われており、突然国税局の調査官から名指しで面会を求められました。そく面会に応じると私の個人口座に振込が されている。金額は4年間で約¥1000万の振込があると理由を求められました。私は、当時借金(消費者ローン等)が¥500万程度あり 借金返済のため現金がほしかったのでいろいろ考え新品のパソコンを購入し即現金にして私の口座に振り込みをしていました。その繰り返しで 4年間で¥1000万の所得があると思われているようです。 国税局の調査官にはその旨説明をしましたが、会社の廃棄パソコンを持ち出して転売しているのではないか?と疑いをかけております。 私は一切そのようなことはしていません。ただパソコン購入の領収書等は一切なく非常に困っております。助けてください。

  • 急いでいます。犯罪者にでっちあげられそうです。

    最近少し距離を置き出した彼に犯罪者扱いされています。彼が大事にしていたバイクが めちゃくちゃに傷付けられていたというのです。 それを有無を言わさず私を真っ先に疑い 完全に私がやったと決め付けています。 いくら電話やメールで否定をしても全く聞こうとはしません。 被害届けを出すようです。 無実の場合でも警察から事情聴取などを受けるのですか? 一方的に犯人にされた場合の対処の方法を教えて下さい。

  • 法律にひっかかるか?

    仮にの話ですが、会社の帳簿を一時的に無断で借りてコンビニでコピーしてそれを国税局にもっていった場合私は何か罪に問われますか? 業務妨害とか、窃盗とか(情報窃盗も含む、帳簿はすぐに返せば問題ない?)、情報保護法とかにひっかかりますか?背任‥でもなさそうな‥

  • 通帳を再発行したら残高が合わない。

    通帳を紛失したので郵便局で再発行してもらったところ、残高が違っている状態で再発行されてしまいました。(残高が半分くらいになっていました) 再発行後、記帳された通帳に明細が無かったので局に頼んで明細を発行してもらいましたが、入金していたはずのお金の明細がありません。紛失する数週間前には確実にお金があるのをみているので、明細が無いのはあきらかにおかしいのです。が、局員に聞いても「ない」の一点張りでした。 その通帳には現金をCD機で直接入金していたので、明細もありませんし、通帳のコピーもとっていないので、その入金を証明できるものがなにもありません。 何か調査する方法があるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • WIN11アップデート後、QL-700は紙送りはするが印刷ができない問題が発生しています。
  • お使いの環境はWindows11PROです。
  • 接続はUSBケーブルで行われており、関連するソフト・アプリは特にありません。電話回線の種類はソフトバンクターミナルです。
回答を見る